VIERA TH-32A305 [32インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月25日

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2018年1月7日 23:06 |
![]() |
8 | 6 | 2016年1月2日 11:31 |
![]() |
3 | 0 | 2015年6月23日 23:45 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2015年5月29日 07:01 |
![]() |
4 | 4 | 2015年4月24日 22:21 |
![]() |
3 | 8 | 2015年4月24日 17:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




薄型テレビ > パナソニック > VIERA TH-32A305 [32インチ]
こちらのTVを去年買って今月にPS4を買ったのですが、主にFPS(CODBO3など)をプレイしています
こちらの応答速度が調べても分からないのですがFPSに適しているのでしょうか?
あまり真剣にやるわけではないので多少の遅延はいいのですが、あまり酷いならば三菱のモニター(RDT231WM-X)でやるつもりです
モニターとこちらのテレビと比べてどれくらい差はあるのでしょうか?
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>こちらの応答速度が調べても分からないのですがFPSに適しているのでしょうか?
テレビの設定に「ゲームモード」などが無いので、「ゲーム向けか?」と聞かれたら「違う」「向いていない」となるかと..._| ̄|○
>モニターとこちらのテレビと比べてどれくらい差はあるのでしょうか?
???
「RDT231WM-X」は、既に販売を終了していると思いますので、既にお持ちなのでは?
それなら実際に繋いで確認すれば良いだけだと思いますが...
なぜ、こういう質問になるのかが良く判りませんでしたm(_ _)m
本当に「ゲーム向けテレビ」をお探しなら、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/j10/function_02.html#highspeed_game_direct
こういうテレビにする必要があるかも知れません(^_^;
書込番号:19448112
1点

こんにちは
>こちらの応答速度が調べても分からないのですがFPSに適しているのでしょうか?
テレビでもFPSが出来るという表現の方が適していると思います。自分もps4をテレビとモニター両方につないでCOD3していますが、やはりモニターの方が応答速度の面も含め総合的にやりやすいです。
書込番号:19448937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LVEledeviさんへ、
>自分もps4をテレビとモニター両方につないでCOD3していますが、
との事ですが、向学のためにこの「テレビ」と「モニタ」の型番を教えて頂けないでしょうか?
<情報自体も、その製品についての評価に繋がると思いますm(_ _)m
よろしくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:19451279
1点

>名無しの甚兵衛さん こんにちは
参考までに テレビとモニターです
テレビは、L32-XP05 (ゲームモードあり)
モニターは、G245habmid(gtg 2ms)
になります。
書込番号:19451400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LVEledeviさんへ、
>テレビは、L32-XP05 (ゲームモードあり)
>モニターは、G245habmid(gtg 2ms)
>になります。
なるほど、ありがとうございますm(_ _)m φ(..)メモメモ
「L32-XP05」の「表示遅延」は、「1.4フレーム」という噂もありますが、具体的な情報が見つかりませんでした..._| ̄|○
<モニターの「応答速度」とは比較出来ないので、なかなか難しいですね(^_^;
書込番号:19452581
1点

>あまり真剣にやるわけではないので多少の遅延はいいのですが、
少しでも勝つために良いプレイ環境を求めるなら、
液晶モニターに分があると思いますが、
スレ主さんのプレイ用途であれば、テレビでも問題ないでしょうけど、やはりゲームモードは搭載している機種の方が良いとは思いますね。
書込番号:19453263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点





薄型テレビ > パナソニック > VIERA TH-32A305 [32インチ]
帯広駅前、長崎屋で購入しました。型落ち在庫一掃との事でした。まだ在庫があるかは不明ですが…
ドンキのポイントが、346P付きました。
書込番号:18819522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



薄型テレビ > パナソニック > VIERA TH-50A305 [50インチ]

>通常、Dsub15ピンを使用するかと思いますが、
お持ちのPCの仕様などが判らないので「通常」なのかどうかは判りません。
最近のPCなら、「HDMI」で直接繋いだり、「DVI→HDMI変換ケーブル」を利用する場合が多いと思いますm(_ _)m
>それもジャックがついてないみたいだし、
???
「音声」についてって事でしょうか?
取扱説明書の27ページを良く読んで下さいm(_ _)m
<購入前でも、メーカーの製品ページに取扱説明書へのリンクが有るので読めますm(_ _)m
>どうしたらよいでしょうか?
「D-SUB」しか無いなら「無理」とは言いませんが、
http://kakaku.com/specsearch/0089/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Rgb_IN=on&Hdmi_OUT=on&
こういうモノが必要に...
個人的には「ビデオカードを買い換える」というのが一番かと...
<PCの仕様が判らないので、出来るかどうかも判りませんが...m(_ _)m
>無線LANとか使用する?とかですか?
この製品に「無線LAN」の機能は有りません。
また、「有線LAN」の機能は有りますが、「DLNA(お部屋ジャンプリンク)」の機能は有りません。
つまり「出来ない」となりますm(_ _)m
書込番号:18712916
1点

D-sub15ピン入力のないテレビですから、PC側でHDMI出力のあるビデオカードに変更したりと対策することになります。
ただ変に対策するぐらいなら、DVD(BD)プレーヤーやレコーダーを追加してしまった方がかえって安上がりになるかもしれませんよ。
書込番号:18713104
0点

こんにちは
最近は一般的なPCにはデジタル出力(HDMIやDVI-D)が搭載されているのでそれとテレビを接続します。映像もアナログ接続に比べ、くっきり表示されます。
書込番号:18713468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いろいろとご説明有難うございます。
PCにHDMI出力ついてました。
これで見られることがわかりました。
有難うございました。
書込番号:18715309
0点



薄型テレビ > パナソニック > VIERA TH-50A305 [50インチ]
この機種は、1チューナーということですが、私はブルーレイレコーダーを持っており、現在のテレビでは、ブルーレイで録画しながら、別番組を見たりしています。
このような使い方ができないのでしょうか。
0点

表の下の注参照。
>※シングルチューナーのため、裏番組録画には対応していません。録画中はチャンネル固定になり、他の番組を見ることはできません。
http://panasonic.jp/viera/products/a305_300/feature.html
書込番号:18649285
0点

テレビ単体では録画中に別番組を視聴することはできないのですが、レコーダーがあるならレコーダーで録画しながらテレビのチューナーで別番組を視聴することはできますよ。
書込番号:18649654
0点

>現在のテレビでは、ブルーレイで録画しながら、別番組を見たりしています。
VHSビデオレコーダーと同じ様に考えればよいのだ。
書込番号:18649805
1点

質問の意図がよく分かりませんが、テレビとレコーダーのそれぞれにアンテナが接続されていれば、
視聴と録画を独立して行うことができます。
書込番号:18649871
0点

うちはいつもチューナーレスのテレビを希望しています、なかなか世の中出てきません(・_・;
やっぱり最強なバイデザインしか民生多入力モニターを作ってくれない(^_^)
書込番号:18649968
2点

お笑いの大西ライオンのネタを引用するなら心配ナイサーという感じですね。
レコーダーはレコーダー、テレビはテレビで単体で動作するんだから元々気にする必要なんてありません。
問題は他の方が書き込んでいる通りテレビに内蔵されている録画機能を利用する場合はという限定的な条件下です。
書込番号:18650120
0点

「あくまでもテレビに内蔵しているチューナーの数」ってだけです。
「レコーダー」とは全く関係有りませんm(_ _)m
「現在のテレビ」も「1チューナー」なのでは?
<こういう時こそ「型番」の情報が必要だと思いますm(_ _)m
「2画面」で、「地デジ×地デジ」が出来るなら「2チューナー」の可能性は有ります。
しかし「地デジ×レコーダー(外部入力)」しか出来ないなら「1チューナー」です。
<ソニーの製品ですが、
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/32w700b/jpn/c_pippap_pap.html
こういう組み合わせしか出来ないのは「1チューナー」です。
書込番号:18653068
0点

他の方が既に書いてますが、テレビとレコーダーは独立して動いています。
レコーダーで録画、テレビは視聴用にすればいいんですよ。アンテナ線は分配すればいいのです。
ちょっと気になったコメントがあったので失礼します。
>うちはいつもチューナーレスのテレビを希望しています
こう書いてありましたが。チューナーなくていいならモニター買えばいいんですよ・・・。
書込番号:18714390
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月27日(金)
- 遮音性重視、無線イヤホン
- ドラレコの取付けについて
- 旅行中のデジイチ持運び法
- 4月26日(木)
- PS4Proを活かせるテレビ
- CPU温度を安定させたい
- 羽田と工場夜景用レンズ
- 4月25日(水)
- ワイヤレスイヤホンで相談
- ゼルダに必要な周辺機器は
- レガシィの座り心地は?
- 4月24日(火)
- 旅行写真のバックアップ
- レクサスの購入を検討
- DAPを変えると音質は?
- 4月23日(月)
- 外付HDDとルーターでNAS
- 寝室用お勧め空気清浄機
- 車のエアコン洗浄について
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】キーボード
-
【欲しいものリスト】ADM RYZENシリーズ
-
【おすすめリスト】案2
-
【Myコレクション】欲しいパソコン
-
【あなたならどっち?】PC、PS4用に購入を検討中...どちらが良いと思いますか?締切:あと1日
価格.comマガジン
注目トピックス
- 専門家が厳選した「高級オフィスチェア」6モデルを座り比べてみた
オフィスチェア
- 激安のお掃除ロボットってどう? 気になる実力をチェックしてみた!
掃除機
- 凍ったまま握るだけ。“おにぎり専用”の冷凍食品が超便利
その他のレトルト・惣菜


(家電)
薄型テレビ
(最近3年以内の発売・登録)







