


R7の動画撮影の再生音について不満がありましたので、後継機R8について如何なものか参考にお伺い出来たら幸いです。ご参考までに以下にR7クチコミに書き込んだ記事を転記しておきます。
自己レスです。
"Caplio R7”の「動画撮影の再生音量が極めて貧弱」と言う問題点が改善されることを期待して修理にだしました。
1週間ほどして戻って来た「修理完了ご報告書」によれば「メインPCB交換、調整、機能テスト」と記載されていましたので、リコーでは最善を尽くして貰ったものと思いますが残念ながら問題点にそれと認識できるような改善は見られません。
音量の感じ方には個人差があるとは思いますが、同類品に比較してかなり大きな落差が認められるのは「初期不良とか故障などではなく、R7機特有の仕様」であり、「設計上の問題点」のように思われ、ほかの機能に秀逸な長所が多いだけに、残念な欠点だと考えます。
R7機の次世代R8機が発表された由ですが、この問題点の改善がなされている事を心から期待するものです。2008/03/14 19:24 [7532424]
書込番号:7552114
0点

もう見ていないですかね・・・
本日撮った夕刻の国道です。
音量は十分だと思います。avi ( 23336 KB)
http://jya.jp/jt/tmp//1207042712.AVI
書込番号:7619476
1点

RESを有り難うございましたm(_._)mペコリ>staygold 1944.3.24 さん
なるほど、R8では動画の「音量は十分」で正常のようですね、R7の欠点は改善されているように思われます。下記コメントに引用した他社の同類品と同レベルのように思われます。
なお、R7では対策修理を経た後も「レベルを最大にして何とかヤット実用になるか」と言う程度です。ここに音声サンプルを貼り付ける術を心得ていないので実感して貰えず残念です。
Caplio R7「動画撮影の音声が聞き取れません」2008/03/01[7469176]に対してカキ込んだ最終コメントを以下に転記します:
--------------------------------------
再び自己レスですが、この問題に関心をお持ちの方々のご参考になればと思う顛末記です。
「動画音声が極めて貧弱と言う不具合点」についてリコーの「2度目の修理」を受けました。
その結果「対策制御基盤を交換した」と言う一応の効果が認められ、何とか実用できるものと判断されました。だた以前にも指摘したように他社同類品に比べてやはり遜色があります。以下に比較します:
1回目 2度目 他社の
購入時 修理後 修理後 同類品
マイク集音 X X ○ ◎
音声 出力 X X △ ◎
総合 評価 X X △〜○ ◎
R7機は他社品に比べて秀逸な機能が盛り沢山な同機だけに動画音声出力が劣るのは甚だ残念なことです。容易に改善出来る設計上の問題だろうと思われますので更に抜本的な改善対策が逐次取られることを心から強く希望してやみません。
ついでながらR7の後継機R8では改善されているのでしょうか?リコー修理部門の話ではR8発売後まだ問題提起がないので不明だと言っておりました。
2008/03/28 09:48 [7597619]
-------------------------------------
書込番号:7641311
0点

R7でしばらくしてから出てきた問題は、この動画の音声レベルと強制発光の軟弱さでした。
カメラの使用範囲が人それぞれなことが発見を遅らせたのかもしれませんね・・・
私は数機種あっても全てで動画は撮らないです。
R7が酷過ぎたのは別にしても妥当な基準がわからないです ^^;
R8で先のリンクへアップロードした試し撮り動画は、個人的には問題ないと感じています。
(TVにはつないで確認はしていませんが・・・)
しかし、この件は基盤交換が関係するので困ったものですが、
リコーとしてのユーザー対応には不満の声が多く出ましたね。
私は修理に出す予定はないのですが、1年保証のギリギリの時に考えます・・・
書込番号:7641532
1点

再度のRESを拝承 m(_._)mペコリ>staygold 1994.3.24(生年月日ですか?)さん
再度の修理後のR7による動画音声データ例【video/avi ( 19322 KB)】を添付します
・・・・・ヒントを戴き、やっと方法を見つけました(汗;x汗;)
http://jya.jp/jt/tmp//1207533474.AVI
これでは「レベルを最大にして何とかヤット実用になるか」と言う程度ですね
例えば室内で面と向っての会話の音声なども辛うじて聞こえる程度です
最近になって「動画+音声」孫の成長記録の機会が多くできました
R8の国道データでは実用上の問題はないように思えますよ
以上ホンノご参考までに
PS:「強制発光の軟弱さ」とは?・・・まだ気がつきませんが?
書込番号:7641766
0点

現在はオンボロノートPCで見られませんので後ほどに・・・
強制発光の件はこちらをどうぞ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7104833
HNは馬の名前と馬の誕生日です。
私はアイコン忠実で登場しています(35歳以下) ^^;
書込番号:7641914
1点

度々のRESを有り難うございました> staygold 1994.3.24 さん
強制発光の件、情報有り難うございます、後刻よく勉強させて貰います
ワイフ用の他社同類品(LUMIX DMC-FX33)のデータを以下に貼り付けておきます
video/quicktime ( 55576 KB)
http://jya.jp/jt/tmp//1207541420.MOV
室内での対話の動画音声も十分すぎるレベルです
>HNは馬の名前と馬の誕生日です。
>私はアイコン忠実で登場しています(35歳以下) ^^;
羨ましい限りです・・・
19*5.3.24 自分の誕生日なので・・・ *はご想像下さい 顔アイコンに適切例なしです^^;
書込番号:7642139
0点

ぱいぷのけむりさん、マイクを音源に向けてでも過小なら、出来ればメールに添付するなどして、もう一度RICOHにお問い合わせしていただいた方が良いかもしれません。もう一度基板交換かなぁ?
余談ですが客相は、対策済(っていうか仕様を満たすまともな)基板のR7が市場に出回っている可能性は対策基板の供給時期から考えて極めて低いと言っております。
ほとんど要交換ということですね。
基板については、面白い話があります。
R3/4/5でOKだった手持ちのPsdの1GB_SDカード(R6で初期化)がR6では、書き込みも再生も不良だった。客相に問い合わせたら、技術からの回答としてR6のクロックとカードのクロックが合わないとのこと。推奨カードじゃないので文句は言えんが、カードにリーダーのクロックを合わせるのがSDの規格じゃなかったかしらんと思っていたら、あの貧弱なモードスイッチの故障修理(基板交換)で帰ってきたR6は、書き込みはOKになっておった。件のカードを店頭でR8で試させてもらったら、書き込みも再生もOKだった。
う〜ん、RICOHは、家電メーカーが得意な分野はどうなのかねぇ?と疑ってしまった。
書込番号:7642426
1点

アドバイスを有り難うございました>【アユモン】さん
マイクはレンズ光軸に90°上向きに装備されているので音源に向けて且つ動画映像も撮影するには無理があります^^;
基盤をもう一度交換すると3度目になるわけですが、3度目の正直と言うこともアリでしょうか?「基板については、面白い話」を伺うと改善基盤にそれほどの品質のバラツキもアリでしょうか?無料補償はあと11ヶ月もあるので3度目の修理はペンディングにしておきます
名器?リコーの2眼レフと言われた全盛時代の半世紀以前からのお付き合いです、信頼しているのですが?裏切られたとあっては残念ですね^^; 余計な話になりますが、奨学金が月2千円だった当時1万*千円の2眼レフは高嶺の花でした
ご参考までに我が家のお蔵入りの名器?写真(添付)をお目に掛けましょう(^_^)
なお動画音声データを以下に転記比較しておきます:
修理後 Caplio R7 動画音声データ例
video/avi ( 19,322 KB)
http://jya.jp/jt/tmp//1207533474.AVI
Caplio R8 動画音声データ例(比較)
staygold 1994.3.24 さん 書き込みから借用させて戴きます
video/avi ( 23,336 KB)
http://jya.jp/jt/tmp//1207042712.AVI
LUMIX DMC-FX33 動画音声データ例(参考)
video/quicktime ( 55,576 KB)
http://jya.jp/jt/tmp//1207541420.MOV
書込番号:7643402
0点

ぱいぷのけむりさん
うわぉ、Ricohの骨董カメラスゴイ!!
R8で普通の音量?のTVの前1mで動画を撮りました。
R7でも同程度でした。
http://jya.jp/jt/tmp//1207569434.AVI
書込番号:7643631
1点

test R8/R7/FX07/μ795SW (他、FX35とF31fdもありますが、勘弁して下さい)
ノートPCにて前面部スピーカーより音楽CD再生を録画しての比較です。(同じ曲)
FX07を基準にPC再生をすると・・・
μ795SW(音割れ)>FX07(基準)>R8(60〜70%)>R7(基盤交換していないので論外)でした。
μ795SWは前面付きマイク穴1個
FX07は上面付きマイク穴1個
R8/R7は上面付きマイク穴2個
R8はボリュームコントロール内で十分に聞き取れますが、
ルミックスよりは劣るかもしれません。
(個人的な調査ですので責任は持てません・・・と付け加えます)
R7の修理後を拝見しましたが、それでも酷いですね・・・
我が家の骨董品はブロニカのC2かS2です。(←見分けが出来ない orz...)
Stock5さん
>R7でも同程度でした。
うっそだぁ〜
書込番号:7643687
1点

>うっそだぁ〜・・・
嘘ではありません、わたくし本当の事をいっております(^^
7君は既に旅立っておりまして我が家にはおりませんが、
動画修理前は大変に音量は小さく、雑音混じりでした。
7在宅中に動画修理後の7と8をTVの前でテストした時は
記憶によりますと、7の方が音量はありました。
書込番号:7643758
0点

私のUPしたR8の動画ですが
TVのボリュームを途中から大きくした様に聞こえますね。
どうも動画の撮り始めの時
音声は少しフェードインしている様に感じます。
書込番号:7643871
0点

私は基盤交換に出していないので明確な答えは出せずスゴスゴです。
人のことは言えませんが・・・Stock5さんのR君にはいつも旅立つ羽が生えているのですすね ^^;
書込番号:7644302
0点

staygold_1994.3.24さん
エー、貧乏生活者においては、里子に出さねば
とてもR8など贅沢品は手に入りません(TT)
書込番号:7644673
0点

ちゃす。おら茄子だってばよ。おいらのセブンの動画の音、フツーっすね。他社製品と比べても良いとも悪いとも思いません。てゆーか気にしたことないっす。買って一度も動画撮影してない頃にさっさと銀座に持ちこんじゃったから、購入時どんなだったかは知らないや。なんかモンダイあったんすか(←未来世紀で突然解凍されたウラシマ茄子郎)。よくわかんないから宇宙へ帰ろうっと。じょわっ。
書込番号:7646480
0点

茄子の揚げ浸しさん
>よくわかんないから宇宙へ帰ろうっと。じょわっ。・・・
あ、ぁ、忘れ物だよ、R8を持って返らねば。
書込番号:7646507
0点

今日は> stock5 さん、ほか皆様
宇宙へ舞い上がり?盛り上がっている処へ失礼して・・・
またまたR7動画音声不良データを一つ^^;
TVの前1mでは全く音声は聞こえません、仕方なく40cmまで近寄って(広角サイドで液晶画面に丁度一杯になったところで)撮ったデータです、2度目の修理の結果がこの有様では矢張り3度目の修理に出すべきでしょうか?
R7によるTV画面の動画テスト(TVとR7の距離は40cm)
video/avi ( 32668 KB)
http://jya.jp/jt/tmp//1207628047.AVI
どうか存分にご講評ください
書込番号:7646577
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH R8」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2019/11/26 13:45:59 |
![]() ![]() |
3 | 2016/01/30 18:51:25 |
![]() ![]() |
0 | 2012/06/14 10:57:25 |
![]() ![]() |
8 | 2011/03/05 13:55:05 |
![]() ![]() |
7 | 2009/10/27 8:59:32 |
![]() ![]() |
4 | 2009/08/12 23:03:38 |
![]() ![]() |
3 | 2009/08/06 12:15:49 |
![]() ![]() |
8 | 2009/07/17 21:24:23 |
![]() ![]() |
8 | 2015/09/23 11:44:23 |
![]() ![]() |
2 | 2009/06/18 22:13:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





