EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2
ホワイトで統一したカメラ本体&レンズ2本のセット
最安価格(税込):¥79,799
(前週比:-15,008円↓)
- 価格帯:¥79,799〜¥127,980 (4店舗)
- 価格推移グラフを見る
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2014年 5月29日
中古価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください
※EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM(ホワイト)、EF40mm F2.8 STM(ホワイト)付属

このページのスレッド一覧(全959スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2018年4月23日 20:07 |
![]() |
5 | 4 | 2018年4月1日 14:59 |
![]() ![]() |
15 | 25 | 2018年3月18日 11:00 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2018年2月20日 13:04 |
![]() |
98 | 37 | 2018年3月1日 19:35 |
![]() ![]() |
61 | 24 | 2018年2月15日 20:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
買取査定をしたところ、電源オンで異常音がするとの事でAB判定となりました。
キャノンより
「(1)ご指摘の音に付きまして、センサークリーニング音が多少大きいことを確認いたしましたが、製品規格内であり異常ないと判断いたしました。ご希望により関連部品交換は可能でございますが、現状と変化が無い場合もございます。」
センサークリーニング音が多少大きいために、判定が下がった事はありますか?
X9はスムーズな音でした。今後、時々音をチェックしたいと思います。
0点

こんばんは。
答えになっていないので恐縮ですが、
他の場所で査定を受けてみてはいかがでしょうか?
書込番号:21773271
0点

高く売りたい方と安く買い取りたい人の
攻防ですから、何かかんか言って値切る
って感じではないですか?他店で聞いて
見てください。
書込番号:21773291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
買い取り店に再度確認しました。
「異音についてはスタッフ2名で確認し、店頭の在庫分と比較しても明らかに大きいと判断
買取査定の場合、個人で使用していく場合と買取して商品として販売する場合とでは
内容が変わります」
当初、kiss x7の固有の問題かと思い、キャノンに調査依頼しました。
これでスッキリしました。
良い勉強となりました。今後、期待しないようにしたいと思います。
書込番号:21773349
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
ここでしていい質問かわかりませんがX7(キットレンズ)を使用しフィギュアや模型の撮影をしています。
今回質問したいのがブラックの背景紙についてです。
発泡スチロールをてBOX状に組んでクリップライト4つを壁(発泡スチロール)に反射させ
光を逃がさないような環境で撮影しています。
背景紙がホワイトだと、何も問題ないのですが
ブラックになると光が、背景紙に反射してグレーになりバックが真っ黒になりません。
何か光を反射させない素材の背景紙はありますか?
0点

黒バックを本格的に締めるなら別珍が手頃かつ使いやすい。
しかし光が回ってしまう環境だと、どんなに暗い背景を使っても真っ黒にするのは難しい。
被写体にのみ光が当たるように光源をハレ切りしたり、背景から被写体までをかなり離す必要がある。
やろうと思えば狭いスペースでも撮れないことはないが、狭ければ狭いほど面倒になる。
仮にフィギュアがビール瓶くらいと仮定すると、できれば2m四方くらいの撮影スペースがあったほうが楽ができる。
書込番号:21719383 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうも。
光の反射がイヤならPLフィルターを使ってみないですか、
かなり押さえ込む事が出来ますよ
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pl/
書込番号:21719453
1点

おはようございます。
背景は一般のつや消し色紙をベースに、照明は明るさ調節と角度調節ができるスタンドライト等で下方向間接的にあててみるとか。
あるいは照明を使わなくて良いよう、日射しの影響が少ない窓際でセットを組むとか。
または光が乱反射してグレーになりにくいよう、ビニール系素材の波板を用いてみるのもひとつの手かなと。
まだ色々な方法もあるかと思いますが、専用セットになってる背景紙より、身近なもので工夫できないか探して回ることも肝要ですし、あまり黒く落とし込むと逆に撮る目的のものも沈みこみがちな色合いになる気がするので、照明共々ほどほどに自分は調節しています。
書込番号:21719553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昔アクリル板で空中にうか浮かせて撮ってました
背景と被写体で照明に差をつけるならそれしかないと
書込番号:21720556
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
私が撮る時ではなく、人に撮ってもらう場合について質問があります。
この間人にカメラを渡して写真を撮ってもらうことがありました。
相手の方はカメラをあまり触ったことのない人だったので、写真がブレたら困ると思いポートレートモードに切り替えて撮ってもらいました。
撮ってもらった写真を見るとブレはなかったのですが、すごく暗くて...。
ちなみにその日は屋外で曇っていましたが比較的明るかったので、まさか暗くなるとは思わなくて。
取り直しが難しい状況だったので、家に帰ってから明るさ等をいじったので、その写真はなんとかなりました。
次は綺麗に撮ってもらいたいので、どうすればいいか教えて頂きたいです。
参考になるかわかりませんが、その時の写真を載せておきます。
書込番号:21682646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その写真がアップされてないのでハッキリした事は分かりませんが
背景の方が明るかった為顔が暗くなったとかいう事ですか?
それならフラッシュの届く範囲ならフラッシュ使うとかですかね!
書込番号:21682667
1点

そたぴよさん こんにちは
少し確認ですが 撮影した時逆光など光線状態悪いと言う事は無いですよね?
書込番号:21682672
0点

絞り優先、ISOオートとか。
シャッタースピードはカメラに任せてもブレないと思います、撮る人がある程度しっかり持ってれば。
書込番号:21682673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そたぴよさん
測光をスポット測光にして、顔に焦点合わせてもらってはどうでしょう。
書込番号:21682676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真を撮りなれていない人に写真をお願いする場合は、下記を注意すべきです
1.綺麗に撮れる場所で撮ってもらう
2.綺麗に撮れる設定にして渡す
3.場合によっては、スマホの方がいい結果になる事もあるので、スマホでも撮ってもらう
1,2は、自身もそれなりの経験が必要なので、手取り早いのは3になるでしょう
書込番号:21682695
1点

写真がアップされていないので想像の域を出ませんが。
たとえば曇りの日で空が画面に入ると、カメラのオートでは調整しきれないことが多いですね。スポット測光といっても、撮ってもらうときには対応できませんので、プラス補正をかけるしかないでしょうか。
書込番号:21682702
0点

露出補正がマイナス側になっていたとか?
問題の写真がExif付きでUP出来れば回答もしやすいのですが
顔などモザイクを入れてUP出来ませんかね。
ブレを恐れてポートレートモードにした理由は?
ブレを気にするならシャッタースピード優先にして
ISOはAUTOでいいのでは?
また、
人に撮ってもらうなら、設定が問題無いかご自身で試写し
確認してから撮ってもらうとか?
書込番号:21682754
0点

相手にはちゃんとマニュアルモードで適正露光にセットしたうえで渡せばよかったのでは?
書込番号:21682765
1点

>そたぴよさん
カメラは背景の明るさや色に惑わされますので
顔色 基準で明るさを調整してもらえば良いです。
背景は無視して
顔色基準です。
逆光で有る場合は
顔色基準に明るさを揃えても
綺麗な健康的な肌色は出ません。
それは晴天日影の色温度が7000Kの為
肌色に青みが混じるからです。
背景も 真っ白に明るく飛んでしまいます。
逆光ではフラッシュを使いましょう。
フルオートの強制発光で撮れば
プロカメラマンが計算したように上手く撮れる事も有りますが、これはタマタマで
色んな条件でいつも上手く行くとは限りません。
全身写真で有れば
ISO100 F5.0 1/250秒
カメラのシンクロ速度が1/160秒で有れば
F6.3 1/160秒
これで 背景の一番 明るい部分に
ギリギリ 質感が残ります。
F5.0で撮るなら
1段 弱い F3.5のフラッシュ光を当ててやれば
バランス良く仕上がります。
1段弱いフラッシュ光だから
−1.0の調光補正をすれば良いのですが
背景が白ぽかったり、明るかったりすると
調光補正しない0でも、勝手に自動的に
−1.0の調光補正の出来上りとなります。
背景が暗かったり、黒かったり、モデルが黒服を着ていたなら
その逆で−2.0の調光補正をすれば良いのです。
1980年頃のフィルムの箱には
目安の露出が書いてあり
ISO100のフィルムでは
シャッター速度 1/250秒の場合
スキー場の快晴 f16
快晴 f11
明るい曇り f8
曇り f5.6
と お天気マークとf値が表記してあったのです。
これがまた 憎たらしいほど正確だったんです。
だから ISO 100
F5.0 1/250秒が基準値となり
取り敢えず撮って見て 今一つなら
それを基準に F値と調光補正量を微調整すれば良いのです。
書込番号:21682806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ライブビューで明るさを確認しながら(して貰いながら)、タッチシャッター(AFは顔に合わせる)で撮ると失敗は少ないと思います。(スマホと同じ様な撮り方です)
書込番号:21682823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダ、ガ、ラ、ア、、、
一眼レフはやめてミラーレスにすればよいのです。モニターで見たまま写るから確かな露出補正ができます。
ああ、ライブビューって一眼レフにもあるじゃないの。それ使って撮ればいいわけでしょ。まず、あなたがモニターを見て適切な明るさにしてからカメラを渡せばよいです。(明るさのこと以外は割愛します)
書込番号:21682856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんが屋外で曇っているとおっしゃっているのに逆光の話が出るのは何故?
他の方に任せるのなら究極のオートである、シーンインテリジェントオートが良かったのではないですかね。
と言うか一度ご自分でお試しして下さいな。
曇りの日はポートレートで撮るとどんな感じになるのか。
書込番号:21682859
0点

>スレ主さんが屋外で曇っているとおっしゃっているのに逆光の話が出るのは何故?
曇り空が画面に入るということは、強い逆光と同じことだから、みなさんそれを考慮して発言しているのです。
書込番号:21682887
3点

ご自身の立ち位置を背景考慮しつつも、顔が明るくなる方向に立つかポーズします。
場合によって、露出補正を+1〜2EV掛けるとかですね。
あとは、内蔵ストロボで日中シンクロの活用。
予めシミュレーションができればベターですが。
書込番号:21682977
0点

第一案
1)モード設定をフルオートにしてしまう。(モードダイアルを緑色のマークの所に合わせる。)
2)カメラが暗いと判断したら勝手にフラッシュが開いて光ります。
3)あなたがリードしてポーズを変えながら逆光や背景を考えて少しづつ動く、その間に出来るだけ沢山撮ってもらう。
第二案
1)モード設定をプログラムオートにする。(モードダイアルをPの文字の所に)
2)フラッシュを開くボタン(雷マーク)をあなたが押して最初からフラッシュを開いておく。フラッシュは何時でも光ります。
フラッシュが光っていると逆光にもある程度強くなります。
3)あなたにパソコンを使ってのRAW現像の経験があれば、カメラの設定をRAW+jpgにしておく。もし露出が失敗してもRAWから現像すれば写真を助けられる事があります。出来る方にやってもらう事も可能。
4)第一案と同じ様に動きながら沢山撮ってもらう。後ろ向きに歩いたりしてあなたが転ばないようにね。
書込番号:21683022
1点

日中シンクロというストロボ発光で救われるのなら解決も簡単だがカメラとの距離が重要になる。
日中シンクロができないパナのGF7と9やGMというミラーレスもあるのでご注意を、この類だと露出補正で表情は出ても背景を白く飛ばすことしかできない。
書込番号:21683069
1点

すみません、写真を載せ忘れていました!
こんな感じになってしまって...
私もカメラを買ったは良いものの難しくて^^;
あと返信の仕方がわからないのでここに写真を失礼します(>_<)
書込番号:21683102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>holorinさん
背景の曇り空を逆光と言うのは初めて知りました。
ありがとうございます。
>そたぴよさん
これは曇り空ではなくて、背景の白い壁に露出が引きずられたのだと思います。
オートでは難しいシチュエーションですね。
少しづつ補正を確かめるかストロボを使うかですかね。
あるいは場所を移動して白壁の無い場所で撮るのが一番かと思われます。
書込番号:21683132
1点

背景の明るさに釣られて、補正で暗くなってるんやろなぁ。
書込番号:21683155
0点

>アプロ_ワンさん
なるほど、後ろが白いと人が暗くなってしまうんですね(>_<)
勉強になります!!
書込番号:21683166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

評価測光では白っぽい色が多いと暗め、黒っぽい色が多いと明るめに写ります。
なのでその様な場合は露出補正をすると良いです。
この場合は暗めになってるのでプラス補正をかけると良いです。
または中央に人物を置いた撮影ならスポット測光や中央部重点測光を使うと人物に合わせた露出になります。
書込番号:21683205
0点

追記
d(^_^o) 分からない単語は取説に載ってるのでそれで勉強して下さい。
書込番号:21683213
0点

>ナナミとユーマのパパさん
自分で設定して撮った方が良いということですね^^;
難しいけど頑張ってみます!!
書込番号:21683254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

d(^_^o) 一眼レフコンデジ問わずカメラのオートじゃ苦手な状況があるんです。
その様な状況では撮影者が設定したり補正を掛けてあげないと思った様には撮れないですよ。
書込番号:21683276
2点

ご自分でカメラ構えて撮影する時は正にそれだと思います。
でもカメラに慣れない方にお願いする時は難しいですね。
私はスポーツ撮りがお題なんですが、・・・・・普段カメラマンの私が選手の時、カメラ慣れない友人にカメラ渡して・・・・・・・・
レンズは高倍率ズームレンズで広角から望遠まで出来るのですが・・・・・
私はちゃんと写っていました、すっごくちっちゃく(ToT)
書込番号:21684423
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ボディ
いつもお世話になっております。
Googleフォトに関する質問になので、こちらの掲示板では不適切なようでしたら
削除しますのでおっしゃってください。
何年も前から、Picasaを通して手動でGoogleフォトに写真をバックアップしてきました。
しかし、Picasaを通したものはかなり圧縮されているので、
元画像をバックアップし直そうと思いました。(現在では16MPまでは圧縮されるようですが、それで十分です)
しかし、アップロードしようとしてもできません。
同じファイル名で同じ撮影日なので、
サイズは違いますが、すでにアップロード済みだと認識されてしまうのでしょうか?
(しかし、正確に言うと、2016年以降に撮影した画像はなぜかアップロードできました。
サイズ違いの同じ画像が2枚ずつになってしまいましたが、これは構いません。
これらも同じファイル名なのに、なぜアップロードできなのかわかりません。)
アップロード済みの画像(低画質のもの)を一度削除してからとかも考えたのですが、
枚数が多すぎてできません。
何か方法はありませんか?
よろしくお願い致します。
0点

設定を間違って無圧縮でアップして容量を使い切ったとかじゃないですよね?
書込番号:21612672
0点

>ひよこ103さん
googleフォトバックアップアプリを使っているのでしょうか。
写真サイズを高画質にしていれば、無制限なはずですけどね。
書込番号:21612742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナナミとユーマのパパさん
コメントありがとうございますm(_ _)m
高画質を選択してるので大丈夫です。
というか、同じ名前のファイルがなければ、
アップロードできています。
>9464649さん
コメントありがとうございます。
一時期、自動バックアップのアプリを使っていたことがあります。
そのアプリでバックアップしたものは、
16メガピクセルになっているものが多い気がしたので、
先程またアプリをダウンロードして試しにアップロード
してみました。
でもやはり、
同じファイル名のものは
アップロードもされませんでした。
なぜかわかりません。
書込番号:21612926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひよこ103さん
googleフォトバックアップアプリの画面上で
「○○個のアイテムを同期できません」
となっているものでしょうかね。
右側の表示をクリックすると、詳細が出てきます。
私の場合は
「これらのファイルはサイズが小さすぎるため、アップロードできません」
「これらの写真と動画はすでにGoogleフォトにあります」
この2項目が出てきます。
同期ですので、既にバックアップ済みのものはスキップされるようですね。
サイズ違いのファイル2つについては、もしかしてJPEGとRAWの2枚がバックアップされているという話でしょうかね。
これも私の場合ですが、Googleフォトの設定画面の「マイノートパソコン」からフォルダ選択画面の右下の「変更」をクリックして、写真と動画をバックアップの項目の「RAWファイルをバックアップ」を外せば、JPEGのみのバックアップになります。
的外れでしたら申し訳ありません。
書込番号:21614853
0点

>9464649さん
色々教えていただいてありがとうございます。
バックアップアプリの表示を確認したのですが、
そのような表示がでませんでした。
もしかしたら、バージョンが違うのかもしれません。
また、「サイズ違いのファイル2つ」というのは、
2016年以降のファイルは、
IMG_1234.JPG 0.2M
IMG_1234.JPG 1M
という2つのファイルが存在するということです。
もちろん元は同じものです。
こういう状態にしたいのですが、2015年以前のものは
IMG_1234.JPG 0.2M
という1つしか存在しないのです。
1Mでアップロードしたいのですが、できないのです。
うまく伝えられなくてすみません。。。
色々とアドバイスいただき、感謝しています。
またよろしくお願い致します!
書込番号:21615581
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット
はじめまして。
初投稿です。いつも皆さまのコメントを読み日々勉強しております。
今回、ご意見・アドバイスを頂戴できたらと思い質問させていただきます。
来月仕事で、WEB素材用のモデル写真撮影があります。
そこで、予算都合上プロを雇わず私が駆り出される事になりました。
上司はiPhoneで撮れば良いじゃん的なノリです。
主にブログ用の素材なので、あまりプロっぽく無くても良いのですが
先方(モデル/所属会社)の手前もあるので、なるべくキレイに撮りたいと思います。
しかし、ポートレート撮影自体、経験が無いため(キレイなモデルさんの)、プレッシャーもあり困っています。
そこで、以下条件で何を用意し、何を注視すれば良いかアドバイス頂けると幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
──────────
条件
──────────
<予算>
8〜9万程
<会社の所有機材>
・CANON EOS Kiss X7
・EF-S18-55 IS STM
・SONY DSC-RX100
<現場条件>
目的:温泉旅館のイメージ素材
モデル:女性2名
スタッフ:指示1名、撮影1名(私)、マネージャー1名
場所:静岡の和風温泉旅館 部屋・宴会場・食事処・露天風呂・大浴場
照明:比較的明るい部屋が多いです(薄暗くない・窓が大きい)(天候は不明です)
時間:AM10:00-14:00
撮りたい素材:構図は部屋で寛ぐ、食事、乾杯、入浴などです。女性モデルを素人のお客様っぽく撮りたいです。モデルを際立たせる・作品性は求めていません。
※構図要望書(絵コンテ)は用意します。
<私スペック>
最近はもっぱらスマホオンリーです。
普段は、風景・電車・子供のイベントなどを撮っています。
Nikon P520、D300、D5000(AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G)など望遠寄りの機材を使っています。
<検討している機材>
自分なりにいろいろ調べてみた結果、メイン(単焦点+外部ストロボ)が良いのなと思いました。(サブにRX100です。)
■CANON EOS Kiss X7を使う・バウンス撮影(ローコスト)
・単焦点レンズ:EF50mm F1.8 STM
\14,280
http://kakaku.com/item/K0000775509/#tab
・フラッシュ:スピードライト270EX II
\13,580
http://kakaku.com/item/K0000229847/spec/#tab
■本体新調・バウンス撮影(ハイコスト)
・EOS 80D ボディ
\82,980
http://kakaku.com/item/K0000856833/
・単焦点レンズ:EF50mm F1.8 STM
\14,280
http://kakaku.com/item/K0000775509/#tab
(許されれば)・フラッシュ:スピードライト270EX II
\13,580
http://kakaku.com/item/K0000229847/spec/#tab
1点

レフ板をどうぞ追加して頂きたい
できたら ○い のよりも □い の(笑)
書込番号:21604798
5点

>さすらいの『M』さん
早速のご返信ありがとうございます。
四角型のレフ板ですね。承知しました。
リサーチしてみます!
(同行者2名は上司・目上なので、1人で動き回ります><)
書込番号:21604829
3点

できれば、ストロボは430EXシリーズくらいは欲しいかもですね
旅館だと天井が木とかでバウンス出来なさそうだし、せめてディフューザーくらいは欲しいかなと
欲を言えば、430EX3二台でオフカメラストロボいけると理想
単焦点はなくても、標準ズーム望遠端でよってF5.6くらいのボケでも十分なような気がします
作品性求めず現場の雰囲気伝えるならなおさら( ̄▽ ̄;)
そうすると、やっぱりストロボないとつらい明るさになると思うので照明機材に投資ですかね
晴れてる窓際なら、レフ板もほしいですが、最悪シーツとかでもなんとかなります
書込番号:21604832 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ボディはX7で良いと思います
書込番号:21604850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>藍川水月さん
早速のご返信ありがとうございます。
承知しました。
430EXとディフューザーですね。勉強になります。
おっしゃる通りですね。
単焦点に執着するわりに、作品性を求めないなんて。
言っている事が矛盾していました(汗)
照明機材に投資する方向で検討してみます。
ディフューザー・レフ板など、まったくの未開拓地なので気持ち焦ってきました。
書込番号:21604894
2点

小海線が好きさん こんばんは
モデルポートレート撮影と言っても メインは旅館の写真ですよね?
でしたら 背景の旅館の雰囲気出さないといけないと思いますし 背景の水平・垂直合わせないといけないと思いますので 三脚が有った方がフレミング調整しやすいと思いますよ。
それに ボケが多い写真ばかりではなく パンフォーカスの写真も必要になると思いますので この場合も三脚必要になると思います。
書込番号:21604899
5点

>小海線が好きさん
○フラッシュを使っても奥行がある場合は、シャッター速度を遅く変えると、奥の明るさが変わります。
○照明だけで撮るより
フラッシュを使ったほうが、
白ワイシャツ、黒礼服を同時に再現。
の様な難しい条件でも、質感が良く出ます。
○カメラ地上高と、構図でモデルさんのスタイルが変わります。
○バウンスするなら、理論点より少し手前に反射させます。
中心をズラす事により、近点と遠点の明るさを揃える為です。
○バウンスするなら、WBを手動設定、和風ならちょい暖色系がマッチします。
○バウンスだけなら、光が柔らかすぎる。
フラッシュ発光部にスプーンをゴムバンドで止めると、光のスパイスがいい感じに仕上ります。
○野菊の様に可憐に育った純な瞳。
淀んだ空気の中に居たこと無いような健康美。
カメラマンとしての眼が、君の美しさを放っておけないのだよ。
等と モデルさんをおだてて
表情を引き出します。
書込番号:21604977 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今後も継続して撮るなら、出来れば、ディフューザーよりはライトスタンドとアンブレラかあるとらくですよ
ディフューザー買うにしても、ライトスタンドとアンブレラホルダー(ストロボをライトスタンドにつけるため)あると、いろんな方向から光当てられて便利です。アンブレラも、トランスルーセントなら2500円くらいで買えますし
アマゾンで一式6000円くらいで揃います
書込番号:21605151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>小海線が好きさん
私も、まずは照明やレフ板など光を回す物が必要になると思います。
今もあるか分かりませんが、買わずにレンタルと言うのも、一つの方法ではないでしょうか。
あと、レフ板や照明を使うなら三脚みたいな向きを固定できる物が必要ですね。
書込番号:21605652 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あと、書き忘れましたが本番前にロケハンして下さい。
その時に、今手元にある機材を実際につかってみれば、何が足りないか等が見えてくると思います。
実際、畳の上では三脚禁止なんて事もありますよ。
書込番号:21605661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これは。。。
ポートレートじゃ無いですね。
だって、旅館の宣伝用写真にお客に見立てた人物を置くんですから、人物付きの風景写真や建造物写真かと。
単焦点で背景ボケたら屋内の様子が分からなくて逆に困るのでは?
ある意味、上司のiPhoneで撮影は正解です。
タムロンの17-50F2.8が安いのでそれと三脚ですかね。
モデルさんと雑談で和んだ表情を引き出すスキルのが重要かと。
まあ今回の初めてで苦労なう。なのを話題にすれば良いでしょう。
書込番号:21605707 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

旅館の部屋を撮るのですから、10mmスタートの広角ズームが欲しいですね。
書込番号:21605711 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>小海線が好きさん
なかなかの大役ですね。頑張って下さい。
今回はモデルさんが素人っぽく温泉旅館を
引き立たせますから、背景ボケはあんまり
要らないかもですね。
料理なんかもなるべく全体がしっかりと
写したいし。
とりあえず、よその旅館のパンフレットを
ネットで見たり、参考にするのも良いかも
しれません。
自分は登山の撮影の仕事では人物や背景を極力
キッチリ写すためにあえて絞ったりしてました。
なのでズームレンズがメインです。もちろん単焦点でも
いいですが、液晶での確認だとどうしてもあとで
パソコンで確認した際にあともう少し…って言うことも
ありますので同じ構図でも絞りを変えて何枚か
撮影したり、色々とひと手間かけておくと
失敗も減るかもしれません。上司やモデルさんも
いるから、慣れてないとそこまでやれないかも
しれませんが。
カメラはkissだとモデルさんのテンションが
上がらないかもしれませんが、まぁ、あんまり
お金かけても仕方ないと思いますけどね。
経費で落ちるなら別ですが。
頑張ってください。
書込番号:21605883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

気兼ねなく指示できるレフ係一名。
こっちが雇ってんだから、謙る事なくモデルのマネージャーにやらせれば良いと思う。
書込番号:21605986 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

よく 初心者はスマホのほうがよく撮れる とかいいますが
これは揶揄するはけではなく
大画面のほうが仕上がりがイメージしやすいことに起因します
上級者はファインダーから仕上がりが想像できますが
慣れていない人には難しいです
また上司クライアントに立ち会ってもらってもその上司クライアントも
ファインダーをみて頓珍漢な注文をよくいうことがあります
こういったことを防ぐには
HDMIケーブルと大きめのテレビを用意して
画面に写しながら撮るのが有効です
三脚は手で持つ替わりではなく
客観的に構図を検討するために絶対必要です。
カメラマンは構えることに満足してしまいますが
構えることが目的ではありません。
書込番号:21606011
3点

x7には Toshiba FlashAir 使えるのかな?
タブレットかスマホに転送して確認しても良いかもね。
書込番号:21606043
2点

ポートレートというよりも、部屋や建物の写真を撮る機材として質問した方が良いのでは?
モデルさんは、言ってみれば調度品ひとつでしかない訳で、、、
モデルさんの方をボカしても良いくらいじゃないのかな?
モデルさんに光を当てれば当てるほど、本来の主題であるべき旅館が比較的暗くなっていきます。
レフ板も良いんだけど、本当にモデルさんを撮りたいのか確認した方が良いですよ。
部屋や建物内部の写真では、視点の高さをいろいろ変えるとバリエーションが増えます。
例えば、ローアングルで広角は、とても広く写ります。
ウェブサイト用ならISOをあげても大丈夫だと思いますので、あらかじめ、どれくらいのISOが許容範囲なのか試しておくと良いですよ。
短時間で撮影カット数を増やしたいなら、三脚も良いですが、脚にタオルを被せた(木や畳の床で使いやすい)脚立も便利。
ISOを上げて手持ちでどんどん撮っちゃうのも良いと思います。
RAW現像までに時間が開くと実物の色味が分からなくなるので、JPEG撮って出しで色の再現が出来ているWBを見つけて、RAWとJPEGの両方を記録しておくと後々楽です。素晴らしい加工をしても、実物と違いすぎるとNG出されます。
補助光は必須ですが、各カットで補助光なしにしてISOをあげて撮っておくと、意外と使いやすいカットがあります。
書込番号:21606642
6点

>小海線が好きさん
検討している機材には、画像処理ソフトを追加した方が良いです。例えばPhtoshop elements 2018等。
例えば、顔だけを明るくするための「覆い焼き」や背景を暗くする(省略する)「焼き込み」、「ゆがみ補正」、
それに写真コンテストではルール違反になりますが、不要な部分を消したり(加えたり)、ぼかしたり、
場合によっては皺取り、ルージュを控えめに等広告写真ではがいろいろと必要になると思います。
RAWで撮って(Canon独自の)DPPで、明るさ、色調・ホワイトバランス調整等は出来ますが限界が有ります。
なお、もしノートパソコンで色が正確に判らないので有れば(印刷結果と異なる)ので有ればそれ以前の問題ですが・・・。
書込番号:21608542
2点

三脚は必須
現場の光のみ(地明かり生かし)の場合、自由な絞りとシャッタースピードを得る為、
構図安定の為、モデルに指示したり、1人で撮影準備をするなら必ず必要。
ストロボ
安い中華製で良いので出来る限りGNの大きい物、出来れば最低でも2灯オフシュー
で使用位は必要かと思います。
出来るだけキレイに撮影するならバウンスは必須(バウンス出来る距離、色によって
大幅に変化します)。
カメラ側のホワイトバランス変更とマニュアルホワイトバランスの仕方は覚えた方が
良いです。
TTLも優秀になってますが、背景や外光など明暗差、構図によってバラついたり、
何が原因で暗め(明るめ)なる等の対処が難しいようであれば、カメラも含めてマニュアル
操作の方が、一見難しそうに思えるかもしれませんがストロボはコントロールしやすいです。
引きの絵が多いのであればレフは可能な限り大きめの物。
車移動ならホームセンターで発泡スチロール2枚買ってガムテで繋げれば室内では自立して
大きな光源になります。
露天など半屋外以上では、必ず人が支える(軽いので当たっても怪我はしないが、モデルに当たったら最悪)。
4時間で6シチエーションですが、各シチエーションごとにバリエーションも欲しいと大抵なりますし、
自然光でサクッと撮れる場合もあるでしょうが、何かつまづいたら焦る撮影時間な気がします。
※自分なら今日はちょっと大変だな〜(ボケボケしてらんないな)と思う進行スケジュールです。
モデルされる方の入浴準備も有るでしょうし、館内が多いので機材セッティングと
撤収も多くなると思います。またアングルに不要な物を移動する事も多々有ります。
基本上司の方には事前に手伝いお願い、マネージャーさんも可能であれば一言撮影前に
「レフなど支えてもらったりする事が有るかもしれませんが…」と上手く言えると良いですね。
あと上司の方はiPhoneでも良い位とおっしゃってますが、今まではスマホ+素人撮影だった
のでしょうか?iPhoneで良い位(同等)撮れてれば本当にOKなのか、写真もやってるし、これ位
撮れるだろうみたいなイメージはあると思うので
Airbnbとかのオーナーさんが撮ったレベル(素人)
細々とした旅行パンフ(プロ)
ちょっとメイン写真が有る〇〇ウォーカー位(プロ)
るるぶ、レンタル素材(プロ)
OZマガジンの第三特集位の今っぽい女子旅的な(プロ)
上記以外にも細かくレベルは有ります。
参考になる物(既成の出版物やサイト)等、イメージしてる物を聞いて、自分が
撮れそうな感じと合わせてしっかり擦り合わせしておいた方が良いと思います。
最低限撮れてればOKとは言うものの、案外人は雑誌やWeb等最低限の物だとしても
プロが撮った物を見慣れてます。
メイン機材は出来れば使い慣れた物、ストロボは使い方を慣れる迄何度もテスト。
自分家でも会社でも色んなシチエーションで、その場でこう撮ろうというイメージ
通りに撮れる練習を出来る限りする。
可能ならばロケハン。
ロケハンが可能ならば(百均)の首だけマネキンをライトスタンドにぶっ刺してモデル
代わりに持って行く(シュールだよ〜でもイメージは掴みやすいw)、もしくはセルフタイマーで
自撮りをする事で必要な物が見えてきます。
当日実際ストロボをバウンスで使ってみても生っぽいトーンにしかならないとかクリップオン
ストロボではよくある事です。
広めの部屋で外光が豊富に入れば、逆に屋内で暗くなる所が出てくる(逆光人物然り)。
基本はその場の地明かりにレフ位で、足りなければ必要な分だけ柔らかい光をストロボを
加えてあげる。
そのばあい室内は白熱灯色、ストロボ標準とかだと色が大きくズレてアウトになりますから、
ストロボに付けるフィルターなども入りますね。
後は必ずRAWでも撮影しておく事です。
時間が無くてストロボにしろカメラ側にしろ、僅かな設定迄手が回らない時なんかに
「データをしっかめに残すので暗め(明るめ)に撮ってます」とか、適当に専門っぽい、
らしい事wを言って後で現像でリカバーするとか。
jpg撮って出しのみでやって行くと露出からホワイトバランス、ニコンで言うアクティブ
D-ライティングみたいな持ち上げなど全てをキチッとしなければならなくなります。
明暗差や、色温度の差、色被り、撮った物を見せて進めて行くと思うので、ある程度合わせ
る事は必要ですが、RAWで調整すれば良い位の余裕は持っておいて損は無いです。
上司の方のイメージ寄りなのか、上司さんががスレ主さんの写真を普段見てて好きな感じで
良いと白羽の矢が立っての抜擢なのか分からないので自分が気になったところを深夜なのもあってw
ダーーっと書いてしまいましたが、『内容を確認する』で驚くほどの長文でしたw。
他の方のアドバイスとかぶる部分も有りますが、何かご参考になれば幸いです。
書込番号:21614752
3点

なんか皆さん、レフ板とかアンブレラとかアマチュアやプロが使うような機材を必要って書いてますが、本当にそんなの必要なのでしょうか?
Web素材用の撮影ですよね?しかもブログ用の。
【モデルを際立たせる・作品性は求めていません。】ということであれば、余計にレフ板なんていらないと思います。
それよりも、広角レンズが必要だと思います。
旅館の客室やお風呂を広々と見せかけるためには、どうしても広角で撮る必要があります。
あとは明るいフラッシュと3脚、現像ソフトですかね。
ある程度絞って撮影しないといけないので、3脚は必須でしょう。
絞って撮っておけば、背景を後からソフトウエアでいくらでもボカすことができます。
ですがボケてる背景を後からシャープにするのは不可能なので、できるだけ絞って撮影した方がいいと思います。
その場で最高の写真を撮る必要はありませんし、あとでいくらでも加工できるので、加工に耐える写真を撮ることが大事です。
明るさは明るく。(暗くするのは簡単なので。)
できるだけ広角で。(トリミングするのは簡単なので。)
できるだけ絞って。(ボカすのは簡単なので。)
こんな感じですかね?
書込番号:21615431
2点

>小海線が好きさん
これはポートレートではありません。
対象は旅館で、それに合わせて女性を配するという感じでしょう。
ぜったいに必要なのは、広角レンズですね。24mmか、28mmを普通は使いますが、
16mmからの広角ズームでもよろしいでしょう。
あとは不要と思います。自然光で柔らかく撮ることが大切です。できれば午前10時頃に。
広角レンズの撮り方で、水平にレンズを向けることを忘れないでください。
このために、高い脚立が必要になることもあるでしょう。
good luck!
書込番号:21615470
2点

>小海線が好きさん
他の方も書かれているように、三脚 と 広角レンズ があると良いと思います。
広角レンズは歪曲収差が大きいものもあり、nshinchanさん のように歪曲収差を目立たないように
撮るには、ちょっと コツが要ります。
あと、フレーミングの際には余計なモノが写っていないように、丁寧に確認して下さい。
後からトリミングしても、構図が成立しなくて使い物にならない、ということもあります。
あとは水準器と三脚のエレベーターをシッカリ使えばバッチリですよ。
書込番号:21615654
1点

皆さま
頼りになるコメントをいただきありがとうございます。
アドバイスを頭に入れながら、最終的な機材選びを行おうと思います。
単焦点50mmは辞めて、標準レンズ+30mm F1.4 DC HSM SIGMAを検討しています。
その後、出来れば現地旅館、無理なら近い条件で(座敷宴会場・2F窓付き)で同時間帯で練習してみます。
返信が遅く、拙い内容で申し訳ありません。
>ほら男爵さん
はい、ボディはKiss X7を活用しようと思います。
>もとラボマン 2さん
はい、ただしイメージショットのため固有の旅館を売りたいわけでも無いのです。
部屋全体などの構図はありません。人物を中心とした旅館を楽しんでいる構図です。
確かに、ブレも怖いので三脚はあった方が良さそうですね。
(機動性を求めて一脚も検討しています。)
>謎の写真家さん
光に関する貴重なご意見ありがとうございます。
バウンスに関しても素人なので助かります。
各事項メモって、身近な人で練習してみます。
おっしゃるように「モデルさんをおだてて」が一番大切かもしれませんね。。
一度本番前に顔合わせの機会を作りたいと思います。
>藍川水月さん
ライトスタンドとアンブレラですね。
勉強になります。調べてみます。
今後も継続して撮影はあります。
そのため、徐々に必要なものを足していこうと思います。
(現時点で各道具を使いこなす自信がありません。)
>ぺんたっくまさん
レフ板とスタンドは早めに買って練習しようと思います。
まさにレンタルも考えていました!
今後の継続回数にもよりますが、検討してみます。
はい、早めの練習はマストですね。
三脚に関しては現地旅館に折衝してOKいただきました。
>nshinchanさん
おっしゃる通りです。
まさに「人物付きの風景写真」です!
バックグラウンドはなんとなく分かる程度で良いです。
タムロンの17-50F2.8ですね。探してみます!!
絶対にテンパるので、苦労なうがモデルさんに伝わらないように頑張ります。
>でぶねこ☆さん
広角域は標準レンズで頑張ろうと考えています。
>クロロ・ルシルフル(団長)さん
ありがとうございます!!頑張ります!!
はい、絞り変えて数パターンは必要だと思います。
(同じカメラが2台あれば楽なのにな〜と思ってしまいました。)
現地に、PC持参するのである程度補正加工して
その場で確認いただこうと思っています。
>横道坊主さん
はい、1人動ける若手を連れて行こうと思います!
マネージャーさんには、メイクアシスタントもいないので、衣装替え/入浴後の髪の毛など頑張ってもらいます!
>ひろ君ひろ君さん
そうですね!その場での確認がキモだと思います。
本当は旅館のモニター使っても良いのですが、PCで確認してもらおうと思います。
>客観的に構図を検討するために絶対必要です。
>カメラマンは構えることに満足してしまいますが
>構えることが目的ではありません。
承知しました。
肝に銘じて、三脚は用意します。
>さすらいの『M』さん
FlashAir使えると思います!
速度面を考えて有線でPCへの転送を想定しています。
>ローストビーフmarkIIIさん
おっしゃる通りですね。
パンフォーカスの方が良い気もしてきました。
ちょっと基本コンセプトがブレている気もするので
今一度、クライアント(上司)に確認を取ります。
広角に関しても構図的に必要なのかどうか確認します。
>RAW現像までに時間が開くと実物の色味が分からなくなるので、JPEG撮って出しで色の再現が出来ているWBを見つけて、RAWとJPEGの両方を記録しておくと後々楽です。素晴らしい加工をしても、実物と違いすぎるとNG出されます。
承知しました、RAWとJPEGで記録するようにします。
JPEGは撮って出しで確認してもらいます。
脚立は思いつきませんでした。なるほどです。旅館にあるか確認します。
ISOに関しても良いアドバイスをありがとうございます。メモります。
>TSセリカXXさん
現像、加工などはLightroomを利用する予定です。
カメラはド素人ですが、画像の加工に関してはある程度仕事で扱っています。
クライアントは社長なので、現場で軽く調整して見せようと思います。
その場でOKが出れば、納品物としてクリアです(^^)
書込番号:21615982
0点

>hattin89さん
とてもわかりやすく詳しいコメントありがとうございます。
しっかり読み返します。
・三脚
AMAZONで比較的安いものを購入予定です。
・ストロボ
CANONのスピードライト430EX IIを購入予定です。
連続発光間隔が、BUSY気になるので
・レフ板
初めて使うものなので、アドバイスを元にこれからリサーチしてみます。
・当日スケジュールについて
はい。おっしゃる通り結構タイトです。
のんびりしていたら、予定していた構図を全てクリアするのは難しいと思います。
もう一人アシスタントに同行して頂けることになりましたので
レフ版や、現場のセッティングを任せようと思います。
また、入浴は最後にします。
・今までの撮影に関して
今までの撮影は、各社員が出張時などに女子旅などのイメージを撮影していました。(モデルは女性社員)
機材は主にスマホ・コンデジなどです。
プライベートで使い慣れている機材は正直NIKONなのですが
今回CANON機に触る良い機会と思い、勉強してみます。
hattin89さんのおっしゃるように、当日までに色々なシチュエーションで練習します。
当日までに出来たら、実際の現場に行くと思います。
モデル代わりにマネキンは面白いですね(^^)
中居さんに頼んで協力してもらうかもしれません。
その際に各構図のストロボの練習もしたいと思います。
>Ryo Hyugaさん
アンブレラやレフ板は、学習レベルが高いので
一度現場で練習してみてから、必要な道具を判断しようと思います。
広角側レンズも用意します。
>明るく、できるだけ広角で・できるだけ絞って
なるほどです。頭に入れておきます。
私自信、仕事で「トリミング/加工ありき」の理念でデザインしているので同感しました。
>佐藤光彦さん
はい。申し訳有りません。
ポートレートではありませんね。
広角レンズも用意します!これから色々と探してみます。
>できれば午前10時頃に。
そうですよね。。
現地入りが10時になっているので、それからメイクや衣装替えしていると
12時くらいになりそうです。もう少し早くならないか折衝してみます。
>good luck!
ありがとうございます!!
>スースエさん
はい、三脚と広角レンズは用意します。
歪曲収差のコツは私には難しいですね。。
(いつもはPhotoshopである程度修正しています。)
フレーミングでの余計なモノ(致命的なドアなど)の映り込みはなるべく気をつけます!
(もし小物入ってしまったらPhotoshopで消します。)
とソフトウェア頼りで情けないですが笑
あくまでWEB素材ですので許容範囲です。
ありがとうございます。
書込番号:21618159
2点

17-50F2.8を勧めた理由は予算の都合上ですが(本音はもっと広角寄りのレンズが良い)、F2.8なら広角側でさほどボケないのと、三脚使うとは言えモデルさんへの負担を考えるとスローシャッター過ぎても行けないと思ってバランス取りました。
(フラッシュや照明使うにしても、キットレンズよりは解像度などの性能はマシですし)
いざという時、料理や人物主体なら20-50mmでボケも活用出来ると言うのもあります。
書込番号:21618270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、継続して撮影して、マニュアルでストロボの光量いじるのでかまわなければ、以下のストロボもあります。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01F8PRNHE/ref=ox_sc_saved_image_5?smid=AYOHO4QOH65S8&psc=1
これだと、将来モノブロックとかに手を出すとしても、同じメーカーであれば拡張できますし
書込番号:21619588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

小海線が好きさん、こんばんは。
綺麗なお姉さん大好きなおっさんです。
モデル撮影は数十回行ってます。モデル撮影会主催の経験も多少あります。
意見も出尽くした感がありますが、私の意見も少々。
文面から、「ポートレート」と言うより、室内の様子や旅館の雰囲気などの撮影メインで、綺麗なお姉さんは華を添えるのですね。
機材面と注意点をわけて書きますね。
<機材>
カメラ:X7で十分です。
レンズ:EF-S10-18mmが要ると思います。タムロンなどの10mmから始まるレンズでも良いと思います。
このレンズなら18-55mmとも被らないですね。約3万円ですね。
ストロボ:中華製で恐縮ですが、GODOXのTT600とワイヤレスストロボコントローラーのX1T-Cが良いと思います。
できたらストロボは2台。ワイヤレスでストロボ毎に光量制御が簡単に行えます。TT600は7千円、X1T-Cは5千円円程度です。
ガイドナンバーも60と十分ですよ。
TTL非搭載ですが、TTLなんて要りません。
レフ板:微妙ですが要ると思います。明るめの部屋とのことですが、光線の向きによってはあった方が何かと助かります。肌色も綺麗に出し易いですよ。レフ板はとにかく大きい物を。そんなに高くないです。
ディフューザー:バウンスができない、レフ板を使わない、ストロボを使うならほぼ必須です。
三脚:これも微妙です。なくても何とかなりますが、レフ版を立てたり、ストロボの固定にも使えます。大型カメラ使用ではないですから、安物で十分。
FlashAirとiPadなどのタブレット:必須ではないですが、自己満足の撮影ではなく、周りの人に頻繁に画像確認をしてもらった方が良さそうですので、あった方が撮影がスムーズに進行すると思います。私も最近レイヤーさん撮影で使ってます。撮影、即画像確認できますから、レイヤーさんに喜ばれてます。タブレットに画像を保存すれば、SDカードのバックアップにもなります。万が一でも撮影画像を消してしまったら、めちゃめちゃ上司に怒られますものね。スマホだと画面が小さいですね。複数の人で同時に見るにはタブレットです。FlashAirは最新の第四世代が転送速度や電波の安定性からお勧め。
カードリーダー:なるべくこまめにパソコンにデータを移しましょう。とにかくバックアップは大事です。個人の趣味撮影ではありませんので・・・
予備のSDカード、バッテリー:必須です。後悔しないために。ストロボ使うなら予備の単三電池も必須です。
できたら予備のカメラセット。個人所有のカメラキットをこっそりカバンに隠しておくことをお勧めします。仕事の撮影はとにかく「故障対策」です。
<注意点>
・試し撮りは十分に行いましょう。現場について、いきなりモデルさんを前にしてスタートは避けましょう。特にストロボを使うなら、明るさの調整などは必須です。モデルさんが着替え、メイク中に誰かを代理モデルにして試し撮りをしましょう。
・旅館の場合、天井が木製のことが多く、天井バウンスには向かないことがあります。そういう部屋でも、壁は白いことがあります。天井バウンスでなく、壁バウンスも使えますよ。とにかく白い壁に反射させましょう。
ストロボをレフ板に当てても良いでしょう。
・モデルさんにストロボ光の直射は絶対やめましょう。モデルさんとフランクに話すと、「ストロボ直射はやめて欲しい」との声を時々聞きます。プロですから露骨に嫌な顔ができないですが、結構ムカついているようです。
・とにかくいろんなパターンで撮っておきましょう。ワンカット数枚、連写で良いと思います。いろんなパターンを撮ってください。少しずつシチュエーションを変えて。連写は大事ですよ。モデルさんも目をつぶります。特に2名のモデルさんなら、どちらかが目をつぶっていることもあります。ワンシーンで数枚連写で撮りましょう。
・色々本音で話しかけましょう。カメラマンって撮影に夢中になって黙っている人も多いです。モデルさんに指示を出すというより、こちら撮りたいイメージを曖昧でも良いですから、とにかく伝えましょう。モデルさんはプロです。曖昧な言い方でも何とか頑張ってしてくれます。モデルさんに聞くと、黙っていられるのが辛いそうです。
・適度な休憩とお菓子などの提供。結構重要です。特にストロボを使う場合目が疲れます。ストロボを使わなくても、表情作りなどで、結構疲れるようです。
偉そうにすみませんでした。
添付写真は、必要機材のイメージです。
2枚目と3枚目は古民家での撮影です。ちょっとモデル中心になってますから参考にならないですね。失礼。
書込番号:21619623
3点

3つ書き忘れました。
x7で撮影するときは、
1 ライブビューで撮影。AFは正直微妙です。ライブビューのコントラスト式の方が断然ピントあわせが正確です。AFポイントの自由度も高いです。
2 ストロボ使うならシャッター速度はめちゃめちゃ速くしましょう。反論もあるでしょうが、1/1,000以上がお勧め。めちゃめちゃシャキッとした写真が撮れます世。手ブレ知らずの画像が得られます。
3 ISOは400以下で。ストロボ使うなら多少暗めの部屋でもSIO400あれば撮れます。なるべく100で。絞りはなるべく絞りましょう。モデルさん2名とも、かつ部屋の設備にもピントを合わせるなら絞る必要がありますね。となればストロボ必須ですよね。
私はレイヤーさん撮影時は大概シャッター速度1/1,000から1/2.000です。
壁が白くて、ストロボがあれば綺麗に撮れます。
書込番号:21619669
1点

レンズ、ボディより
ライティングが重要では?
でも、ライティング技術がないとね・・・
レフ板や外付けストロボ、ディフューザーなど
その場その場で、何をどう使ってどう撮るかにつきるかな
事前にこのようなシーンをと言うのがなければ
あれこれ考えずに
外付けストロボ(ガイドナンバーの大きいやつ)でバウンス撮影やディフューザーを使って
調光をしながらの撮影になるかな。
書込番号:21619914
4点

前置きしてどこまでのクオリティを求めるかに寄りますが。
まず部屋を見せる写真となると、ある程度は部屋の情報を含ませるということで、
広角レンズが必用になってくるかと思います。
またその場合どちらかというと、入り口ドアの方から、奥の窓の方向の構図がよくあり得ます。
(部屋の状況、窓がどこにあるのか、採光はどれくらいなのかでかなり変わります)
その構図で、モデルさんを部屋の座卓に座らせてなどになると、窓が北向きの部屋だと青い光、天井には暖色系の室内灯と、逆光で加えて
濁りやらなんやらが発生します。
ここで天井バウンスや壁バウンスなどするという手もありますが、仕上がりはストロボ感丸出しになるというのが、
よくあるパターンだと思います。調光には気をつけて、出来るだけ自然に。
オススメはライトスタンドと黒縁のあるソフトボックスを使ってモデルさんのみに調光に気をつけて(上述の色かぶりをなんとなく飛ばすぐらいの光量であくまで自然な感じで)
ライトを当てる。レフのみで起こせる状況ならそれが良し。(黄色系の強い光がなければ、もしくは部屋のライトを消すことも時には必用かも)
またお風呂の写真ですが、浴槽の縁や床、また岩などが浴槽の近くに配置されているときは、あらかじめ水をかけて濡らしてから
撮影してください。特に岩は反射が高いので、乾いているとお風呂の湿り気ある雰囲気がでませんし、露天で明るい箇所にあるととんでしまいます。
またNDフィルターを用いてスローシャッターで撮ると、注がれているお湯などのイメージも少し変わってきます(モデルさんが入る動体ブレで難しいですが)
料理ですが、テーブル上の料理だけをとるのか、テーブル以外の部屋の奥行きもいれるのかで撮影方法は変わってくるかと思います。
料理のみの場合は、手っ取り早いのは部屋の電気を消して、窓近くのテーブル、もしくはテーブルを動かして窓近くに持っていって、レフを併用して
撮影するのが良いです。部屋の光状況とも同じですが、窓からの外光の色温度と室内灯の色温度が違いすぎると(ほとんどの場合は違うのですが)
濁りがでて、まずそうに写ってしまいます。
テーブル以外の部屋の奥行きまたはモデルさんが食べている状況の撮影の場合は、前述のソフトボックスなどを用いて、デーライトシンクロで撮影しましょう。場合によってはストロボ側にフィルターを使う必要があります。
書込番号:21621072
2点

>小海線が好きさん
続投になりますが、
色温度が変えられるLEDパネルの使用も便利ですよ。
なによりも実際の見た目で調整していくことが可能になります。
光量がストロボに比べれば大分弱いのでモデルさん入り(動体が入る)でのキーライトとしての使用は難しいかも知れませんが、ISOで調整可だったら、
なんとかなります。
選ぶ基準は、出来るだけ大きい発光面があること(私的には30cm以上は欲しい)
最近このLEDパネルを時たまストロボに加えて持ち出しているのですが、オススメです。
光が超ソフトで色温度も調整可能なんで重宝しています(詳しい精査はしていませんが、若干マゼンダよりの傾向がある感じですが問題はあまりないでしょう)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06XGVFBLK/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:21621091
2点

>小海線が好きさん
またまた続投ですみません。先に紹介したLEDパネルですが、外光と光を合わせる場合は、外光によってはお話ししましたように色温度が高い場合が多々あります(北側の窓など)
紹介したLEDパネルは5600Kまでなので、この場合は合わせることが出来ないです。青い外光が射し込む場合にはやはり他にフィルターが必用かもです。
微妙なところですが、慎重にセレクトしてください。LEDパネルの色温度変更可能なものには6500kまであげられるものもあります。しかし総じて高価になります。
書込番号:21621108
2点

>nshinchanさん
オススメいただいたSIGMAの17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
とてもコストパフォーマンスが良さそうですね。
これがあれば一本で良いかもしれません。
勝手なイメージで通し2.8は標準でも高いと思っていました。
今後も使える機材として、かなり魅力的です。
作例もいただきありがとうございます。
ステキな写真ですね(^^)
書込番号:21621495
0点

スレ主さん
大事なモノを忘れてますよ!
銭湯、女性といえば、シズル(笑)霧吹き買いましょう!
あと、躍動感!髪をなびかせるためにワーカービーもGETしましょう!
水中カメラもあるとPVハネてウィンウィンな気がします。
おさわりはNGですヨ!人生終わります
書込番号:21621520
1点

シグマでは無くタムロンです。。。
手ぶれ補正が無い分さらに安いです。
(三脚を使用するので手ぶれ補正要らないので)
シグマは最近のは良いですが、古いこのレンズは青系統が強く出るらしいので人物にはちょっと勧められません。
(黄色と緑のインコが青っぽくなったと言うレビュー見てタムロンに行きました)
予算がまだあれば純正が一番ですが、10万円しますしね。。。
書込番号:21621587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま
ご教授ありがとうございます。
ご返信が遅くなり申し訳有りません。
こんなにコメント頂けるなんて思いもしませんでした。
・CANON スピードライト 430EX III-RTは購入しました。
・レンズは借りるあてができました。
・次の日曜現地で練習してきます。(中居さんご協力のもと)
そこで他機材の判断をしたいと思います。
・現場のセッティング指示はマネージャーさんに任せようと思います。
(セクシー系プロダクションのため、手慣れています。
また、マネージャー以外にもアシスタント女性1名が同行してくれる事になりました)
ベストアンサーは難しいですが、決めさせていただきます。
>寂しがり屋の単身赴任さん
とても良い作品ですね。
イメージと近い気がします。
ご経験もお有りのようで、的確なアドバイス勉強になります。
・ライブビューについては慣れていないため、フォーカスポイント切り替えで何とかなるか判断したいと思います。
・シャッター速度は1/1000で試してみます。
・ISOは400以下で設定します。
>okiomaさん
コメントありがとうございます。
現地にて、外部ストロボの練習をしてきます!
>DAWGBEARさん
料理や、お風呂のアドバイスありがとうございます。
LEDパネルはノーマークでした。
参考になります。頭に入れておきます。
>おりこーさん
シズル感ですね!確かにです。
このあたりの小物やセッティングはマネージャーさんに任せようと思います。
(セクシー系のモデルさんのため、手慣れています。)
>nshinchanさん
タムロンでしたね。失礼いたしました。
シグマはそういった評判があるのですね。
まったく知りませんでした。勉強になります。
書込番号:21641297
2点

>寂しがり屋の単身赴任さん
作例、素敵ですね。こういう写真が撮りたいなぁと漠然と思っていたものに近いのでとても参考になりました。
書込番号:21641318
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
大雪の影響やバレンタインの準備がありましたので、
かなり時が経過してからの事後報告で申し訳ございません。
・゚・(●´Д`●)・゚・
【ショップ名】
ヤマダ電機で以下の店舗です。
1. LABI 新橋(東京都港区新橋)
2.Concept LABI TOKYO(東京都中央区八重洲)
【価格】
持ち帰り現金特価
\33,800-(税別) 各ショップで10台限り
※展示処分品ではありません。
【確認日時】
2018年1月26日(金) 12時50分くらい?
【その他・コメント】
10時の開店で即完売されたようです。
新橋にあるお客様先で打ち合わせを終えた後にランチを済ませ、
ふと、このショップのチラシを店頭で見て即座に売場へ行くも、
完売されたとのこと。
(;つД`)
書込番号:21592799 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

これは爆安ですねえええ
転売坊が喜んだことでしょう(笑)
書込番号:21592816
3点

>Tio Platoさん
残念でしたね。
30分前には整理券を配布していたのかなと思います。
書込番号:21592818 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あふろべなと〜るさん、&Photoさん
はじめまして。こんにちは。
コメントを寄せて下さってありがとうございます。
チラシには『EOSKISSX7 WKIT』と記載されているので、
本機種で合っているのか内心ドキドキでした。
( ̄▽ ̄;) この時期は決算セールを行っている店舗が多くございますが、
今回のセールにはビックリしました!
書込番号:21592854 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お疲れ残念でありましたね Tioねえさん
次があるかも∠(^_^)
書込番号:21592893
3点

ブルー隊長
こんにちは。
あい! OLYMPUSさんやPanasonicさんの特価も期待していまーす♪
( ^ω^ )
書込番号:21592907 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うううぅぅぅ…
さすがに新橋のチラシは我が家には入って来なかったです(。┰ω┰。)
書込番号:21592981 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

やっす☆ ( ̄□ ̄;)
書込番号:21593053 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

たんなる客寄せ広告で
昔大井町の開店の時に
日雇いのさくらが
暗躍していたってことは
聞いたことあります。
書込番号:21593081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ぽん太くんパパさん
こんにちは。
大丈夫だよー!
Shufooのサービスがあるよ♪
(^o^)/
今、Shufooでヤマダ電機 港北センター店のチラシを見てるよー!
2月10日(土)〜2月16日(金)迄、商品入れ替えセール中だよ。
http://s.shufoo.net/chirashi/180510/
コンポも買いたいから行きたいな。
( *´ω`* )
書込番号:21593096 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Masa@Kakakuさん
はじめまして。こんにちは。
やっぱり安いんですね!
初心者の私でも「めっちゃ安い!」と思いました。
書込番号:21593108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みやび68さん
はじめまして。こんにちは。
もしも、転売屋やサクラが暗躍しているんだとしたら、
企図した者も実働部隊もちね!
ですね。
(^o^)/
書込番号:21593120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Tio Platoさん♪
ありがとうございます\(^o^)/
さすがシュフー♪
港北センター店…行動圏内だ♪
しかも今週は時間も取りやすいです(〃▽〃)♪
書込番号:21593122 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パパさん
こばわー
もし、港北店にいらっしゃったら、
ちら〜っとでもコンポを覗いてきて頂けますでしょうか?
PioneerさんとPanasonicさんのコンポを狙っておりますので特価を知りたく存じます。
えっ?! パシりちゃう?
(*´・д・)? 滅相もございません!!
書込番号:21593172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Tio Platoさん
安いですね。EOS kiss X7持ってますが、この値段ならもう一台欲しいですね。
書込番号:21593647 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
私からも、やっすっ、の一言言いたいです(^^ゞ買えなくて残念。。。
このお値段ならレンズ二本買うつもりで、後からボディー買い増しも有りかと思うくらいです。
そしたらキヤノン仲間♪
書込番号:21593866 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>30分前には整理券を配布していたのかなと思います。
その、30分前に一番乗りする為に、また並ぶんだよなあ。
昔はライブでいい席をと考えると、この方法しか無かった。
転売屋も居らず、努力すればそれなりに報われる時代だった。
書込番号:21595118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近はLABI店舗以外の新装開店セールがほとんどなくなってしまいましたね。
すまいる館にでもならないとやらないみたいで、つまらないです。
1月末の情報を2週間以上たって書かれても・・・
LABI店舗の日替わりは毎週異常な価格が出ているのが日常だし。
書込番号:21596902
0点

ぷー助パパさん
はじめまして。こんばんは。
所有していらっしゃるんですね!
私は引き続きこの機種を狙っていくか模索中ですが、
今後とも宜しくお願い致します。
他の機種やメーカーにも触手を伸ばしております。
( *´ω`* )
書込番号:21599047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

金魚おじさんさん
こばわー
Nikonさん、OLYMPUSさん、Panasonicさんの機種も引き続き調査して参ります。
昨年はどんだけ降んねんってくらい夏の雨日が多かったので、
今年はいっぱい撮影したいです。
現在はパナライカ?のコンデジでちょくちょく撮影してるよ。
( *´ω`* )
書込番号:21599070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーヴイディーさん
はじめまして。こんばんは。
スレッド作成時に冒頭で詫びてるのに酷い・・・
Twitterのようにはいきませんが面目ないです。
。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。
書込番号:21599079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Tio Platoさん
おそらく徹夜組が買ったと思うので残念がる必要は有りません。
深夜手当て付で時給2000円で10時間並べば20000円です。
そう考えれば、格段に進化したX9を買って新機能を満喫した方が余程効率的と思います。
ちなみに初売りの時、5時から並んで惨敗だった経験から2度と行く事が無くなりました。
書込番号:21599090
2点

TSセリカXXさん
教えて下さってありがとうございます。
それにしても凄い商売がありますね・・
注目されている裁判を傍聴するために、
並び屋に依頼しているマスコミ?があるというのは聞いたことがあります。
( ´゚д゚) ヤマダ電機の当日販売(抽選)について質問がございます。
私はsale開始の当日に店頭でチラシを入手しましたが、
このチラシは当日よりも前に店頭配布ないしは、Shufooで掲載されるのでしょうか?
※Shufooとは、PCやスマホ等からチラシを閲覧できるサービスです。
書込番号:21599229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Shufooはたまに改装セールなどだと遅いときがありますが、LABI店舗のページだとだいたい当日の0時に新しいチラシが見られます。
http://www.yamadalabi.com/
書込番号:21600511
1点

ディーヴイディーさん
こんばんは。
回答して下さってありがとうございます。
書込番号:21602433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月23日(月)
- 外付HDDとルーターでNAS
- 寝室用お勧め空気清浄機
- 車のエアコン洗浄について
- 4月20日(金)
- 賃貸物件でテレビを壁掛け
- 動画の切出し可能コンデジ
- ガソリン車の良い所は?
- 4月19日(木)
- ディズニーで一眼レフ撮影
- 新築にホームシアター
- スマートキーの電池交換
- 4月18日(水)
- DLコンテンツの利用方法
- 衝撃監視録画の設定方法
- サブ機デジイチの買い替え
- 4月17日(火)
- 電子ピアノ選びで悩み中
- 格安スマホに保険は必要?
- 旅行スナップ用のコンデジ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】案2
-
【Myコレクション】欲しいパソコン
-
【あなたならどっち?】PC、PS4用に購入を検討中...どちらが良いと思いますか?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】自作予定
-
【欲しいものリスト】メインPC Threadripper換装案
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)







