
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 14 | 2016年9月19日 17:19 |
![]() |
0 | 0 | 2015年11月4日 01:00 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付け ハードディスク > トランセンド > StoreJet 35T3 TS8TSJ35T3
どうやら512セクタのHDDではないようです。
このHDDでWindows7のシステムイメージを保存しようと考えてたんですが、何か特殊なフォーマットソフトを利用して使えたって言う人いませんか?とダメ元で聞いてみる。
1点

今では512バイト単位のセクター採用の方が珍しい。
失敗の原因は様々。どのPCでも常に100%成功する万能ツールはまだない。
TrueImage, AOMEI , EaseUS、Paragon
の4つ試せば成功確率があがるだろう。
書込番号:20204894
1点

システムの保存先の形式が問題になるというのはまずないでしょう。
外付けなら、尚更です。
普通は、どのツールが自分のPCできちんと機能するかの方が重要です。
システムイメージは、きちんと出来て保存出来たが、そこから戻せない。
というのは珍しくないです。
Windowsの標準ツールも機能しないこともあるので、事前実験とツール選択が重要だと書きました。
書込番号:20205230
0点

外付けHDDですのでシステムイメージを作るのに512でも4Kでもどちらでも構いません。
そのまま普通にシステムイメージ用に使われても大丈夫ですよ。
書込番号:20205253
0点

4KBセクタかどうかは、HDD内部の問題です。
OS側で意識をして4KB"クラスタ"(=512KBセクタx8)と位置の摺り合わせをすると、アクセス効率が良くなりますが。PCとHDD間のアクセスそのものは、従来の512KBセクタ時のころと変わりはありません。
…。
4KBセクタのHDDのシステムイメージを作るのではなく、4KBセクタのHDDをシステムイメージの保存先にするという話ですよね?
さらに問題ありませんが。
書込番号:20205277
0点

システムイメージのバックアップに,8TBHDD ですか ???
もう少し小回りのきく外付けHDDに保存することをお勧めします(バックアップ専用)
「LaMusiqueさん」のご意見のように,勿論バックアップは大事ですが,
いざという時に,確実に回復できなければ意味がありません。
確りと試行しておきましょう。
書込番号:20205283
0点

おそらくは、古い 4Kセクター採用の WindowsPCでリカバリーディスクが 元と同じHDDでないと使えない場合があるという、話と混乱してあるのでしょうか?
自分で、システムイメージツールを使う場合は 問題はないです。
問題は、ツール自体が使えるか否かの一点。
こればかりは、実際に採取したイメージから戻せるかどうかは、やってみないと分からないのです。
書込番号:20205326
2点

WINDOWS7の32ビット版で内蔵HDDならば考慮する必要があるでしょうが、
外付けHDDならば考えなくてよいです。
書込番号:20205500
0点

Windows 7標準機能の「バックアップと復元」で3TB HDDにバックアップをしたが、フォルダーのサイズが0バイトになっている。
AOMEI、Acronicsでは問題なくバックアップ出来るのだが…
書込番号:20205996
0点

貴重なご意見ありがとうございます。
本日、サポートへ問い合わせた所、専用のフォーマットソフトを使用すればいけるとのことでした。
StoreJetToolBox
http://jp.transcend-info.com/Software/482/
とりあえず、これで様子を見ようと思います。
上手くいきましたら、またこちらの掲示板でご報告させて頂きます。(少し値段が高いので別の機種にするかも知れませんが)
書込番号:20206223
0点

既に「解決済」となってしまいましたが、参考になればと思い投稿させて頂きます。
お使いのPCの製品出荷時のWinodws 7は、SP1以降なら大きな問題は発生しないと思われます。
システムイメージを書き込むことはできると思いますが、リカバリディスクを使ってシステムイメージからの回復ができない問題が発生する可能性がありますので注意してください。
当方の場合、VPCF129FJ/BIの製品出時(2010年6月発売)には、Windows 7 SP1はリリースされていなかった。
Windows 7は、SP1以降でAFT対応したので、VPCF129FJ/BIのリカバリディスク内のiaStor.sysでは、対応できない。
旧型VaioのHDD交換方法案 4Kバイトセクタ問題対策(参考まで)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000118251/#15627144
書込番号:20215312
0点

>リカバリディスクを使ってシステムイメージからの回復ができない
と言う事は、簡単に言うと使えないことになりますね。
書込番号:20215424
0点

そこは古いソフトの問題なので、新しいバージョンのソフトを使えば大丈夫です。
メーカー付属のリカバリーディスクはイメージと起動部分が一体化しているので修正が難しいですが、これから新しいバージョンのソフトを使ってバックアップをするなら何の問題もありません。
書込番号:20215801
0点

『簡単に言うと使えないことになりますね。』
ご使用のパソコンの出荷時のOSがWindows 7 SP1移行であれば、多分、問題なくリストア可能かと思います。
書込番号:20216707
0点



外付け ハードディスク > トランセンド > StoreJet 35T3 TS8TSJ35T3
Transcend USB3.0/2.0 3.5インチ 外付HDD 8TB 3年保証 TS8TSJ35T3
Amazonタイムセール特価 ¥ 34,800 通常配送無料
限定数: 10
本日時間切れか売り切れで終了です。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月20日(金)
- 賃貸物件でテレビを壁掛け
- 動画の切出し可能コンデジ
- ガソリン車の良い所は?
- 4月19日(木)
- ディズニーで一眼レフ撮影
- 新築にホームシアター
- スマートキーの電池交換
- 4月18日(水)
- DLコンテンツの利用方法
- 衝撃監視録画の設定方法
- サブ機デジイチの買い替え
- 4月17日(火)
- 電子ピアノ選びで悩み中
- 格安スマホに保険は必要?
- 旅行スナップ用のコンデジ
- 4月16日(月)
- 4KTVのネット接続方法
- 車バッテリーの購入と交換
- VRだとPS4はProモデル?
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】案2
-
【Myコレクション】欲しいパソコン
-
【あなたならどっち?】PC、PS4用に購入を検討中...どちらが良いと思いますか?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】自作予定
-
【欲しいものリスト】メインPC Threadripper換装案
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
外付け ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)







