BDZ-V9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-V9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-V9の価格比較
  • BDZ-V9のスペック・仕様
  • BDZ-V9のレビュー
  • BDZ-V9のクチコミ
  • BDZ-V9の画像・動画
  • BDZ-V9のピックアップリスト
  • BDZ-V9のオークション

BDZ-V9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 8日

  • BDZ-V9の価格比較
  • BDZ-V9のスペック・仕様
  • BDZ-V9のレビュー
  • BDZ-V9のクチコミ
  • BDZ-V9の画像・動画
  • BDZ-V9のピックアップリスト
  • BDZ-V9のオークション

BDZ-V9 のクチコミ掲示板

(3161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-V9」のクチコミ掲示板に
BDZ-V9を新規書き込みBDZ-V9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

5年半でとうとう…

2012/10/20 01:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:1247件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

この機種を使用して5年半が経ちまだまだいけると思っていたのですが、
最近になって録画番組がちゃんと録画されてないことが多く、自己メールにも
「正常に録画されませんでした」がでるようになり、HDDの断片化が原因かなと思い
HDD初期化をしたのですがとうとう「SYSTEM ERROR」がでました…。
電源ボタンを長押し5秒で電源をOFFにして再起動しても
「PREASE WAIT」状態が1時間以上続き、挙句には再び「SYSTEM ERROR」…。

これって基盤がいかれたのでしょうか?修理にどのくらいかかると思いますか?
できるなら修理してでも使用したい気にった機種なので皆さんの知恵をお貸しください!
あぁ…30万近くで買った製品なのに…。



書込番号:15227362

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2012/10/20 05:48(1年以上前)

http://www.sony.jp/support/bd/repair/index.html#soudan_2

上記のとおり修理費用は定額になります。

V9は当時の最高級機種とはいえ、修理費用額や最新機種の性能・機能を
考えると引退させてはと思います。
レスポンス、ムーブバック、3チューナー、録画1.2のない現行機種は
使ってみると便利ですよ。

書込番号:15227648

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/20 06:35(1年以上前)

大切に使われてたんですね〜

今見てもこれを超えるデザインは無いと確信しています

新製品買ってもこちらは直してあげて欲しいと思います♪

書込番号:15227693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/10/20 09:45(1年以上前)

お早う御座います。

 BDZ-V7を友人から譲り受け1年ほど使いましたが同じ様な症状になり見積もりを

 取ってみましたが、当時X-90も発売になったので修理はしないで廃棄しました。

 V-7からX-90に換えたときもその進化ぶりに驚きましたが昨年X-2700を購入。

 V-7からX-90への進化の数倍も良くなっているのに大変嬉しく感じました。


しかし、発売以来6年近くも愛用されてきて故障はおつらいでしょうね。

 修理の見積もりを取られた上で考えられたらどうでしょう?

 致命的だと新機種を買うのと大差ないほどかかりますよ。

 機械的な出来上がりは今の機種とは比べ物にならない良い出来の物ですが

 性能的にはやはり如何ともしがたい物があります。

 廃棄するのが惜しいなら飾っておくこともありだと思います。

書込番号:15228132

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/10/20 11:14(1年以上前)

修理だとたぶんHDD交換だと、思います。

操作性の面では、非常に良く、チューナーの使い分けもあまり考えずに扱える機種ですので、もったいない部分は有りますが、AVCが無いと言う点で、不便になってしまってます。

最近の機種なら、機能的にも良くなってますので、新しいのに乗り換えられるのが、良いと思います。

書込番号:15228423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1247件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2012/10/20 15:55(1年以上前)

皆さん早速の返信有難うございます!パーツや重量感など買った当時は
片面2層録画できるパナソニックにせず、あえてこの機種に
したのですがもう引退させた方が良いかもしれませんね…。

家電道楽さん、情報有難うございます。修理費¥25,000はやはり痛いかな…。
確かに皆さんがおっしゃるようにデザインより機能や性能ですよね…。
AVCがなかったので、不便といえば不便だったのですがすぐに
BD-Rにダビングしていたのでそれほど気にはしていませんでした。

我が家にはもう一台パナソニックのDMR BW-700というこれまた古い
BDレコーダーがあり長時間番組はそっちで主に録画しています。
しかしHDDが250GBしかないので子供用に「アンパンマン」を録画するとすぐ
いっぱいになってしまいます…。そして10月から「ジョジョの奇妙な冒険」も
スタートして、冷めてた録画の熱が蘇ってきた矢先だったので残念です…。

今後はディスプレイとしてニヤニヤしながら見ることにします。
現在でも1993年に発売されたVictorのハイエンドS-VHS機 HR-X3を
ディスプレイにしているのでコレクションがまた増えることになりそうです(笑)

皆さん有難うございました!



書込番号:15229323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/26 00:06(1年以上前)

この機種は、カット編集した場合、フリーズせずにシームレスでBD再生ができるとか何とかと言うのをどこかのページで見たような気がします(他のデッキではフリーズする)その後のシリーズでは、フリーズ状態となってまともに視聴できないとか何とかと言うものでした。
二万五千円の修理代なら定番のお値段だと思います。DACも14bit214Mhzという性能のものでこれを上回る機種はその後のソニーでは出ていないと思います。ほとんど12bitでした。
この機種なら、直して稼動する状態で持っていても損はしないと思います。これをしのぐデザインのレコーダーはおそらく出ないと思います。今のソニーは、デザイナーがあまりよくないと思います。EW ETも正面デザインはやっと少しマシになったとは思います。

書込番号:15252116

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ダビングについて

2012/03/17 23:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:50件


本BDZ−V9に録画した番組を、DLNA機能付の外付けHD:
Link Statision(LS-WSXL)にダビングすることは可能でしょうか? 

直接ダビングではくてもいいのですが、Link Stationに番組を
コピーし、パソコン等から番組を見たいと思っています。

それでは、よろしくお願いします。

書込番号:14304939

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/03/18 02:04(1年以上前)

直接のムーブはどうあがいても無理です。
方法としては、V9もLS-WSXLもないのであくまでも可能性の話ですが、DTCP-IPの送り出しができる機種(東芝機)が
あればDRに限り可能かもしれません。
V9→BD→東芝機(ムーブバック)→WSXL
※WSXLも持っていまが、XHLシリーズだと東芝機から受けられるので可能ではないかとは思います。

ただ、お金も掛かるし、手間も掛かる上に実証は出来ていないので現実的ではないです。

>パソコン等から番組を見たいと思っています。

であれば、V9はDLNA対応なので、PCからV9をDLNA視聴を考えたほうが現実的なのでは?

書込番号:14305681

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/03/18 08:00(1年以上前)

BZ810をお持ちのようですので、BD化&BZ810へムーブバックが可能みたいだから、出来そうですが。

ただ、Link-stationに移動したところで、レコーダー(V9)からの縛りが外れるだけで、著作権保護のDTCP-IP対応の要求は付いて回るはずです。
レコーダーを処分するとかの具体的計画があるなら、別ですが、単純に視聴したいと言うことなら、PCに対応ソフトを導入すれば済む話です。

ちなみに、一般的にインストールされているWMPなどのフリーソフトでは、デジタル放送などのコンテンツのDLNA視聴は出来ません(特定のメーカー・機種を除く)。
今の環境で、BZ810の録画品がみられるなら、V9の録画品もみられるはずです。どうなんでしょうか?

どちらにしても、BZ810の録画品と同じ条件と考えて判断すればよいと思います。

書込番号:14306205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2012/03/18 22:01(1年以上前)



hiro3465さん、エンヤこらどっこいしょさん

早速のコメントありがとうございます。

V9からBD−REに番組をダビングしたのですが、
BZ810へのコピーはNGでした。当然なのでしょうが、
ムーブバックの知識が不足しているかもしれません。

このあたりはもう少し調べたいと思います。
ただ、ご指摘のとおり、どこまで手間をかけるかもあるかとは
 思いますね。



書込番号:14310249

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/03/19 08:02(1年以上前)

コピーでは無く、ムーブにすれば、可能だと思いますが?

持っている機材を明確にし、具体的にやりたいことを質問した方が、実質的な回答を早期に得やすいです。

書込番号:14312074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2012/03/20 20:37(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

情報不足で申し訳ありませんでした。

その後、BD−REで(BDZ-V9から東芝製RD-BZ810に)
ムーブを試みたのですが、2番組のうち1番組については
番組を選択した時点でNGでした。残り1件は無事、
ムーブできました。

ただ、その原因がよくわかりませんでした。
もし、心当たりがありましたら、お願いします。

書込番号:14320050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:230件

パイオニがア2月中旬より発売予定の、内蔵型ブルーレイドライブ「BDR-S07J」を発表。

http://pioneer.jp/press/2012/0201-1.html

このドライブでLANに接続したV9で録画したデジタル放送をBDに保存できます!
プレスリリースによると、「UPnP」「UPnP AV」「DLNA」のいずれかに対応して
いる機器から、ネットワーク経由でブルーレイへ転送して保存することができる。
との事。
BDXLの3層メディア(100GB)と4層メディア(128GB)まで対応しているので、
WOWOWのライブも余裕です。
これでV9は永久不滅です!!

書込番号:14097408

ナイスクチコミ!1


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2012/02/02 02:46(1年以上前)

 ソニーブルーレイは皆LAN(DTCP-IP)ダビングには対応していないのでは。(DLNA視聴関係のみ)
 DTCP-IPダビングの送りはDVD(ブルーレイ)レコーダーでは東芝機の一部のみのはずですが。

書込番号:14097634

ナイスクチコミ!6


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2012/02/02 09:38(1年以上前)

>このドライブでLANに接続したV9で録画したデジタル放送をBDに保存できます!

対応機種は下記の通りですから無理です。

http://www.digion.com/pro/bd/list.htm

書込番号:14098115

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンの設定

2011/11/02 13:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

スレ主 -AIR-さん
クチコミ投稿数:471件

V9のリモコンでパイオニアのテレビを操作するための設定の仕方を教えて下さい。

書込番号:13711455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/11/02 13:24(1年以上前)


スレ主 -AIR-さん
クチコミ投稿数:471件

2011/11/02 15:25(1年以上前)

万年睡眠不足王子 さん

ありがとうございます。
助かりました。

書込番号:13711749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

今さらですが、

2011/10/05 00:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

スレ主 α907MOSさん
クチコミ投稿数:1件

最近中古で買いました。
既にV7があるのですが魅力価格に負けて衝動買いです。
使い勝手などは今まで通りで安心できます。
アルミトップパネルを含めた本体の質感は最高の一言、
調子に乗って他のオーディオ機器と同じラックに入れました(笑)
V7と2段重ね(かっくい〜)が理想ですが、
これは家族からヒンシュクを買いそうなのでやめました。
本当は新機種の機能や画質にも興味があるのですが、
華奢な作りの機種が多く購入に踏み切れないですね〜。

書込番号:13584371

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

チャンネル設定が何度も出る

2011/10/02 22:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:1247件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

この機種を使用して早4年半、現在発売されている機種と比べると
AVCや2層録画などが出来ないですが、DVDのアプコンやDRモードの
画質には今でも大変満足しています。

そんな当時30万近くして購入した機種で今まで何も問題なかったのですが、
最近電源を付けるとチャンネル設定の画面が頻繁に出るようになりましたが
原因を分かる方いらっしゃいますでしょうか?まあキャンセルすれば
問題ないのですが、すぐ予約したいときに不便なんですよね…。
地デジ終了時期から良く出るようになったんですよね…。

宜しくお願いします。この機種の質問なんで気長に待ちます。

書込番号:13575696

ナイスクチコミ!1


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/10/02 22:10(1年以上前)

リセットはしましたか?

書込番号:13575740

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/10/02 23:19(1年以上前)

>原因を分かる方いらっしゃいますでしょうか?まあキャンセルすれば問題ないのですが、

キャンセルすると何度でも出ますよ。ちゃんとスキャンさせてください。

>地デジ終了時期から良く出るようになったんですよね…。

アナログ放送時の間違いでは?
放送波設定は、UHFにしてます?CATVにしてます?
ここの設定をCATVにしておくと、再スキャン要求は出なくなると思います。

ちなみに、この仕様はX90世代まで続いた、放送局等再編時の信号に反応する機能だと思います。上記の様に受信波をCATVにし、再スキャンを行えば、次回より表示しなくなると思います。

書込番号:13576192

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/10/02 23:52(1年以上前)

この時期のBDレコーダーとハイビジョンスゴ録共通の仕様です。アナログ終了に向けて
中継局が多数開局したときも同様のメッセージはあったと思いますし、暫定的に53〜
62チャンネルで放送している地デジを52チャンネル以下に移動するデジタル放送用
周波数再編が理由だと思います。

http://www.digisuppo.jp/repack/#repack-main

新しいソニーのブルーレイは電源が切れているときにこのようなメッセージを受けると
電源オフのときにチャンネル再設定が行なわれるよう改良されています。


書込番号:13576368

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2011/10/03 08:55(1年以上前)

過去に散々既出な話題ですが。
エンヤこらどっこいしょさん のレスにあるように
UHF→CATVに変更すれば以後出ません。
地デジ再スキャン要求は地デジ中継局の増設など変更
があると出ます。
今まで出なかった、というのが不思議に思えますが、
地域性の問題でしょうか。

書込番号:13577299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2011/10/03 10:32(1年以上前)

皆さん早速のレスありがとうございます!

地デジ終了時ではないですねアナログ放送終了時でした。
今までずっとCATVを利用していたのでCATVにしてましたが
今年3月に引っ越して地デジアンテナにしたのでUHFに変えたのが
どうやら原因みたいですね。ありがとうございました!
早速CATVに変えてみます!

書込番号:13577548

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-V9」のクチコミ掲示板に
BDZ-V9を新規書き込みBDZ-V9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-V9
SONY

BDZ-V9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 8日

BDZ-V9をお気に入り製品に追加する <191

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング