このページのスレッド一覧(全2267266スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2000年4月11日 05:09 | |
| 0 | 1 | 2000年4月11日 13:36 | |
| 0 | 1 | 2000年4月10日 23:16 | |
| 0 | 0 | 2000年4月10日 20:48 | |
| 0 | 2 | 2000年4月11日 18:17 | |
| 0 | 5 | 2000年4月17日 12:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今使ってるパソコンがもう限界なんで、いいかげん替えないとってとこで・・
お金無いんで、自分で組んでみようと思うのですが、
とりあえず、お勧めのマザーボードとか、注意点とかあればご助言お願いします。
CPUは、 AMD K6−2 500MHzを使う予定です。
0点
2000/04/10 22:32(1年以上前)
K6-2とK6-3スピード全然違うよ。
それでもいいの?
数字だけじゃ駄目だよ
書込番号:2406
0点
2000/04/11 05:09(1年以上前)
ソケット7はもうお終いですし。。。
素直に、インテルの流れた方がイイです。
ものすごーい、アンチインテルなら別ですが。
始めて組む人に、Athlonはお勧めできませんし。
書込番号:2462
0点
メーカー製のPC使いはじめて2年ちょいなんですけど
マザーボードの型番が表示されてないんですよ。
メーカー製のだからって言うのもあるんですけどマニュアルにもマザボだけ
書かれてません。
直接見てもそれらしいものないのでわからないんです・・・
FujitsuのFMV DESKPOWER SD237-3を使ってます。
やっぱり直接Fujitsuに聞かないとわからないですかね?
今PenU233MHzが最初からのっていてPenU333MHzまでしか
無理って言われてるんです。あとCeleron
CPUとか変えたいけど色々きわどいんです。
マザボごと取り替えたほうがいいでしょうか・・・
0点
メーカー製パソコンのマザーボードは、そのパソコン筐体に合わ
せて作られている特注品ですから、自作向けに売られているマザー
ボードとは別物です。メーカーにマザーボードの型番聞いたとこ
ろで、「はぁ、そうですか」くらいにしかなりません(笑)
マザーボードの交換はほぼ不可能と考えてください。
CPUの乗せ換えも、スロットの形状が同じだからといって、新しいCP
Uを買ってきてそのまま差し込んで動く補償はどこにもありません。
唯一可能性があるとすれば、CPUアクセラレーターを使う方法で
すが、お使いの機種に対応する製品があるかどうか、IOやメルコの
カタログで調べてみてください。
あとは、メーカー製PCのマザーボード交換をやっている店か、個
人でCPU交換に成功した人のページを検索してみるしかないと思い
ます。
書込番号:2483
0点
初めてPCを買おうと思っています。すでに真剣に機種選びを始めて
早2ヶ月。性格が優柔不断なことも手伝いまだ決められずにいます。
今、考えているのは2つあるんですが、1つはSonyのVAIO L730/BP
1つはakiaのMicroBook5850DCR。価格はすごく差があるのですが、
一応上下ギリギリの予算内かな。。。目的はネットとデジカメでとった
写真の編集、保存、印刷(プリンタは人から安く譲ってもらえる)くらい
です。CD/RWがついていてモデム内蔵で、できればタワーでなくて、
ディスプレイはTFTの15インチくらい。メモリは128ほしいです。
CPUはあんまりこだわらないです。ある程度動いてくれれば。。。
他になにかいいのあります?あと上の2機種はどうでしょう?
だれか教えて下さい・・・
0点
2000/04/10 23:16(1年以上前)
スチール写真だけで、動画や音声の編集をしないのであれば、
そんなにスペックに拘ることはないと思いますね。ビジネス機
でも十分です。
ただ、フォトショップなどで凝った編集するんなら、メモリは
もっと積んだ方がいいです。
書込番号:2416
0点
いま使っているのは、VAIO505ノートなのですが、初心者なので何を買
ったらよいかわかりません。PCカードの外付けCDは持っています。
USBは1つついているだけなので、ハブを使ってCD−Rを接続しようと考
えています。メインは音楽CDになると思いますので、RWまではいらないか
も?オススメのものがありましたら、教えてください.win98のvaio
505Rです。
0点
2000/04/11 00:19(1年以上前)
Melco から出ている、ポータブルCDRがいいかも。
RWが使えませんがその分安値です。
http://www.melcoinc.co.jp/product/cdrom/cdr-p46usb.html
自宅で据え置きで、BGM再生用に使われるのであれば
外付けスピーカーなどもあるといいですね。
書込番号:2434
0点
2000/04/11 18:17(1年以上前)
バイオならiリンク付いてますよね?
ソニーがiリンク用CD-RWドライブだしてますねー。
据え置き型な上に高価ですが。
.
.
.
.
RWはあまり使いませんね。トロいし。オマケぐらいに考えて検討していいと思います。
書込番号:2513
0点
最新のTRV20もいいのですが、動画しか使わないので画質があまり違わな
いんだったら、TRV10の手頃な価格にも惹かれます。
素人が見て分かるくらい画質が違うのでしょうか?
できればPC3とPC100の比較もご存じの方がいらっしゃったら合わせて
教えていただけませんか。
0点
2000/04/11 14:32(1年以上前)
基本的にはTRV10とTRV20ではTRV20の方が上です。
あのメガピクセルCCDの100万画素というのは静止画
の時にしか機能しないのではなく、動画の場合100万画素で
受像した映像を縮小して38万画素(?)で動画にて撮影します。
この縮小のおかげで通常のDVカメラの水平解像度500本を上回る
530本を実現しています。ただ、水平解像度の数字だけでは画質は
語れません。現に数ヶ月前のビデオサロンの評価ではキャノンのPV
1がPC100を抜いていましたから。PC3とPC100の比較で
は、やはりPC100の方が上です。1CCD系の小型のDVカメラ
をお考えならキャノンも比較対象に入れられてはと思います。横形で
したらFV2、縦形でしたらPV1をお勧めします。3CCDの中型
機は5月にソニーがVX2000を発売するので、3CCD系は今は
手を出さない方がいいとおもいます。
書込番号:2487
0点
2000/04/13 00:24(1年以上前)
DVカメラといえばSONYしか頭になかったのですが、CANON
も良さそうですね。高画質、使いやすさ、価格の安さの3点が希望
(みんなそうか)なので、メーカーに拘らずにもう少し研究してみま
す。
書込番号:2662
0点
2000/04/14 00:18(1年以上前)
キャノンは私も候補で考えているのですが、PV1は色は綺麗で画質もいいけれど音があまりよく
ないと聞いたことがあります。FV2ではよくなったのでしょうか。
音質は店頭で試すのは難しいし、ビデオサロンにも今のところ音の評価は無いようです。(評価し
にくいとは思いますが)
実際に使用されている方がみえたら情報をお願いします。
書込番号:2778
0点
2000/04/17 11:10(1年以上前)
PV1を使っています。音は良くないというよりは「小さい」「力がな
い」という感じです。これはおそらくマイクが前面ではなく上面に上
向きに実装されていて、前方からの音を拾いにくいことが原因だと思
います。(それをゲインで稼ごうとするとメカノイズも同時に拾って
しまうのであえて抑えたチューニングになっているのでしょう。)
ただ画質は良いですよ。暖かみがある色合いも良いです。どこかで
「色彩感覚で3CCD機に最も近いのがこれ」と書かれてましたが、全く
その通りだと思います。
難点は、小さいタイプのバッテリーだと30〜40分しかもたない非力さ
と、アクセサリー類が貧弱なこと(例えば防水パックが発売されてい
ない)でしょうか。
書込番号:3175
0点
2000/04/17 12:42(1年以上前)
昴 さんへ
多分PV1の音が弱いというのは
マイクがファインダーのすぐ近くの上部についているので
音が拾いにくいのが原因だと思いますのでFV2見たいに
前面についているモデルなら行けるんじゃないかと思いますよ。
あとは縦形にこだわるならPV1にオプションのマイクをつけ
てあげれば良いと思います。ただ、PV1にはマイクの端子が
オプションのドッキングステーションとかいうカメラの下の部
分にヘッドホン端子とマイク端子をつけるオプションと、シュ
ーアダプターが必要になります。
書込番号:3187
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)
