Otus 1.4/85 ZF.2 [ニコン用]
焦点距離85mmの中望遠レンズ
Otus 1.4/85 ZF.2 [ニコン用]カールツァイス
最安価格(税込):¥458,100
(前週比:±0
)
発売日:2015年 4月21日
このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2023年10月6日 08:29 | |
| 4 | 1 | 2018年5月25日 00:57 | |
| 31 | 6 | 2015年6月6日 12:44 | |
| 30 | 5 | 2015年5月18日 14:15 | |
| 28 | 15 | 2015年3月10日 18:46 | |
| 11 | 15 | 2015年9月19日 08:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > カールツァイス > Otus 1.4/85 ZF.2 [ニコン用]
知識が乏しいのでレビューを書く度胸がありません。
とりあえずクチコミで画像をアップして置きます。
ピントが完璧ではないので、解像度ではなく雰囲気の参考としてお考えください。
一つだけ言えることは、Otus 55mmとの絵が殆ど変わりません。
DistagonとPlanarのデザイン違いによって、絵作りが異なると書かれる方がいらっしゃるようですが、個人的にはそれほど感じません。
本当に55mmが85mmにズームしたように、ボケの量と画角だけが違うように感じます。
そのボケの量というのも、ピントより遠いところに感じます。
ピントの合っているところからボケに入る滑らかさは、殆ど同じように感じます。
それから、重さは300グラムしか違いませんが、重量がレンズの頭に掛かっているから、私の腕力ではだいぶ違うように感じます。
なので、一本でさくさく撮られたい方には、55mmの方をおすすめしますね。
はじめてのクチコミですが、お役に立てたら嬉しいです。
12点
ルリエンさん
いい雰囲気の写真ですね。
一枚目はグラスの向こうの風景は形が分かるボケ方で、レンズの傾向も伝わります。
書込番号:18844077
4点
違いとか難しい事は解りませんが
ボケは綺麗で好きです
書込番号:18844276 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
夜景や花火でもない暗いシチュエーションの作例も珍しいのですが、
デジカメならではの高感度特性がありますね、勉強になります
書込番号:18844429
2点
2枚目の写真がカックイイです^^)v
ポートレートで使ってもステキな1枚が撮れそうですネ。
書込番号:18844598
2点
ご返信ありがとうございますー
ちゃんと読まれていることを知り安心しました ^^;
昼の写真も2枚アップしました。あまりテーマ性の無いただのテスト画像で申し訳ないのですが。
それから55との比較写真です
gda_hisashiさん
遠いところのボケと言ったのは、3枚目と4枚目の比較写真をご覧になれば、
本のボケがあまり変わりませんが、瓶たちのボケに行くと、明らかに85の方がよりボケていることが分かりますか?
雰囲気とボケに関して文句はありませんね。
むしろとても忠実に肉眼で見た色とコントラストを表現してくれます。(MP50mmよりは
良く撮れた写真が、カメラの液晶ですぐ確認できるところは、
まだ現像の腕に自信のない自分にとって結構大事だと考えております。
ツァイスのレンズしか持っていませんし、MP50以外の広角レンズと比べてもあまり意味がありませんね。
知り合いからニッコールやシグマの中望遠系を借りるチャンスがありましたら、また追加情報をアップしますー
書込番号:18844925
6点
レンズ > カールツァイス > Otus 1.4/85 ZF.2 [ニコン用]
テレビの買い替えか、OTUS購入か、さんざん悩んだ結果
家族の反対をおしきって、突き進んでしまいました。
家族の視線が。。。。
ということで、家にいられないので
早速、D810で試し撮りをしてきました。
本来であれば、三脚&ライブビューが必須なのですが
三脚修理中につき、手持ちでの撮影です。
全長や外観のデザイン、使い勝手は、OTUS55と同じですが
86ミリのフィルター径のとおり、一回り以上、太くなっており
当然、重量だけは覚悟が必要です。
開放からF7近くまで、絞って撮影しましたが
ボケは素晴らしいです。
1枚目は、背景がごちゃごちゃのしているので心配でしたが心配する
必用はありませでした。
腕が悪いので、ピンンは甘いですが、背景はトロトロでした。さすが85ミリです。
一方、コントラストが強い状況での2枚目
D810の解像度の相乗効果を試した3枚目
屋内駐車場で撮影で、今までは、フリンジが出まくっていた4枚目
透明感、色の再現性、解像度、質感
やはりすごいと唸ってます。
テレビ辞めて良かったです(笑)。
13点
家は、今は安い50インチのテレビを買いました。
明日届きます。
このレンズなら家族のためにいろいろ買えますね。うちの女房の口癖は"それはお父さんしか使わない"ってよく言われます。高いレンズは確かに良いですがちょっと高すぎだとあんまりありがたみが比例しませんね。
写真は確かに良いですが・・・・
お互い頑張りましょう!
書込番号:18718736
5点
本レンズは55mmよりキレがあってボケも奇麗なんですよね。
(MFも55mmより合わせやすいような気がします)
自分は85mmはAi 85/1.4sで満足しているので・・・。
このレンズを導入しない代わりに20mm f/1.8Gを入手してしまいました。
広角のOtusが出たら少し考えるかもしれません。
それにしても、家族が可哀想な気がしますが大丈夫でしょうか?
何か家族にフォローの手を!
書込番号:18718774
3点
どっひゃー!40万円オーバーですか? どう計算しても・・・
撮影をお楽しみください。
書込番号:18719782
3点
皆様、家族へのご配慮ありがとうございます。
家族会議(笑)の結果
テレビは、まだ映るので、購入はしないことに。
その代り、夏の旅行は、私が参加せずに自宅に残り犬の世話
その分、浮いたお金で
女房と子供達は贅沢な旅行をすることで、話がつきました。
まぁ、レンズを購入したので自業自得ですね。
さて
その後、自宅周りで、数枚撮影をしました。
D810との組み合わせは、素晴らしいと思います。
ツァイスとの相乗効果で、解像度は申し分なく、ボケは期待通り
色の再現性も抜群です。
私は、RAWでしか撮影しないのですが、現像が楽しみで、仕方がないです。
OTUSは澄んだ空気感とともに、被写体の生命力を感じさせてくれる
秀逸のレンズだと思います。
高くて、重くて
経済的にも、肉体的にも大変ですが、素晴らしいです。
書込番号:18751659
3点
ん!!!すごくきれい////
日本のメーカーもカールさんに
負けないレンズ作って下さい。
今貯金中
800E・DFどちらかで使用してみたいデス。
書込番号:18787672
3点
レンズ > カールツァイス > Otus 1.4/85 ZF.2 [ニコン用]
以前、新品購入したSB-900はISO感度がすぐにISO100戻る不良品でした。交換にも応じてくれませんでした。
書込番号:18520421
1点
皆様
返信ありがとうございます。
気になっていますが、価格自体は高い
ので迷っています。
STORM RAD5さんのご発言どおりだと、
ここで買うのは止めたほうがよいのでしょうか・・・。
書込番号:18521275
2点
こんばんは。
元々のお値段は置いておいて(笑)安いとは思います。
ただ、楽天店含め支払条件が振込みだけなんでしょうか?
私もアライカメラさんで何度か購入して問題ないとは思いますが先払いでこの金額はちょっとどうかと思います。
無駄金かどうかはわかりませんが、私はotus55の描写がすごく良かったのとCP+のコシナツァイスブースで試し撮りさせて頂いて好印象だったので一部レンズを整理して購入することに決めました。
予約は大阪のお店でアライカメラさんよりもほんのちょっぴり高いですけど。笑
書込番号:18521867
1点
>楽天店含め支払条件が振込みだけなんでしょうか?
Yahoo店では代引き可(手数料無料)となっている。初期不良については5日以内であれば新品交換可とのこと。
とにかく安いのは有難い(^'^)おまけに2割引き(10万円)
書込番号:18523817
1点
皆様
こんばんは、返信ありがとうございます。
レオナルド・大ピンチさん
確かに安いのはありがたいです(笑)
ただなにかあったときがやはり・・・
アライカメラさんでも過去トラブルは
あるようですし、やはり近場で取引
の多いところが安心かなとも考えて
しまいます。
鷹介さん
ご予約されましたか。
私ももう少し考えて、予約する店を
決めようと思います。
書込番号:18525196
1点
到着から3日以内にニコンの証明書(この商品は故障している)を商品と一緒に同封すれば商品交換に応じます。との電話返答でした。 初期不良品でも交換に応じる気がない店です。梅田の老舗店舗で新品購入されるのが正解です。
書込番号:18531281
1点
STORM RAD5さん
教えていただきまして、ありがとうございます。
やはりここでの購入は見合わせます。
書込番号:18536216
1点
八百富カメラは。会員登録シナケレバ・価格教えないヨ////
登録しても良いけど、・・・・毎日のように(楽天ミタイにウルサクナイカナ〜)
メールが来るのではないカナ〜?????
6月までには欲しいな〜とは。思案中!!!!
書込番号:18539337
3点
>八百富カメラは。会員登録シナケレバ・価格教えないヨ////
>登録しても良いけど、・・・・毎日のように(楽天ミタイにウルサクナイカナ〜)
>メールが来るのではないカナ〜?????
八百富は昨年ニコンのレンズを購入したことあります。
メールは1ヶ月に1回か2回メール着てます。
書込番号:18541788
2点
皆様
返信ありがとうございます。
ハマリやすいさん
八百富カメラさんはノーマークでした。
会員だったので確認してみましたが、確かに
安いですね。
購入するならここで買おうと思います。
ありがとうございます。
書込番号:18543104
2点
大林カメラは、気持ちよく初期不良交換に応じてくださいました。
書込番号:18553507
2点
えええええエエエエ・おどろき???
販売されていません。ノニ
4万5千円以上・・値下がりしてます。
4月発売時は、いくら値下がりするのカナ
これは十分気体・期待できますヨ!!!!
書込番号:18564370
2点
レンズ > カールツァイス > Otus 1.4/85 ZF.2 [ニコン用]
アポゾナーの響きはカッコいいですけど...。
書込番号:18470166
0点
おはようございます。
すごいカットモデルですね。
こんな分厚いレンズの組み合わせが凄い写りになるとは不思議な感じもしますね。
画像アップありがとうございました♪
書込番号:18470559
0点
http://www.zeiss.co.jp/camera-lenses/ja_jp/camera_lenses/otus/otus1485.html
相変わらず、すごいレンズ構成です。
”異常部分分散性の特殊ガラス”とは、すべてEDガラス(要は低屈折率の)のことを言っているのか?
単純に形だけ見て、レトロフォーカスだとか、ガウスにワイコンを組み合わせたとか、ことを単純化される方もいらっしゃると思いますが、屈折率や分散を見てみないと事実は解りません。
とにかく55mmF1.4も含めて、ひじょうにぶっ飛んでるように見えます。
書込番号:18473031
1点
どんなノコギリで切るんですか、半分にするときは?
書込番号:18473040
0点
>半分にするときは?
多分、ダイヤモンドソーでしょう。
糸鋸みたいなものです。
ttp://www.ryowa-w.co.jp/information1.html
とか、いろいろあるようです。
書込番号:18474658
0点
CP+にて、自分のD800に装着させてもらきました。55mmより、ひとまわり大きいですね。
欲しくのりますね、、、。
書込番号:18474707
1点
>半分にするときは?
水で切っていると思っていました。
書込番号:18474723
0点
わたしもワイヤーソーだと思います。
切った後、ばらばらにして清掃し、また組むんでしょうね。
ちなみに、会場にはコシナのレンズの現製品のほとんどのカットモデルがおいてありました。
書込番号:18477092
0点
holorin さん
ちょっとお聞きしていいですか?
この、Otus85とニコン8514Dについてどう思います?
私は、ニコンの新旧比較して8514Dを選んで買ったのですが、
柔らかく感じる写りはレンズ構成から来ているのでしょうか?
Otusはかなりキリッとしているような印象を受けますが、濃いボケにも見えます。
この2つは素人目でも構成が違うのでお聞きしたくなりました。
(ボケが薄い方が好みですからニコンでいいのですけど)
レンズ構成で色々わかると良いというか、楽しいというか・・・
全くのトーシローでも例のソフトで勉強できますか?
書込番号:18477303
0点
>三車線左折中さん
85mmF1.4Dの開放が柔らかいのは、残存球面収差がほとんどで、あと軸上色収差がちょっと残っているのでしょう。球面レンズのみで構成された典型的なダブルガウスの特徴です。ただし、Planar85mmF1.4に比べるとレンズ構成枚数が多いので、球面収差は多少良く補正されているようです。MTFにもその傾向が出ています。
球面収差も補正具合によって、ただ柔らかかったり、柔らかい中にも芯がしっかりあったりと差が出ます。
ボケになると、ほとんど実写でしか確かめようがありません。
Otusは非球面で主に球面収差を補正し、異常分散ガラスで色収差を補正しているのでしょう。その他、レンズ枚数が増え、自由度が高くなることにより、非点収差、歪曲、サジタルコマフレアなどの補正にも有利になります。ボケは解りませんが、55mmF1.4同様、究極的な解像度が期待できます。
三車線左折中さんの感じていらっしゃるように、レンズとしては最高レベルですが、描写として好ましいかはまた別ですね。
一部のレンズは、それに相当する特許が見つかる場合があります。そうであればシミュレーションで、いろいろとパラメータをいじり、結像の様子を確かめることができます。最近のものだけでなく、先人の設計を再現してみて、いろいろと知識を吸収している最中です。
そういったわけで、レンズ構成図だけ見て、写りを想像するのはほとんど無理でしょう。合わせて収差論とMTFを多少理解していると、それらの情報を組み合わせていくらかは想像することは可能ですが、世の中、中途半端な解釈で終わっている方が多いのも事実です。
書込番号:18478960
4点
holorin さん
分かりやすい説明ありがとうございます。
やはりボケ具合や収差は、簡単にどうこう言えるものではないのですね。
本来のレンズ性能から外れた部分を評価しているのでしょうから・・・。
私は、シロートなりに実写評価で行くことにします。
でもいつか、レンズの勉強もしてみたいですね。
書込番号:18479535
1点
縦位置バストショットで真価を発揮するように周辺解像度を全く落とさない大きなイメージサークルです。 周辺まで、ほぼ解像度の落ちないニコン85mmF1.4Gを比較に上げて頂きたいものです。 比較外の解像度とボケの美しさでしょう。 Otusの標準レンズの作例画像を見ればニコンうんぬんなんて恥ずかしくて言えません。
書込番号:18480260
0点
現在ではニコンでさえ 3次元ハイファイの描写 が重要だと力説していますから(W) 約30年前のアサヒカメラでニコンのレンズ設計者は ボケなどどうでもいい、周辺まできっちりと解像することが重要だ とコメントされてましたからね。 ミノルタは、この時代でもボケの美しいレンズがほとんどでした。
書込番号:18480300
1点
レンズの話でなくてm(__)mカットモデルは、固いレンズとかだと、通常は富山の会社が作っているウォータージェットで切断ですね。
書込番号:19152697
0点
>さいてんさん
ウオータージェットは厚みがあるものはきれいに切断しにくいですよ。
表面は良いですが、内側で水が広がって切れなくなります。
ある程度薄くて硬いものに関してはVeryGoodですね。
レンズの話でなくてすみません。
書込番号:19152923
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




















![Otus 1.4/85 ZF.2 [ニコン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo101/user100293/0/e/0e9ec68cf2efdafcc02bc47897f765c5/0e9ec68cf2efdafcc02bc47897f765c5_t.jpg
)




