ドットサイト照準器 EE-1 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ドットサイト照準器 EE-1の価格比較
  • ドットサイト照準器 EE-1の中古価格比較
  • ドットサイト照準器 EE-1のスペック・仕様
  • ドットサイト照準器 EE-1のレビュー
  • ドットサイト照準器 EE-1のクチコミ
  • ドットサイト照準器 EE-1の画像・動画
  • ドットサイト照準器 EE-1のピックアップリスト
  • ドットサイト照準器 EE-1のオークション

ドットサイト照準器 EE-1オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月24日

  • ドットサイト照準器 EE-1の価格比較
  • ドットサイト照準器 EE-1の中古価格比較
  • ドットサイト照準器 EE-1のスペック・仕様
  • ドットサイト照準器 EE-1のレビュー
  • ドットサイト照準器 EE-1のクチコミ
  • ドットサイト照準器 EE-1の画像・動画
  • ドットサイト照準器 EE-1のピックアップリスト
  • ドットサイト照準器 EE-1のオークション

ドットサイト照準器 EE-1 のクチコミ掲示板

(380件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドットサイト照準器 EE-1」のクチコミ掲示板に
ドットサイト照準器 EE-1を新規書き込みドットサイト照準器 EE-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

OM SYSTEMオリジナル EE-1ブラケット

2024/03/28 16:33(1年以上前)


ファインダーアクセサリー > オリンパス > ドットサイト照準器 EE-1

クチコミ投稿数:210件

OM SYSTEMオリジナル EE-1ブラケット
もの凄く良いです。セッテイング状態でカメラケースにそのまま収納できるのがgood!
エツミ製の使いにくさに慣れていたので、この製品が神の様に感じます♪
今年は良い野鳥の撮影がかないますように〜

cp+で発見した画像です。これを見て購入しました。

https://jp.omsystem.com/shop/g/gV6970340J000/

書込番号:25677994

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/28 18:52(1年以上前)

>くらもちふさこさん

僕はZ 9 + NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sですが、被写体の捕捉に難儀します。こういった照準器を皆さん付けてますよね。

書込番号:25678123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2024/03/29 10:56(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

照準器は付けていますが、特筆するは、このOMソリューション+UN共同開発のドットサイトブラケットが逸材です。
今までは、ドットサイトブラケットと言えばエツミ製の ドットサイトブラケット しか無かったので、しょうがなく使用しておりましたが、本品をCP+で発見してから、即購入しました。オリンパス以外の照準器も取付可能で使い勝手が良いです。

書込番号:25678923

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

接触不良

2022/08/10 15:20(1年以上前)


ファインダーアクセサリー > オリンパス > ドットサイト照準器 EE-1

スレ主 パー4さん
クチコミ投稿数:472件

時々電源が入らないときがある。輝度調整ダイアルを刺激すると入ったり切れたり。接点復活剤で直りそうなのだが分解できないし修理出すほどでもないし。

書込番号:24871692

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

両眼視について

2022/01/14 15:10(1年以上前)


ファインダーアクセサリー > オリンパス > ドットサイト照準器 EE-1

クチコミ投稿数:12件

カメラはNikon D500 レンズはタムロン150-600oを
使用しておりますが、野鳥撮影で両眼視用にエツミのL字ブラケットを購入しようと思っておりますが、
問題なく取り付けが可能か同じシステムで、使用されている人がおられましたら使い勝手など教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:24543985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件 ドットサイト照準器 EE-1のオーナードットサイト照準器 EE-1の満足度5

2022/01/14 15:27(1年以上前)

>はじぴぃさん

EE-1は持っていますが、
エツミのL字ブラケットは使っていませんが、

>> 両眼視用にエツミのL字ブラケットを購入しようと思っております

オリンパスのミラーレス一眼のサイズに合わしているので、
高さと横方向の微調整の細工は必要かと思います。

しかも、D500にBGを付けたら高さ調整が面倒かと思います。

書込番号:24544005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/01/14 17:54(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん
コメントありがとうございます。
お使いのカメラはD500でしょうか?
固定はホットシューに取り付けされて
使用されている感じですかね?

書込番号:24544198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件 ドットサイト照準器 EE-1のオーナードットサイト照準器 EE-1の満足度5

2022/01/14 18:11(1年以上前)

>はじぴぃさん

>> お使いのカメラはD500でしょうか?

一眼レフはD200(BG付き)とD810(BG付き)、
ミラーレス一眼はZ6です。

>> 固定はホットシューに取り付けされて
>> 使用されている感じですかね?

EE-1使用は、
主に一眼レフにポンコツΣサンニッパ+2xテレコンの構成で、
ホットシューには付けていません。

両眼視しようと思うと、
レンズフードに限りなく近いので、
最近はこの構成ではEE-1を使っていません。

書込番号:24544224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/01/14 18:52(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん
そうでしたか…
レンズフードが邪魔するんですね。
ありがとうございました。

書込番号:24544275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air_nikonさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/15 14:44(1年以上前)

こんにちは
レンズのメーカー違いですが、D500にSIGMA 150-600Cで両眼視を試みました
ご検討のブラケットでは高さがたりませんね

私はL字ブラケットにアルカスイスクランプでマジックアームを取り付け、EE-1の位置合わせをしました
150-600Cはフード径が大きいので両眼視出来る位置でEE-1を合わせると、フードが視界に少し入ってしまいます
同じ150-600でもタムロンなら・・・どうなんですかね

ご参考まで

書込番号:24545646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/01/15 18:02(1年以上前)

>air_nikonさん
コメントありがとうございます。
お使いのL字ブラケットはエツミ製のRE-6673 でしょうか?
照準器の高さとレンズフードが干渉するか否かに問題がありそうですね?
ありがとうございます、参考にさせていただきます。

書込番号:24545947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2022/01/15 21:28(1年以上前)

はじぴぃさん、こんばんは!

当ドットサイトをD500にて使用しています!
エツミのL字ブラケットも持ってます。

が、私のD500、2台共に縦グリ付けてまして、エツミのL字ブラケットでは、高さが足りません!
で、ホットシューに付けて使っています。

因みにこのドットサイト、D850には固すぎて付けれません!
純正のドットサイトなら、固いながらも付けられます!

書込番号:24546306

ナイスクチコミ!1


むちりさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:21件 ドットサイト照準器 EE-1のオーナードットサイト照準器 EE-1の満足度4

2022/01/15 22:44(1年以上前)

>はじぴぃさん
D500は所有していませんが、D850と60-600を使っていた時に、両眼視を実現するためにあれこれ妄想していました。
エツミのL字ブラケットも調べましたが、結局Zマウントに完全移行後、主にLeofoto製品を使って添付写真のような構成にして遊んでいます。ただもし三脚を使うのであれば、ビデオ雲台に直接マジックアーム経由でドットサイトを取り付けるのも個人的には楽でした。
ご質問の趣旨からは逸れるので、関心がなければスルーして下さいね。


>コードネーム仙人さん
当方のD850のホットシューには問題なくEE-1が取り付け可能でした。
それが個体差なのか歪みなのか...。

書込番号:24546459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2022/01/17 05:11(1年以上前)

はじぴぃさん、横レスすいません!



むちりさん、情報ありがとうございます!

うちには他にNIKON機が9台ありますが、その全てにEE-1が装着出来ます!
D850のみ装着できません。

個体差と言うのもおかしいですが、ぶつけたりしたことは、ありません。
純正のDF-M1は、ちゃんと装着出来ます!

書込番号:24548586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/01/17 10:10(1年以上前)

>むちりさん
>コードネーム仙人さん

コメントありがとうございます。
エツミのL字ブラケットに高さ対策として
スペーサー等取り付けて
一度試してみようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:24548856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件 ドットサイト照準器 EE-1のオーナードットサイト照準器 EE-1の満足度5

2022/01/19 11:25(1年以上前)

>はじぴぃさん

人の瞳と瞳の間隔が
60mmから70mmの寸法となっているため、
両眼視される場合、
L型ブラケットがあると、
邪魔になりますので、
ご注意下さい。

書込番号:24552193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

ファインダーアクセサリー > オリンパス > ドットサイト照準器 EE-1

オリンパスEE-1をニコンD500で普通に使えました。

D500、AF-Cの単写で撮影。

至近距離でも追従が楽チン。

距離が近過ぎると視度差のため被写体が画面から外れます。

小中規模サーキットでバイクやカートを撮ってます。

ドットサイト・・・・こんなにも便利で効果がある小道具があったとは・・・・全然知りませんでした。

1万円ちょいの支出ですが、これ以上に流し撮りの成功率向上に寄与できるグッズってありますかね?

モータースポーツ系のブログなどを色々観てきましたが、ドットサイトについて記載しているのを見たこと無かったです。

ドットサイトの存在を知ってから、ネットで情報収集しました。

鳥撮影の方々には好評みたいですね。

「ドットサイトってサーキットで使っている人を全然見たことない。鳥撮影用でモータースポーツ撮影には向かないの?」と半信半疑で買ってみました。


結論書きます。

モータースポーツ撮影でもめちゃめちゃ使えます。

視度差がありますから、被写体までの距離によっては画面から大きくはみ出すことはあります。

ただそれはドットサイトの調整とズーム位置の調整で何とでもなります。

昨日はあまりにも撮影が楽しくてファインダーで一切撮らず、ずっとドットサイトでのみ撮りました。


昨日5時間程度撮影して分かったコツを書きます。

・遠くに被写体が居る時は両眼を開けて被写体を追う。ある程度近付いてきたら、片方の眼をつぶってドットサイトの赤い照準だけで追う。ロックオン」しているみたいで新鮮で楽しいすよ。

・視度差がありますので、1点AFではピントが後ろに抜けると思います。なるべく広めのゾーンAFが良いと思います。


昨日はニコンD500で撮りましたが、普段はミラーレスカメラでもモータースポーツ撮影します。

ミラーレスはEVFが見辛いのが欠点です。

でもドットサイト超しの撮影ならOVFかEVFかは関係ありません。

ミラーレスのEVFでの流し撮りに慣れない方、流し撮りの歩留まりが低くて悩んです方、

一度検討されてはいかがでしょう?

(お約束ですが、自己責任でよろしく)。

書込番号:24047655

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2021/03/28 18:12(1年以上前)

以前、使っていました。

たしかに、とても便利ですね。 

ただし、上蓋が目視の邪魔するので、無いバージョンを期待してます。

書込番号:24047931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件 ドットサイト照準器 EE-1のオーナードットサイト照準器 EE-1の満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2021/03/28 18:23(1年以上前)

>フリッカー混迷2さん

こんばんは!

コメントありがとうございます。

以前使われてたのですね。

本当に便利だと思います。

視度差や実際のレンズを通した画角が分からないなどの欠点はありますが、動体の見つけ易さ、追いかけ易さの向上は素晴らしいと思います。

EVFの欠点も補えるのも感動です。

モータースポーツ撮影者はもっと使って欲しいです。

単に知られて無いだけと思いますが。




>上蓋で見辛い
確かにそうかも知れませんね。

自分は帽子のツバが当たるのでやや鬱陶しいと思います。

書込番号:24047950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2021/03/28 18:56(1年以上前)

このドットサイト持っています。
動きもので被写体の距離が大きく変わるとね。
使えるシーンが限られて、最近は使わなくなってしまいました。

ニコンでも、高いですがDF-M1というドットサイトがありますね。

書込番号:24048004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件 ドットサイト照準器 EE-1のオーナードットサイト照準器 EE-1の満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2021/03/28 19:37(1年以上前)

>okiomaさん

こんばんは!

コメントいただきありがとうございます。

>動きもので被写体の距離が大きく変わるとね。
>使えるシーンが限られて、最近は使わなくなってしまいました。

確かに近距離程、視度差が大きくなって外し易くなりますね。

自分の場合はサーキット撮影なので、被写体の動く方向が決まってます。

なので撮りたい位置をある程度決めて使ってます。

戦闘機撮りとか、被写体までの距離が遠い方がより有効でしょうね。


ニコンのドットサイト、欲しいです。

D850用に買おうかとなと思ってます。



書込番号:24048103

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2021/03/28 19:52(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

そうなんですよね。
距離がある程度、定まっている場合だと、
便利ですよね。

書込番号:24048125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:13件

2021/04/02 15:17(1年以上前)

珍しい4ドア

後ろのGTRに定めてます

被写体が小さくて動きが早い時は便利です

>寂しがり屋の単身赴任さん
オールドレンズで、ヒストリックカー撮影しています。
数年前からホットシューに付けて、常用しています。
EM-1で撮影していると、ブラックアウトで使いづらかったので、
それ以来使用しています。
自分なりの使い方としては、EE-1と額を離さないで使用しています。
被写体を定める場合は、スモールターゲットです。

EE-1を使ってモータースポーツ撮影楽しんで下さい。

書込番号:24056660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件 ドットサイト照準器 EE-1のオーナードットサイト照準器 EE-1の満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2021/04/02 19:33(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん

こんばんは!

うゎおーめちゃくちゃ流し撮りに撮り完璧です。

特に3枚が好みです。

素晴らしい作例ありがとうございます!

GT-R、涙モノですね。

> EE-1と額をくっ付けて

分かります。安定しますものね。

ただEE-1が華奢なイメージなので額を付けても大丈夫ですかね?

書込番号:24057068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:13件

2021/04/02 22:08(1年以上前)

公式テストにて

>寂しがり屋の単身赴任さん
返信ありがとうございます。
>ただEE-1が華奢なイメージなので額を付けても大丈夫ですかね?
額とくっつき過ぎると、上部が下に下がりますね。
軽く当たる感じが良いと思います。

ストレートの撮影には、EE-1欠かせないです。

明日から、スーパーフォーミュラーですね、楽しみです。

書込番号:24057407

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーアクセサリー > オリンパス > ドットサイト照準器 EE-1

はじめてのカワセミ撮影に挑戦してみようかとおもい、こちらの商品を購入しました。
購入してカメラ上部のホットシューに取り付けをし、赤い照準マークとファインダーの
中央(中央一点AFの場所)を合わせるようにと理解しているのですが、
EE-1の右側の上下ダイヤルで下にいっぱいまで回してもまだファインダーの中央より上に照準マークがあります。

これ以上ダイヤルをまわすことができない状態なのですが、ホットシューの上につけた場合はそういうものなのでしょうか?

赤い照準マークとファンダーの中央の位置を合わせるという理解だったのですが、まちがってますか?


Sony α7r3



書込番号:23819629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:5件

2020/11/29 21:42(1年以上前)

>ディズニーカメラ部員さん

設定の理解としては間違っていません。

一致しない原因として考えられることは

@照準器を水平に覗いていない(上、もしくは下から傾いて覗いている状態になっている)
Aホットシューへの取り付け固定が甘く、照準器が傾いている
Bホットシューまたは照準器固定部が不良で傾いている
Cその他

です。
いずれにしても三脚に固定して検証する必要があります。

書込番号:23819660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2020/11/29 21:52(1年以上前)

ディズニーカメラ部員さん こんにちは

今合わせている被写体までの距離はどの位でしょうか?

近距離だと レンズの位置と  ドットサイトから覗いている位置の差がありますので ずれが生じることが有るので 離れた位置の物で調節してみるのも良いと思います。

書込番号:23819685

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 ディズニーカメラ部 

2020/11/29 22:56(1年以上前)

距離を遠くにしたところおっしゃるとおりピッタリあいました。
ご丁寧な回答いただけいましたお二人に感謝します。ありがとうございました。

書込番号:23819849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2020/11/30 00:15(1年以上前)

>ディズニーカメラ部員さん

解決したようですが、こちらのサイトも参考になると思いますよ。
https://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2015/04/-ee-1-olympus.html

書込番号:23819974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2020/11/30 00:54(1年以上前)

>ディズニーカメラ部員さん

ついでに中級編も https://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2016/03/-ee-1.html

EE−1はカメラバッグには入ってるけど、箪笥の肥し状態なのでたまには使わなきゃと反省。

書込番号:23820028

ナイスクチコミ!0


becchi@さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:19件 ドットサイト照準器 EE-1のオーナードットサイト照準器 EE-1の満足度4

2020/11/30 14:23(1年以上前)

>ディズニーカメラ部員さん
α7Vでたまーに使いますが
SONYはインターフェースシューが独自なので
しっかり奥に押し込んで固定することが大事です。
またに固定する時にずれることも多いです。

さらにファインダーを覗く時は視線は固定されますが

また本機種は
被写体とee-1と視線の光軸が常にズレます。
このため個人的には目安程度にしています。

三分割構図のグリッドを出して真ん中の四角に収まれば良いと言った感じです。

書込番号:23820777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ガタつき

2019/04/18 00:51(1年以上前)


ファインダーアクセサリー > オリンパス > ドットサイト照準器 EE-1

スレ主 becchi@さん
クチコミ投稿数:289件 ドットサイト照準器 EE-1のオーナードットサイト照準器 EE-1の満足度4

EVFの弱点を補うと思いα7Vのために購入しました。
装着して増し締めをしていくたびに本機が左右にガタつくため光軸ズレ問題が生じました。

差込が足りないとかそもそもSONYのマルチインターシューには不向きとか情報をお持ちの方や
装着のコツを知っている方がいらっしゃればご教示のほどお願いします。

書込番号:22609227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/04/18 08:47(1年以上前)

becchi@さん こんにちは

ソニーのマルチインターシュー 一般のシュー部分と同じように見えますが 厚みがソニの方が厚いので オリンパスのような一般的な物を付けると ロック部分閉めても ガタが出やすいです。

書込番号:22609579

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 becchi@さん
クチコミ投稿数:289件 ドットサイト照準器 EE-1のオーナードットサイト照準器 EE-1の満足度4

2019/04/20 00:15(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
教えて頂いた情報からホットシューが緩いことが分かったので強めに本製品を奥に押し込みながら装着することで解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:22613460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:9件 ドットサイト照準器 EE-1のオーナードットサイト照準器 EE-1の満足度4

2019/05/02 20:07(1年以上前)

僕もがたつきで悩んでいたのですが奥に押し込みながらなら、何とかなるのですね。
ありがたい情報です。

書込番号:22641010

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ドットサイト照準器 EE-1」のクチコミ掲示板に
ドットサイト照準器 EE-1を新規書き込みドットサイト照準器 EE-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ドットサイト照準器 EE-1
オリンパス

ドットサイト照準器 EE-1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月24日

ドットサイト照準器 EE-1をお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング