すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24726714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297962スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信2

お気に入りに追加

標準

なんだかんだでANANDA

2025/10/01 06:13(1ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN > ANANDA

2025.10.1時点でフジヤエービックで10%オフクーポンが発行されており、35442円で現時点ではこれが最安かな?たぶん。

家用ヘッドホンで予算4万円以下で良いのが欲しい方には個人的にこれが一押しです。

hifimanはマイナーチェンジやら上位機種やら後継機種やらがバンバン出て、値下がりも激しいので買い時がわからんメーカーの代表格だなぁっていうのが本音ですが、当機種は生産が終了アナウンスから時間がたってるので、おそらく、たぶん、きっと底値だろうっていうのと、ANANDAは発売当初から広い層に支持されている音質でhifiman入門、平面駆動入門機としても非常に優秀だと思います。

これが気にいるようでしたら今後のステップアップもわかりやすく、arya系にいくのもよし、ANANDA系の最新モデルに行くのもよし。

その時のお財布事情と過去モデルの値下がり幅などから、自分の納得できるモデルを買う、あとどのヘッドホン・イヤホンでもそうですが、可能であれば試聴できる環境があればベストですね。

今も昔も「試聴環境がなく、試聴なしで買う候補はコレです!」みたいな投稿がありますが、最終的に調べた候補が気になって全部買う→結果的に交通費払って試聴環境ある場所に行って買った方が安く済んだ、尚且つ買った機種の上位モデルも試聴できて満足度が高い買い物になったとかザラなので。

書込番号:26304520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:2897件Goodアンサー獲得:103件

2025/10/01 15:38(1ヶ月以上前)

HiFiMAN's QC issues に対する Google AI による回答はお見事である。

"how is hifiman's quality control issue?"

Hifiman has a widely reported reputation for quality control issues, particularly with driver failures and headband problems. While the company's headphones are praised for their sound quality and performance-to-price ratio, buyers often feel they are entering a "QC lottery" due to inconsistent build quality.

Key issues reported with Hifiman headphones include:

-High initial defect rate: Many customers report receiving units with issues right out of the box, such as faulty drivers, mismatched channels, or cosmetic flaws.
-Driver failures: Some owners experience driver malfunctions, where one side of the headphone stops working or develops a persistent crackling or buzzing sound. This can happen after a short time or several years of ownership. The fragile nature of the planar magnetic drivers in Hifiman's headphones makes them more susceptible to damage from drops or rough handling.
-Poor headband quality: For many models, the headband is a common point of failure. This can include broken adjustment mechanisms, creaking noises, or straps peeling away. Some models, such as the Edition XS, also draw complaints for a single-strap headband that can create an uncomfortable pressure point on the head.
-Weak build materials: Many users feel that the build quality of Hifiman headphones does not match their often-high price point. The use of cheaper materials can lead to rattling parts and poor longevity.
Cable issues: The stock cables are frequently cited as a weakness and a potential cause of intermittent audio issues.

What is Hifiman doing about it?

Hifiman is aware of the quality control issues and has made efforts to improve, particularly in more recent products starting with models like the Edition XS. The company's customer service receives mixed reviews but is often described as responsive, with many users having success getting repairs or replacements under warranty. Some reports, however, note expensive or difficult out-of-warranty repairs.

How can a potential buyer mitigate the risk?

For those considering Hifiman products, several strategies can help minimize the risk of a faulty unit:

-Purchase from a retailer with a strong return policy: This is the most critical step. Buying from a retailer with a good 30-day return or exchange policy allows you to quickly address any initial defects.
-Consider buying from an authorized dealer: If an issue arises while under warranty, an authorized dealer can assist with the return and replacement process.
-Treat the headphones with care: Given the fragile nature of the planar drivers, Hifiman headphones should be handled carefully. Avoid dropping them or throwing them into a bag without a hard case.
-Manage expectations on longevity: While many units last for years without issue, it is best to be aware that the longevity can be inconsistent.
-Upgrade the cable: Since the stock cables are a common weak point, investing in a high-quality aftermarket cable can improve long-term reliability.

書込番号:26304877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2897件Goodアンサー獲得:103件

2025/10/01 17:00(1ヶ月以上前)

「Hifimanの品質管理の問題はどうですか?」

Hifimanは、特にドライバーの故障やヘッドバンドの不具合といった品質管理上の問題で広く知られています。同社のヘッドフォンは音質と価格性能比が高く評価されている一方で、製造品質のばらつきにより、購入者は「品質管理の宝くじ」に足を踏み入れているような気分になることがよくあります。

Hifimanヘッドフォンで報告されている主な問題点は次のとおりです。

-初期不良率の高さ:多くのお客様から、ドライバーの不具合、チャンネルの不整合、外観上の欠陥など、箱から出した瞬間から問題のある製品を受け取ったという報告があります。
-ドライバーの故障:一部のユーザーは、ドライバーの不具合を経験しています。ヘッドホンの片側が動作しなくなったり、パチパチという音やブザー音が鳴り続けたりします。これは、購入後すぐに発生する場合もあれば、数年後に発生する場合もあります。Hifimanヘッドフォンの平面磁界ドライバーは壊れやすいため、落下や乱暴な取り扱いによる損傷を受けやすいです。
-ヘッドバンドの品質の悪さ:多くのモデルにおいて、ヘッドバンドが故障の原因となることがよくあります。調整機構の破損、きしみ音、ストラップの剥がれなど、様々な問題が考えられます。Edition XSなどの一部のモデルでは、シングルストラップのヘッドバンドが頭部に不快な圧迫感を与えるという苦情も寄せられています。
- 脆弱な素材:多くのユーザーは、Hifimanヘッドフォンのビルドクオリティが、しばしば高価格帯に見合っていないと感じています。安価な素材の使用は、部品のガタつきや耐久性の低下につながる可能性があります。
-ケーブルの問題:付属ケーブルは、しばしば欠点として挙げられ、断続的なオーディオの問題を引き起こす原因となる可能性があります。

Hifimanはどのように対策を講じているのでしょうか?

Hifimanは品質管理の問題を認識しており、特にEdition XSなどのモデルをはじめとする最近の製品において、改善に取り組んできました。同社のカスタマーサービスに対する評価は賛否両論ですが、対応が迅速であると評価されることが多く、多くのユーザーが保証期間内の修理または交換を受けています。しかしながら、保証期間外の修理は高額または困難であるという報告もあります。

購入を検討しているユーザーは、どのようにリスクを軽減できるのでしょうか?

Hifiman製品の購入を検討されている方は、不良品のリスクを最小限に抑えるための対策をいくつかご紹介します。

-返品ポリシーがしっかりしている販売店から購入する:これは最も重要なステップです。30日間の返品・交換ポリシーがしっかりしている販売店から購入すれば、初期不良に迅速に対応できます。
-正規販売店からの購入を検討する:保証期間中に問題が発生した場合、正規販売店が返品・交換手続きをサポートしてくれます。
-ヘッドホンを丁寧に扱う:平面駆動型ドライバーは壊れやすいため、Hifimanヘッドホンは丁寧に扱う必要があります。落としたり、ハードケースに入れずにバッグに放り込んだりするのは避けましょう。
-耐久性への期待値を抑える:多くの製品は問題なく何年も使用できますが、耐久性にはばらつきがあることを認識しておくことが重要です。
-ケーブルをアップグレードする:純正ケーブルは一般的な弱点であるため、高品質のアフターマーケットケーブルに投資することで長期的な信頼性を向上させることができます。

書込番号:26304925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信8

お気に入りに追加

標準

身バレがなんぼのもんじゃーい!Part2 笑笑

2025/09/29 14:10(1ヶ月以上前)


腕時計 > ロレックス > スカイドゥエラー 336935 [ジュビリーブレスレット ブルーグリーン]

室内では、、、青?笑笑

屋外では、、、やっぱり青?笑笑

DD36と並べたら、、、やっぱり青。笑笑

某年某月某日某正規店で購入しました。
田舎購入なのでソッコーで身バレすると思うっス。笑笑

書込番号:26303216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2311件Goodアンサー獲得:98件

2025/09/29 14:33(1ヶ月以上前)

>究極☆ばくれつ太郎Gさん

こんにちは
新規の購入だったんですね。昨日は知りませんでした。
ご購入おめでとうございます。

この写真見るとブルーグリーンのグリーンがちゃんと入ってますね。ブルー70%, グリーン30%くらいでしょうか。(笑)
角度や光の当たり方で色が変化するのは楽しいですね。
その特別な2台の写真が出れば、そりゃー身バレするでしよ。
(笑)

書込番号:26303226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:48件 スカイドゥエラー 336935 [ジュビリーブレスレット ブルーグリーン]のオーナースカイドゥエラー 336935 [ジュビリーブレスレット ブルーグリーン]の満足度5

2025/09/29 16:38(1ヶ月以上前)

>さくらはさいたかさん

ありがとうございます!
昨日は、以前正規店で撮影したブルーグリーンの写真を見返してみたら、あまりにも文字盤が「青かった」ので思わずスレ立てしちゃいました。笑笑

僕は以前から『身バレが怖くて正規店でロレックスが買えるか!』って思い続けてるっス。笑笑
なので今回も『なんぼのもんじゃーい!』って感じなんですけど、、、怒られたらどーしよ。笑笑

書込番号:26303306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2025/09/29 21:59(1ヶ月以上前)

>究極☆ばくれつ太郎Gさん

ご購入おめでとうございます
またまた豪快なモデルを購入されましたね(笑)

それと購入後身バレを恐れず、すぐに画像アップされる漢気には頭が下がります

小心者の私は身バレを恐れ、細々と正規店通いをし、次のモデル購入への種まきをしております

美しい文字盤のスカイ
末長く大事になさって下さい

書込番号:26303565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:11件

2025/09/29 22:05(1ヶ月以上前)

>究極☆ばくれつ太郎Gさん

またレアモデル、購入おめでとうございます。
デカ厚ボディーにジュビリーブレスは大迫力の組み合わせですね!

ブルーグリーンをよく見ると、某雲上ブランドのフラッグシップモデルの色に似ているんじゃないかと思いました。
この文字盤は確かロレックスではこのモデルだけだったと思うので、特別感増し増しですね!

一度実物を拝みたいモデルです。

おめでとうございます

書込番号:26303569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件 スカイドゥエラー 336935 [ジュビリーブレスレット ブルーグリーン]のオーナースカイドゥエラー 336935 [ジュビリーブレスレット ブルーグリーン]の満足度5

2025/09/30 07:45(1ヶ月以上前)

>Dブルーマン3さん

ありがとうございます!
提案された瞬間は色々と試行錯誤しましたが、これをスルーする勇気が僕には無かったっス。笑笑

細々って、、、デイトナグリーンを買えてる強者ですよね?しかも次はシークレットモデル狙いでしょ?ちょっと謙遜しすぎっスね。笑笑

最近は店内撮影もOKみたいっスよ?
だから正規店からSNS投稿NGなんて言われる訳がない!
ガンガン写真をアップして盛り上がりましょう!、、、って、担当さんから怒られても責任は取れませんけど。笑笑

書込番号:26303776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:48件 スカイドゥエラー 336935 [ジュビリーブレスレット ブルーグリーン]のオーナースカイドゥエラー 336935 [ジュビリーブレスレット ブルーグリーン]の満足度5

2025/09/30 07:55(1ヶ月以上前)

>デイトナオセロさん

ありがとうございます!
僕は細腕なのでスカイは正直デカ過ぎるんです。しかもフル無垢なので重い、、、体感では506に匹敵する重さっス。笑笑

さすがに某雲上モデルと比べると分が悪いですけど、凄くオシャレでカッケー文字盤っスよ!

それと、ブルーグリーン文字盤はDD36に追加されてたよーな記憶が、、、勘違いならごめんなさいっス!笑笑

書込番号:26303778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/30 13:27(1ヶ月以上前)

>究極☆ばくれつ太郎Gさん

正規店購入おめでとうございます。
ブルーグリーン文字盤にジュビリーブレスの組み合わせは凄くレアだと思いますよ。
このレベルのモデルを提案される事自体が羨ましい限りです。次の購入報告も楽しみにしています。

今後もばくれつさんらしく身バレとガリ傷は全く気にしないでほしいですねぇ。www

書込番号:26304019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:48件 スカイドゥエラー 336935 [ジュビリーブレスレット ブルーグリーン]のオーナースカイドゥエラー 336935 [ジュビリーブレスレット ブルーグリーン]の満足度5

2025/10/01 08:46(1ヶ月以上前)

>半熟☆皇帝さん

ありがとうございます!
僕は担当さんに希望を伝えていた事すら忘れていたので、提案された時はとにかくビックリでした。笑笑

>今後もばくれつさんらしく身バレとガリ傷は全く気にしないでほしいですねぇ。www

えーと、、、ガリ傷は気になるっス。笑笑

書込番号:26304608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ミシン > ジャノメ > JN831

クチコミ投稿数:50件

ミシンの性能はそんな進化することなく、物価高もあり後から発売される同クラスの機種よりも高性能という事態が起きています。
トータルで考慮してもとても使いやすいミシンで、また糸切り機能付きのミシンではこちらが最安値で購入できるモデルです。

書込番号:26304474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 sony a7c2 のディスプレイについて

2025/09/28 00:29(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

スレ主 negima0140さん
クチコミ投稿数:5件
機種不明

以前よりアスペクト比を3:2で使用していますが、突然写真のように両端が黒い帯がでるようになってしまいました。撮影した写真もプレビューで同じように帯がついてしまいます。改善方法をご教示いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:26301984

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2025/09/28 00:47(1ヶ月以上前)

アスペクト比を3:2に戻したらどうでしょうか。

ヘルプガイドより。
https://helpguide.sony.net/ilc/2360/v1/ja/contents/0404B_aspect_ratio.html?search=%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%AF%E3%83%88%E6%AF%94

書込番号:26301991

ナイスクチコミ!2


スレ主 negima0140さん
クチコミ投稿数:5件

2025/09/28 01:14(1ヶ月以上前)

>キハ65さん
ご回答とリンクありがとうございます。
アスペクト比は触っておらず3:2のままなのです。

書込番号:26302005

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2025/09/28 06:44(1ヶ月以上前)

>negima0140さん
設定リセットを試して下さい。
https://helpguide.sony.net/ilc/2360/v1/ja/contents/t01_troubleshooting.html?search=%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88

書込番号:26302074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:159件

2025/09/28 12:04(1ヶ月以上前)

>negima0140さん

アスペクトマーカーじゃないのかな?
α7CIIは持っていないので確認できませんが。

ILCE-7CM2α7CII  ヘルプガイド (Web取扱説明書)
マーカー表示(静止画)
https://helpguide.sony.net/ilc/2360/v1/ja/contents/231h_marker_display_still.html

書込番号:26302272

ナイスクチコミ!4


スレ主 negima0140さん
クチコミ投稿数:5件

2025/09/28 12:34(1ヶ月以上前)

>ひめPAPAさん
ご教示いただきました内容、取説で調べて解除したところ無事に元通り戻すことができました。
わからずにストレスでした…ご回答いただき有難う御座います。助かりました。

書込番号:26302290

ナイスクチコミ!0


スレ主 negima0140さん
クチコミ投稿数:5件

2025/09/28 12:37(1ヶ月以上前)

>Kazkun33さん
書き込みアドバイスありがとうございます。
リセットも考えましたが、そのほかの設定が解除になることを
恐れ踏み切れずにいました。

書込番号:26302292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:159件

2025/09/28 18:12(1ヶ月以上前)

>negima0140さん

解決したようで良かったです。


蛇足
そういえば、かなり以前にアスペクトマーカーのような機能があれば便利なのに、
と書いたことを思い出しました。

いつの間にか、ひっそりと搭載されていたのですね。
要望が実現するのは嬉しいけど、ソニーの商品情報ホームページに何も書いてないのでは
宣伝不足ですね。

今回、キハ65さんコメントのリンク先を見たら「関連項目 ・マーカー表示(静止画)」
というのが有ったので、何だろうと思って調べて判りました。

書込番号:26302539

ナイスクチコミ!2


スレ主 negima0140さん
クチコミ投稿数:5件

2025/10/01 00:09(1ヶ月以上前)

>ひめPAPAさん
まだまだ素人で勉強中なので
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:26304428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows 7 SP1 x64も入れました(& Ryzen 3 PRO 2200GE)

2025/09/30 23:27(1ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > A520M-A PRO

クチコミ投稿数:6件

Ryzen 5 5600X-Win 7

Ryzen 3 PRO 2200GE-Win 7

Windows 7 SP1 x64も入れました(Ryzen 3 PRO 2200GE も動作しました)

Ryzen 5 5600X/Radeon R9 360DE 2GB/Mem 4GBx2/SATA SSD 256GB(M.2:Micron MTFDDAV256TBN)
エクスペリエンスインデックス(参考):7.9/7.9/7.8/7.8/7.9
Ryzen 3 PRO 2200GE/Mem 4GBx2/SATA HDD 500GB (APU内蔵グラフィック)
エクスペリエンスインデックス(参考):7.6/7.9/7.3/7.3/5.9

Windows7は、標準でUSB3.0ドライバを持っていなくて、マザーボードメーカー各社が提供している補助ツールも
Ryzen 3x00/5x00、A520/B550チップセットのUSB3.0には対応していないので、自分でドライバを統合するか、
PS/2 キーボード・マウス&SATA DVDドライブでインストールして後から必要なアップデートとドライバを適用して下さい。

○適用したWin7アップデート
Microsoft Update カタログ :https://www.catalog.update.microsoft.com/home.aspx
KB2864202 :Kernel-Mode Driver Framework (KMDF) version 1.11
KB3138612 :Windows updateエージェント更新
KB3140245 :TLS1.2
KB4474419 :SHA-2
KB4490628 :サービス スタック更新 2019-03
KB4536952 :サービス スタック更新 2020-01

TPM2.0 Hotfix
Hotfix KB2920188 Windows 7 (64bit) - ノートブック
https://support.lenovo.com/jp/ja/downloads/ds112669
GB-BNi5HG4-950 (rev. 1.0) / Microsoft TPM 2.0 Hotfix (Windows 7 32bit, Windows 7 64bit)
https://download.gigabyte.com/FileList/Driver/brix-uhd_driver_tpm_hotfix.zip

○Chipsetドライバ(非公式ドライバ/SHA-2更新が必要)
[Offer] Win7/8.1 Drivers for USB 3.x Controllers of modern AMD Chipsets - Windows 7/Vista/Server 2008 - Win-Raid Forum
https://winraid.level1techs.com/t/offer-win7-8-1-drivers-for-usb-3-x-controllers-of-modern-amd-chipsets/33603
AMD_Ryzen_Drivers_S11_Win7_64_SHA256_RE_J.7z
(AMD_Chips_Drivers_For_ASUS_Win7_8.1_SHA256_RE_J.7z)
System Device\AMD INTERFACE Driverの適用順によっては入らないことがあります。
その場合は、先に他のデバイスからドライバを当ててみて下さい。

○APU内蔵グラフィックドライバ(非公式ドライバ)
[Solution] Win 7/Win8.1 x64 Ryzen APU Video driver. - Operating Systems / Windows 7/Vista/Server 2008 - Win-Raid Forum
https://winraid.level1techs.com/t/solution-win-7-win8-1-x64-ryzen-apu-video-driver/34203
Radeon-Software-Adrenalin-2020-21.5.2-Win7-64Bit.7z :ドライバインストール不可
Radeon-iCafe-21.11.1-Win7-64Bit-APU.exe :インストールOK(ドライバのみ)
・iCafeドライバの後にRadeon-Software-Adrenalin-2020-21.5.2-Win7-64Bit.7zを入れると、
 グラフィックドライバとRadeon Softwareが両方とも入った状態になりました。
※すでに開発終了宣言がされています。不具合があった場合は、自力で対処する必要があります。

○LANドライバ:Realtek公式Win7ドライバで動作
Install_Win7_7154_11022022.zip

○HD Audioドライバ探索 :FUNC_01&VEN_10EC&DEV_0897&SUBSYS_14629C96
 ※Win7標準の汎用HD Audioドライバで動作可
Realtek公式Win7ドライバ / Win7_Win8_Win81_Win10_R283.zip (6.0.1.8186) :適用不可
https://download.msi.com/dvr_exe/ipc/Audio_9239_PG477.zip (6.0.9239.1) :動作OK

書込番号:26304409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

DJI JAPAN株式会社 なんだ〜

2025/09/21 21:17(1ヶ月以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 5 Pro Fly Moreコンボ Plus (DJI RC 2付属)

スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件 PHOTOHITO 

ツートンカラーになります(笑)

まさかのMini Pro 2機運べます(^^; 1機しか持ち出さないのになぁ

機体登録をしようと、DIPS2.0開けても「DJI」にMini 5 Proro項目がない・・・・

まだ発売なったばかりだから???(謎)


ん?あれれ? DJI 以外にも 「DJI JAPAN」 項目があったので開いてみたら、あったあった^^

そこには、
DJI Mini 4 Pro【DJI式DJI Mini 4 Pro型】 や
DJI Mavic 3 T Advancedなどもあるから、

もしかして、Mini 5 Pro も機体認証申請するためにここにあるのかなぁ〜 なんて思っちゃったったけど
まだまだそんな情報もないですもんね。


買う予定じゃなかった Mini 5 Pro なんだけど
発売開始直後から、海外のレビュー動画が沢山出てきて

やはり国内のユーチューバーはカタログ並みの情報しか無かったので購入意欲あまり湧かなかったのですが

国内紹介では知らない機能や、Mini5proにも乗せてんかぃ!っていう安全飛行性能まであり
翌日、速攻で注文し、もう昨日届いてます(^^;


詳しいことは、存分に飛ばしてからにしますが、まず機体登録し飛行申請をしなくちゃね^^



Mini 4 Proのバッテリーは互換性しっかりありました^^

DJI Mini 5 Pro インテリジェント フライトバッテリー:2788 mAh  36分

DJI Mini 5 Pro インテリジェント フライトバッテリー Plus:4680 mAh  52分

DJI Mini 4 Pro インテリジェント フライトバッテリー Plus:3850 mAh  45分との事なのでさて、何分飛ばせるでしょうね^^


機体色が違うので、ツートンになっちゃいます(笑)

ちなみに、Mini5Pro用、同時3連充電器でMini4Proバッテリー充電出来ました^^


Mini5Proのケース、ちょっと大きくなってしまい
個人的には小さなMini4Proの付属ケースが好きだったので、そっちをメインで使いそうです^^



書込番号:26296404

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件 PHOTOHITO 

2025/09/30 23:16(1ヶ月以上前)

「純正でないバッテリー」と出て飛べません

Mini 5proのバッテリーは、Mini 4proの機体では飛べません^^;

「純正でないバッテリー」とモニターに出て、稼働致しません。


やはり、飛行という安全性能を考えたら、メーカー公式で認められていないものは使わない方がいいですね。
何かあってからでは遅いので。


しかし・・・とんでもない機能を積んだMiniになりましたね・・・


mavic 4proと同じように、翼を広げると本体電源はいったのはビックリしました^^;

慌ててしまうので、mavic4proは翼広げても電源入らないよう設定しておいたのですが
Mini 4proも設定切らなくちゃ^^;


D-LOG Mで撮った夜景映像・・・これがminiなのかっ!って驚き


mavic3pro ますます使わないようになってしまう^^;

書込番号:26304402

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)