PENTAX K-3 II ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2435万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:700g PENTAX K-3 II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-3 II ボディ の後に発売された製品PENTAX K-3 II ボディとPENTAX K-3 Mark III ボディを比較する

PENTAX K-3 Mark III ボディ
PENTAX K-3 Mark III ボディPENTAX K-3 Mark III ボディ

PENTAX K-3 Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 4月23日

タイプ:一眼レフ 画素数:2678万画素(総画素)/2573万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.3mm×15.5mm/CMOS 重量:735g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-3 II ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 II ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 II ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 II ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 II ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 II ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 II ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 II ボディのオークション

PENTAX K-3 II ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

  • PENTAX K-3 II ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 II ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 II ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 II ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 II ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 II ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 II ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 II ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-3 II ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 II ボディを新規書き込みPENTAX K-3 II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ピンボケ率が上がった…

2024/11/17 22:20(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

スレ主 masa4380さん
クチコミ投稿数:1件

k-5Uを数ヶ月前まで使用していましたが、今はこの機種を使っています。主に屋内の撮影スタジオの撮影会での使用が多く、動き物では無く止まった被写体が対象です。レンズは主に16-85mmの純正レンズを使っています。外付けストロボの使用は していません。
同じく純正の17-70mm F4とシグマの17-50mm F2.8の二本のレンズは試しに少し使用した程度です。

k-5Uで問題無く使えた後述の17-70mmは、屋内外どちらも作動しなくて使用できず(AFですが)、シグマのレンズ・16-85mmの純正レンズにしても、k-5Uに比べピンボケ率が明らかに上がりました。

AFはAF-Sの一点の任意選択モードで撮影しています。

AF微調整等で幾度かトライしましたが、どうにも安定しません。

記録画質をJPEGのラージからミディアムに下げてみたりすると、影響はありますか?(画素数が上がるとピントがどうのこうのというのを何かで見た事があるのが理由)

ピントが安定しなくて、少し困っています。







書込番号:25964931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/18 00:02(10ヶ月以上前)

>masa4380さん

こんにちは。

>k-5Uで問題無く使えた後述の17-70mmは、屋内外どちらも作動しなくて使用できず(AFですが)

K-3IIIで使えるようアップデート可能かどうか、
シグマに一応問い合わせてみる、

>シグマのレンズ・16-85mmの純正レンズにしても、k-5Uに比べピンボケ率が明らかに上がりました。

純正レンズとK-3IIIをメーカー点検に出してみる、

しかないかなと思います。

書込番号:25965030

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2024/11/18 00:16(10ヶ月以上前)

機種不明

ピンぼけの典型的な「許容錯乱円」は、これ(100万ドット)前後 ※自作「白黒のみ」画像

>masa4380さん

ピンぼけに関わる典型的な「許容錯乱円」からドット換算すると、
添付画像(100万ドット)前後なんです(^^;
※旧規格の光学式手ブレ補正の関連では 100万ドット未満、
現規格の光学式手ブレ補正の関連では 216万ドット以上

1600万画素と2400万画素は、それらよりも多画素なので、
>記録画質をJPEGのラージからミディアムに下げてみたり
しても、
特段の効果は期待できないですし、
自分のカメラなら実際に納得するまで撮ってみては?


なお、一眼レフなので「そのカメラに対して」レンズ側の焦点位置調整が必要になるかもしれませんが、
他のカメラとの互換性の問題が発生するので、
とびしゃこさんも書かれていることに加えて、
(可能なら)新旧のカメラやレンズも合わせて、メーカーの点検を検討されては?


書込番号:25965046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2024/11/18 12:05(10ヶ月以上前)

masa4380さん こんにちは

>AF微調整等で幾度かトライしましたが、どうにも安定しません。

一度 初期化してみて再調整してみたらどうでしょうか?

書込番号:25965471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

アストロ キャリブレーション

2024/03/08 09:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

スレ主 ja8oxyさん
クチコミ投稿数:80件
機種不明

校正画面

このところ、キャリブレーションを行ってもなかなかOKにならない。
5回やって、やっとOKが出たりで、疲れる。
望遠レンズを付けて振り回すのには、危険で、重たいしね。
以前はそんなことはなかったんだよね。
 それで、設定の中の リセット でもしてみようと
したら、メニューのリセット と書いてある。
工場出荷の設定なら良いのになぁと
思いながら、ほかに方法も思いつかないので実行。
 なんと、すぐにOKが出るようになった。
AFボタン、AFモード、WBの設定を好みに合わせて
完了した。2度試したが、2度目はろくに動かさないのに
OKが出た。怪しいサ満点。
もう一度実行したら、それなりにOKになった。
問題は、星を追尾してくれると良いのだけどね。
最近は、流れる画像が多かったんだよね。
 こんな現象の経験者はいませんか?
経験した方がいたら、是非、教えてください。

書込番号:25651734

ナイスクチコミ!1


返信する
Photo研さん
クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:41件

2024/03/08 21:07(1年以上前)

最近は、アストロトレーサー使ってなくて、すっかりご無沙汰です。
以前、時々使っていた時、キャリブレーションは、この、説明書にある、3軸方向にそれぞれ回転させるのではなく、8の字を描くように回すと、すんなりできました。
当時、掲示板に、8の字でうまく行くよって書いてあったので、半信半疑でやってみたら、案外うまく行ったんですよね。
リセットボタンで解決したようですが、参考までに。

書込番号:25652643

ナイスクチコミ!0


スレ主 ja8oxyさん
クチコミ投稿数:80件

2024/03/08 23:19(1年以上前)

おお、8の字ですか。今度試してみます。
いいこと聞きました。ありがとう。
私も最近はtypeCでつかっているのですが
K−33はメーカーに送ってまして、明日戻る予定なんですけどね。
K−33は書き込みエラーとかシャッターが切れないトラブルなんですよね。
ところが、メーカーでは異常ないとのこと。今度でたら
動画を撮ることにします。

K−32に戻りますが、なんかの動画でめちゃくちゃに動かしても
OKのでたのが、ありましたね。

さきほど、場所を少し変えて道路の真ん中で試したら
すぐにはOK出なかったけど 300mmで40秒で流れない画像が出ました。
地磁気の検出を邪魔する、鉄製のものもないのですけどね。

まあ、もう少し、楽しんで試してみます。ありがとうございました。



書込番号:25652828

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

ノイズ性能が良くないなぁ。

2023/12/21 18:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

スレ主 ja8oxyさん
クチコミ投稿数:80件

K-3Uを買った当時は、こんなものかと思っていた。Canon 5Dsと比較しても
仕方ないので、気にせずにしていた。K-3Vを手に入れてから
比較すると、やっぱりノイズ性能が良くない。ISO-400が限界
かなぁ。それ以外の操作性は悪くない。
K-3Vのコントロールパネルよりは見やすくて、気に入っている。
モニターのON/OFFもボタンで使いやすい。未だにVのダイヤル
は、使いづらい。本当にノイズ特性以外文句なしだな。

両方ともにAFボタンで、スリープ解除にならないのは、残念な設定だ。

と文句ばっかり書いたけど、PENTAXは気に入ってます。

書込番号:25554932

ナイスクチコミ!2


返信する
青い糸さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2023/12/22 03:21(1年以上前)

こんにちは。
そ、そんな!ひどい!と思えるようなことですが、これってK-3Vへのラブレターですよね。
それと同時にUに対するラブレターでもあって。
「『ここがもうちょっとどうにかならないかな』となると、それはハマった証拠」
そんな格言がございまして……。
お幸せに。

書込番号:25555465

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5440件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 II ボディのオーナーPENTAX K-3 II ボディの満足度4 PHOTOHITO (kooth) 

2023/12/22 09:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ストレート現像

Topaz PhotoAIでノイズ処理

Adobe Photoshopでノイズ処理

撮って出しjペg

>ja8oxyさん

K-3IIは当時の普通のAPS-C画質でしたから、
その後のセンサや現像エンジンの性能向上やアクセラレータなどが当たり前になった現在からみると
見劣りは確かにしますよね。
自分はこれが理由でKP、K-3IIIに移行しています。

ただ、今はAIノイズ低減処理が色々出てきているので、それと併用すると、まだまだ使えそうな気もします。

ISO400が限界とおっしゃっているので
当時のISO1600で撮ったRAWを
・Adobe Photoshop でストレート現像
・Topaz PhotoAI で自動ノイズ低減後、Adobe Photoshop でストレート現像
・Adobe Photoshop で、自動のノイズ除去を行って現像
したサンプルを貼っておきます。
細かく見ると、もちろんそれぞれアラはあります。

書込番号:25555671

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-3 II ボディのオーナーPENTAX K-3 II ボディの満足度5

2023/12/22 13:05(1年以上前)

>ja8oxyさん
K-3U、おっしゃるようにノイズに弱いですよね。
発表会とか卒業式の写真を見返すと、ISO上げてるからザラザラです。
その後に外で撮った写真と比べると別のカメラかと思うほどに。

でも、KPやK-3Vと比べても1番好きなデザインで手放せないんですよね〜。
連写もK-3Vに劣るしWi-Fiも使えないけど、GPS内蔵で単体でアストロトレーサーが使える強みもあったり。

最近はK-3VとKPばかりだったので、今度の休みに晴れたら持ち出そうと考えてます。

書込番号:25555873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3317件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/12/24 11:21(1年以上前)

>ja8oxyさん

>K-3Uを買った当時は、こんなものかと思っていた。
>K-3Vを手に入れてから比較すると、やっぱりノイズ性能が良くない。

Photons to Photos のPDR(Photographic Dynamic Range)の値は次のものです。
https://www.photonstophotos.net/Charts/PDR.htm

発売日   機種  センサー PDR(ISO 400) PDR(ISO 1600)
2014/9/5 α5100 表面照射型 8.58 6.8
2015/5/22 K-3 U 表面照射型 8.23 6.33
2019/2/22 α6400 裏面照射型 9.25 7.21
2021/4/23 K-3 V 裏面照射型 11.03 9.28

2020/10/23 α7C 裏面照射型 9.74 8.45

これより、
・K-3 Uは、8年半前の発売時では、ダイナミックレンジは、おそらくほぼ最高性能。
・裏面照射型センサーのα6400で、ダイナミックレンジは約1段向上
・K-3 Vのダイナミックレンジは、さらに2段近く向上して、α7C(フルサイズ)より広い。

K-3 Vの性能向上は、カメラ内のアクセラレータユニットのノイズ処理によるもの、なのかもしれません。

koothさんも言われているように、最近は後処理でのノイズ除去が盛んになってきました。これらを使うのも良いのかもしれません。
関連するスレをお知らせします。

『Lightroom Classic の新機能「ノイズ除去」の実用性は?』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25238422/#tab

書込番号:25558311

ナイスクチコミ!2


スレ主 ja8oxyさん
クチコミ投稿数:80件

2023/12/29 10:16(1年以上前)

皆さん色々とお返事書いてくれて、うれしく思います。
k32は言われるようにGPSが内蔵されているのが
良いですよね。K33にも付けておいてほしかった。
GPSは消費電力が大きいので、ちょいと気になりますけどね。
まあ、私もK32は画像処理でノイズを除去してるので
使えないと言うほどではないので、星、旅行などに
持って行ってます。K33は望遠での鳥とか、銀河の撮影
にと用途を選んでます。
EOS5Dsに比べると、圧倒的に軽いので、PENTAXは
歩きの場合は助かります。今年の四国へはK32にしました。
昼間の写真だと、全く問題ないのでK32が良いですね。
最近、単焦点レンズを中心に買いあさってました。
写真は吉野川/四国です。 先生の評価は良くなかったけど
私は好きな写真なんです。

書込番号:25564701

ナイスクチコミ!0


スレ主 ja8oxyさん
クチコミ投稿数:80件

2023/12/30 05:21(1年以上前)

機種不明

吉野川

あら、写真アップロードされなかったなぁ。gpsが付いていると場所を記録してくれるから助かりますよね。

書込番号:25565663

ナイスクチコミ!0


スレ主 ja8oxyさん
クチコミ投稿数:80件

2023/12/30 18:22(1年以上前)

そーいえば、K33はファインダーが明るいところが、売りなはずなんだけど
K32のファインダーの方が、星がよく見えるんだよね。
しかも、背面モニターのライブビューもK32の方が
星を拡大してピントを合わせやすいのですよね。
私だけかなぁ。

書込番号:25566321

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3317件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/12/30 22:33(1年以上前)

すみません。
書込番号:25558311 に一部間違いがありましたので、訂正します。

誤) 2019/2/22 α6400 裏面照射型 9.25 7.21
正) 2019/2/22 α6400 表面照射型 9.25 7.21

誤)・裏面照射型センサーのα6400で、ダイナミックレンジは約1段向上
正)・Exmor(エクスモア) CMOSセンサーのα6400で、ダイナミックレンジは約1段向上

書込番号:25566584

ナイスクチコミ!0


スレ主 ja8oxyさん
クチコミ投稿数:80件

2023/12/31 05:33(1年以上前)

訂正 ありがとう。

偏見かもしれないけど、SONYさんのαは
なんか、抵抗があります。買う気にならないなぁ。
性能は良いしαでないと撮れないような写真もあるらしいけど。
ミノルタが嫌いだったわけでも無いんだけど。

書込番号:25566766

ナイスクチコミ!0


スレ主 ja8oxyさん
クチコミ投稿数:80件

2023/12/31 05:48(1年以上前)

ついでに、もう一つ、私のK3Uは、レンズ内モーターの付いている
レンズはAF動作するのですが、ボディー内モーターで動作する
レンズはAFが動作しない事に、今年気がつきました。
どうやら、ボディー側のレバーのようなものが
うまく適合していないみたいで、メーカーは修理対象外。
修理屋さんに尋ねたけど、2社とも、パーツがないだろうから
だめとか言う。パーツがでるなら、メーカーで修理してくれるだろうに。。。
掃除くらいしかやらないのかな修理屋さんは?
そんなわけで、せっかく買った14mmがマニュアル動作になります。
広角なんで、さほどAFなしの不便はないのですけどね。
最悪K3VにてつかえばOKなんですけどね。
こんな修理してくれる所ってないものなのかなぁ。
もともと、中古で買ったときからの症状でした。

書込番号:25566770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アストロトレーサーについて

2021/12/23 18:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

クチコミ投稿数:7件

【困っているポイント】
アストロトレーサー機能を使用して星空撮ったのですが、多重露光のような写真になります。なにか設定がまちがえているのですか?

書込番号:24508176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2021/12/23 19:01(1年以上前)

かもねぎ1225さん こんばんは

しっかりした三脚で撮影していますよね?

アストロトレーサーの撮影の場合 星を追いながら長時間露光になる為 三脚が動くと 画僧がずれる場合が出ると思いますので 確認の質問です。

書込番号:24508183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2021/12/23 19:35(1年以上前)

三脚は使用していますが、頑丈なやつだと思います。多重露光みたいになったことはありませんか?>もとラボマン 2さん

書込番号:24508233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:36件

2021/12/23 21:06(1年以上前)

>かもねぎ1225さん
アストロトレーサーで星が追い切れず点像に写らないことはありますが、
多重露光の様になったことはありません。

問題のお写真をここにUPして頂ければ、いろいろなアドバイスが聞けると思いますよ

書込番号:24508350

ナイスクチコミ!4


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2021/12/23 21:13(1年以上前)

>かもねぎ1225さん

以前似た様なスレが立ったことがあります。
アストロレーサーは関係なく、誤ってどこかにタッチしてしまって、二重露光モードになっていたようだ、
ということでした。

書込番号:24508359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/12/23 21:34(1年以上前)

回答ありがとうございます!なるほどですねφ(..)どこのボタンかわかりません(つд;*)
k-5Asも持っていますが、いわれてみればk-5Asもずれていたような気がしてきました(つд;*)
ちなみに初期化はどのようにするのでしょうか?

書込番号:24508407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/12/23 21:35(1年以上前)

>らいじんふうじんさん
回答ありがとうございます!
スマホに転送してみたら何故か多重露光になっていませんでした(つд;*)

書込番号:24508410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

K-3 II 用ファームウェア Ver1.11 リリース

2021/04/16 10:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

スレ主 22bitさん
クチコミ投稿数:1147件

実に5年以上ぶりの、ファームウェアリリースがあったので、情報まで。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/k3_2.html

上記より引用

------------------
変更内容 《バージョン1.11 》 2021/04/15 公開
新レンズ HD PENTAX-FA 31mmF1.8 Limited、HD PENTAX-FA 43mmF1.9 Limited、HD PENTAX-FA 77mmF1.8 Limitedおよび、smc PENTAX-FA 31mmF1.8AL Limited、smc PENTAX-FA 43mmF1.9 Limited、smc PENTAX-FA 77mmF1.8 Limitedのフォーカス動作に最適化しました。
※本アップデートを行うと、バージョン1.10以前の内容も更新されます。
------------------

書込番号:24083578

ナイスクチコミ!8


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件 PENTAX K-3 II ボディのオーナーPENTAX K-3 II ボディの満足度4

2021/04/18 15:44(1年以上前)

別機種
別機種

BEFORE

AFTER

いまさら・・・・ですが、更新しました。

私の場合、インターバル撮影2枚目以降が真っ暗になるという絞り制御不具合が、ちょっとチェックした限り治っています。
ちょっとうれしい\(◎o◎)/!

書込番号:24088061

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ダストリムーバ機能 故障?

2021/02/06 10:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

クチコミ投稿数:440件

どなたか教えてください。
K3-Uを愛用しています。
イメージセンサーのごみ取り機能にダストリムーバ機能がありますがごみ取り機能を作動させてもまったく音も振動もありません。
しばらくこの機種を使ってなかったのでダストリムーバを作動させたのですが、遠い記憶ではブーンと言うような音が微かにあったように思っています。
思い違いならいいのですが、無音無振動が故障なら今後この機種を使っていこうと思います。
不可欠な機能ですので故障なら修理も考えています。
もしこの機種をお使いの方がおられましたら、ダストリムーバを作動させたとき何か音とか微振動とかありますか。
本当に素人の質問で恐縮ですがお教えいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23949349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2021/02/06 10:29(1年以上前)

モスキート音が聞こえなくなった、とか? (・_・D

書込番号:23949361

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:47件 KOTARO_PARADISE 

2021/02/06 10:31(1年以上前)

>マッキー0001さん

KPですが、耳を近づけてやっと分かるくらいの音がします
K-70のようにカタカタって音や振動はしませんね

書込番号:23949367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件

2021/02/06 14:15(1年以上前)

>佐藤コータローさん
こんにちは
音はどれくらいの時間聞こえますか?
自分のは極小のチーッと1秒も無いくらいくらいの音です。
それもボディに耳を付けないと聞こえません。
佐藤コータローさんの音はどんな感じてすか?

書込番号:23949850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10636件Goodアンサー獲得:1278件

2021/02/06 14:48(1年以上前)

>マッキー0001さん

ペンタックスのダストリムーバルは上位機には超音波振動によるDRU採用してますが、K-70などは撮像素子駆動を採用しています。

K-3UはDRUなので音は聞こえにくいと思いますが、K-70なんかは撮像素子が動くのでカタカタ音が目立つかなと思います。

自分は以前、K-7とK-30使ってました。
前者は超音波振動で後者は撮像素子振動なのでK-7の方は耳を近づけないと聞こえませんでした。

K-7は耳を近づけると「キュィ」って感じの音がしましたね。

確か「チッ」って音は絞り駆動用モーターの音って過去スレだったかで見た記憶があります。

超音波音は甲高く聞こえにくいとは思いますので作動してるのではと思いますが、心配ならメーカーで点検するのが良いとは思います。

書込番号:23949910 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:440件

2021/02/06 15:06(1年以上前)

>with Photoさん

こんにちは。
詳しく説明いただきありがとうございます。
自分のK3Uもボディに耳を付けて聞くと確かにキュイという感じの音がします。
極小な音なのでよほど静かな所で耳を付けないとわからないです。
この機種の前はK200Dでしたのでカタカタと音がしました。
ダストリムーバも変わったのですね。
超音波ですか、教えていただいて良かったです。
たぶん機能も大丈夫なのでしょうね。
まぁしばらく使ってみて様子を見てみます。
ありがとうございました。

書込番号:23949952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2021/02/06 16:43(1年以上前)

モスキート音には、ほっしゃんも一瞬笑ったような気がいたします

K01みたいに階段を踏み外したような音も微笑ましいのですが

書込番号:23950123

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-3 II ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 II ボディを新規書き込みPENTAX K-3 II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-3 II ボディ
ペンタックス

PENTAX K-3 II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

PENTAX K-3 II ボディをお気に入り製品に追加する <624

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング