
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2017年8月13日 19:21 |
![]() |
2 | 0 | 2017年1月5日 02:54 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > COUGAR > PANZER MAX
今のメインPCのケースはまだいまほどメジャーではなかった頃のシルバーストーン製のTJ-09です。
フルタワーのアルミケースで使い勝手がよく、中身はいろいろ変わってますが、ケースはたぶん今年で10年目を迎えます。
ですので、最近のPCケース事情に疎くて、せいぜい裏配線仕様があるっていうくらいの認識でしたが、フルタワーケースサイズになると、電源室やHDD室を別室扱いにするものもあるのを知りました。
昔もそういうのはありましたが非常に高価なケースのみという印象でした(LianLiなど)。
今はわりとリーズナブルな価格帯(非アルミではないからでしょうが)でいくつかあるようですね。
中でも特に気になったのがこのケースです。まだ昨年に出たばかりということでお値段のこともありなかなかユーザーレビューを見かけません。もっともTJ-9もほとんどみかけない状況でメーカーサイトの写真を頼りに決めたこともありますので、本製品はまだYouTubeなどで動画が見れるだけマシってとこでしょうかね?
で、次期メインPCを構築する際に久々ケースごとリニューアルしてみようかと思いました。
とりあえず目についたのが本製品ですが、他もまだいろいろ見てみようかと思います。
但し本製品で気になるのはその全高です。612mmあります。
私は机の下に置くのですが、机の天板までの高さギリギリになります。机の補強の板が7cmほどの高さで全周に回っているので、この高さだと置けたとしても斜めにしないと出せない可能性大です。
現物見ないとわかりませんが、持ち手用の取っ手が外せそうなのでそれを外せば出し入れ可能なのかな?とか思ってますが、さてさて、、、、まぁ、あんまり出しいれすることは無いとは思いますけどね。
こういったことをいろいろ考えるのもまた楽しいですね。
ちなみにTJ-09はメインの座を降りてもまだまだ使う予定です(^^
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





