
このページのスレッド一覧(全2163848スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2022年5月29日 15:39 |
![]() |
0 | 0 | 2022年5月29日 15:21 |
![]() |
0 | 0 | 2022年5月29日 15:02 |
![]() |
0 | 0 | 2022年5月29日 14:50 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2022年5月29日 14:46 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2022年5月29日 15:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリメインアンプ > Bluesound > POWERNODE [ブラック]
こんにちは!
輸入代理店ホームページによると、本機はフロントにパッシブスピーカーを有線接続し、リアはブルーサウンドのブルートゥーススピーカーPULSE FLEX2iをブルートゥース接続してホームシアターシステムを構成できるとあります。
リアスピーカーとして接続できるのは上記スピーカーに限られるのでしょうか。
他社のブルートゥーススピーカーも接続可能ですか。
可否や注意点など、ご存じの方いらっしゃいましたらお教えください。
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]
現在、Smart Soundbar 700 + Bass Module700を使用しています。700の口コミ等で分かる通り、一定数の方が従来のBOSEサウンドと違うとの意見を持っており、私も複数BOSE製品愛用家ですが、700だけは、音にしっくりきません。
本題ですが、900と700を実際に比較した方いらっしゃっいましたら、感想を教えてくれませんか?
あまり期待していませんが、音の方向性的には同じですかね?Atmos搭載で臨場感は増しているかと思いますが。
書込番号:24768280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90
サウンドバーを買ったので
ブルーレイのドルビーアトモスの
立体音響を体験したくて
ブルーレイレコーダーを調べたのですが、
高いのでブルーレイプレイヤーの購入を
検討しています。
この製品は、DOLBY AUDIO対応と書いてありますが、ドルビーアトモスを再生して
立体音響を聴くことはできるのでしょうか?
できない場合、対応しているブルーレイプレイヤーをご存知でしたら教えて下さい。
LGのUBK80はドルビーアトモス対応と書いてありました。
書込番号:24768262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



乾燥剤除湿方式
ベルチェ方式
で安価なモデルはベルチェが最近多くあります。
個人的に50L位のケースで末永く使いたく思うのですが、大体1万円位の差で乾燥剤除湿>ベルチェ方式の価格差です。
ワインセラーでベルチェ方式が夏場気温に持っていかれて室温も安定せず5〜6年で壊れたためあまりベルチェ方式の家電に良いイメージを持っておりませんが、諸先輩方の感想をお聞かせ願えないでしょうか?
ちなみに今のところ
・ハクバ E-ドライボックス KED-60 約2,7万
・ ReCLEAN 50L ドライボックス 約1,5万
が候補です。
0点



【使いたい環境や用途】
サウンドバーはJBLの音の壁反射タイプ。アトモス対応
【重視するポイント】
【予算】5000
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】hdmi2.1と表記してあれば、ドルビーアトモスは転送できますか?
いろんなケーブルがあり、店頭でみると、4〜5千円からあり、レコーダーからサウンドバー
用と、サウンドバーからTV用と2本要るみたいで。1万円は高いので。
Amazonですと。2〜3千円からであり、しらないメーカーですが、大丈夫かなとも思います。⤵
2.1表記でもアトモス対応と書いていないので。バッファローの製品は表記してありましたが、1本5千円でした⤵
0点



現在D5300を6年ほど使っていてありがたいことに大きな不具合なく過ごしていますが、
使用期間が長期間になってきましたのでそろそろ次の買替機種を検討しています。
レンズは、D5300 のダブルズームキットに付属していたレンズ
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II
と、買い足しで
シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
を使用中です。
【使いたい環境や用途】
野球メイン、プロアマ両方で時間帯はデーゲーム・ナイター両方、屋外球場が多いです。
座席位置はまちまちのため撮りたいポジションも日によっていろいろですが、投手メインで撮ることが多いです。
【重視するポイント】
これが一番というものは選びきれないのですが、連射の性能やレンズ込みの重さ、バッテリーの持ちが気になります。
あと、AFの速度がはやいものがいいなと思いますが、予算的に難しければあればいいなというポイントです。
【予算】
〜20万円くらいまでですがもう少し上乗せは可能(レンズ抜き)
【比較している製品型番やサービス】
予算的にD780やD7500も並行して検討中です。
【質問内容、その他コメント】
6年ほど使っていますが、まだ性能などについては初心者並みの知識しかなく初めての買い替えのため
どの点を重視したらいいのかなど絞り切れていないかもしれませんがアドバイスを頂けますと幸いです。
1点

>油淋鶏大好きさん、こんにちは。
D500は連写、動体AFに優れた、スポーツ撮影に適したカメラです。
ニコンの一眼レフだと、この上はD850・D5・D6しか有りません。
D5300と比べたら、格段に歩留りは上がり、決定的瞬間を残せると思います。
ただ残念な事に生産中止となっていて、市場在庫か中古しか手に入りません。
ただ以前よりは割高ですが、まだ新品も手に入ります。
逆に、今ならまだ新品が買える、と言う事です。
連写番長と言われていたD500ですので、中古の場合はボディがキレイでも、シャッター回数の多い物も有りますので、販売店、保証内容も含め、慎重に選ぶ必要が有ります。
私の場合、3年間使用約6万ショットで、手放しました。
書込番号:24768273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メディアがXQDになりますので、メディアとリーダもお考えください。
レンズは、AF-P DX 70-300mm追加でしょう。
書込番号:24768293
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(今度こそ!!)
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(すべて)