HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AW のクチコミ掲示板

2018年 7月20日 発売

HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AW

  • Kマウントレンズシリーズの中で最も高い描写性能を追求したスターレンズシリーズの大口径単焦点レンズ。卓越した描写性能を実現する。
  • 「エアロ・ブライト・コーティングII」や「HDコーティング」など独自のレンズコーティング技術を駆使。逆光でもゴーストやフレアの発生を抑える。
  • ボケ味の美しさや近距離での描写性能を向上。開放F値が1.4と明るく、背景のボケ味を生かしたポートレート撮影や室内での手持ち撮影などに適している。
最安価格(税込):

¥99,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥99,800

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥78,000 (2製品)


価格帯:¥99,800¥158,730 (23店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:80x106mm 重量:910g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AWのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AWの価格比較
  • HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AWの中古価格比較
  • HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AWの買取価格
  • HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AWのスペック・仕様
  • HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AWのレビュー
  • HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AWのクチコミ
  • HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AWの画像・動画
  • HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AWのピックアップリスト
  • HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AWのオークション

HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AWペンタックス

最安価格(税込):¥99,800 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 7月20日

  • HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AWの価格比較
  • HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AWの中古価格比較
  • HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AWの買取価格
  • HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AWのスペック・仕様
  • HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AWのレビュー
  • HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AWのクチコミ
  • HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AWの画像・動画
  • HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AWのピックアップリスト
  • HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AWのオークション

HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AW のクチコミ掲示板

(248件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AW」のクチコミ掲示板に
HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AWを新規書き込みHD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

DFA☆50かFA31か

2024/11/20 23:56(11ヶ月以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AW

スレ主 565oo6さん
クチコミ投稿数:10件

FA77をk-7で使ってます。子供撮りがメインですが、やはりFA77だと望遠に寄りすぎて使いづらいこともしばしば。
もう少し広角でかつ寄れるレンズを探しており、DFA☆50mmかFA31で迷っています。
前者のずば抜けた解像度は魅力的である一方で、FAレンズと比べると開放でもカリカリになりすぎますでしょうか。
解像しつつ、柔らかさが出るものを探しております。
ご助言頂けますでしょうか。

書込番号:25968469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/21 00:07(11ヶ月以上前)

>565oo6さん

こんにちは。

>解像しつつ、柔らかさが出るものを探しております。

FA77を現在お使いで、
解像しつつ柔らかい、
がおのぞみでしたら、
FA31が良いと思います。

書込番号:25968481

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5470件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/11/21 01:17(11ヶ月以上前)

>565oo6さん

FA31でしょう。
というか、
HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AWはK-7で使えません。

|ご使用上の注意:

|電磁絞りを採用したKAF4マウントです。
|KAF4マウントの対応機種は、K-1 Mark II、K-3 Mark III、KP、KF、K-70、K-1、K-3 II、K-3、K-S2、K-S1、K-50です。
|K-1、K-3 II、K-3、K-S2、K-S1、K-50では、本製品で撮影をするためにカメラ本体のファームウェアのアップデートが必要です。
|常に最新のファームウェアの状態でご使用ください。
|なお、ファームウェアが対応していないボディでご使用いただくと、絞りが動かないため露出が合いません。

書込番号:25968517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:124件

2024/11/21 04:21(11ヶ月以上前)




>565oo6さん



・・・・77mmF1.8 を今現在使ってて、これから 35mmF1.8 にしてしまったら、背景も同時に映り込んでしまってガッカリするのでは。

・・・・DFA☆50 がマウントの仕様違いで使えないなら、「レンズ側に絞りリングを残し、ボディ内モーターによるAF対応とすることで、旧製品のKマウントデジタル一眼カメラやAFフィルム一眼レフカメラの各機能の利用を可能としています。」の互換性を持った、50mm で F1.4 の「HD PENTAX-FA 50mmF1.4」を使えばいいのでは?

「HD PENTAX-FA 50mmF1.4」
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/standard/hdpentax-fa-50/

価格コム HD PENTAX-FA 50mmF1.4
https://kakaku.com/item/K0001537786/



書込番号:25968541

ナイスクチコミ!2


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2024/11/21 14:33(11ヶ月以上前)

>565oo6さん

50mmでしたら、
HD PENTAX-FA 50mmF1.4で良いと思います。
(最短撮影距離がFA★より5cmほど長いですが、)

FA31mmかHD PENTAX-FA 50mmF1.4かは、
画角がお好みの方を選ばれてはいかがでしょう?

書込番号:25969030

ナイスクチコミ!4


スレ主 565oo6さん
クチコミ投稿数:10件

2024/11/21 19:58(11ヶ月以上前)

そうなのですね。マウントが違うことは知りませんでした。ありがとうございます。
確認ですが、絞り優先などカメラ側から絞りの変更ができないということでしょうか。

書込番号:25969343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:6件

2024/11/21 21:37(11ヶ月以上前)

>565oo6さん
書き込み拝見しました
77.43.31mmを使用しておりますので一応書かせて頂きますね!

書かれてるDFA50mmは他の方も書かれてるとおりK7ではではマウントの方式が違うため使用できなく、使ったとしても解放のみとなってしまいます
もし50mmが良いと言うのであればHD50mmもあるので他の選択肢もありなんじゃないかと!
個人的には室内でワンコ撮ったりするのですが77mmも使いますがアップ気味になりやすいので43mm使ってます
31mmも使いますが思いっきり近づいたり、周りの部屋も一緒に撮りたい時かなと。
他をオススメして申し訳ないとは思いますがFA43mmも良い味(?)しますしリニューアル版じゃないのであれば割と安価で入手できますよ!

もしズームレンズお持ちでしたら撮りたい距離測ってみてもよいかもしれないですね!

書込番号:25969471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11308件Goodアンサー獲得:148件

2024/11/22 03:05(11ヶ月以上前)

試しに中古で1万円くらいで探せる
FA50/1.4買ってみるのも手だわなああ

ちなみにDA55/1.4というDFA50/1.4の前モデルてきなのもあるけども
内蔵モーターが壊れやすいのでお勧めしません
K-7だと換算82.5oと中望遠レンズとして使いやすいのですけどね…

書込番号:25969717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オートフォーカスの作動音について

2023/10/21 14:38(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AW

ペンタックスDFAスター50ミリF1.4のオートフォーカスの作動音についての質問です。
購入して一年になるのですが、AFは静かで早い等の書き込みやレビューを見かけます。ただ作動音は確かに静かなのですがAFが迷うような時にカッカッ、クックッといった表現の音が発生しレンズを持つ手にもクックッと振動が伝わってきます。故意に40センチ以内の被写体にピントを合わせようものならカッカッ、クククックと音と振動がフォーカス移動中ずっと発生しております。実は購入した際にオートフォーカスが合わなかったのでこの音も気になり一度交換して頂いた経緯がありました。交換して頂いたレンズも同様の音が発生していたのでこんなもんなんだと思い使用しておりました。他のレンズPLMやDCタイプのものでは発生しないこの音の正体は何でしょうか?皆様のレンズでもこの音が発生していますか?サポートセンターに聞けって意見もあると思いますが皆様ご意見よろしくお願いします。

書込番号:25472645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2023/10/21 15:45(1年以上前)

ワインディングロードさん こんにちは

>故意に40センチ以内の被写体にピントを合わせようものならカッカッ、クククックと音と振動がフォーカス移動中ずっと発生しております。

最短撮影距離が40pですので ピントが合わないのに ピントを合わせようとするため 音が出続けるのだと思います。

書込番号:25472718

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2023/10/21 16:04(1年以上前)

最短距離よりも近いものにピント合わせをしてもね。
カメラが一途にピントの合う場所を探しているのかと。


書込番号:25472743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2023/10/21 16:49(1年以上前)

>okiomaさん
>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。40センチ以内の被写体にフォーカスしたのは故意に音を発生させるためでこの距離でピントが合わないことは承知しております。フォーカス位置が前後する際に発生するこの音と振動が気になるということです。説明が足らず申し訳ありませんでした。

書込番号:25472787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2023/10/22 08:37(1年以上前)

動きもので無いのであれば、AF-Sをオススメします。
無駄なカクカクが無くなりますよ。

書込番号:25473580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2023/10/22 18:08(1年以上前)

>ronjinさん
返信ありがとうございます。
確かにAFS で使うと余計な動きはしませんよね。
このレンズ従来よりも高トルクの超音波モーターを使用しているらしく重たい機構がストップ&ゴー繰り返すので音も振動も大きめなのですかね。

書込番号:25474185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/10/22 23:50(1年以上前)

>ワインディングロードさん

こんにちは。

>AFが迷うような時にカッカッ、クックッといった表現の音が発生しレンズを持つ手にもクックッと振動が伝わってきます。

この重量級レンズの大きい後群が
フォーカス群らしく、スペース的に絞り毎?
その前の3枚も一緒に動くのでしょうから、
AF迷い時は、大口径の前群繰り出し式
レンズと同じぐらい、ガコガコするの
ではないでしょうか。

・変形ガウスタイプの後群をフォーカシング時にまとめて駆動させることで、
至近から無限遠まで安定した像性能を確保。最短撮影距離も40cmまでの短縮を実現しました。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/star_lens/special/sp_dfa50-14/

他社ですが、同程度の大きさ、重さの
RF50/1.2Lも、フォーカスは前群繰り出しで
キヤノン自慢のリングUSMですが、
AF作動音がするようですので、

単にフォーカス群が(とても)重くて
AFが大きく動くときに反動があるから、
ではないかと思います。

書込番号:25474656

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2023/10/23 21:59(1年以上前)

>とびしゃこさん
返信ありがとうございます。
返信読んでみてとびしゃこさんのおっしゃる通りのことだと思いました。詳しくご説明頂きかなり安心しました。

書込番号:25475696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2023/10/23 22:05(1年以上前)

ご返信頂いた皆様ありがとうございました。これからもたまに出没しますのでよろしくおねがいいたします。

書込番号:25475706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

D FA★50mmで みにくい庭撮りの子

2022/10/02 20:53(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AW

クチコミ投稿数:994件
機種不明
機種不明

撮ってだし

DCU5 で現像のみ

昨晩、久しぶりに天気が良かったので 明かりの有る住宅街の庭先で撮影しました。

K-1 U 赤道儀追尾(修正無し) 


DCU5で現像のみ。(ただそのままでは、48MBに成ってしまったため ☆☆ で出力。)

書込番号:24948980

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

氷点下時の絞り動作不良

2021/01/22 10:22(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AW Silver Edition

Silver Edition 3セットを購入しワクワクで北海道へ撮影に行きましたが、
-8℃の環境で撮影していたところ白飛びした写真が撮れるようになってしまいました。

他のレンズでは正しい露出で撮れたことと、
車に戻って少しして試すと問題なく撮れたので、
寒さで絞りの動作がおかしくなったのだと思います。

K1は-20℃以下でも問題なく使用でき、
Pentaxの耐候性の優秀さを信頼していただけに残念です。

ちなみに他のSilver Editionですが、
・85mm/1.4 は一度症状が出たがそれ以外は問題なし。
・70-200mm/2.8はど-10℃&強風の環境下でも長時間問題なし。
でした。

今後も、冬の撮影ではスーパータクマー50mm/1.4に頼ることになりそうです、、、、、、、

書込番号:23920484

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2021/01/22 11:42(1年以上前)

>晴れ時々鉄っちゃんさん

使ってる機材は違いますが氷点下で撮影してます。

D FA50of1.4のような高価なレンズではないですが問題なく動作してますし、同様の経験はないです。

寒さで絞りの調子が悪かった可能性はあると思いますし、車移動での撮影なら結論には注意した方が良いと思います。

寒さから車の暖房を強にすることがあると思いますが、寒い中で撮影して車内環境との寒暖差で結露が発生することも考えられます。
その結露が原因で動作が悪くなった可能性も考えられます。
撮影中は仕方ないですが、宿に戻った時は徐々に室温になるよう対策をした方が良いと思います。

書込番号:23920570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2021/01/22 12:16(1年以上前)

晴れ時々鉄っちゃんさん こんにちは

絞りの動作異常 開放では出ず 絞り込むほど絞りが追い付かず露出オーバーになりますが 今回は寒い所で出たと言う事のようですが 

もしかしたら 元々動きが悪く 寒さで症状が出た可能性もあるので 一応 常温でも 絞りを開放から 一番絞った状態まで チェックした方が良いかもしれません。

書込番号:23920611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/01/22 13:15(1年以上前)

機種不明

説明書によれば
極端な低温、高温では動作を保障してないので
動けばラッキーと考えれば良いでしょう

カメラばかり心配せず
身体の装備が大切です
1711m大山に
ジャンパー、Gパン、ナイキのスニーカーで
冬山登山するのは
ミラクルイルゴ53くらいでしょう
危険ですから絶対に真似をしない様に



書込番号:23920729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2021/01/22 16:10(1年以上前)

>with Photoさん

結露の可能性は無いのではないか考えています。
-20℃で30分突っ立っていても大丈夫な格好をしているので、
車の暖房は足元に最低限しかしていません。

同じ環境の他レンズで曇りを感じたことは一度もなかったです。

ちなみにレンズは撮影旅行中の夜は車内に置いてあり宿には持っていっていません。


>もとラボマン 2さん

秋に高山線を撮りに行ったときは正常に撮れていました。
基本のF値が5.6で使用していますのでそのときに気づかなかったということはないと思います。

今回もセットしたときは問題なかったのですが、
列車が来るのを待っている間にどんどん症状が悪化していき、
通過したときはほぼ真っ白でした、、、、、、


>カメラど初心者さん

若い頃は冬の北海道も下は一枚で移動したりしていましたが、
今はガッチリ着込んでいますw
おかげで撮影移動で暑くなり、車に乗った直後は窓を開けるぐらいです。




今まではM42レンズやMレンズを使用していて問題なかったのと、
併用しているニコンのGレンズやDレンズは問題ないので、
電子絞りというのも一つの原因なのかなと思ったりもしています。

(でも70-200mmは一切問題なかったんですよね、、、、、、、、)

一応メーカーには問い合わせしたのですが、
「修理に出しても確認は常温環境でするので再現が難しい」ということと、
「風の影響で本体が外気温以下の-10℃を下回る可能性があるので正常動作の範囲内と言える」
という回答でした。

書込番号:23920953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2021/01/22 16:51(1年以上前)

>ジャンパー、Gパン、ナイキのスニーカーで
冬山登山するのは
ミラクルイルゴ53くらいでしょう

ミラクルもでもなんでもなく、冬山の怖さを知らない非常識な勘違い野郎としか思えんな。
急な天候変化で吹雪いたりしたら動けなくなったら山岳救助でも要請するのか?
ただの迷惑だな。

書込番号:23921007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

SONYのEマウントでAF駆動する時代が来た♪

2021/01/03 10:44(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AW Silver Edition

スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

自分のような多マウント派に朗報です!!
以前から噂はされていたみたいですが、やっと今年の2月頃発売されそうですね♪
ポートレートにシルバーエディションで使ったみたい♪
ペンタックスのレンズは50mmf1.7やタクマで止まっていたので、嬉しいです♪(笑)

書込番号:23886146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2021/01/03 12:49(1年以上前)

これですかね。
https://asobinet.com/info-rumor-coming-soon-la-ke1/

FA3兄弟も、もう随分昔に手放してしまいましたが
http://t223t.seesaa.net/article/253515918.html
AFでEマウントで使える様になるのは良いですね。

LA-KEってここ迄純正を捩っていいのかしら( ^_^; )w。


書込番号:23886370

ナイスクチコミ!3


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2021/01/05 05:49(1年以上前)

>hattin89さん
FA三兄弟は使ってみたいと思いましたが、ペンタックスがミラーレスを出さないので、今更一眼レフに行くのも.....。
今年の趣味の中の趣味のジャンルで、春からの週末が楽しめそうです♪

書込番号:23889613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2021/01/02 20:03(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AW Silver Edition

クチコミ投稿数:12件
機種不明

D FA☆50mm & D FA☆85mm

D FA☆85mmに続き、D FA☆50mmを購入しました。
ノーマルのD FA☆50mmよりもSilver Editionのほうが安くなったので、衝動的にポチってしまいました^^

50mmのレンズは、SIGMA 50mm F1.4 DGをずっと使っていました。
なので、PENTAX純正の50mmはこれが初です。

ファインダーを覗いた時の第一印象ですが、D FA☆85mmよりもD FA☆50mmのほうが明るくすっきり見える気がします。
(多分、気のせいですが…。)
なので、こちらのほうが出番が多くなりそうです。

書込番号:23885218

ナイスクチコミ!15



最初前の6件次の6件最後

「HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AW」のクチコミ掲示板に
HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AWを新規書き込みHD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AW
ペンタックス

HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AW

最安価格(税込):¥99,800発売日:2018年 7月20日 価格.comの安さの理由は?

HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AWをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング