購入の際は販売本数をご確認ください



PCスピーカー・アクティブスピーカー > FOSTEX > PA-3(BX) [ボルドー]
ショップ・オリジナルのデスクトップPCで、サウンドカードは、SB 5.1 VXです。
以前は、YAMAHAのYST-M100とYST-MSW8の組み合わせで、けっこう満足していました。
ウーファーの故障に伴い、LogicoolのZ533に変更したのですが、低音の貧弱さにあきれてしまいました。
設定や、エージングでなんとかなるかな、と思いつつ、そろそろ我慢も限界です。
で、当スピーカーとサブ・ウーファーPM-SUBmini2に変更しようかと思案中です。
Z533と聞き比べたことのある方、低音の出る出ない、音質の傾向の違いなどをぜひご教示ください。
ちなみに、よく聴くのは70年代のハードロックです。
書込番号:20194757
3点

こんばんは。
3ヶ月ほど前に7〜8年使ったBOSE Companion3 series II http://kakaku.com/item/01702210564/ が壊れてしまいこちらのFOSTEX PA-3に買い換えた者です。
予算1万円前後の中から選んで試聴したためZ533は残念ながら聴いていないのですが、ロジクール・ヤマハ・JBL・BOSE・ONKYOとザッとですが一通り試聴した中でフォステクスのPA-3が一番バランス良く無難な音だったので決めました。弟分で同じフォスのPM0.3よりもPA-3の方が全体的にメリハリがありワンクラス上の音質だった事も決め手です。
Honey Hushさんがどの程度の低音や音質を求めているのか分からないので難しいところですが、私の感想ではBOSE Companion3より全体的に迫力や解像度が欠けており、ヤマハとはまた違うモニター的な音ですがエージングが進み聞き慣れてくるとなかなか良い感じで鳴ってくれてます。
ちなみに私の環境ではBOSEもPA-3も低音が出過ぎてしまうためバスレフポートを布切れで塞ぎ、オーテクのインシュレーターAT6099で調整してます。
試聴できるのであれば実際に色々比較された方が良いですね。もしBOSEが嫌いでなければCompanion3辺りも試聴されてみてはどうでしょうか?
書込番号:20195054
4点

ご丁寧にありがとうございます。
私の好みは、けっこう「ズンズン」した低音です。
なにせ、ハードロック好きですから。
書込番号:20195101
0点

でしたら是非BOSEのCompanion3か5をお薦めしたいところですね。
ただBOSEは独特な低音で好みが分かれますので試聴されることをお薦めします。
書込番号:20195143
5点

>MCR30vさん
BOSEは、自室のステレオで昔の101ITをサブとして使っています。
PC用のスピーカーとして、BOSEは正直考えに入っておりませんでした。
早速、視聴してみようと思います。
書込番号:20195206
0点

>Honey Hushさん
こんばんは、同じFOSTEXで低音が出るのは
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000819838_K0000845206&pd_ctg=0170
書込番号:20195223
3点

>里いもさん
ありがとうございます。
この機種に、サブウーファー PM-SUBn を合わせたら良いように思うのですが、予算オーバーですね。。。
書込番号:20195308
0点

私の好みは、けっこう「ズンズン」した低音です。と言うのでしたら迷わず PM0.5nを奨めます。
PM0.3やPA-3だと中音主体で低音は出ないです。PM0.4n、PM0.5dは中音主体ではないのですが、低音は然程出ないので
それらで高いカネ出すより5千円以下でもEdifier ED-M1360を買った方がいい音聴けます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=_K0000843523_K0000346938_K0000717815_K0000845206_K0000833784_K0000845207&pd_ctg=0170&base=s_r&review=s_1&spec=101_1-3-4-5,102_2-1-3-8,103_3-1-2&sort=price#tr_review_top_base
動画
https://www.youtube.com/watch?v=3T24A0aH1-E
書込番号:20195936
3点

>HD_Meisterさん
ありがとうございます。
Edifier、正直、このメーカーについては知りませんでした。
比較動画まで、ありがとうございます。
書込番号:20196036
0点

エディファイアこの2機種は どちらもコスパ抜群 音質もけっこういいです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000843524_K0000843523&pd_ctg=0170&base=s&review=s_0_1_2_3_4&spec=101_1-3-4-5,102_2-1-3-8,103_3-1-2
書込番号:20196113
5点

>HD_Meisterさん
どこを見ても、Edifierの製品は、コスパが高いようですね。
私は、サブウーファーありきで考えていたのですが、この機種ならどうでしょう、必要でしょうか?
また、組み合わせるなら、どのようなものがよいのでしょう?
質問ばかりで申し訳ありません。
書込番号:20196536
0点

Honey Hushさん
>サブウーファーありきで考えている
それならこの方法を試してみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000060688/SortID=18865255/#tab
またサブウーファーとSツィーター追加を前提なら ミッドレンジユニットを聴いてるような中域バカのフォステクス PM0.3でも
使えます。 これだと大型 3Way的なサウンドで満足度も高いかもしれません。
書込番号:20197694
3点

>HD_Meisterさん
現在使用している Logicoolの Z533のサブウーファーが、なんともはや使えないシロモノなのです。
Creativeのは、優秀のようですね。
先の、Edifier ED-M1360は、あまりにも出力が小さくて、正直、どうかな?と思っていましたが・・・。
書込番号:20197879
1点

Honey Hushさん
>Edifier ED-M1360は、あまりにも出力が小さくて、正直、どうかな?
実際に聴いてみてください。 数値見て出の心配は 「杞憂」に終わると思いますよ。
LogicoolのR-15は銘器で4回買いましたけど、サブウーファー付だとダメですね。 下のようなモノを探して入手されるのが
いいかと http://aucview.aucfan.com/yahoo/g183381182/
書込番号:20198020
3点

>HD_Meisterさん
Logicool Z533 のサブウーファー、どうしてあんなにダメなのでしょう?
出力も60wあるし、ドライバーも133mmもあるのに・・・。
書込番号:20198062
0点

Z533は聴いたことないのですが、Logicool Z553は見た目で期待してたのに あまりにも酷い音質で愕然とした記憶があります。
どこのメーカーにも得手不得手がありますね。
書込番号:20198118
2点

>HD_Meisterさん
私も、以前のYAMAHAから乗り換えたときに、わが耳を疑いました。
ついでに、PC本体や、サウンドカードまで疑いました(泣)
で、エージングかな?と思い、だましだまし1年使用しましたが、もう我慢の限界に達し、今回、HD_Meisterさんたちの手を煩わせてい
るということです。。。
書込番号:20198171
0点

>HD_Meisterさん
いろいろ考え、Creative T6300 か Edifier ED-M1360 にしようかと考えております。
T3300 という選択肢も考えましたが、より強力なウーファーということで、T6300 かな?と考えています。
私の視聴環境では5.1hはなかなかセッティングが難しいので、T6300にした場合は、フロントとサブウーファーの使用(センターとサテライトは接続しない)にすると思います。
で、Creative か Edifier のどっちにするか悩み中です。。。
書込番号:20199787
1点

T6160は自分も使ってますけど お値段以上です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000436073_K0000061365&pd_ctg=0170&base=r_u_s&review=s_1&spec=101_1-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1-2
書込番号:20201583
2点

うちでは5本有るサテライトスピーカー の センターは使わず L、R 2本づつ使いのステレオで使用してますが文句なしの低音で
100円ショップで分岐プラグさえ買って図のようにつなげればできます。
書込番号:20201658
3点


>HD_Meisterさん
ご丁寧にありがとうございます。
ローランドのは、私の環境では、少し大きくて設置に困りそうですね。
心は、Creativeに傾きつつあります。ついでに、サウンドカードも、今使っている SB 5.1 VXから、SB Audigy Fx に交換します。
しかし、Edifierも捨てがたい・・・。
いっそ、HD_Meisterさんが決めてください(笑)
それと・・・5.1chのスピーカーを2.1chで使用する場合は、単に使わないスピーカーを接続しないでおく・・・でもいいのでしょうか?
書込番号:20201946
0点

>5.1chのスピーカーを2.1chで使用する場合は、単に使わないスピーカーを接続しないでおく・・・でもいいのでしょうか?
うちでは使わないスピーカーは 4本のどれかが壊れた時の予備に仕舞ってあります。
Edifierなら今新品が安く出ているので競合が無ければ2千円ぐらいは安く買えます。
http://aucview.aucfan.com/yahoo/q128659639/
書込番号:20202172
2点

>HD_Meisterさん
今日一日、職場で考え、Creative の Inspire T6300 に決めました。
すでに購入した SB Audigy Fx も明日届くようです。
本当に、いろいろとありがとうございました。
また、わからないことがあったら、質問しますので、その時はよろしくお願いいたします。
書込番号:20203455
1点

>里いもさん
>MCR30vさん
ご両名も、ご親切に、ありがとうございました。
書込番号:20203467
1点

Honey Hushさん 推察するに
>T3300 という選択肢も考えましたが、より強力なウーファーということで、T6300 かな?と考えています。
との ご判断でT6300 に決めました。ということなんでしょうが、正しい判断かと思います。
書込番号:20203532
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FOSTEX > PA-3(BX) [ボルドー]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2018/04/20 23:53:47 |
![]() ![]() |
26 | 2016/09/15 21:16:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





