- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1600
最安価格(税込):¥65,518
(前週比:-571円↓
)
発売日:2004年11月13日
レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
みなさんこんにちは.
キャノンでは,非球面レンズやUD, スーパーUDレンズ等を搭載したレンズを「Lレンズ」と称しているようですが,このEF-S 10-22mm F3.5-4.5USMは,非球面レンズを3枚,スーパーUDレンズを1枚搭載しているにもかかわらず,Lレンズとはなっていません.これはどうしてでしょうか?このレンズは比較的描写性能はよいようですし,レンズ構成からすると,Lレンズとしてもよいように個人的には思うのですが(持っているわけではありません).
どなたかこの件について情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら,教えてくださると幸いです.
よろしくお願い致します.
書込番号:4578003
0点
う〜ん 答えられるのはCanonしかないような・・・
サポートに問合わせた方が速いかもしれないです。
書込番号:4578077
0点
1.イメージサークルが小さくて、35mmフルサイズに対応できないから。
2.F値が暗いから。
3.防塵防滴ではないから。
4.(キャノンのレンズとしては)価格が安いから。
と言ったところが、理由では無いでしょうか?
キャノンとしては、「Lレンズ=高級レンズ」としなければならないのですから
・・・以上は推測です。
だけど、画質は悪くないし、軽くて使いやすい超広角レンズですよね。
これがフルサイズに対応していれば、50万円で売ったでしょうね。
(以前もこんなこと書いたかな?)
書込番号:4578500
0点
LレンズのLとはLuxuryのL(みんな知ってるよね)
つまり,贅沢レンズなので,様々技術が盛り込まれているのは当然とすると,やっぱり値段か?
そ〜思ったのでソートしてみました。(定価・高価な順)
EF 600mm F4L IS USM
\1,290,000
EF 400mm F2.8L IS USM
\1,140,000
EF 500mm F4L IS USM
\ 980,000
EF 300mm F2.8L IS USM
\ 690,000
EF 28-300mm F3.5/5.6L IS USM
\ 330,000
EF 14mm F2.8L USM
\ 307,000
EF 70-200mm F2.8L IS USM
\ 280,000
EF 100-400mm F4.5/5.6L IS USM
\ 260,000
EF 16-35mm F2.8L USM
\ 230,000
EF 180mm F3.5L macro USM
\ 226,000
EF 24-70mm F2.8L USM
\ 220,000
EF 24mm F1.4L USM
\ 216,000
EF 35mm F1.4L USM
\ 205,000
EF 70-200mm F2.8L USM
\ 204,000
EF 300mm F4L IS USM
\ 203,000
EF 85mm F1.4L USM
\ 190,000
TS-E24mm F3.5L
\ 185,000
EF 135mm F2L USM
\ 131,000
EF 17-40mm F4L USM
\ 120,000
EF 70-200mm F4L USM
\ 118,000
EF 200mm F2.8L II USM
\ 118,000
あと,カタログによると,Lレンズの条件として「プロ品質と呼ぶにふさわしい,画期的な描写性能」とあるので,
チトひねくれて推論すると,このレンズは「アマチュアの皆さん,ど〜ぞこれで頑張ってください。」的なレンズなんでしょうか?
主観的には,やっぱりフルサイズ対応ではないからかなぁ,と思います。
書込番号:4578533
1点
fioさん,シャンプーハットAさん,マリンスノウさん ,情報提供してくださり,ありがとうございます.
>イメージサークルが小さくて、35mmフルサイズに対応できないから。
うーむ,この可能性が高そうですね.
ということは,今後新たなEF-Sレンズが発売されても,それは決して"L"の称号はつかないのかな.
価格についてですが,私も気になってちょっと調べました.定価10万円以上でないとLレンズにはならないとか..^^);
書込番号:4578610
0点
ちょっと調べてみましたが,EF-S以外のEFレンズで,"L"の称号がつくものは,
1. 蛍石を搭載している.
2. 蛍石,UD,スーパーUDを搭載していない場合,最低1枚の研削非球面レンズを搭載している.
3. 非球面レンズとUDレンズないしはスーパーUDレンズを搭載している.
4. UDレンズ2枚以上,ないしはスーパーUDレンズ1枚以上を搭載している.
というのが条件のようですが..
このEF-Sでは上記に十分該当していますが,"L"にはならないのですね.
書込番号:4578661
0点
キャノンの説明だと
EF-Sレンズは APS-C サイズ機用の補完的な存在なので「L」は出さない、
と どこかで読んだ記憶があります。
書込番号:4578959
0点
レンズ一体型でLレンズ(赤ライン)のデジカメ出していませんでしたっけ?
あれなんかもどう考えるんでしょうね?
書込番号:4578971
0点
>Lレンズ(赤ライン)のデジカメ
ttp://cweb.canon.jp/camera/powershot/pro1/p1lens.html
これですね!(一応"h"をとってあります)
書込番号:4579144
0点
take525+さん,災難続きさん,yuki tさん,コメントありがとうございます.
>EF-Sレンズは APS-C サイズ機用の補完的な存在なので「L」は出さない
そうなんですか.性能的には「L」と同等かと思うのですが.
Pro1ですね.
蛍石を搭載すれば,無条件でLになるのかなあ.
書込番号:4579230
0点
ブランドイメージを守るため、EF-Sでは出ないと思いますが。
20D、KissDで使えて 1D系で使えないLレンズってやっぱりLではないですよね。
書込番号:4579776
0点
もっともっと上手くなって、お金貯めていつかは買うぞ!待ってろLレンズ〜!
遠回りしなければ17-40か70-200は買えた気がする...技量は足りないですが。
書込番号:4579972
0点
yuki tさん、
135/2.0も 良い「L」レンズですよ〜。
ボケも良いですしね〜。(^^)
それに お安い。(「L」にしては。)
書込番号:4580114
0点
take525+さん こんにちは
>135/2.0も 良い「L」レンズですよ〜。
このレンズもよく誘われるんですよね...いやいや!私はまだ5万円以下のレンズでお勉強です。最近は1万円以下の中古レンズが楽しかったりして...
ところで、私の「遠回りの道案内さん」は、take525+大先輩 ですよ...お世話になってます。M42で終わればいいのに、Y/Cにまで手を出してしまった...このままでは「L」レンズはまだまだ先ですね...
書込番号:4580318
0点
yuki tさんのY/C沼への道先案内はしておりますので、後押しを御願いいたします。→take525+さん
(^^)
書込番号:4580420
0点
裏でリケノンへの道案内もしときました ボソ アタシャ開放絞りの世代なんで(^-^)v
書込番号:4580437
0点
>EF 85mm F1.4L USM
なんか怪し展開になってきたぞ。<ボソッ
↑ Yukiちゃんへのお勧め・・・・。
・・・・と思うでしょう?
実は訂正 m(_ _)m
→EF 85mm F1.2L USM
> 135/2.0も 良い「L」レンズですよ〜。
>ボケも良いですしね〜。(^^)
>それに お安い。(「L」にしては。)
私もこちらを強くお勧めします。
玉が無事なら安い中古でいいと思いますけどね。
是非お試しあれ。
書込番号:4580971
0点
最近やっと気がつきましたが...
AFとかズームって便利ですよね...
絞りを1/2とか1/3で調節出来るのって便利ですよね...
>かま_さん
リケノンってM42でしたっけ?あっ!いや・・・聞いてみただけです。サンプルは遠慮しておきます...
業務連絡・・・申し訳ございませんが、お酒は大人になってから...また機会がございましたらお願いいたします。
書込番号:4580984
0点
すんません。 ついでに質問なんですが,
私(初代?)EF 200mm F2.8L USM を使っていますが,
EF 200mm F2.8L II USM との違いってなんでしたっけ?
以前どこかのスレに,「光学系やUSMは同じで,異なるのはフードのみ」みたいなこと書いたら,お叱りをうけてしまいました。
で,違いって何だったでしょか? USMの速度違いますか?
書込番号:4580987
0点
>yuki tさん
>業務連絡 はいは〜い
>M42リケノン はありますが、ワタクシのようなおこちゃまにはさっぱり…
takeぢいさまかマリンおぢさんに聞いてみてください(^-^)
書込番号:4581024
0点
マリンスノウさん こんにちは
>なんか怪し展開になってきたぞ。
なんとなくですが...私の気がついてました。
>違いってなんでしたっけ?
もちろん両方とも持ってませんが...HPを見比べてみました。リヤフォーカスでは?と思います。無責任ですが...
書込番号:4581081
0点
>takeぢいさまかマリンおぢさんに聞いてみてください(^-^)
まっ,マリンおぢさん・・・って。かま_さんとは「タメ」のはず。
あっ! 言ってはいけなかったかな?
ところで,ソートした一覧見て気付いたのですが,僕の持っているLレンズって,下のほうにかたまっていたんですね〜。
(高いのは中古でゲットだったし。)
EF 135mm F2L USM
\ 131,000
EF 17-40mm F4L USM
\ 120,000
EF 200mm F2.8L II USM ←ただしT型
\ 118,000(当時の定価は忘れました)
>リアフォーカス
これから調べてみます。(←だったら質問するな!)
書込番号:4581177
0点
お、マリンおぢさん。 うしし 当時の値段はこちら
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/ef_200_28l_usm.html
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/ef_200_28lii_usm.html
書込番号:4581195
0点
なーーーんだ。同じことしてんじゃん。
実はさっき僕もミュージアム見てました。
これって,10万切ってたんだから,激安Lだんったんだね。
書込番号:4581222
0点
>私の「遠回りの道案内さん」は、take525+大先輩 ですよ...お世話になってます。
>M42で終わればいいのに、Y/Cにまで手を出してしまった...
たしかにM42は すすめたけれど。。。
Y/Cは??? あっ、fio さんなの?(^^;;
三脚すえて、焦点距離同じでブランド違うレンズでおなじ被写体を開放から2〜3段絞りまでで撮り比べてみると、、、、
病気が重くなるよ〜〜〜。(^^)
でもね「知」のよろこびダヨ。
>リケノン
おっ、1本もってた。
50/1.7。 Kマウントだよ、yuki tちゃん。
あと、パンケーキの28mmなんかあったな。
50mmの1.2とかも。
>最近やっと気がつきましたが...
>AFとかズームって便利ですよね...
>絞りを1/2とか1/3で調節出来るのって便利ですよね...
重症やね。(-。-;)
でも、気付いただけイイわ。
その辺に気付いてない人 この板にたくさん居るから。(☆_@;)☆ \(^^;)
>申し訳ございませんが、お酒は大人になってから...
うんっ??? まっ、イイか。(^_^;)
EF 200mm F2.8L USM
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/ef_200_28l_usm.html
EF 200mm F2.8L II USM
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/ef_200_28lii_usm.html
スペック見ると同じレンズみたいなんだけどね?
>ワタクシのようなおこちゃまにはさっぱり…
>takeぢいさま
もう、かま さんったら、
むか〜〜しのヨドバシの「空パトローネ」の話題で盛り上がったじゃありませんか。
書込番号:4581375
0点
あらら、めし喰って酒のんでる間に かぶりまくりだわ。
メンゴ。m(_ _)m
書込番号:4581386
0点
おやおやなんだか、とんでもない方向に話が進んでいますね。
私は暫くキャノンを「封印」して、よその「p銘柄」で写真を撮ろうとしていたのに、
なんだかLレンズ達を引っ張り出したくなりましたよ!?
書込番号:4582295
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2023/02/11 14:23:21 | |
| 0 | 2021/04/07 9:46:48 | |
| 6 | 2020/11/23 10:07:10 | |
| 11 | 2020/04/20 0:09:25 | |
| 8 | 2022/08/09 9:47:27 | |
| 8 | 2019/03/28 0:15:48 | |
| 0 | 2018/12/08 19:33:59 | |
| 17 | 2018/11/11 20:48:57 | |
| 10 | 2017/10/12 3:16:58 | |
| 7 | 2017/09/23 23:15:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)










