
このページのスレッド一覧(全694863スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 7 | 2009年4月15日 21:13 |
![]() |
4 | 4 | 2009年4月15日 21:04 |
![]() |
2 | 4 | 2009年4月15日 20:57 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年4月15日 20:54 |
![]() |
8 | 4 | 2009年4月15日 20:47 |
![]() |
3 | 3 | 2009年4月15日 20:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この度ニュービートルを購入することになりました。
現在カーナビやら何やら諸々準備中なのですが、車のカバーを探しあぐねています。
純正のものであれば即購入可能ですが、できれば起毛タイプのものが良いと
ネットや量販店で探してみましたが、見つかりません。
以前、主人が乗っていた車も該当品がなく、ARADENに注文して取り寄せしたことが
あったので、問い合わせてみたところ、ニュービートル用は製造していないし、
特注も受けられないとのことでした。(ビートルならあるらしいのですがニューは無いそうです)。
ネットなどで個人営業で特注で受けてもらえそうなところはあるようなのですが、やはり値段が張るようです。
実際、ニュービートルのオーナーの方はど車カバーを何処で購入しているのでしょうか。
やはり正規ディーラーからの純正を購入するしかないのでしょうか。
2-3万くらいで購入できればと思っていますが、やはり特注だとこの値段では無理なのでしょうか…
0点

シートカバーじゃなくてボディーカバーの事?
そんなもん探すより、車庫に屋根つけた方がいいよ
書込番号:9394778
0点

ラッパーズがお薦めです。
http://www.wrappers.co.jp/wrappers/top.htm
特に、ゴアテックスの物は値段も張りますが、物の良さは別格です。
車を大切にしたいなら、奮発しましょう。
>時の流れに 身をまかせさん
露天の駐車場を借りている人など、カーポートを設置出来ない人もいます。
又、屋根付きのガレージを所有していて、尚且つボディカバーを被せる人も
存在します。
低次元な茶々は不愉快ですので、ご遠慮ください。
書込番号:9395205
6点

>当たり前田のおせんべいさん
ありがとうございます!
早速見てみましたラッパーズ
値段は・・・Sタイプで136500円!確かに確かに値が張るようですが、
説明を読むと、湿気も防止でき、素材もかなりきちんとしたもののようですね。
予算的にはAタイプが本命かな。
と言っても二人で使うものなので、主人と相談してみたいと思います。
>時の流れに 身をまかせさん
当たり前田のおせんべいさん がおっしゃられているように
うちは露天の駐車場を借りているので屋根の設置は無理なんです。
近場の屋根つき駐車場や、駅近くの立体駐車場も探してみましたが、
空きがなかったり、そこの住民でないと貸してくれないところも少なく
ありません。
今回は久々の新車購入ということもあり、できれば納車前までに準備できたらと思っています。
書込番号:9396071
0点

駐車場が土埃や砂埃がよく舞う様な所ならカバーはしない方が良いかもしれません。
カバーとボディの隙間から土埃が入り込んで細かいキズが入ることがあります。
私は以前カバーをかけていましたがカバーによるキズが増えたことがあったので
やめてしまいました。
書込番号:9396259
3点

>まさのりちんさん
アドバイスありがとうございます。
幸い駐車場は、下がコンクリートなので、それほど土埃が舞う心配はないようです。
逆に、カバーを取り外した後にカバーの内側に土埃や砂埃が入らないように気をつけなければですね。
書込番号:9396868
1点

雨上がりなど、カバーをはずしてあげないといつまでも中に湿気がたまってしまい、錆が発生しますよ。
以外とそちらのほうが車を痛めることになります、気をつけてくださいね。
書込番号:9398342
2点

>三菱おやぢさん
そうですね。
カバーに頼りっぱなしではいけないですね。
普段はカバーで保護しつつ、マメに湿気や埃対策しないとですね。
今回初めて自分で車を買うので、みなさんのアドバイス
ひとつひとつが勉強になってます。ありがとうございます。
カバーは、当たり前田のおせんべいさんに教えていただいたお店も見つつ
引き続き色々探しているところです。
書込番号:9399069
1点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい光クリエール ACK75J
猫や犬の毛は掃除機で吸いましょう。
空気清浄機のフィルターにはペットの毛がいっぱいついておりますが、
これはあくまでも吸い込んだ空気の中に含まれている毛が、
フィルターについているだけで、
吸い寄せているわけではありません。
まめに掃除するのが第一です。
ペットの臭いに関しては、
富士通の脱臭機DAS-301Rの方がはるかに効果あります。
書込番号:9398549
1点

返信ありがとうございます。猫を飼っていてアレルギーが出るもんで(鼻炎)、こまめに掃除機してれば大丈夫そうですね。
書込番号:9398683
0点

アレルギーがあるのなら、ダイキンの空気清浄機が一番効果ありますよ。
猫の毛は気休めだけれど、フケは掃除機では吸いきれません。
24時間掃除機を稼働させることはできないし…
鼻炎だったら掃除機プラス空気清浄機です。
書込番号:9398917
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX1
現在、デジカメで海の上からの景色、ヨットでのセイリング風景、マリンスポーツなどを動画で撮影しYouTubeにアップするのが楽しいので、高倍率ズーム搭載のCAMEDIA SP-550UZ、CAMEDIA SP-560UZを利用しています。ところが動画品質がいまいち。MYビデオをYouTubeで見る際には&fmt=18でハイクオリティモードにして見ていますが、やっぱり限界があります。DSC-HX1でしたらCAMEDIA SPの倍くらいの品質の動画が撮影できそうです。ご参考までにSP-560UZで最近撮したものをごらんください。http://www.youtube.com/watch?v=DIpAl-LwV5k
このデジカメのこのスペックで5万円以下でしたら買いかなと思います。波、海水スプレー、潮風のあたるところでの撮影が多いので、とても1眼デジカメは買えません。このデジカメで撮した動画がアップされたら教えてください。
0点

こんばんは
ここにサンプルありますよhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20090408_110506.html
書込番号:9398686
1点

カタコリ夫 様 早速のご案内ありがとうございます。静止画のほうは見られましたが、動画サンプルはMacOSX10.5には対応していないようでオープンできませんでした。残念です。
書込番号:9398769
0点


Victory 様 ありがとうございました。VLCプレイヤーなんて知りませんでした。RealとWMPとQuickTime&Proがあればほとんど見られると思っていました。MacユーザーはWinユーザーに比べてかなりネットではハンデをしょっていることはよく知っていましがVLCプレイヤーは知らなかったです。ダウンロードしたので見ることができました。
なかなか高精細の動画ですね。ありがとうございました。
書込番号:9398988
0点



先日、憧れの輸入車!ゴルフW 2000年式を購入しました。高速域で、すこぶる安定しているのが実感しております。
走行距離は9万キロで、現状販売で購入しました。
その際、エンジンオイルとオートマオイルの交換をしてもらいました。
初めての輸入車でよく分からないのですが、信号待ちで止まっている際、安定していたアイドリングが、突然、ほんの数秒間ですがゴトゴトと音と振動がエンジンの下?の方からが発生し、普通のアイドリングに戻ります。毎回ではなく、たまにです。後ろの席の人が気付く位です。何かのトラブルの前兆でしょうか?とても心配です。
原因等ご存知の方、どうぞご教授下さい。お願いします。
また、車検も近いので、ついでにタイミングベルト交換を行う予定です。それに合わせ一緒に交換した方が良い消耗品があったら教えて下さい。
やっと購入した憧れの輸入車なので、大切に乗りたいと思っていますので、よろしくお願いします!
0点

アイドリングなどの低回転のときに、点火栓の汚れなどで点火ミスが起きているのではないでしょうか。
点検して清掃するか、新しい点火栓をはずむのも良いかも。(効果ないかもしれませんが)
書込番号:9395735
0点

古いキャブレターと違ってINJ車の場合は点検診断は目視と機器を繋いでコンピューターに蓄積されたデーターを解析して行います。
たくさんのセンサーが付いているので機器診断でないと見つけられません。
9年というのでそろそろどこかのセンサーがおかしくなっているのではないですか?
特にバキューム関係。
ただ診断できるソフトウェアを持っていない車屋さんもあるのでご注意を。
書込番号:9396661
1点

現状販売ですよね。外車は日本車よりも、交換が必要な消耗品の数が多いです。
一度、正規ディーラーでの点検をオススメします。
書込番号:9396717
0点

皆さん早速のご返答ありがとうございます。
週末に点検に行きたいと思います。
近所にトヨタ系のDuoとフォルクスワーゲンのディーラーが在るのですが、一般的にどちらが財布に優しいのでしょうか?
御指導があった点火栓の清掃やテスターでのチェックは、ザックリいくらくらいかかるのでしょうか?心の準備もあるものですから!
書込番号:9398974
0点



先日満月の日に桜と月を撮ってみました、
月はまだ低い位置でしたのでオレンジ色で大きく太っていましたが
撮影してみると中心の明るい部分と周辺が分離されてしまい思ったような絵
が撮れませんでした、
月にしても夕日にしても低い位置に有るとき大きく太って見えますが
この状態を撮影するにはどうしたらよいのでしょうか?
詳しい方が居られましたらご教授下さい、宜しくお願いします。
0点


セイントルークさん こんにちわ^^
まず、低い高度に月があるときに大きく見える現象は目の錯覚です。
低い位置でも高い位置でも、人間の目で認識できるほど月の距離は変わりません。
よって見える大きさ(視直径)も同じです。
人間の目は対象物が近くにあるため大きく見えてしまっているのです。
実際に同じレンズで地平線近くの月を撮った写真と、天頂付近の月を撮った写真を
重ね合わせてみると、ほとんど同じ大きさです。
それで、このような構図で月と桜を両方のフレームに入れ、なおかつ月を適度の
大きさにしたいのでしたら、やはり望遠レンズが必要になるのではないでしょうか。
桜から10〜15mくらい離れ100mm程度の中望遠で月がちょうどいい位置に来るまで
待つというのはいかがでしょう?
もちろん地上すれすれのローアングルから狙わないと難しいと思います。
書込番号:9397131
1点

VallVillさん ,hok212さんレスありがとうございます、
>低い高度に月があるときに大きく見える現象は目の錯覚です
そうなんですね、錯覚なんですねやっぱり、
しかし目ではっきり見えているので何とかあれを写してみたい
と思いましたがレンズは錯覚してくれませんよね、
TVのCMとかで太った太陽を見たことがあったような記憶があります
けど・・目の錯覚ですよね、ありがとうございます。
書込番号:9397289
0点

太ったというのがどの程度かはわかりませんが、手持ちの写真でいうと
こうなります。太陽の方が200mm月の方が500mmです。APS-Cなので35mm換算すると
300mmと800mmぐらいでしょうか。
書込番号:9398940
1点



はじめましてこんばんは。
先日E-620を入手し、満足して使っているのですが一つだけ気になることがあります。
それはIS作動中に石臼を引くようなゴロゴロと音がすることです。
E-30やE-520はこのような音がしないことからステッピングモーターの特性だと理解していますが皆様の固体はどうでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

しますよ、注意していれば分かります、ペンタのK10D及び100Dでも聞こえます、当然IS作動時の音です。
書込番号:9395305
2点

以前の機種でも、音はしますよ。
1秒程度のシャッターを切れば、どの機種でもわかると思います。
E-620は以前の超音波駆動のものに比べて、音質が変わって低音寄りになった感じがします。
書込番号:9396124
1点

z750s さん
テレマークファン さん
ご回答ありがとうございます。IS作動音はものによっては結構するものなのですね。
安心しました。
ゴロゴロ音がして手に振動まで伝わってきたので最初故障かと思いました。
店頭でのいくつか確認してみましたが固体差も多少あるようでした。
ありがとうございました。
書込番号:9398877
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)