DMP-UB90
- 4K解像度、60pの高フレームレート、HDRなどに対応する「Ultra HD ブルーレイ再生」規格に対応し、滑らかな動きによる美しい映像表現を実現する。
- 独自の4K対応エンジン「4Kリアルクロマプロセッサ」を搭載。自然な質感と立体感にあふれた4K映像を実現する。
- ハイレゾオーディオ、AV独立2系統 HDMI出力、ハイクラリティサウンド4などに対応し、高音質を楽しめる。

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2022年6月11日 08:00 |
![]() |
165 | 2 | 2018年10月4日 12:43 |
![]() |
16 | 7 | 2018年10月30日 07:12 |
![]() |
114 | 0 | 2018年5月19日 20:43 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2018年4月3日 22:25 |
![]() |
24 | 7 | 2018年3月10日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90
本機に正規品uhd(パラマウントピクチャーズから発売されているトップガンです)を再生しようとしたところ、最初の山(パラマウントのロゴ)の映像は再生し、言語選択画面に進み言語を選択するとプレーヤーのホーム画面に戻ってしまいます。同じ現象を経験された方いらっしゃいますか?
書込番号:24787518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90
最近BD視聴時、ロスレス音声ではなくDデジタルやDTSになってしまうことがあるんですが
同じ現象の方いらっしゃいますか?
よくあるパターンとしては1枚目視聴時はロスレスで再生するんですが、続けて2枚目を再生させると
D/DやDTSになってしまうことが多いです。リセット(電源抜き差し)で治るんですが毎回面倒で・・・
HDMIはパナ純正プレミアムハイスピードを使用しています。
56点

>mn0518さん
使用中に設定が勝手に変わることはないと思いますが、念のため確認してみてください。
HD音源が再生できずに、Dolby DigitalやDTSになってしまったときに、DMP-UB90の「音声設定」>「BDビデオ副音声・操作音」は「切」になっていますでしょうか。
取扱説明書31ページです。
仮に、「BDビデオ副音声・操作音」が「切」の状態で、HD音源が再生できない場合、DMP-UB90のリセットで治るとのことですので、AVアンプ側との関係を疑ってみたいです。
お試しに、AVアンプの電源コードをコンセントから抜いて、HDMIケーブルも全て抜き、DMP-UB90の電源コードもコンセントから抜いて、10から15分間程度放置した後、HDMIケーブルを挿し直し、AVアンプの電源コード、DMP-UB90の電源コードを挿し直してからDMP-UB90でBDのHD音源を再生してみてください。
(DMP-UB90だけでは無く、AVアンプもリセットしてみる方法です)
書込番号:22157277
53点

>ポンちゃんX2さん
早速のご回答ありがとうございます!
DMP-UB90の「音声設定」>「BDビデオ副音声・操作音」は切になっていませんでした・・・
お恥ずかしながらココは気づきませんでした。
今のところ、BDを何枚か再生させてますが全てロスレスで再生されています。
しばらく様子を見てみます。
本当にありがとうございました!
書込番号:22158264
56点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90
BD-R XL の再生は可能でしょうか?
当方撮り貯めた4KのビデオをBDMV形式でBD-R XLに焼いていますが再生できる機材が有りません。
ご教授をお願いいたします。
1点


BD-R(片面単層/片面2層/片面3層/片面4層)と有りました。
再生可能と判断して宜しいでしょうか?
書込番号:22141042
1点

4kのビデオを4kのまま焼いたらBDMV形式ではありませんので、再生は不可能でしょう。
書込番号:22141742
3点

ヤフオクで25.000円で購入しました。
やっぱりBD-R XL 再生できました。QueenPotatoさん、有難うございました。
書込番号:22156379
2点

これ中古でも絶対買いですね!
これ以降BD-R XL対応の商品はPlayerではないようです。
悪戯好きにはたまらない商品です。Torrentとかね。
ま、自己責任ですがね、、、。
書込番号:22162005
1点

>これ以降BD-R XL対応の商品はPlayerではないようです。
今までは4K放送の録画規格が定まってなかったから対応してなかっただけ。
2K放送なら50GのDLディスクで十分だしBDXLは高かったから今までは使う奴も少なかった。
今後4Kの本放送が始まってレコーダーがそれなりに出たらプレーヤーでもBDXLの再生に対応するだろう。
UHDBDのディスク自体はBDXLと同じだから再生に対応するだけなら難しくない。
書込番号:22217338
1点

>kay0811さん へ
スレッド主様に私から【悪魔のささやき】を・・・
上位機種 『DMP-UB900』のリモコンを別途お買い求めください。。。
『 DMP-UB90』付属のリモコンより、はるかに使いやすく、なおかつ《完全互換》です!!!
書込番号:22217449
2点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90
今月号のオーディオ&ビジュアル雑誌『 Hi-Vi 』にて、ちょっと注目した記事がありました。
“パナソニック”ブルーレイプレーヤー『 DMP-UB900 』
この機器を使用して〔 DVD 〕を再生する場合、
《『 DMP-UB900 』の設定を変えるべきである》
という内容です。
早速手持ちの『 DMP-UB90 』にて、チャレンジしてみました。
具体的には・・・
【ホーム>設定>初期設定> HDMI >出力解像度】と進み、その値を「オート」から「 1080i 」に強制変更しました。
セルディスクの DVD では、残念ながら‘プラシーボ効果’ほどしか感じませんでした。
しかし、2009年4月3日にブルーレイに録画したSD 画質の映画再生では、その違いがハッキリと実感できました。
114点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90
【ショップ名】コジマ電気
【価格】24000
【確認日時】3月18日
【その他・コメント】
別の用事で、コジマ電気に行った際
UB90が、展示品29800円で売っており
値段交渉した所、24000円迄下げて
くれるとの事、丁度スターウォーズ
ジェダイの最後が、UHDで発売予定
という事もあり、その場で決めました。
音声のみのHDMI端子あり、現在使用中
のサラウンドも使用できる上ブルーレイの
4Kアップコンバートだけではなく
本物の4KHDR画像が楽しめるのは
ほんとに嬉しいです。スターウォーズ
最後のジェダイ発売が待ちどおしいです。
書込番号:21726111 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90
今日コジマ電機に行ったら、展示品を24000円してくれるどの事。
SONYのUHDプレーヤーを購入と思っていたんですが、気が変わりそうです。
現在はUBZ1020を使用していますが録画中の制約が不便です。
これは買いですかね?
書込番号:21658636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

状態にもよりますね、、、
ほとんど通電もせずにただ置いてあっただけであれば良いのですが、開店中ずっと通電して再生していたとかだった場合、私なら避けます。
書込番号:21658658 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>なつ1969さん
こんにちは
早速の書き込みありがとうございます。
そのコジマ電機にたまに行っていたんですが、ただ展示しておいてあっただけで、あまり通電した痕跡が見受けられませんでした。
少し前までは5万円位で表示されていました。
書込番号:21658665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それであれば問題ないかもしれませんね。
後継機もコストダウン版みたいで一部機能が除かれているので、保証さえちゃんと付けてくれるならアリかもです。
書込番号:21658669 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラのキタムラのガラスケースの中にでも展示してあったなら買いですが、埃が舞う店内に剥き出しの状態でしたら粉塵なんかが内部に入っているかもしれませんよ。一応新品ですので保証は付くと思いますけど家電屋さんでバイトやったことのある私なら買いません。
それと付属品とかがそろっているか確認してください。展示品だと捨てちゃっている場合があります。リモコンは後で買うと高いです。
書込番号:21658685
4点

>なつ1969さん
>JTB48さん
こんにちは
結局購入はやめました。
現在UBZ1020でとりあえずUHDは視聴出来てるし、そもそもAVアンプがHDRに対応していないので、いずれにしても面倒な映像音声分離接続は避けられません。
いつ導入出来るかわかりませんがHDR対応のAVアンプの購入資金として今回は見送りです。
お騒がせしました。
本筋からはそれてしまいますが、録画中の制約の不便を除けばUBZ1020は結構使えます。
アマゾンプライムビデオなどは無線接続なのにストレスなく視聴出来るし、音声出力もドルビーデジタルプラスで音質に不満はありません。
テレビはSONYのX9300Dを使用していますが、アマゾンプライムビデオ視聴時は映像も止まりがちだし音声も不安定でダメダメですね。しかも有線接続なのに!
横道にはそれましがアドバイスありがとうございました。
書込番号:21659142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラブネバーダイさん
確かに現状で録画中の制約はあれど「視聴できない訳ではない」なら、無理に専用プレイヤーを購入する必然性は無いかも知れませんね。
私はUB90使ってますが、Amazonプライムも安定して視聴できますし、UHD-BDではない普通のBD画質もなかなか良いので愛用しております。
書込番号:21659161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カメラのキタムラのガラスケースの中にでも展示してあったなら買いですが、埃が舞う店内に剥き出しの状態でしたら粉塵なんかが内部に入っているかもしれませんよ。
なんだそりゃ?w
君は無塵室ででも暮らしてるのかい?
そんな神経質にしなきゃいけないんじゃ常人の生活空間じゃ使えないだろw
書込番号:21665608
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
