18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS) [キヤノン用]

防汚コートを採用した軽量ズームレンズ(キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥83,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜270mm 最大径x長さ:74.4x90.5mm 重量:450g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS) [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS) [キヤノン用]の価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS) [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS) [キヤノン用]の買取価格
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS) [キヤノン用]のレビュー
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS) [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS) [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS) [キヤノン用]のオークション

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS) [キヤノン用]TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS) [キヤノン用]の価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS) [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS) [キヤノン用]の買取価格
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS) [キヤノン用]のレビュー
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS) [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS) [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS) [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS) [キヤノン用]

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(66件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS) [キヤノン用]を新規書き込み18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 商品の違いについて

2021/03/14 00:39(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS) [キヤノン用]

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A030) [キヤノン用]と、この商品で悩んております。
何で決めればいいのでしょうか?

書込番号:24019937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/03/14 01:06(1年以上前)

18〜70mmが必要か否か?
また、ご使用のボディがフルサイズかAPS-Cか?
あるいは、後々のフルサイズを考えているか?
本レンズはAPS-C専用。
70〜300はフルサイズ対応。

書込番号:24019974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NOGGさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2021/03/14 01:43(1年以上前)

「レンズに何を求めるか?」だけの選択だと思います。

一般論ですが、ズーム倍率が大きいほど画質は劣化します。
15倍(270÷18)と4.3倍(300÷70)だと後者の方が画質では有利です。

よって、便利さで選ぶならズーム倍率が大きい(写せる範囲の幅が広い)18-270mm、画質を求めるなら70-300mmを選ぶのが普通です。

書込番号:24019992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/03/14 02:10(1年以上前)

標準ズームを所有してないけど
高倍率ズームを所有してる人はいると思います

標準ズームを所有して無いけど
望遠ズームだけを持ってる人はいないと思います

望遠ズームキットって聞いた事も無いし

望遠ズームは
標準ズームとペアで使うのが
標準だと思います

書込番号:24020013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2021/03/14 07:10(1年以上前)

18-270mmは高倍率ズームレンズで、広角〜標準〜望遠を一本でこなします。
且つ、これはAPS-C用でフルサイズでは使えません。

70-300mmはフルサイズの望遠ズームです。

このレンズとほぼ同じB008と、同系の18-250mmを使っています。
カリカリ解像はしませんが、なかなか色気のあるこってり描写で気に入っています。
一家に一本、高倍率ズーム。

書込番号:24020135

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2021/03/14 08:17(1年以上前)

ブルーオーシャンビューさん こんにちは

カメラに付けっぱなしで使いたい場合は  18-270oが良いと思いますが コンパクトな標準ズームや 明るい標準ズームお持ちでしたら 焦点距離が被るので 70‐300oの方が お持ちのレンズ生かすことが出来ると思います。

書込番号:24020205

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2021/03/14 08:28(1年以上前)

どう使うかですね。
さらに、何を求めるかですね。

両方を持ち、目的によって使い分けるのもありかと。

例えば
撮影時にレンズ交換をしたくない、旅行など1本にしたいなら18-270

画やAFスピードなどを
求めるなら低倍率のレンズ。

書込番号:24020220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2021/03/14 08:51(1年以上前)

>ブルーオーシャンビューさん

 まず、すでに指摘がありますが、18-270はAPS−C機専用でフルサイズのレフ機で使うと5Ds系以外のボディでは蹴られますが、70-300はAPS−Cでもフルサイズ機でも蹴られずに使用できます。 キヤノンのフルサイズのレフ機は5Ds系以外では他社と違ってAPS−Cクロップの機能がついていません。

 私はキヤノンマウントでシグマの18-300Cを使ってますが、この種の高倍率ズーム(便利ズームともいいます)は、たとえばお散歩に落ち歩くとか、観光旅行などで一本でレンズ交換無しに広角から望遠まである程度の範囲をレンズ交換無しで賄えるところに意義があります。

 反面、ズーム幅が大きいため、様々なレンズの収差を補正するのにある程度のところで見切ってます。また、AFスピードも遅くはないでしょうが、特段早いわけでも無いように思います。

 70-300のように低倍率のズームであれば収差の補正も比較的楽で(もちろん完全ではないですが)、一般的に画質的には高倍率ズームより優秀で、例えばキヤノン純正の70-300ISU型のようにAFスピード爆速と言う人もいるようなズームもあり、AFスピードの面でも有利です。

 ですので、何を望むかによって選択が変わってきます。ですので、私は(下手ですけど)レンズ交換の時間の無い場合やお散歩程度なら高倍率ズームで、レンズ交換の時間が取れて交換レンズを持ち運ぶ余裕のある時は状況に応じて広角から望遠まで何本か交換レンズを持ち歩きます。

 また、タムロンのズームレンズはキヤノン純正のズームレンズとズームリングの回転方向が逆ですので、タムロンレンズとキヤノン純正レンズを併用する場合、咄嗟の場合に逆方向にズームリングを回してしまう可能性もあります。

書込番号:24020262

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/03/14 10:13(1年以上前)

>何で決めればいいのでしょうか?

広角から標準にかけてのレンズを既に持っているならSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A030) 、持っていないなら18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD です。

70-300mmは運動会などでは活躍しますがそれ以外ってあまりメリットが無いですよ。鳥や飛行機では距離が足りません。
ざっくり万能レンズなんて存在しないのですから安いほうがダメージが少ないです。

書込番号:24020387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2021/03/14 10:42(1年以上前)

>ブルーオーシャンビューさん

タムロン18-270oを検討してるってことはAPSのボディで使うってことで良いですか?  

A030は望遠ズームですが、B008は高倍率ズームなので使い方が違うと思います。

A030は望遠が必要な場合に使用、他は標準ズームか18-135oを使うのかなと思います。

B008はコレ1本で広角から望遠まで使える便利なレンズだと思います。
旅行や散歩などに役立つかなと。

個人的に高倍率ズームは便利なので使ってます。
シグマ18-300oです。
用途しては散歩や気軽にカメラ持って公園などに行くとき限定です。

目的に合うなら18-270oで良いと思います。
例えばですが、運動会などで使うならA030の方が望遠端の描写は良いです。

高倍率ズーム、シグマの方が望遠端がシャープでズーミング操作もキヤノンと同じなので操作は楽ですね。

書込番号:24020433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/03/14 11:41(1年以上前)

このレンズとSP70300は一つ前を併用。
SP70300は…このレンズを標準として使いたいとき。
あるいは、ある程度は丁寧に撮るとき。
PZDは…夕景から夕陽などを全景からピンポイントまである程度は直感的に撮りたいとき。

運用の差はこんな感じかな。

書込番号:24020571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2021/03/14 11:42(1年以上前)

>ブルーオーシャンビューさん

 追伸、どのボディで使うつもりか知りませんが、両レンズともデジタル一眼レフ用であって、ミラーレス一眼用ではありません。

 KissMなどのEF-MマウントのAPS-Cミラーレス一眼では、タムロンは両レンズとも作動確認していませんし、RFマウントのフルサイズミラーレス一眼については18-270は作動確認されていません。

 ご承知の上のことかもしれませんが念のため。

書込番号:24020574

Goodアンサーナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2021/03/14 23:54(1年以上前)

高倍率ズームも近年、解像感はかなり上がっています。高級レンズの写真と2枚並べて比較するのでなければ、パッと見わからないくらいのものが撮れるという印象です。
ただし、高倍率ズームにおいては近距離で実焦点距離が短くなったり、ズーム端での歪曲が大きかったり、倍率色収差が大きめだったり、いまだ解決が難しい項目もあります(内容によってはカメラ内で補正できる場合もあります)。同じような価格やサイズで作ればどうしてもそのあたりの対応が甘くなる傾向にあります。
そのあたりを理解したうえで、自分としてどちらが使いやすいのかで選ぶということになるでしょう。

書込番号:24021846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/03/20 21:40(1年以上前)

いろいろ、ご意見ありがとうございました!
考え方は、よく分かりました。
検討を続けます。

書込番号:24032804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS kiss X6i で使用しようと思っています

2020/11/07 22:09(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS) [キヤノン用]

スレ主 たけKKCさん
クチコミ投稿数:59件

【使いたい環境や用途】
子供の学校行事やスポーツ試合の撮影時

【重視するポイント】
・現在所有しているカメラ本体との相性(EOS kiss X6i)
・現在保有しているレンズ性能との差

【予算】
検討中です(保有しているレンズを下取りや買い取りに出したいと思っております)

【比較している製品型番やサービス】
・シグマ18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
・シグマ18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
・タムロン16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016) [キヤノン用]

【質問内容、その他コメント】
レンズを1本化したいと考えております。
が、あまりに取り扱いや画質が劣るようでしたら諦めたいと思っています。
@このレンズのレビューが少なく不安です。なぜでしょうか。
Aまた、EOS kiss X6iとの相性の良し悪しは、あるのでしょうか。
➂現在使用している二つのレンズと比べて、こちらのレンズ及び比較検討中の上記のレンズの性能は大きく変わるのでしょうか。
例えば「2Lサイズなら差はないがA4サイズで現像した場合に少しの差が生じる程度」など。
宜しくお願い致します。

書込番号:23774454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2020/11/08 00:29(1年以上前)

>たけKKCさん
 
 まず検討してほしいのは、ズームリングの回転方向です。タムロンはキヤノン純正と回転方向が逆で、シグマはキヤノン純正と同じになります。この点、咄嗟の場合に逆方向に回さないよう、タムロンについては慣れが必要になります。

 今所有されているのは明記されていませんが、ダブルズームキットで購入されたなら、18-55と55-250だろうと思います。この2本は造りはチープですが、写りはなかなかのものと理解しています。感じ方にもよると思いますが、A4くらいだと写りに差を感じるかもしれません。

 もちろん、レンズ交換が煩わしいので、1本で済ませたい人にはこの種の高倍率ズームは非常に便利です。私はシグマの18-300Cを所有していますが、一本で色々とこなすには非常に便利です。

 多少のことは、我慢しても利便性優先なら、この種のズームの購入はアリだと思います。

 ただ、いくつか注意しておく必要があるのは、タムロンにしてもシグマにしても、純正に比較してピンずれの固定に当たる可能性は高いです。さらに、レンズの焦点距離は無限遠を写した場合が基準になります。シグマ18-300Cのレビューにも書き込みましたが、今のレンズはAFスピードを稼ぐために、インナーズームなどと呼ばれる方式を採用してますが、この方式で高倍率ズームを作ると、近距離では焦点距離の表示に関わらず、実際の焦点距離はかなり短くなることが多いです。数メートル先くらいだと、55-250の25ミリの方が18-270の270ミリずっと大きく写るなんてこともあって、たまに質問のスレッドもたちます。

 それと、AFスピードは今のレンズなのでそれほど遅いということは無いと思いますが、速いとは言えません。旅行などで一本で済ませたい場合にはいいですけど、私は、最初から動きのある被写体と割っていればこの種のレンズは使いません。発売時期に差が無ければ、一般には低倍率の望遠ズームの方が、速いです。

 それらを考えて、なお高倍率がいいなら、私はズームリングの回転方向の点からシグマを選びます。

 あと、ダブルズームなら売っても大した金額にならないので、せめて18-55は残しておきましょう。万一故障が発生した場合に、他のレンズがあれば、比較して、レンズのせいかボディのせいか、当たりをつけることができます。

 あと、候補のレンズはどれもX6iで問題なく作動するはずです。

書込番号:23774779

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 たけKKCさん
クチコミ投稿数:59件

2020/11/08 07:53(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ご返信ありがとうございます。
現在保有しているレンズの記載が漏れておりました。
EFS 18-135mm 0.39m/1.3ft と EFS 55-250mm 1.1m/3.6ft です。
やはり、画質には期待できそうにないのですね。
とはいえ、私自身も詳しくないので「画質<便利さ」を選択すべきかと思いました。
もう少し検討してみます。

書込番号:23775069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2020/11/08 10:59(1年以上前)

>たけKKCさん

 既にご覧になってれば、スルーしていただければいいですが、まだであれば、PHOTOHITOやGANREFで、これらのレンズの作例は沢山アップされてると思います。

 加工されてるカットも多いですが、レンズで検索すれば、作例が絞り込めますので、それらを参考にしてみるのも一つの考え方だと思います。

書込番号:23775397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2020/11/08 11:14(1年以上前)

>たけKKCさん

シグマ18-300oC使ってます。
望遠端で300oある便利ズームってことで購入しました。

高倍率と言えばタムロンですが操作性と望遠端の描写でシグマを選択しました。
遮光器土偶さんも書いてますがズーミングがキヤノンと同じなので扱いやすいです。

ニコンも使っているのでズーミングが逆でも気にならないですが、キヤノンを長く使っているのでキヤノンと同じ方が良い感じです。

シグマの方がタムロンより望遠端はシャープかなと思います。
自分はコレ1本で気軽に撮影するときにってことで購入しました。
焦点距離は違いますが18-135oUSMの方が描写は良いと感じてます。

タムロンでもシグマでもA4プリントしたとき、200o以上だと画質的に不満が出るかも知れないですね。

高倍率ズームは便利なので画質に関しては妥協が必要なところもあると思います。

その点も踏まえてシグマは自分としては中々良いと思ってます。

所有レンズについてですが、18-135oは3種類出てます。
古い順にIS、STM、USM。

STMから光学系が変わりUSMで光学系は変更せずにデザイン変更とナノUSMの採用。

STMは静かなAFでしたが、ナノUSMは静かで高速なAFが特徴ですね。

55-250oもISUやSTMがあり、STMだと光学性能が良くなっていると言われてます。

STM採用で光学系も変更したのかなとは思います。

60Dが発売した頃だと18-135oIS、55-250oISではと思いますが、どうでしょうか?

同じ焦点距離のレンズを買い替えるってのは微妙に思うかも知れませんが、STMやUSMに変えるだけでとAF速度や描写は今より変わると思います。

高倍率ズームなら個人的にはシグマの方が操作性もキヤノンと同じで望遠端もタムロンよりシャープなのでオススメします。

スポーツ撮影と運動会と考えるなら予算次第ですが70-300oUSMUやシグマ100-400o、発表会なら70-200of2.8が良いと思いますし、普段の撮影なら18-135oで大丈夫だと思います。

所有レンズがSTMやUSMでないならシグマ18-300oCは2014年ですから描写を比較しても悪くないかも知れないですね。

書込番号:23775424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/11/08 13:35(1年以上前)

50Dと合わせて使ってます。
夕暮れや夕日を広角から望遠まで直感的に撮りたくて多用しています。
暖色系の出がいいのも気に入ってるポイント。
ただ、雲の微妙なグラデーションでAFは迷いやすいかなぁ?

書込番号:23775671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけKKCさん
クチコミ投稿数:59件

2020/11/08 19:22(1年以上前)

ありがとうございます。
見比べられないかもしれませんが覗いてみます。

書込番号:23776323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけKKCさん
クチコミ投稿数:59件

2020/11/08 19:32(1年以上前)

コメントありがとうございます。
18-135はSTM、55-250はISです。

書込番号:23776332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけKKCさん
クチコミ投稿数:59件

2020/11/08 19:35(1年以上前)

>松永弾正さん
コメントありがとうございます。
景色とスポーツシーンでは異なるかと思いますが、ある程度満足できるようですね。

書込番号:23776336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5091件Goodアンサー獲得:717件

2020/11/10 19:15(1年以上前)

こんばんは。

言いたいポイントは殆ど遮光器土偶さんがコメントされているので、少しだけ。

シグマ18-250と純正18-135STMを持っています。

高倍率ズームはダブルズームキットの焦点域を一本でカバーできるので便利ですが、遮光器土偶さんが仰るように、近距離だとそれほど大きく写せない上に、サードパーティ製はAFスピードやピント精度の上で純正より不利ですから、スポーツ等を目的として買い換えるのはあまりお勧めしません。

もちろん、どこまで求めるかなので、多少画質が落ちても利便性を…ということならアリでしょうけど、それならいっそのことFZ1000Mk2等の方が連写コマ数やAF精度の点でも携帯性の点でも目的に合っているような気がします。

因みに私の場合、タムロンA005を運動会で使用していてエラーが出て、肝心なシーンを撮り逃がした経験があります。
通常の大人しい使用では問題なかったのが、サーボAFで連写(まさにスポーツで使う設定)にしたら発生しました(6D及び70D)。
サードパーティ製レンズはそういう相性の点でも純正より不利ですから、そのまま今の構成で使われるのがよいと思います。

ps.X3でシグマ18-250だとエラーの経験はありません。

書込番号:23780127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 売却するか悩みます。

2018/03/21 22:26(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS) [キヤノン用]

スレ主 ぺろ0304さん
クチコミ投稿数:33件

高倍率ズームがほしくて買ったばかりですがあまり綺麗に撮れない気がします。高倍率レンズは室内撮影向いてないのでしょうか? 新品で3万くらいで買いましたが中古で他のこのくらいの高倍率レンズ探した方が良かったのかと少し後悔しています。

書込番号:21693951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2018/03/21 22:41(1年以上前)

14000円前後がヤフオク相場?
16000円で良い勉強ができたと考えればリーズナブルかも??

書込番号:21694003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/03/21 22:49(1年以上前)

どうも。

売ってもお金になりませんよ。買った価格の半分になれば御の字
それでも良いならドナドナして純正の Canon EF-S 18-200mm f3.5-5.6 IS を買い直した方が幸せになれるかと

書込番号:21694029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/21 23:58(1年以上前)

>ぺろ0304さん

高倍率レンズは室内撮影向いてないのでしょうか?

⇒そんな気もします。
自分は室内ではF2.8通しのズームで

高倍率は登山とか
撮る予定が無い時に持って出掛けてました。
(状況が想定できないと言う意味)

書込番号:21694218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/03/22 07:47(1年以上前)

こういうレンズを屋内で使う場合は、外付けフラッシュ併用を念頭に置かないと厳しいです。
従って、例えば屋内スポーツなどには向かないです --- もっと明るいレンズが欲しくなります。

屋外イベントとか、桜のテレマクロとか、散歩しながらの運用には向くかと思いますよ。
あと、メジロ・シジュウカラなんかは撮れます。

書込番号:21694643

ナイスクチコミ!1


Madairさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:40件

2018/03/22 11:38(1年以上前)

謎の写真家さんのいうように、荷物に限りがある旅行や近〜遠距離まで忙しく撮影しないといけない状況で力を発揮するレンズ。
そういう使い方であれば高倍率ズームは間違いなく便利ではあるが、一方で明るさや画質を犠牲にしなければいけない状況も多い。

カメラ側の性能が良ければ室内や夜に使えないというわけではないが、やはり明るさを考えると晴れた屋外での使用が基本になると思う。
暗いところで快適に撮るためには明るいレンズが必要になるが、逆にズームの幅は減ってくるので利便性は落ちてしまう。(極論を言えばズームできない単焦点が最強)
ストロボを使えば改善は見込めるが出費もかさむし、被写体のジャンルによってはストロボ自体禁止なことも多い。


というわけで、暗めの室内で快適に撮影する、となれば究極的には単焦点には敵うレンズはない。
ズームと明るさを両立したF2.8ズームもあるが、特に望遠のF2.8ズームとなるとカメラとレンズがもう1セット買えるくらいの値段。
もちろんその分の価値はあるのだが・・・。

仮に他の高倍率ズームに買い替えても状況は全く好転しない(画質はちょっと改善するけど)ので、このレンズはこのレンズで屋外用として残しておいて、室内には安めでもいいので単焦点を追加するような運用がいいのではないだろうか。

書込番号:21695005

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4793件Goodアンサー獲得:283件

2018/03/22 12:48(1年以上前)

>撮りたいものは、雲、登山中、子供、花、風景などです。

前の質問では、部屋の中での用途は書かれていなかったですね。

室内撮影に向いている云々以前に、高倍率ズームは、焦点距離が広いというだけであって、万能レンズではありません。

当然、単焦点レンズや、広角、望遠に特化したズームレンズと比べて、画質が犠牲になっている部分があります(そうでなければ、単焦点レンズや広角、望遠に特化したズームレンズは売れません)。

それに加えて、望遠端はF6.3となっており、暗いレンズなので室内撮影には向きません。

また、タムロンの18-270は、16-300や18-400、シグマの18-300と比べて一世代前のレンズになるので、画質面ではこれらのレンズに比べて見劣りがします。
かといって、18-270の画質に不満なら、これらのレンズに買い換えたからといって、必ずしも満足できるとは限りません。ましてや、室内撮影では満足できないかも。

しかし、高倍率ズームレンズには、広角から望遠までレンズ交換せずに撮れるので、いろいろな画角で撮りたいときにシャッターチャンスを逃さないというメリットがあります。そういう点では存在価値のあるレンズであり、1本持っていても損はないと思いますよ。

登山中にも使いたいとのことなので、一度、外に持ち出して使ってみてはどうですか?

それから、もうひとつ。
高倍率ズームの画質が悪い原因として、望遠側で撮影した写真であれば、手振れが考えられます。広角域と同じ様な感覚でシャッター速度を設定したり、構えたりしていたら、手振れしてしまう場合があります。
270mmならシャッター速度は1/500は必要でしょう。
構え方も、望遠ズームレンズよりもズームリングがカメラ側にあるので、ズーム操作をしながらでは先端が動きやすくなり、ブレに繋がります。
レンズのせいにする前に、三脚に固定するなどして、そのレンズ本来の画質を確認してみてはどうでしょうか。

書込番号:21695200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/03/22 18:55(1年以上前)

>ぺろ0304さん

このレンズの性能は考え方次第です
画質が多少良く無くてもその分便利です

しかも
“気がします”の場合撮影結果を機材のせいにして
撮り方に工夫が足らない場合も多いです

あと
このクラスのレンズは多少の違いは有っても
大まかには大差ないです
(レンズ毎に比べれば差は有るかもしれませんが
高倍率で無いレンズに比べれば劣る部分も有ります)

まずは撮り方を考える

レンズを考える場合は高倍率で無いレンズから選ぶ

のが良いと思います

書込番号:21695918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2018/03/22 19:08(1年以上前)

まず、何を撮って何が良くなかったかですね。
それによっては状況が変わってきますよ。

室内で、もし高感度ノイズが気になるようでしたら、
同じような高倍率レンズを買ってもそう変わりは無いかと
状況によっては単焦点明るいレンズと使うとか。
外付けストロボなどの補助光を考えるとか・・・

書込番号:21695942

ナイスクチコミ!3


スレ主 ぺろ0304さん
クチコミ投稿数:33件

2018/03/22 21:15(1年以上前)

>杜甫甫さん
コメントありがとうございます!みなさんの意見を参考にもう少し考えます!

書込番号:21696270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺろ0304さん
クチコミ投稿数:33件

2018/03/22 21:16(1年以上前)

>痛風友の会さん
コメントありがとうございます!売却はもう少し考えることにします!

書込番号:21696271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺろ0304さん
クチコミ投稿数:33件

2018/03/22 21:17(1年以上前)

>謎の写真家さん
コメントありがとうございます!室内は向いていないようなので外に行くときに持ち歩きます!

書込番号:21696274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺろ0304さん
クチコミ投稿数:33件

2018/03/22 21:18(1年以上前)

>うさらネットさん
コメントありがとうございます!外付けフラッシュは考えてもいませんた!無知でした!ありがとうございます!

書込番号:21696275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺろ0304さん
クチコミ投稿数:33件

2018/03/22 22:02(1年以上前)

>Madairさん
すごく分かりやすい説明ありがとうございます。単焦点レンズ見てきました!すごく明るくてビックリしました!やはり外出はタムロンで室内用には単焦点レンズがいいと思いました!!

書込番号:21696437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺろ0304さん
クチコミ投稿数:33件

2018/03/22 22:08(1年以上前)

>tametametameさん
とっても勉強になるコメントでした!高倍率レンズ=万能レンズだと勘違いしていました。室内で撮るのは他のレンズにして外に持ち出して写真を撮ってきます。シャッタースピードも勉強になりました!ありがとうございます!

書込番号:21696470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぺろ0304さん
クチコミ投稿数:33件

2018/03/22 22:10(1年以上前)

>gda_hisashiさん
コメントありがとうございます!レンズのせいにしてましたが勉強不足だと痛感しました。ちゃんと調べて勉強しようと思います!

書込番号:21696474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺろ0304さん
クチコミ投稿数:33件

2018/03/22 22:11(1年以上前)

>okiomaさん
コメントありがとうございます!ノイズが気になりました!でもこのレンズは室内には向いてないと分かりました!勉強不足で恥ずかしいです。単焦点レンズを買おうと思います!

書込番号:21696480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/23 09:42(1年以上前)

どうもです

カメラをよく知ってる人で、高倍率を使う人はなんでこのレンズ使うかというと、フレーミングが簡単にできるからです。

被写体を真ん中において、前後左右を被写体から離して撮るとボケに包まれた面白い写真がとれます。

単焦点だと確かに映りはいいんだけど、カメラマンがあっち行ったりこっち行ったりしてフレーミングするので、わりと手間がかかります。

ものぐさレンズとも言われますが、ものぐさする人は、体や頭を使うのが面倒だから、頭使ってなるべく動かず、良い写真を撮りたいって思うので、安い機材でも腕がいいとか言われたりします。

書込番号:21697402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

タイムセールで3万円

2016/12/07 02:55(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS) [キヤノン用]

スレ主 兼盾さん
クチコミ投稿数:12件

今、ヨドバシカメラのタイムセールで3万円で出てますね。

書込番号:20461190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/07 03:57(1年以上前)

>兼盾さん

お得過ぎます。

書込番号:20461218

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

eos80D

2016/09/20 11:34(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:2件

このレンズは80Dで使えるのでしょうか❓

書込番号:20219311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
mac821さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/20 11:49(1年以上前)

サードパーティ製レンズは新型のカメラに取り付けた場合、AFが正常に作動しない等、不具合の可能性も有ります。
タムロンに問い合わせて確認するのが一番良いと思います。

書込番号:20219349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/20 11:49(1年以上前)

>あきりおまおさん
問題なく使えます。

書込番号:20219350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/09/20 12:19(1年以上前)

使えます

書込番号:20219432

ナイスクチコミ!4


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2016/09/20 13:18(1年以上前)

最新製品だから、大丈夫だよ。
生産終了になってしばらくした時に、そのときのキヤノンの最新カメラに対応できないってことは、あるかもしれないけど。それはずっと先の話。

書込番号:20219638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2016/09/20 13:34(1年以上前)

使ったこともないのに、使えますというのは無責任ですねー
サードパーティ製のレンズは最新ボディとは使えるかどうかわかりませんって答えるのが定石かと。

9月8日に発売したレンズが半年前に発売した新ボディに確実に対応しているとは思えません。

つか、B008TSのカタログページが見つけられないのは私だけ?

書込番号:20219672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2016/09/20 15:59(1年以上前)

>9月8日に発売したレンズが半年前に発売した新ボディに確実に対応しているとは思えません。

ボディ発売よりも新しいレンズが、対応していないと考えるほうが不思議。

ちなみに、B008はEOS80Dに対して不具合は生じていなかった模様。
http://www.tamron.co.jp/news/release_2016/0405.html

外観リニューアルと防汚コートを追加したB008TSに、(いまのところ)不具合がないことは想像がつくはず。
https://www.tamron.co.jp/news/release_2016/0906.html

書込番号:20220026

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/09/21 08:07(1年以上前)

あきりおまおさん おはようございます。

社外品のレンズはマウントに勝手に合う様に作っているものなので、全ての機能が使用出来るかと言われれば出来ない場合がありますし、ボディのファームなどがアップした場合レンズメーカーのファームアップなどで対応するまで不具合がでる場合もあると思います。

私が社外品のレンズを購入する場合は新品の現物を何も問題なければ購入するといって、実際に自分のボディに付けさせてもらい簡単にテストしてから購入する様しています。

レンズメーカーではキヤノン用として販売している以上それなりに売れているボディで不具合がでれば真摯に対応してくれますが、今のカメラは電子機器で社外秘の部分が多いので露出の問題AFの問題ライブビューでの問題など、全てが純正同様と思われて購入することのないようにした方が良いと思いますしカメラ内での歪曲や周辺減光補正などは間違いなく使えないと思います。

書込番号:20222345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/10/05 21:07(1年以上前)

皆様、色々と考えてくださり有難うございます。
とても参考になりました。

書込番号:20268514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

70Dで運動会はいかがなものでしょう?

2016/09/07 12:04(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:48件

70Dに取り付けを検討しています。

子どもの運動会+趣味の飛行機写真撮影に適していますか?
特にズームしているときのピントがすぐ合うかが心配です。

書込番号:20178546

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2016/09/07 12:07(1年以上前)

まだ誰もわからないと 思いますよ。

発売前だし…

書込番号:20178555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/09/07 12:30(1年以上前)

>アキバ王子さん

>> 子どもの運動会+趣味の飛行機写真撮影に適していますか?

飛行機の機体の種類によりますが、テレ側が270mmですと、短いかと思います。

テレ側が、500〜600mmは必要だと思います。

書込番号:20178604

Goodアンサーナイスクチコミ!7


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/09/07 12:46(1年以上前)

>アキバ王子さん

運動会では便利なズームだと思いますよ。
飛行機撮りは撮れる大きさに不満が無ければ良いと思いますが…

書込番号:20178651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/09/07 12:46(1年以上前)

運動会は場所取りによります。トラックの反対側なんかですとちょっときついかな?35mmフルサイズ換算で432mmなので飛行機は最低でも500mmないと小さいかも!

書込番号:20178655

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2016/09/07 12:47(1年以上前)

広角から望遠までの高倍率ズームですからね、適していないと思います
仮にAFが純正を超える爆速であってもです。

やはり70ー300などのレンズが適しているのではないでしょうか。

書込番号:20178659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2016/09/07 13:13(1年以上前)

 このレンズのHPの記載は

>1.外観デザインをリニューアル
>直線基調のグリッドパターンを採用したズームリングとフォーカスリング、タングステンシルバーのブランドリングなど、高級感ある外観>デザインを実現しました。
>2.防汚コートを搭載し、レンズの利便性を向上
>最前面のレンズには撥水性・撥油性にすぐれたフッ素化合物による防汚コートを採用。ホコリや水滴、手の脂などレンズ表面に付着し>た汚れがふき取りやすく、メンテナンスが容易です。

http://www.tamron.co.jp/news/release_2016/0906.html

 レンズ構成は13群16枚。最短撮影距離0.49m、最大拡大倍率1:3.8で全く同じです。
 これを見る限り、AFスピードの改善はあるかもしれませんが、B008と大差ない可能性があります。小学校の運動会程度なら多分AFスピードは大丈夫だと思われますが、

>ピントがすぐ合うかが心配です。

 はスレ主様の感じ方次第だと思います。

 ただ、すでに55-250をお持ちであれば、18ミリから55ミリまで含めて一本で便利に使いたいと思うのでない限り、あえて手を出す必要もないともいます。ちなみに望遠側250ミリが270ミリになっても大差はないと思います。

書込番号:20178717

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2016/09/07 18:55(1年以上前)

>御殿のヤンさん
>おかめ@桓武平氏さん
>虎819さん
>JTB48さん
>ぽぽぽいさん
>遮光器土偶さん

皆さんお返事をいただきありがとうございました。
運動会・飛行機撮影をカバーできればと思ったのですが、横着(!?)しないで、それぞれに適したものを買ったほうが良さそうですね。

本当に参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:20179402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/07 19:02(1年以上前)

小学校の運動会までなら、16〜300PZDの方はどうですか?たして旧150-600VCで16万以内で収まると思います。
2本で運動会〜レース〜飛行機までカバー出来ます。自分は、この2本で、運動会〜ドリフトレース〜飛行機までカバーしてます。

書込番号:20179428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4793件Goodアンサー獲得:283件

2016/09/07 20:44(1年以上前)

このレンズは、B008の外装とレンズのコーティングを改良しただけです。

私はB008ではなく、シグマの18-300を使ってますが、高倍率ズームは、子供の運動会には最適だと思いますよ。

B008のレビューを見ると運動会に使っている人もいます。

http://review.kakaku.com/review/K0000183009/ReviewCD=433303/

ちなみに、私はシグマの高倍率ズームを買ってからキットの望遠ズームは出番がなくなったので売ってしまいました。シグマのレンズは望遠側の画質もそんなに悪くはないので、LレンズやF2.8のレンズならまだしも、300mm以下の望遠ズームはたぶんもう買うことはないと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693429/SortID=18407091/



書込番号:20179718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/09/07 21:45(1年以上前)

運動会であれば使えますよ。というか、高倍率ズームに勝る機動力は考えられません。
競技をしているお子様、ご家族でのお弁当タイム等、砂煙り混じりの場所でレンズ交換無しで撮影できるメリットは大きいです。
飛行機撮影にはテレ側が物足りないかもしれませんが、サービス版程度のプリントであれば切り抜いてしまっても良いと思います。

書込番号:20179937

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件

2016/09/12 22:38(1年以上前)

運動会なら・・・

タムロン16-300かシグマ18-300の方がシャープな写りです。

書込番号:20195426

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS) [キヤノン用]を新規書き込み18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS) [キヤノン用]
TAMRON

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS) [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS) [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング