このページのスレッド一覧(全10591スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 7 | 2025年6月1日 22:40 | |
| 11 | 3 | 2024年11月21日 21:27 | |
| 1 | 2 | 2024年11月21日 09:07 | |
| 25 | 12 | 2024年11月21日 19:03 | |
| 9 | 5 | 2024年11月21日 22:52 | |
| 11 | 9 | 2024年11月24日 01:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ハリアー 2020年モデル
既に既出でしたら申し訳ありません。
AppleCarPlayを利用するため、iPhoneからUSBケーブルを利用して接続しています。
その際のUSBポートの差し込み先ですが、ハリアーにはUSBポートが上下に二つあり、上段に差し込むと認識しCarPlayが了解できます。
しかし、下段に差し込むとiPhone側で充電開始と切断が繰り返され、ナビ側で「USBデバイスからの応答がありません」と表示されます。
また、端末などの不具合の可能性もあるため、
・iPhone端末を変えて繋いでみた
・Android端末でandroidAUTOが使えるか確認してみた
・別のUSBケーブルを変えてみた
を実施してみました。結果としては上側は正常に認識し、下側だけは依然認識しませんでした。
そこで、お聞きしたいのはAppleCarPlayを利用するには上側のUSBポートしか使えないのでしょうか。
宜しくお願いします。
使用環境
端末:iPhone15 pro max
車種:ハリアーハイブリッドz 2020〜モデル
書込番号:25968385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>呉代目さん
マークがついていませんか?
下は充電専用ではないですか?
書込番号:25968408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
普通認識するのは一個です
両方認識する車あるのでしょうか?
書込番号:25968591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>呉代目さん
先ずは取説を確認しましょう。
他社ですが普通純正は認識は片方だけです。
書込番号:25968612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>両方認識する車あるのでしょうか?
全てのポートでCarPlay接続可能である車
全てのポートが通信ポートだがCarPlay接続可能なポートは定される車
通信ポート(内特定ポートのみCarPlay接続可能)と充電ポートが分かれている車
色々あるようです。
>呉代目さん
お乗りの車は特定の一つのポートだけが通信可能ポートなのでしょう。残りは充電専用です。それぞれ異なるマークが表示してあると思います。
本車両の取説にはCarPlay接続にどのポートを使うかの明示的な断りがないようですからP33に指定してある通信ポート(一個だけ)のみでCarPlay可能と解釈できます。
通信ポートが複数ある車でもCarPlay接続は特定の一つだに限定される場合も多い様です。この場合に単純な通信ポートかCarPlay接続可能なポートかの統一的なマークはありませんので、取説にどのポートがCarPlayに使用可能が記載があります。
書込番号:25968617
1点
上段はデータ通信用で下段が充電用です。
ナビ側にデータポート一つしか無いのでそのような仕様となってます。
感覚で使用していると結構分からないことだらけですよね。最近の車って結構複雑ですw
書込番号:25968639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マツダはタイプCですが2ポートとも接続可能でUSBメモリーとアンドロイドオートの併用ができますね。
書込番号:25968714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はじめまして、
上下のUSBということはハリアー80前期ですよね?
下のUSBが私も全く同じ症状です。
その後原因、解決策はわかりましたでしょうか?
CarPlayは上で使用できるのでいいのですが充電がまとまに出来ず困っております。
因みに後席のUSB2つも充電されたり切れたり不安定です。。。
書込番号:26197494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > KEF > LSX II LT
>acaciakunさん
よほどアホな設計してない限り
普通に聞くのに5Wも使いませんよ。
書込番号:25968403 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>acaciakunさん
200Wはほぼ消費しうる最大値でしょう。
普通の音量で聴いているときは10〜20Wくらいでしょう。
多めに見積もっても20〜30Wくらいでは。
書込番号:25969279
3点
皆さん回答ありがとうございます
公式に問い合わせてみたところ、5wにも満たないくらい、とのことでした
書込番号:25969461
4点
綺麗するには分解することになります。
分解しなくとも、定期的に吹き出し口を掃除機で吸い取ると、付いた埃も取れると思います。
取れない場合、綿棒や100均など長めのブラシで擦り、そのあと掃除機で吸わせる。
交換フイルターは2,000〜2,700円くらいで売っています。
この製品の販売価格では、効果は価格相応でしょう。
書込番号:25968405
1点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D5600 ダブルズームキット
お世話なります。
ワンコの写真を撮りたくて、D5600ダブルズームキットをプレミア価格で購入した一眼レフ初心者です。
写真保存用のSDカードですが、添付写真の大陸製のカードを購入しました。(128G)
いざカメラに挿入して撮影したのですが・・・
約400枚撮影すると、それ以後保存が出来ない状況です。
最初はカメラ挿入後、フォーマットしなかったので、改めてフォーマットして、再確認しましたが、やっぱり約400枚以後は保存出来ませんでした。
保存の設定ですが・・・
RAW+FINE(Lサイズ)
これって普通でしょうか?
それとも、安いSDカードだから、実際の容量がない?
諸先輩方のご伝授宜しくお願い致します🙇
書込番号:25968296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
怪しい店から超格安で買いませんでしたか?表示よりかなり少ない容量の海賊版が出回ってますので注意して下さい
それにマイクロSDは保証対象外なのでちゃんとSDカードをかいましょうね
書込番号:25968314
3点
>ダックス キャロさん
仕様では、16GBカードで400枚以上撮影できるんので、128GBならその8倍になります。
フォーマットしたあとの撮影可能枚数はどうなっていますか。
パソコンが有るなら、パソコンでフォーマットして、h2testwというソフトでチェックしてください。
https://sdnavi.com/archives/1524
書込番号:25968327
1点
カメラ本体の撮影可能枚数も400程度の数字ですよね。
PCお持ちならプロパティで媒体容量が分かりますが。
書込番号:25968330
3点
フォーマット後も、やっぱり約400枚位しか保存出来ませんでした。
書込番号:25968344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フォーマットして
取説のP6やP45で記載されている、液晶の所で
千枚以上の単位で表示されているかで
おおよそあと何枚撮れるかがわかるかと。
例えば、
千枚なら1.0と表示されるかと。
表示容量を偽造した偽物かも…
書込番号:25968376 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今メーカー品でもSDはかなり安くなっています。
高い頃は偽物が出回っていましたが、最近は安くなってそれを買うことも減ってきています。
そこで重要なのが、無名なメーカーは買わない、大きい店舗で買うことが大事です。
通販でもAmazonなどの返品がしやすいところで買う。
買ったらPCでベンチテストし、容量や速度を測る。(ここで真贋はわかるでしょう。)
その時点でおかしいなら即返品する。
使い始めは使う機材で初期化して使う。
ここまでは購入して直ぐに行い、真贋は測る。
そうしないと返品に手間取ったり、受け付けてもらえないこともある。
書込番号:25968391
1点
>ダックス キャロさん
400枚じゃなくて、PCで容量確認した数値を教えてください。
書込番号:25968492
1点
ネットで「mankaxai sdカード」でググると、容量偽装品の報告もありますね。なんか見た目もサンディスクに似せてあるし〜
書込番号:25968571 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ダックス キャロさん
>約400枚撮影すると、それ以後保存が出来ない状況
中身は16GB程度の製品だと思いますよ
記録可能コマ数と連続撮影可能コマ数 参照
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5600/spec.html
書込番号:25968648
5点
最近もBの付く実店舗で通常の1/3の価格で売られてた海賊版?らしきを見ました。
確か1,000円以下の格安、最近ネットでも写真付で詳細に、たくさん出回ってると注意喚起されてるし、
スレ主さんも同様の海賊版を買わされたと思われます。
大陸系の大不景気の影響で、1,000円以下でも海賊版がウジャウジャ流れてます、安心できる実店舗で買うしかありません
品目は違うが、そんな自分も先月まさかの海賊版を6種も買わされてしまった。被害は約6,000円
書込番号:25968710
2点
>ダックス キャロさん
普通じゃないですね。
400枚なら16GB程度に思いますので容量偽装してる可能性が高いように思います。
Amazonでサンディスク正規品のエクストリームなど安くなってます。
パッと見ると容量が多く価格が安いのでコスパが高く感じますが、購入するならサンディスク(正規品)、パナソニック、キオクシアなどから選んだ方が良いと思います。
動作保証されてるメーカーのSDカードを購入するのが良いと思います。
検索したらカメラでの使用ではない様ですが、容量確認したら表示と中身の容量が違うなんがあったようなので新たにSDカードを追加するのが良いと思いますよ。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2289751/car/1783206/13182455/parts.aspx
書込番号:25969141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
with Photoさん
たぶん教え貰ったの同じ〜😱
一様3ヶ月動作保証付いてるので、クレームしてみます。
(PCでチェックしてから)
書込番号:25969277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー
表題のとおりですが
この機種だと、LINEの音声は録音できないのでしょうか?
電話の録音も何故か相手の声だけ録音できませんでした。
レコーダーアプリ単体であれば録音できるのですが、
LINEや電話となると何故か声が録音できなくなります
アプリでは他のアプリがマイクを使っているため録音出来ません
みたいな事がでますが、アプリ自体殆ど入れてないのです
この機種特有なのでしょうか?
ご存知でしたらアドバイス頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25968221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あまねうたさん
LINE通話や、Rakuten Linkアプリ等のIP電話ではなく、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
通話回線を使う電話であれば、可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
プリインストールされているGoogleの電話アプリで通話中に、録音ボタンをタップすればよいです。
本機の説明書は以下になります。
https://help.motorola.com/hc/7142/14/global/ja-jp/index.html?t=CGjcb1208142143
別の電話アプリをインストールしている場合は、アンインストールした上で確認して下さい。
書込番号:25968239
2点
>†うっきー†さん
ありがとうございます
そのやり方をやってたのですが、それでも自分の声しか録音できていませんでした
どちらかと言うと、LINEビデオ通話を画面と音声を録音したいのですが、画面だけで音声がない状態で、端末特有なのか、はたまた私の環境のせいなのか、それが知りたいところです。
Xiaomi端末の時は1回しかやりませんでしたが、
共に録音できていたので、何が原因なのでしょうか
書込番号:25968274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あまねうたさん
自分が、 motorola edge 40で会議録音用に使ってる「レコーダー」アプリがオススメ。
書込番号:25968736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>乃木坂2022さん
スレ主さんの要望は「LINEビデオ通話を画面と音声を録音したい」です。
レコーダーアプリでは要望はかなえられません。
書込番号:25968748
5点
こちらの機種を使ってる方は
Androidの録画機能や録画アプリでLINEビデオ通話や電話の声は録音できるのでしょうか?
書込番号:25969559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ツーリング
最近、24年ZX6Rを中古で購入しました。荷物の積載方法を検討しております。RRウィンカにストレッチコードを引っ掛けて荷物を縛りあげても強度に問題ないでしょうか。できれば、19年モデル以降に乗っている方で経験のある方に、返信頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
1点
夏にツーリングしてた時に前方を走ってたNinja650のライダーが荷物固定のストレッチをウインカーの根元につけてましたが見事に折れてました。
あそこって転倒時にウインカーランプを守るために曲がるように出来てると思います。固定のフレーム自体もさほど強度は無いはずです。
積載であればシートレールやタンデムステップから引っ張るほうがいいでしょう。
毛布などを掛けてシートそのものからベルトを回してもいいかもしれません。
書込番号:25968216
1点
荷物の大きさに左右されるんじゃないですか?
どのくらいの積載を考えてるんですか?
書込番号:25968234
1点
ああ、ドケチャックさんの書き込み見てちょっと勘違いしてたのに気づきました。
私は積載っていうのでバイクを車に積載する方向で考えてました。バイクに荷物を積載するのですね、失礼。
でもいずれにせよウインカーはやめたがいいです。
まだナンバーフレームのナンバー取付ネジに荷かけフックを増設できますので、それを利用したがいいですね。
ZX6Rは荷物を積載することはあまり考えられてないと思います。どうしても積みたいならリアボックスなどをつけたほうがいいですね。
カッコ悪いけどね。
書込番号:25968272
1点
>スカイラニさん
こんにちは。
同車には乗ってません、ごめんなさい。
ZX6Rはタンデムシートは外れますよね?
その場合、シート裏にコードを通して取り付けるタイプのシートバッグという選択肢があります。
私は今年これを購入してみましたが、なかなか良い感じですよ。
https://amzn.asia/d/5JfP9RQ
車種は違いますが使用例の動画もありました。
https://www.youtube.com/watch?v=Ohrcn5DkCxY
値段も手頃ですしおすすめです。
ウィンカーにコードを引っかけるのは、同車には乗ってませんがおすすめしません。
50km/h程度までしか出さない、ということなら大丈夫かもしれませんが、高速も走るのならヤバいと思いますよ〜・・・
書込番号:25968687
1点
皆さんありがとうございます。
情報助かります。
ウィンカはやめときます。
ところで、ナンバープレートに荷かけフックを付けて引っ掛けるご提案がありましたが、ナンバープレートも怪しそうなのですが、強度的に大丈夫ということでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:25968749
1点
>強度的に大丈夫
どこまで行っても程度問題なので、大丈夫と断言出来る人はいないでしょう。シートフレームやタンデムステップに固定する方法が確実性が高く、ググればいくつか出てきます。
荷掛けフックがある車種でも荷重のかかり方やコードが通る経路によってはカウルが割れたりしますので、そもそも軽量化優先のSSで積載目的以外のところに負担を掛けるのは厳しいかと。
書込番号:25968767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
専用品導入が良いかと思います。ちょっと高めですが、定評はあるようです。私は使ったことありません。
https://www.hepcobecker.jp/pai/Kawasaki_Ninja636_ZX6R.html
書込番号:25969244
1点
皆さん
いろいろ情報ありがとうございます。
皆さんのご意見やご提案を踏まえた上で、積載方法考えたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:25969775
2点
ライセンスのステーは、当然ながらライセンスを保持する強度しかありません。
キャンツーするならキャリア付けて、後ろはキャリアに引っかけるくらいしか手はないと思う。
探してみたけど見当たらないからワンオフかな?
https://ventura-bike.com/collections/kawasaki
2020までしかリストにない。
あったらN Project (NAPS) にお願いしたら次の舟便で仕入れてくれると思うんだけど。
書込番号:25971903
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)






