すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(91454件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10604スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10604

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

古いからダメ?

2024/11/20 16:14(11ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G301N

AUひかりで支給されたルーター付きモデムでwifiしてたのですが、そのルーター機能を削除?解除?されてしまい、新たに無線ルーターを用意する必要が生じましたので押入れを探したらこれを見つけ使用し始めました。

現在は無線でMAXスマホタブレット5台・TV・AVアンプ・エアコン、有線でPS4がつながってるです。

問題が一つだけあります(下記以外の問題は特に何も感じません)
1週間に一度無線がつながらなくなります。
このルーターの電源入れなおせばすぐ直ります。

これは規格的に何か古いためにおこることでしょうか。それともただ単に古いモノのためにおこる故障的なものでしょうか。

書込番号:25967895

ナイスクチコミ!2


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2024/11/20 17:04(11ヶ月以上前)

>神様仏様バース様さん
古いのと性能的には繋いでいる機器が多いからかな?

まあ、無線で繋ぐ必要性がないものを取り外して様子見ですかね?

※個人的にはエアコンを無線に繋いでいる意味がわからない(汗)

TV、AVアンプは有線で繋げればいいかと思うけど…。

※自分もAVアンプは常時繋いでいないけど、Wifiを使えるようにしてますね(苦笑)

書込番号:25967945

ナイスクチコミ!3


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2024/11/20 17:29(11ヶ月以上前)

15年くらい前の、
2ギガのみ 
有線LAN部は、100メガ
その機器に9台接続
そろそろ最近の機種に替えても良いのでは?

5ギガ使用のほうが速度出やすい
有線100メガがボトルネックになってませんか?
昔のは複数同時にも弱いですよ

あと近くの機器は、有線でつなぐ

SSIDの選択とパスワード入力が、楽と言わずにです

書込番号:25967972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/20 17:31(11ヶ月以上前)

>神様仏様バース様さん

>1週間に一度無線がつながらなくなります

セキュリティの問題を含め買いなおした方が良いかと
とりあえず、TV・AVアンプを有線に

書込番号:25967975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29857件Goodアンサー獲得:4579件

2024/11/20 18:09(11ヶ月以上前)

古いファームウェアには重要な脆弱性があるので、利用する前にアップデートが必要です。

しかし、今時、WPA2までしかサポートしていないのはかなり高リスクかと。

書込番号:25968019

ナイスクチコミ!1


tomt5さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:81件

2024/11/20 18:16(11ヶ月以上前)

質問に答えますと、規格が古いとか故障とか、さらには設定が間違っているとかの問題ではなく、そういうレベルの製品である可能性大です。WHR-G301Nは自宅・自宅以外で3台使いましたが、どれも同じで、1週間から長くても2カ月以内に再起動しないと繋がらなくなってましたねぇ。下記のARPやその他アクセスログなど、キャッシュがたまってくると処理がうまくできない機器なようで、こんなもんだと諦めてました。
https://www.phileweb.com/review/column/202107/03/1322.html

常識的には買い替え時期を超えてますが、今後も使うなら繋がらなくなったら再起動ですね。今でも繋がらなくなった時のルーターの再起動は基本ですから。

書込番号:25968028

ナイスクチコミ!3


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/11/20 20:25(11ヶ月以上前)

わたくしはだいぶ昔にWHR-G300N を使っていたけれども、BUGだらけだったよね。 サポートに問い合わせたけどさ、全然やくにたたない。 いろいろあったBUGを指摘し続けたらいきなりサポート終了、販売終了で逃げられたよね。音信不通だよ。 ひどいもんだよね。 儲ければ、客なんて関係ないという企業体質だよね。 でWHR-G301Nをだしてきたけれども、そこでは治ってるはずだよね!と当時おもってたけれども、>tomt5さん によれば、それでも、治ってなかったみたいね。 とんでもないよね。

もちろんWHR-G300N にはDD-WRTなどいれたけれども、余計おかしくなって、最後には分解したよね。すごい雑なつくりで、アンテナにはクッキングアルミフォイルが貼ってあったよね。
そういう体質の会社の製品なんで、2度とは買わない。 おすすめしない だよね。

さて、スレ主さんの問い合わせだけれども、上で先生がいっているように、一番の問題はセキュリティだよね。
BOT化されたり、そこを起点に家の中にはいってくる可能性があるからね。わるいやつらは、古いルーター、脆弱性をもつルーターを常にさがしまわってるから、あたらしい他社製品をすぐにでもかってくるべきだと思うよね。

書込番号:25968227

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42656件Goodアンサー獲得:9385件

2024/11/20 22:26(11ヶ月以上前)

>これは規格的に何か古いためにおこることでしょうか。それともただ単に古いモノのためにおこる故障的なものでしょうか。

WHR-G301Nが対応している11nは最新規格に比べるとかなり遅いですが、
それなりに使えるレベルかと思います。

一方WHR-G301Nは発売から約15年が経過しており、
たとえ使っていなかったとしても、アナログ周りの部品が経年劣化しているかと思います。
故障はそれが原因の可能性が高いと思いますが、
それよりもファームが古くてセキュリティ的に脆弱性が心配です。

書込番号:25968388

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

更新で不具合

2024/11/20 15:58(11ヶ月以上前)


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > Forerunner 965

クチコミ投稿数:281件 Forerunner 965のオーナーForerunner 965の満足度4

皆さんこんにちは。
ふと気が向いて更新が無いか確認したら“地図ソフト”がアップデート出来るような感じだったので接続していたら途中から様子がオカシクなりました。
965の画面が消えてしまい反応なし…

やむなく電源ボタン長押しを繰り返したら電源が入ってくれたのですがPCとの接続を試みると画面が消えてしまう。
とりあえず今は普通に使えていますが、PCとの接続ケーブルをつなぐと965がダンマリ停止しそうで。

皆さんは大丈夫ですか?
もしくは対処法ありますでしょうか?

書込番号:25967882

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:106件

2024/12/06 12:05(11ヶ月以上前)

アップデートによる不具合が発生しています。
自分はタイマー、ストップウォッチをスタート出来ない不具合です。
声をあげないと動かないのでサポートにメールしました。

書込番号:25988094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ113

返信54

お気に入りに追加

標準

初心者 オーラ初回車検見積もり

2024/11/20 13:49(11ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > オーラ 2021年モデル

クチコミ投稿数:42件

オーラを新車で購入し、ディーラーのメンテナンスパック+車検付きに加入しています。購入以来、6ヶ月ごとに定期的なメンテナンスをして貰ってきました。
もうすぐ初回車検を控えているのですが、見積もりに不要なものが含まれていればご教示いただきたいです。走行距離4000km、降雪地帯ですがほぼ乗らず屋根付きのカーポートに置いてあるので、雪に触れません。

〇点検チケットで無料
・法定2年定期点検料
・エンジンオイル&オイルフィルター
〇有料項目
・発煙筒 レッドヒュージー 870
・ブレーキオイル交換料 2100
・ブレーキオイル(ブレーキフルード2500) 2100
・ブレーキ 1000
・ディスクブレーキパットガイドグリース 600
・ディスクブレーキシムグリース 600
・スチーム洗浄 5500
・透明コート床下防錆 13200
・マフラー防錆 8800
・ヘッドライト光軸調整 1500
・ウィンドウ撥水12ヶ月 4620
・サイドスリップ 3500
・油脂・駅類補充およびブレーキ 1300
・ブレーキ&パーツクリーナー 1500

点検チケットを使って約93000円の見積もりでした。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25967766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2024/11/20 14:08(11ヶ月以上前)

”走行距離4000km、降雪地帯ですがほぼ乗らず屋根付きのカーポートに置いてあるので、雪に  触れません。”

本当に約三年間で 4000km なら、バッテリーは弱くなってませんか ? むしろそれが危険。

お住まいは書かれていませんが、不要と思われる項目。

・発煙筒 レッドヒュージー 870 但し次回の車検までに期限切れを迎えるなら要交換
・スチーム洗浄 5500
・透明コート床下防錆 13200
・マフラー防錆 8800
・ウィンドウ撥水12ヶ月 4620 但しこの処理が必要で効果が弱ってきているならしても良いかも

もう少し乗りましょう。反って調子悪くなりますよ。

書込番号:25967789

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2991件Goodアンサー獲得:703件

2024/11/20 14:19(11ヶ月以上前)

>てぃの。さん

わお、すごいですね。(てんこ盛り)
わたしはこんな車検受けた事無いです
(点検パックは、どこまでの?車検整備込みじゃないんですか)

〇有料項目
・発煙筒 レッドヒュージー 870
・ブレーキオイル交換料 2100
・ブレーキオイル(ブレーキフルード2500) 2100
・ブレーキ 1000
・ディスクブレーキパットガイドグリース 600
・ディスクブレーキシムグリース 600
・スチーム洗浄 5500
・透明コート床下防錆 13200
・マフラー防錆 8800
・ヘッドライト光軸調整 1500
・ウィンドウ撥水12ヶ月 4620
・サイドスリップ 3500
・油脂・駅類補充およびブレーキ 1300
・ブレーキ&パーツクリーナー 1500

点検チケットを使って約93000円の見積もりでした。
よろしくお願いいたします。

ーーーーーーー
すべてやればいいんでしょうが、わたしならこのくらい

・発煙筒 レッドヒュージー 870
・ブレーキオイル交換料 2100
・ブレーキオイル(ブレーキフルード2500) 2100
・ブレーキ 1000
・ヘッドライト光軸調整 1500

でしょうか、気になるところはスレ主様の判断で

書込番号:25967797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:42件

2024/11/20 14:19(11ヶ月以上前)

発煙筒 有効期限はきれていないので次回、ディーラー以外で購入。 
ウィンドウ撥水12ヶ月 フッ素系のコーティングです。
シリコン系 シリコンプラスフッ素のハイブリッド系がありますので好みで選択してください。 

書込番号:25967798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件 オーラ 2021年モデルのオーナーオーラ 2021年モデルの満足度5

2024/11/20 14:43(11ヶ月以上前)

自分も今度ディーラーでメンテナンスパック+車検付きに加入しようと思っていたんですが
そもそも車検付きに加入してても別途その金額が請求されるってことですか?
となると車検付きで車検費用のどのくらいの金額をカバーできるものなんでしょうか?

書込番号:25967817

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2024/11/20 15:15(11ヶ月以上前)

はじめまして
4000kmとはずいぶん短いですね!
でも、見積項目は多いですね 
Dラー見積は早め多めの提案になっていることが多いです

私は取扱説明書を見て判断しています(距離や期間などの判断基準があります)
一般的には未だ必要ないものや、不必要なものもあると思います
逆にもう少しの距離や期間なら車検のあわせてやる方が工賃が少なくて安くなることあります
この機会に取扱説明書を見て下さい

それと新車購入時に延長保証に入られていますか?
まだでしたらこの機会に入られることをお勧めします
最初の車検が入られる最後の機会と思います
最近の車は部品代が高くなっているのでお勧めします
私の場合で言えば最終的に7年保証まで延長しましたが、6年超えたところで10数万かかる部品交換が発生しました
でも、保証延長のお陰様で持ち出しはゼロで済みましたホッ

書込番号:25967847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/20 16:07(11ヶ月以上前)

>てぃの。さん
細かい費用を気にするなら、ノートオーラが必要かを考える方が優先かと思いました。
必要か否かは本人が納得するかなので、聞くことは無意味かと思います。

書込番号:25967891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6660件Goodアンサー獲得:337件

2024/11/20 16:36(11ヶ月以上前)

私なら、
先ず
◯発煙筒は、省く
(初車検で有効期限切れではないでしょうが、切れてても、物があれば、車検通る。これ本当、是非は無視してですが、お叱り受けるでしょうが)。

◯下回りの防錆はしない(長く乗るならする、雪国は、必要かも)

◯ヘッドライト光軸調整(これは、適正であれば必要ない場合が多い、その場合は、請求ないはず、確認しておいたほうがいいかと)

◯サイドスリップ(これも調整必要ない場合は請求なしであるはずで、要確認)

◯マフラー防錆(下回りと同じ) 

◯ブレーキ関係、グリースなど多すぎて気持ち悪い、
小分けして、取りすぎで嫌。何とか減らせないかな。
大雑把です、失礼いたしました。
  

書込番号:25967915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2024/11/20 16:39(11ヶ月以上前)

>YS-2さん
はじめまして。
点検項目について詳しく教えていただき、またバッテリーの心配もしていただきありがとうございます。
住まいは南東北で、県内では降雪量が少なといわれる地域(積雪10-30cm)に住んでいます。
雪が降る地域だと、床下の防錆が必要という情報も耳にしたのですが、要・不要はどう判断すればいいのでしょうか。
この度メインで使用していた車を手放したので、これ機にもっと沢山乗っていこうと思います。

>神楽坂46さん
こんにちは、ご返信ありがとうございます。
点検パックには「車検の点検料」と「オイルパック代」が含まれているそうで、諸費用とエンジンオイル以外の消耗品については別途費用がかかると言われました。
そのため有料項目については、追加で1項目ごとに技術料を加算されているようでした。
車検付きのパックを購入したのに、思ったより高額で驚いています。
最初見積もりを聞いたときは、てっきり車検付きでないパックを購入していたのかと思いました。笑
肝となる項目を教えていただき、とても助かります。ありがとうございました。

>ゴウゼスさん
こんにちは。ご返信ありがとうございます。
私の場合、車検付きでも別途この費用が請求されました。
高くて驚き、てっきり車検なしのメンテナンスパックかと思って確認し直したほどです。
車検付きのパックでも、これでも安い方といわれました。
ディーラーさんは、「今までの経験則、安心して乗るための部品交換代」「今後も普通車の点検で(点検パック付きでも)10万以下はほぼない」「よっぽど何もメンテナンスしない車両なら別ですが」と仰っていました。
別添えのメモで、床下防錆(13200)、マフラー防錆(8800)、フロントガラス撥水(4620)をしなければ66557円と書かれていました。
私は降雪地域に住んでいますので、ゴウゼスさんのお住いの地域によっては、項目も違ってくるのかもしれません。
次に新車を買うときは、メンテナンスパックも車検付きも考えてしまいます・・・。

>Shinsyudaisukiさん
はじめまして、ご回答ありがとうございます。
他の車ばかりのっていて、オーラになかなか乗らずに早三年が過ぎてしまいました。
車検前の売却も考えたのですが、残すからには、今後はもっと出番を増やしたいと思っています。
取扱説明書に書いてあるのですね!
今まで見たことがなかったので、これを機に読み込んでみます。
大変有益な情報ありがとうございます。

購入時の延長保証は入っています。
見積もりが高く他社で車検をしようと思ったら、延長保証が更新できないのでディーラー車検を受けてくださいと言われました。
足枷のように感じてしまい歯がゆい気持ちでいましたが、長い目で見れば大変お得なのですね。
Shinsyudaisukiさんのおかげで、ディーラー車検に対して前向きな気持ちになれました。ありがとうございました!

>トトロトロットロさん
ご回答ありがとうございます。
仰る通り使っていないのでオーラの売却は検討したのですが、走行距離や状態のわりに下取り金額が出ず、他のメインで乗っていた、買取価格が出る車達を減車する運びとなりました。
車のことはよくわからず、全部必要な項目なのかディーラーさんに聞いたのですが、「安全にお乗りいただくために必要。経験則から皆さんこれくらいつける。普通車で10万切ることはまずない」と私がおかしいように言われてしまいました。本当にディーラーさんの仰ることが正しいのか、有識者の方に教えていただきたく投稿してしまいました。ご不快に思われたら申し訳ございません。

書込番号:25967918

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6660件Goodアンサー獲得:337件

2024/11/20 16:45(11ヶ月以上前)

追加です、
ガラス撥水、これこそ不要、1番に省きますね。
失礼いたしました。

書込番号:25967926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6660件Goodアンサー獲得:337件

2024/11/20 16:50(11ヶ月以上前)

ディーラーも商売なので、口上手に言うと思います。皆さんがそこまでしてないと思います。
保証の関係でディーラー車検は仕方ないでしょうが、
頑張って交渉してください。

書込番号:25967930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2024/11/20 16:59(11ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
こんにちは。
この度は詳しく教えていただき、また非常に有益な情報をありがとうございます。
項目を小分けして金額積み重ねて、多めにとっているやり方なのですね。
いつも同じ所で車検に出していたので、全く気が付きませんでした。
ヘッドライトとサイドスリップについては担当さんに確認し、また、防錆についても先々のことを考え本当に必要なのか再度きちんと検討します。
念のために他社さんでも数社見積もりを出してもらって、ブレーキやグリースなど、多くとられすぎている所を勉強してもらえないか交渉してみようかと考えています。
勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:25967938

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:41件

2024/11/20 17:12(11ヶ月以上前)

>てぃの。さん
車検が通らないなら整備が必要ですね。
その見積りはかかるかも知れないものを列記しただけだと思います。
実際に点検してみて不要なものはカットできます。
ブレーキオイル交換は2年がめどなので既に交換していないでしょうか?
さらに防錆関係はいまさらという気もします。まあ見てからでしょうか。

書込番号:25967955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2024/11/20 17:18(11ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
追記拝見させていただきました。
ご親切に教えていただきありがとうございます。
走行距離も少なく、定期的にしっかりメンテナンスに出していた車なので、最低限の車検でお願いしていたこともあり、見積もりをもらった後ディーラーさんにやんわりと少し高くないかと聞いたら、怒られました。
「安全に乗ってもらうための必要経費です。今後も普通車に乗るなら車検代が10万切ることはまずないと思ってください」とピシャっと言われました。(車検付きのパックで前払いしているのに…)
私が無理なことをいったのかと思っていましたが、バニラ0525さんはじめ、皆さんに教えていただき安心できました。
不要なものは不要と伝えます。感謝申し上げます。

書込番号:25967962

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6660件Goodアンサー獲得:337件

2024/11/20 17:32(11ヶ月以上前)

>てぃの。さん
ありがとうございます。

ホンダやトヨタの車検で、ブレーキメンテナンスキットなるものが出てくる、
日産にはないのですかね。
グリース、2つもあるけど、同じものではないのかな。
量も実際に少ししか使わないように思いますが、
600円、チューブ1本分なのかな、
私は、メンテナンスキットも胡散臭そうに思ってるのですが、
日産は、グリース2つ、なんかわからないブレーキのお金なんなんでしょうね。

失礼いたしました。

書込番号:25967977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6660件Goodアンサー獲得:337件

2024/11/20 17:35(11ヶ月以上前)

ディーラー以外で車検受けたら、メンテナンスキットとか、
ブレーキのメンテナンスのお金払ったことないかな。
ブレーキクリーナーくらいはあったでしょうかね。
何度も失礼しました。

書込番号:25967982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2024/11/20 17:54(11ヶ月以上前)

>たつや78さん
こんにちは。
返信が抜けてしまい大変申し訳ございません。
発煙筒は教えていただいた通りにしてみます。
有効期限がまだだいぶあるのに、なぜ変えるのかな…と思っていました。
ウィンドウ撥水にも様々な種類があるのですね。
まだ車検まで少し時間があるので、調べてみようと思います。
詳しく教えていただきありがとうございました。

>co co jhhmさん
ブレーキオイルは、確かに以前交換してもらっていました。2年に1回の交換でいいのですね。適切な時期がきたら交換してもらおうと思います。
ディーラーさんの言い方としては、防錆やガラス撥水など、施工しなかったものに関しては請求がないが、それ以外の費用はかかるような言い回しでしたので、てっきりこの金額の請求が来るのかと思っていました。
点検してみて不要なものはカットできると聞いて安心しました。
ディーラーさんに丸投げして、よく分からないまま、言われるがまま支払うのではなく、不要なものに関してはきちんとお断りして、余計な費用がかからないように見守っていきたいと思います。
ご助言に感謝申し上げます。

>バニラ0525さん
一口に車検と言っても、メーカーや、ディーラー車検かディーラー以外の車検かで全然違うものなのですね。
この度車検について少し自分なりに調べ、ディーラー車検がだいぶ割高というところまでは分かったのですが、不要な大きい金額のオプションはいわずもがな、グリースのような細かい金額を積み重ねて金額を乗せていくのですかね。
我が家は長年日産を使っていますが、両親は車検の度にディーラーに丸投げで毎回カモにされていました…;
そんな中、今回初めて自分主導で車検を通すことになり、右も左も分からず困り果てていた中、ご丁寧に教えていただき本当に助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:25968007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/11/20 21:00(11ヶ月以上前)

>てぃの。さん へ

ご参考なれば、先週、オーラ4WD 走行約20000qを 日産ディーラー(千葉県内)で
メンテナンスパック初回車検を行った結果です。

費用内訳
@点検ならびに車検検査料:パック内=追加0円
Aエンジンオイル・フィルター:部品交換作業ともパック内=追加0円
Bブレーキ分解清掃:部品メンテナンスセット=3,700円、分解作業工賃=7,800円
Cハブボルトガード:部品=1,000円、工賃=無償
Dブレーキオイル:オイル3,150円、交換工賃5,000円
Eその他費用消耗品、廃棄量=2,300円

ーーーーーーーーーーー
F自賠責、重量税、印紙/証紙、代行手数料、4点合計約45,000円
G消費税(@−F該当項目のみ) :計約3,400円
−−−−−−−−−−
@−G 合計 約72,000円(自賠責、重量税込み) でした。
ーーーーーーーーーー
 点検により:バッテリー検査正常のため未交換、発煙筒未交換、ブレーキパッド残量正常、タイヤ残り溝残正常、
         ワイパーブレード前後とも正常。
 提案作業を断ったもの:LLC 添加剤、ブローバイガス還元装置洗浄剤。
ーーーーーーーーーー、
初回車検は走行が2万キロに達するため、ブレーキのメンテナンスを中心に行いました。

以上です。

書込番号:25968282

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/20 21:42(11ヶ月以上前)

>てぃの。さん

スレ主の走行距離でなら24か月点検だけして陸運局行っても問題ないレベルだと思いますよ

有料項目は(光軸調整以外)やらなくても大丈夫だと思います
 
はっきり言ってディーラーの車検は高過ぎです街の修理などをしている車屋さんの方が良い場合もありますよ

・スチーム洗浄 5500             無駄
・透明コート床下防錆 13200        5年目、7年目にやればよい
・マフラー防錆 8800             無駄
・ウィンドウ撥水12ヶ月 4620        自分でやればよい
・サイドスリップ 3500             何するの?
・油脂・駅類補充およびブレーキ 1300   これは使った量で変わるから注意
・ブレーキ&パーツクリーナー 1500     これも使った量で変わるから注意

年間、車検ごとに2〜3万km走るのなら機能を維持する為にも清掃とかが必要ですけど

4千kmでするべき事なんてほぼ無いです

書込番号:25968334

ナイスクチコミ!3


k_yokoさん
クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:106件 オーラ 2021年モデルの満足度5 youtube 

2024/11/20 21:45(11ヶ月以上前)

>てぃの。さん
私もオーラに乗ってます
点検や油脂類の交換はDIYでやってます。
私も買う時に勧められました(私はいつも断ります)

『メンテナンスパック+車検付き』
これ、商品名が悪い!誤解してしまいますよね。
 メンテパックの説明書(お手元にあると思います)で内容を確認してみましょう

これの内容は、
https://www.nissan.co.jp/SERVICE/MAINTEPRO/GASOLINE/#lineup01
によると
3年目までのエンジンオイル交換、エンジンオイルフィルター交換、ウインド撥水(あれ?見積もりに入ってるね?これ、新車時に付けてたら無料なハズ!付けてないなら、必要ないのでしょうから断りましょう)、それと、法定6カ月点検(2回)、法定12カ月点検(2回)、車検時点検(1回)
が無料になるだけです。

エンジンオイル以外の油脂類の交換は有料。
もちろん税金、保険は別料金。
ブレーキの点検は無料だけど、車検時にはブレーキオイルの交換は絶対必要(走行距離に関係なく必要)
そうすると、ついでにブレーキをバラしてグリスを塗ることをやります。
(見積もりのグリスとパーツクリーナーは、めちゃ高いなぁ〜。オートバックス等で価格を見るとびっくりするでしょう。でもディーラーに出すとなると、しょうがないですね)

私は、ユーザー車検をやっているので、エンジンオイル交換とブレーキオイル交換関係だけやります。
それだけで、普通は車検に通ります。

ただし、ディーラーに限らず民間車検工場では、てぃの。さんのように、メンテナンスをお任せの方には、必ず予防整備をやります。
予防整備とは悪くなくても点検し整備、交換をすることです。
その場合、見積もりを見ても今回のように妥当はどうかわからないのでそのままお願いすることが多いですよね。
ディーラーは、なぜ予防整備をするのかと言うと、
これはユーザー側にも少し責任があります
つまり
「車検に出したのに、〇〇が壊れた」
「車検に出したのに、〇〇が不調だ」
等、クレームが出ないようにしているので、どうしても過剰整備になります。

ですから、見積もりを出した以上、内容を顧客に説明する義務があると思います。
ディーラーのメカニックさんに、一項目ずつ説明をしてもらってください。
納得がいかないなら、納得するまで説明をしてもらってください。
納得しなければ、削ってもらってください。

下回りの防錆処理は必要と考え、お安く済ませたいなら、他の自動車整備工場で見積もり取るのも策ですよ。
あと、他の方も助言していましたが、
光軸調整とサイドスリップ調整は、点検して(点検は無料なはずと強く言ってください)規定値からズレていたら調整する時にかかる技術料なので、これを始めから載せるのはおかしいですよ。これは強く言いましょう。

書込番号:25968337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:41件

2024/11/20 22:04(11ヶ月以上前)

>k_yokoさん
車検時にブレーキオイル交換が絶対必要というのは、それをしないと車検がとれないということ?
半年前に交換していても?

書込番号:25968361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:112件

2024/11/20 22:06(11ヶ月以上前)

>てぃの。さん
当方仙台ですが、有料項目全て必要ないと思います。

ブレーキフィールドは交換した事ないなら、気持ち的に交換してもいいかも。

スチーム洗浄 、透明コート床下防錆、マフラー防錆は雪国ではやっておいた方が良いと昔は言われてましたが、今はディーラーの営業からもやらなくても問題ないと言われてやってません。
沿岸部にお住まいならやってもいいかもです。
新車時にやってましたか?

ヘッドライト光軸調整、サイドスリップ って、基準値から外れてたらやるもので、なんともないのにやる必要はないです。

昔日産のウインドゥ撥水やったことありますが、やらなくてもいいと思いました。
高い割りに効果は今ひとつです。

自分は車検は見積もり見て、とりあえず基本項目だけにして、不具合あった時は追加でって感じで受けてます。

>車検付きのパックを購入したのに、思ったより高額で驚いています。

日産の点検パックの内容は定かでないですが、息子はトヨタで車検1回付5年の点検パックに加入してて、先月車検で見積もりのまま添加材とか自分見たら「?」の物含み、法定費用と合わせて5万弱でした。

書込番号:25968364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


k_yokoさん
クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:106件 オーラ 2021年モデルの満足度5 youtube 

2024/11/20 22:30(11ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
>てぃの。さん
すいません、誤解のある書き方でしたね。
車検時にブレーキオイル交換しなくても(ブレーキ力が検査で通れば)車検は通ります。
ただし、メンテナンスをお任せの方には、必ず車検時に交換をしたほうが良いということです。
過剰整備ではなく、ブレーキオイルは湿気を含むと劣化するので(沸点が下がるの)定期的に交換をしたほうが良いということです。2年毎にやった方が良いので、忘れないように車検時に交換が良いと個人的には思ってます。

ブレーキオイル交換はディーラーでなくても、やってもらえます
下回りの防錆処理と合わせて他の整備工場で安くやってもらっても良いですね。

書込番号:25968398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件

2024/11/20 23:59(11ヶ月以上前)

>印旛のうさぎさん
こんばんは。同じパックの加入者の方で、実際にオーラの車検をされた方のお話、大変参考になりありがたいです。
ご自分の車の状態に合わせて要不要を判断されているとは、こういうことなのですね。私もうさぎさんのように鮮やかに車検を捌けるようになりたいです。うさぎさんの返信を拝見して書き忘れに気づきましたが、ワイパーの交換も見積もりに入っていました。
私はまだ走行距離が少ないので、それも加味して、皆様に助けて頂きながら自分の車に本当に必要な点検内容を見定めたいと思います。納得のいく車検ができるように頑張ります!ありがとうございました。

>アドレスV125S横浜さん
貴重なご意見ありがとうございます。
最初はチケットを使ってディーラーで点検だけしてもらい、ユーザー車検にいこうとしたのですが、新車購入時に保証パックに入っていたらしく、初回車検をディーラーで受けないと延長できないので受けて欲しいと言われました。おまけにメンテナンスパックも5年で入ってしまっているので、なかなか他社さんに鞍替えしづらい状況です。
是非次の車の購入時の参考にさせていただきます。ユーザー車検やってみたかったです!ご回答ありがとうございました。

>k_yokoさん
こんばんは、ご返信ありがとうございます。
わぁ!DIYで点検してユーザー車検されているんですね!素晴らしいですね。優しく分かりやすく教えていただき、大変助かります。
ブレーキオイルは1年以内に交換してもらっていたようでした。
今まで定期的にメンテナンスしてもらっていたこと、走行距離が少ないこともあり、最初点検チケットを使ってユーザー車検に挑戦してみようと思って予約を取っていたのですが、家族を介して私に断りなくキャンセルされ、その日のうちに点検を予定通りしてほしいとお願いしたところ、「点検と車検は一緒にできません」と言われてしまいました。同時に見積もりもなしに「大体8万なので、明日車検を受けるかどうか今日中に決めてください」と突然言われました。
それを見積もりを精査して納得して決めたいとお断りして、この見積りを貰った次第です。そのため、車検の内容も「全部安全のために必要」との回答で、説明を受けていません。
皆さんから教えていただいた知識を胸に、1度見積書の説明を聞いてみようと決心しました。防錆は他社さんで見積もりを貰い、光軸やサイドスリップの件もきちんと伝えてきます。ご親切にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

>ゆうたまんさん
防錆の所は雪の関係から省いていいのか気になっていたので、ご教示いただき助かりました。
当方沿岸ではなく、新車購入時防錆をしているのか、はすぐ分からないので、ディーラーさんに聞いてみたいと思います。私も最初は基本項目で、必要な時追加でしてもらいたいです。そのようにお願いしてみようかな…。
同じようなパックでもトヨタさんは良心的ですね。それだと何も考えず安心して任せられるのに、羨ましい限りです。
ご返信ありがとうございました!

書込番号:25968471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8466件Goodアンサー獲得:1093件

2024/11/21 05:50(11ヶ月以上前)

自分なら有料部分は全部カットですね。
そもそも光軸調整やサイドスリップ調整は規定範囲外で車検に通らないなら兎も角、普通に乗っていて初回車検に通らないとも思えません。ダメなら調整すれば良いだけだと思います。

書込番号:25968570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/21 09:15(11ヶ月以上前)

>てぃの。さん

2回目の車検時に是非ユーザー車検に行って下さい

いかにディーラーでむしり取られているか判りますよ

書込番号:25968737

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2024/11/21 10:39(11ヶ月以上前)

>2回目の車検時に是非ユーザー車検に行って下さい

>いかにディーラーでむしり取られているか判りますよ


僕は保証問題が絡みそうなので、一回目の車検はディーラーでやるけど、2回目以降は腕の良い街の整備工場で受けます。
ディーラー並みかそれ以上の整備を受けても費用はずっと安いし、社外部品持ち込み交換なども気兼ねなくやってもらえるし、ディーラーより作業の信頼性も高いので。

書込番号:25968797

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件 オーラ 2021年モデルのオーナーオーラ 2021年モデルの満足度5

2024/11/21 11:25(11ヶ月以上前)

自分はe-powerって特殊なシステムってこともありディーラーで車検した方が安心だと考えていましたし、他社を探すのも面倒なのでディーラーで車検を受けるつもりですが、実際必要のないものを見積りに載せられたら、一つ一つ断りはできないこともないとは思いますが今後の付き合いを考えると無碍に断ることも難しい気がします。
相手は必要だということで載せてきているのにその考えを真っ向から否定することになるからです。
必要ないものを全部断ったら、多分裏では○○さん見積り渋ってきたよってなり、なんか雰囲気悪くなるような…
まあこれは考えすぎだとして相手は見積り減らされてもドライに対応し淡々と整備するだけかもしれませんが。
実際はどうなんですかね、見積りにケチ付けても笑顔で対応してくれますかね?

書込番号:25968843

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6660件Goodアンサー獲得:337件

2024/11/21 12:31(11ヶ月以上前)

>ゴウゼスさん

>見積りにケチ付けても笑顔で対応してくれますかね?

私の考えですが、
相手もプロですから、嫌なお客さんでも、お得意さんでも笑顔で応対してくれると思います。
それが、仕事ですから、利益を得るための商売ですから、笑顔ぐらいいくらでも振りまくと思います。プロですから。
何も言わないカモのお客さんと、小うるさい知識のあるお客さんでも、顔や態度は変えてはいけません。
心の中ではどう思われてるかわかりませんが、
それを気にされるなら、暖かい接客をご希望でしたら、金銭的に余裕があれば上得意客の振る舞いでいいと思います。
人それぞれ、思い通りにすればいいでしょう。
失礼しました。

書込番号:25968909

ナイスクチコミ!2


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:47件

2024/11/21 12:37(11ヶ月以上前)

要か不要かは個人の判断といわれたら仕方ありませんが、

個人的には

下回りの洗浄、錆止め塗装
ブレーキの整備の各種(クリーナー、グリス)
ブレーキオイル
サイドスリップ(確認と調整)これは車検で落ちれば強制的に調整で工賃とられます

は走行距離に関係なく交換かな?と思います。
大丈夫という意見もありますが、ブレーキは命に関わる装備なので、過剰メンテを推奨してもおかしくないかと。普段からブレーキのフィーリングなどを感じ取れる人(ドライブ大好きな人)などであれば話は違いますが。
下回り洗浄、塗装は私はいつまでも錆なくなりたい気持ちなので(何に1.2日しか雪の降らない地域です)

>てぃの。さん
の聞きたいことって2つの問題にわかれますよね?

@購入時にメンテナンスパックに入ったのに車検整備でお金がかかる不満
A見積もりの車検整備が本当に必要なのか疑問

Aについては先に述べました。安全をお金で買うとなれば高すぎるものではないと思います。

@なんですが、購入時のメンテナンスパックっていくらだったかわかりますか?実はディーラー独自のメンテナンスパックとかもあって、日産のホームページにある料金よりも安いパックの場合もあります。それだと車検整備は別料金とかね。

書込番号:25968916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2024/11/21 15:07(11ヶ月以上前)

>エメマルさん
ありがとうございます。無料の基本の所から始めて、必要に応じて追加という感じがいいのでしょうね。全部しないと「車検は通るけど安全を担保できない」と言われて、不安になってしまいました。

>アドレスV125S横浜さん
ユーザー車検の流れや費用等、本当に見れば見るほど惹かれます。
次回で保障が切れるので、次の車検までにもっと勉強して、挑戦してみたいです。

>ナイトエンジェルさん
今回他で車検を通そうとしたら、新車購入時に入ったグッドプラス保障が延長できるので、ディーラー車検を受けた方がいいということでした。2回目の車検からは保障が関係なくなるので、心当たりのある以前お世話になった整備工場にお願いしようと思います。
教えていただきありがとうございます。

書込番号:25969058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2024/11/21 15:12(11ヶ月以上前)

>ゴウゼスさん
>バニラ0525さん
私もゴウゼスさんと同じような考えで、有識者の方々にお知恵をお貸しいただきたたくこちらで質問をしました。しかし、皆様に教えていただき様々な情報に触れる中で、個々の車の状態によってメンテナンスするのが車検であって、「皆やってる」「車検付きパックに入っていても、普通車に乗りたいなら10万は当たり前」と内容を車も見ずに、全部つけることありきで提案してくることに、疑問や不信感を持つようになりました。自分の納得できない気持ちを押し殺して身銭を切ってディーラーさんに良い人(=都合のいい人)思われるか、もしくはそうでなくても自分の納得のいく車検をするか天秤にかければ、私は今の担当さんにそこまで義理立てする必要はないので、後者を選ぶつもりです。過度なオプションを外したくらいで表に出すような担当者であれば、それこそそんな人に不要なお金を払わなくて良かったと思います。
ただ、今回私は車検のこと以外に担当者とトラブルになっており、気持ちが大きくなっているかもしれません。私の両親も気遣いするタイプで、今までディーラーに言われるがまま、オプション増し増しでカモになっていました。もちろん上客(お金を落とす客)扱いで、特別待遇も受けてきており、本人達はそれで満足・納得しているのでいいと思います。ようは「自分」が「納得」できるかだと思います。

>ku-bo-さん
問題を分かりやすく整理していただき、また必要な項目についても詳しくご教示いただきありがとうございます。中にはディーラー独自のメンテナンスパックというものもあるのですね…!私が加入しているのは「メンテプロパック54(ウィンドウ撥水12か月・クリーンフィルタープレミアム)」というものだそうです。私は日産のホームページにあるものと同じだと思います。

書込番号:25969060

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6660件Goodアンサー獲得:337件

2024/11/21 17:35(11ヶ月以上前)

>てぃの。さん
ありがとうございます。

もうお伝えすることないかと思ってましたが、ありました。
メンテナンスパックパックですが、ウインドウ撥水がついてるものなのに、見積もりには4620円計上されてるのですか。
これも担当者の間違いですか。
タイヤといい、色々大変ですね。
失礼しました。

書込番号:25969206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/21 17:39(11ヶ月以上前)

>てぃの。さん

You Tubeにユーザー車検のやり方、やった方の動画があるので確認してください

書込番号:25969209

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:6件

2024/11/21 23:10(11ヶ月以上前)

あらかたスレ主さんの結論は出ているようなのでいまさらですけども、現行オーラで特に前期型なら、ナビ関連、e-POWER、プロパイロット、12Vバッテリー関連でそれなりにトラブルが報告されてきましたので、本来ならディーラーで定期的に検査を受けた方がいいのではと私などは思います。

既存のガソリン車の車検とEVやハイブリッド車を同じに考えるのは危険ではないですかね。ガソリン車でもスバルのアイサイトなんかもトラブルがあればなかなか他所では修理は難しいでしょう(まあ、全交換するだけかもしれませんけども)。e-POWERもトラブるとほんとに怖いですから…

他の方も書かれていましたが、自分から見れば、3年4000kmで12Vバッテリーの交換をディーラーが提案しないことの方が気になります。ディーラーで交換すれば、これだけで25000円以上はするでしょう(社外品持込での交換依頼をオススメします。AmazonならLN1は10,000円ちょっとからあります。工賃込みでも15,000円くらいでしょう。もちろんBOSCHの高いのだと30,000円行きます)。まあ、始動しなくなるだけなので、ブレーキ関連ほど重要点検項目ではないですけど、必ずチェックシートはもらいましょう。

マフラーの防錆処理は10年乗るつもりなら本来はやった方がいいですが、それもエンジン車の話で、それほど回さないe-POWERで必要かと言われれば、誰も根拠ある答えは持ってないと思います(沿岸地域の場合以外、オーラには要らない気もします)。数年で売るなら必要ないです。

車検を通すだけで考えるなら、不要なものも含まれる見積もりですが、超撥水などは私のところより安いので(半額くらい)、ディーラーなりに儲けが出るように項目を盛ってるんだろうと思います。雑な見積もりとは思いますが、車の使い方を見れば、こういうこともあるかと思います。

日産に限らず、昔ほどディーラーのサービスに信頼は置けませんが(できる人はほんと少なくなりました)、最新技術の保守管理はプログラムの更新などなかなか他所ではできないこともありますので、どうしてもお付き合いは必要だと思いますし、店舗が潰れてしまっては自分も困るでしょうから、共存共栄できる関係を築けるのが一番ではないでかと思います。

スレ主さんが納得できる車検を受け、気持ち良くオーラに乗れることを心から願っています。

書込番号:25969576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


RBNSXさん
クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:21件

2024/11/22 11:02(11ヶ月以上前)

肝心のクルマが売れませんから、メンテナンスで儲けるしかない。

見積システムに一杯盛り込むようになってます。

有料はすべていらないと言いましょう、5年時車検に1万円ぐらいのオイル添加剤や車内抗菌コートまでが入っていた事もあります、もちろん全部断りました。

オイルエレメントは持ち込み交換工賃3300円。

ワイパーゴム交換がはいってませんねぇ、DIY交換してたのでしょうか。

書込番号:25969958

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6660件Goodアンサー獲得:337件

2024/11/22 12:38(11ヶ月以上前)

日産のホームページの説明の中のメンテプロパック54(ウィンドウ撥水12か月・クリーンフィルタープレミアム)の


「ウィンドウ撥水12ヶ月施工 : 独自のコーティング技術と専用撥水ワイパーで高い撥水効果により、雨天時の安心・安全な運転をサポートします。」

の記載ありますね。
このメンテナンスパックにはワイパーの記載ないですが、
もしかして、この中にワイパーの交換含まれてるとか。(そんな奥ゆかしいことしないかな、交換するならアピールするかな。)
確認されたほうがいいかと。
一度も交換してなければワイパー交換しておいてもいいかと。
この見積に、確かにバッテリー交換記載ないですね。
流石にのっけるのに遠慮したのですかね。一回目の車検でバッテリー見積に入れてくることよくありそうですが。
もしかして、良心的な見積だったりして。
失礼しました。

書込番号:25970049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2024/11/23 11:40(11ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん
見てみます!ありがとうございます^^

>ピオーネ党員さん
メンテナンスパックで6か月ごとの点検と、たしかリコール内容の修正でもお世話になったと思います。確かに安全運転装置など、昔より便利で複雑な機能が多くなっている分、ディーラーにお願いた方が安心な分野が少なからずありますね。
バッテリーの件承知いたしました。長く乗っても次の車検前には手放すと思いますので、防錆はカットしようと思います。超撥水は元の金額が5080円で、「車検時50%off」と記載があるので、皆さん一律で割引されるのかと思っていましたが、何か既に入っているプランの割引なのですかね?温かいお言葉ありがとうございます。

>RBNSXさん
工賃のみでオイルエレメントの持ち込みもできるのですね。
いままでお任せという名の丸投げだったので、大変勉強になります。
ワイパーは去年買った替えのゴムを見つけたので、DIYに挑戦しようと思っていました。
見積もりには
ワイパー350 1660 -830(値引き)=830
ワイパー650 1660-830(値引き)=830
で1660円入っています。
もしワイパーDIYが無理そうだったら、持ち込んで取り付けて貰えますかね。
ご返信ありがとうございます。

>バニラ0525さん
お世話になっております。
ワイパーはDIYしようと思っていたので書き込みより省いてしまいました。350と650で1660円の見積もりが来ています。
撥水のことまでわざわざご親切にお調べいただきありがとうございます!確かに車検時のパックに含まれていますね。今日お店に行く予定があるので確認してみます。
車検の見積もりをとるにあたって、事前に最低限の見積もりでお願いしますと頼んでいたので、バッテリーは載せないでくれていたのかもしれません。

書込番号:25971079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2024/11/23 18:10(11ヶ月以上前)

>事前に最低限の見積もりでお願いしますと頼んでいたので、バッテリーは載せないでくれていたのかもしれません。

初車検3年なら普通は交換のはずでしょう。
早い人は1〜2年交換のようだし。
突然死を嫌っての予防交換としても3年なら普通に交換有りかと。

書込番号:25971458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:47件

2024/11/23 18:31(11ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
ノートe-power nismo時代に年間15000km乗っていましたがバッテリーは5年の車検の時に勧められました。知り合いのe-power乗りは年10000kmくらいで7年の車検で提案でした。

まともなディーラーはバッテリーチェッカーで確認して提案していると思いますよ。

書込番号:25971479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2024/11/23 18:42(11ヶ月以上前)

>ノートe-power nismo時代に年間15000km乗っていましたがバッテリーは5年の車検の時に勧められました。知り合いのe-power乗りは年10000kmくらいで7年の車検で提案でした。

え、そうなんですか。
他車でバッテリーのもちが良くないようなスレを見ていたので、同じようかと思ってた。
本当にそんなにもつなら、3年なら、まだまだだね。
僕のシンプルなガソリン車よりずっと長持ちなんだね。
失礼しました。

書込番号:25971491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3528件Goodアンサー獲得:234件

2024/11/23 18:50(11ヶ月以上前)

>まともなディーラーはバッテリーチェッカーで確認して提案していると思いますよ。

過去に乗っていた日産車を含め定期点検でのバッテリーチェックの結果はプリントアウトを明細に付けてきます。
そういう説明もなくバッテリー交換を勧めるディーラーが増えているという事なんですかね。
メンテパックにもバッテリー交換がセットになっているものもあると聞きます。
健全度に関わらず高価なバッテリー交換というのが不思議な感じがします。

書込番号:25971497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2024/11/23 18:56(11ヶ月以上前)

>メンテパックにもバッテリー交換がセットになっているものもあると聞きます。
健全度に関わらず高価なバッテリー交換というのが不思議な感じがします。

バッテリーの突然死対策なんじゃないのかな。

近所の高齢者の方はあまり乗ってないけど、一年点検でバッテリー交換を勧められたので、交換したって言ってたし。

書込番号:25971502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3528件Goodアンサー獲得:234件

2024/11/23 19:02(11ヶ月以上前)

>バッテリーの突然死対策なんじゃないのかな。

でも最大のメリットは前払いさせる事で突然死にせよ説明なくバッテリー交換させられる事なでしょうね。
まあオイル交換も同じ事は言えるたも思いますが。

書込番号:25971511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2024/11/23 22:28(11ヶ月以上前)

>健全度に関わらず高価なバッテリー交換というのが不思議な感じがします。

変えておいた方が安心ですよって言われたら大抵の人は変えるでしょうね、突然死が恐いので。

モバイルスターターでも持っていれば、バッテリーの寿命まで使い切れそうだけど。

ちなみに僕はDIY交換だけど、4年弱で定期交換するので、時期が近づいたら、ボッシュバッテリーを買って準備します。

書込番号:25971802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2024/12/15 22:13(11ヶ月以上前)

みなさま先日は親身に相談に乗って頂き誠にありがとうございました。

あの後いただいたアドバイスを元に、ブレーキ系とワイパー交換、あと調整が必要なものに関してのみ、追加でお願いしました。
車検は無事終わったのですが、車検の請求に、頼んでいないもの(スチーム洗浄 5500円)が載っていたのですが、これはもうされてしまったので払わなければいけないのでしょうか。

経緯といたしましては、車検の数日前にディーラーに出向いて打ち合わせし、お願いするものだけピックアップして「ブレーキ一式とワイパー交換はお願いします」「光軸等の調整の項目に関しては、調整が必要なときだけ請求してください」と頼みました。
車検が終わり、請求が来たのですが、頼んでいないスチーム洗浄5500円が載っていました。これはもう既に施行されてしまったので、払わなければいけないのでしょうか。頼んでいません。

ディーラーの担当者さんにはメッセージで頼んでいないと伝えましたが、返事がありません。
今後の予想としては「皆様必ずして頂いています。それがないと車検は受けられませんので」と言われそうです。

車検の打ち合わせの際も、光軸やサイドスリップの調整の項目について、調整が必要ないときは料金が必要ないと聞きましたと伝えたら、「基本調整が必要なので皆さんから漏れなくいただいています」といっていたのに、「おかしくないですか?」と繰り返し聞いたら、途中から「調整が必要ないときは料金はいただきません」と言われ、結局光軸のみ請求が来ていました。
そのような経緯もあって心から信頼できません。

明日支払わなければいけないので、ご意見をいただけますと大変ありがたいです。

書込番号:26001054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


k_yokoさん
クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:106件 オーラ 2021年モデルの満足度5 youtube 

2024/12/15 22:23(11ヶ月以上前)

>てぃの。さん
車検、お疲れ様です。
車検を頼んだ時のメモ等はあるでしょうか?
(頼んだものの控など)
それが有れば、簡単ですね。払わなくて済むと思います。
しかし、たとえ無くても、口約束も契約は契約なので、強く主張されることをお勧めします。
しかし、適正な車検整備を受けるのは、疲れますね。
頑張ってくださいね。

書込番号:26001071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2024/12/15 23:09(11ヶ月以上前)

>k_yokoさん
ご回答ありがとうございます。
自分のメモと、営業さんとのメモ(見積書)と各々で書き込みをしていましたので、自分のメモでは×印がついているのですが、営業さんのメモでどうなっているかはわかりません。
してもらった以上払わなければいけないのかと思ってしまいましたが、そうしたら、オプションを勝手にやったもの勝ちになってしまいますものね。
頼んでいないのは確かなので、明日しっかり話してみます。口約束でも契約は契約と聞いて安心しました。ありがとうございました!

書込番号:26001118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


リシさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2024/12/16 08:55(11ヶ月以上前)

>頼んでいないスチーム洗浄5500円が載っていました。これはもう既に施行されてしまったので、払わなければいけないのでしょうか。

スチーム洗浄は、車検に必要ではありませんので、支払う必要は無いと思います。
そもそも、車検に必要なもののみをお願いしているのですから、不要なものをディーラーが勝手にやったのであれば、払わない旨を強く主張すべきです。

書込番号:26001365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2024/12/16 09:42(11ヶ月以上前)

>リシさん
おはようございます。ご回答いただき、誠にありがとうございます。
頼んでいないと伝えましたが、今朝「恐れ入りますが、スチーム洗浄は車検ご入庫の皆様一律お代金をいただいておりました。下回りだけでなく、足回りもブレーキ分解作業前に洗浄いたしますので、このように記載しております。」との回答が来て、結局払ってくださいとのことで譲らない様子でした。
それなら車検前の打ち合わせの際に、せめて説明があるべきだと思うのですが、そのような説明も全くありませんでした。
ディーラー車検においてスチーム洗浄が必須なのかと思ってしまいましたが、強く主張していいとのアドバイスをいただき安心しました。ありがとうございます。

書込番号:26001410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


リシさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2024/12/16 11:07(11ヶ月以上前)

ChatGPTで質問してみました。
以下が回答です。

スチーム洗浄の料金について支払いが必要かどうかは、以下の点を確認することで判断できます:

1. 事前説明があったかどうか
自動車の整備や車検で発生する追加料金については、事前に説明があり、同意を得ることが原則です。
事前に説明や同意がない場合、追加料金を支払う義務は基本的にありません。
特にスチーム洗浄が「必須」とされる理由が説明されていないのであれば、その料金を請求されるのは不適切です。
2. スチーム洗浄が車検に必須かどうか
車検の検査項目には、スチーム洗浄は含まれていません。これは法律で義務付けられているものではなく、整備工場の判断によるオプション作業とみなされる場合がほとんどです。
ただし、エンジンや車体の汚れがひどい場合に、点検や整備の効率を上げるために提案されることがあります。
3. 対応策
整備工場に対し、事前に説明がなかったことを伝え、料金請求の正当性を確認してください。
「スチーム洗浄が車検の法律上の必須項目かどうか」を尋ねましょう。
「事前説明なしで追加料金を請求されるのは不適切ではないか」と話し合うのも有効です。
4. 書面や見積もりの確認
車検を依頼した際の見積もりや契約書にスチーム洗浄について記載があったかどうかを確認してください。
記載がない場合、料金支払いを拒否する正当性が強まります。
結論
事前に説明や同意がなく、法律上必須ではないスチーム洗浄の料金については支払いを拒否する権利があります。
整備工場と冷静に話し合い、不当な請求がないようにしましょう。また、トラブルが解決しない場合は、消費者センターや自動車整備協会に相談するのも一つの方法です。

書込番号:26001498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2024/12/16 22:16(11ヶ月以上前)

>リシさん
わざわざお調べいただき、ご親切にありがとうございます!
@事前説明は一切なしA本社に問い合わせをしたところ「スチーム洗浄は任意でやってもらっていて外せるもの」と言われた
と担当者に伝えた所、今回のみ工賃なしで大丈夫ですと回答がありました。

当初、もう施工されてしまっているからと諦めてしまうところでしたが、教えていただいたおかげで毅然と対応する事ができ、解決することができました。
感謝申し上げます。

書込番号:26002321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


リシさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2024/12/17 08:18(11ヶ月以上前)

>てぃの。さん

>毅然と対応する事ができ、解決することができました。

良かったですね!

なお、光軸調整ですが、オーラにはヘッドランプの光軸を自動的に調整する「オートレベライザー機能」が搭載されています。この機能により、乗車人数や荷物の量による車両姿勢の変化に応じて、ヘッドランプの光軸が自動的に調整されますので不要なはずです。
但し、オートレベライザー機能が搭載されている場合でも、光軸が基準外にずれていれば調整が必要ですが、ずれた原因(センサーの故障など)により費用が異なるはずですので、何の事前説明もなく費用を請求されるのは、明らかにおかいですね。

次回の車検や定期点検時には、事前に必要項目をネットで確認しておくことをお勧めします。

書込番号:26002641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/16 18:45(10ヶ月以上前)

>てぃの。さん
>結局光軸のみ請求が来ていました

これも実際調整したのか解りませんよ

私は光軸は検査落ちした事はほぼ無いです、落ちた時は扁平率の違うタイヤの時だけで

指定のタイヤに戻した時に再度調整をしてからは光軸で落ちた事はありません、なので

費用だけ取られたと思いますね

書込番号:26039467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/17 07:21(10ヶ月以上前)

>てぃの。さん

次回はこのディーラーに行くのは止めた方が良いですよ

話の流れを見ていて思いました通常スチーム洗浄などしなくてもパーツクリーナー等で

分解整備は出来ますし、知らないと思って息を吐くように嘘を付くそんな感じがします

書込番号:26039919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

bluetooth切断通知がバンドにこない

2024/11/20 13:47(11ヶ月以上前)


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Redmi Watch 5 Lite

クチコミ投稿数:2件

スマホはGalaxyS22との組合せ使用ですが、期待していた、bluetooth切断通知がバンドにきません。
電話着信や他のアプリの通知はきています。
Mi Fitnessアプリ設定の接続アラートはオンにしています。何か他に設定抜けや試すことがあればアドバイスお願いします。

書込番号:25967760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29857件Goodアンサー獲得:4579件

2024/11/24 10:55(11ヶ月以上前)

ウォーキング等のワークアウト中に切断されると振動するはずです。

書込番号:25972173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/11/24 11:08(11ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
当方が困っている状況は、自宅内にスマホを置き忘れて出かけて自宅からbluetooth圏外であろう場所まで歩いてもそこまでの間、バンドに何らの振動など通知が無いというところです。
Xiaomiのサービス?にも連絡しましたが対応できませんと冷えた返事でした。
残念ですが諦めています。

書込番号:25972187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:8件

修理をしようか悩んでいます。
Bluetoothの受信力が弱いのか、Iphone8から約3mから音切れが始まります。
(ビーツのフィットプロ等ビーツのイヤホン3種は約10メートル離れてもOK、自前のトイレ内(約4.5m程度)でも思いっきり聞けますが、XM4は切れたり繋がったりです)
また、手で耳を覆うだけで受信電波が弱いようで途切れます。Iphone8が目の前にあってもです。
この現象は特に左側に現れます。充電の如何は関係ありません、SONYが提唱している改善作業、ファームウエア全て行いましたが改善されません。
1 改善は見込まれるのか。原因は。
2 修理を相談できるSONYの部署はありますか。
同様の現象をご経験の方は、その内容についてご教授願います。
なお、製造ロットは68*****、WIFI環境は2.4GHでも5GHでも同じです。
よろしくお願いします。

書込番号:25967728

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/20 18:56(11ヶ月以上前)

基本的にイヤホンは修理しません
新品交換になるようです
小さな部品なので部品が小さすぎて交換できない。
わたしも数回新品交換してもらいましたが、保証期間きれたら有料です
手でイヤホンを覆ったら音は途切れますよ、他の機種も
他の機種は問題ないから当機は問題があるのか使ってる周波数帯に問題があるのか、はたまたスマホの問題かもしれないですし。
正直修理に出しても変わらないかもしれません。

書込番号:25968089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2024/11/20 20:30(11ヶ月以上前)

MX4に関して、ご連絡ありがとうございます。
その位の品物なんですね。私は高価なものと捉えていました。
ワイヤレスイヤホンの基準中の基本、音切れの無いクリアな音そのものが基本じゃ無いんでしょうか?
基本がダメならSony駄目ですネ
バッテリーと同じ。残念な商品となります。
機器個別の事象なら修理?と思いました。
自前の3つの他社ワイヤレスイヤホンは音切れはyありません。
MX4は特にファイヤTVに接続すると聞いてられない。
充電が低くなると酷くなる。
コレが現状なのでしょう。
愚痴になりました。
参考にさせていただきます。宜しくお願いします。

書込番号:25968233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/11/20 20:35(11ヶ月以上前)

追伸
自前の他社ワイヤレスイヤホンは手で覆っても音切れはしません。
MA4は80cm離れていているだけでも起きます。そこが問題点だと思いました。
宜しくお願いします。

書込番号:25968243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21887件Goodアンサー獲得:2982件

2024/11/21 06:26(11ヶ月以上前)

2 修理を相談できるSONYの部署はありますか。

https://www.sony.jp/support/walkman/inquiry/chat.html

書込番号:25968594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:19件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2024/11/21 08:47(11ヶ月以上前)

>監査係長さん
私もXM4を発売当初からXperia 5Uで使用していますが、バッテリー不良で1度修理(交換)されています。
何度かのソフトウエア変更を経て何となくですが電波到達距離が短くなってきているように感じています。
当初はバッグにスマホを入れて背中に掛けた状態で使えていたのが、最近では同じ状態で途切れるようになっています。
接続の問題が最初から言われていましたが、私の印象では逆に段々と悪化しているように感じます。
バッグに入れて背負うというのは体が電波を遮っているということだと思われますが、
宅内でスマホをテーブル上に置いた状態で10mも離れるともう途切れ始めます。
最初のころはこんなことはありませんでした。但し、周辺の電波環境の変化による影響もあるかもしれません。
ということでハッキリとしたことはわかりませんが、個人的な感触としてはソフトウエアによる性能悪化が原因と見ています。
この性能低下の理由が何のためなのかは分かりません。
規格上の要請によるものなのか、それともバッテリーに対する省電力性能改善のためなのか・・・。

書込番号:25968705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8466件Goodアンサー獲得:1093件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2024/11/21 14:57(11ヶ月以上前)

自分はiPhone14と接続してXM4を使用していますが、そういった症状はないですね。
個体差でしょうか?

書込番号:25969046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/11/21 16:40(11ヶ月以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございます。ロボットの回答で、進みませんでした。担当者が専門に返すチャットはありましたでしょうか。
よろしくお願いします。
>audiomania1さん
ありがとうございます。
ほんとに電波の力が弱いんだと思います。これは、個体差なのでしょうか。私の普通が常識なのか不明ですが、SONY規格でも10mとなっています。これがクリアできないのは初期不良でしょうか。ここを相談したいのですが。
>エメマルさん
ありがとうございます。
購入されたものがしっかりしていて、良いですね。そういう個体があって当然です。
なんせ、世界のSONYなのに。
今のところ、残念な思いのみです。

皆様 ありがとうございます。

書込番号:25969147

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21887件Goodアンサー獲得:2982件

2024/11/21 16:47(11ヶ月以上前)

>ロボットの回答で、進みませんでした。

何回かAIとやりとりしたあとに、
解決しましたか?⇒いいえ
オペレーターにつなぎますか⇒はい
でちゃっとにすすみます。

一般消費者から、特定の部署に連絡を取るすべはないです。
今どきの企業は、
@いったんFAQを確認したか問う
Aオペレーターにつなぐ
という手法が主流です。

書込番号:25969153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/11/21 18:49(11ヶ月以上前)

>MA★RSさん
そうでしたか。
いくつかのハードルがあるんですね
やってみます

ありがとうございます。

書込番号:25969262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 モニターから音が出ません。

2024/11/20 13:17(11ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ

スレ主 山崎2884さん
クチコミ投稿数:35件

ゲーミングモニター UltraGear 24GS50FX
を購入したんですけど

スピーカーの音が全くでないんです

IWCHケーブルを デスクトップのグラボからモニターに繋いでますが、音声がでません

音声のドライバーを更新しました
Bluetoothでイヤホンをすると通常に音は出ました

素人なんですけど、私がどこか間違ってるんでしょうか

書込番号:25967715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2024/11/20 13:31(11ヶ月以上前)

>>ゲーミングモニター UltraGear 24GS50FX
>>を購入したんですけど

LG UltraGear 24GS50F-Bでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0001634683/spec/#tab
https://www.lg.com/jp/monitors/gaming-monitors/24gs50f-b/?srsltid=AfmBOooN0H8ec4RHD1beXHCH0rmS6I8FAxwbPdvEAl7xmGk6MT5sOJN8

スピーカーは内蔵されていません。
音声出力端子があるので、PCスピーカーなどを接続して下さい。

書込番号:25967736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/20 13:31(11ヶ月以上前)

UltraGear 24GS50FXのスペックを確認しましたが、スピーカー非搭載になってるようです。

書込番号:25967737

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2024/11/20 13:36(11ヶ月以上前)

マニュアルで言ったら、音声出力端子はヘッドホン端子( ミニプラグ) です。

書込番号:25967743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/20 13:38(11ヶ月以上前)

>山崎2884さん

> IWCHケーブルを デスクトップのグラボからモニターに繋いでますが、音声がでません
HDMI接続
HDMI-DVIやHDMI-DisplayPortなどの変換ケーブルまたは変換コネクタを使用した場合、互換性の問題が発生することがあります。
のHDMIケーブルのご使用を推奨します。
- ハイスピードHDMI®/™ ケーブル
- イーサネット対応ハイスピードHDMI®/™ ケーブル

ヘッドホンの接続
ヘッドホン端子( ミニプラグ) に、ヘッドホン、イヤホン、スピーカーなどを接続でき ま す 。

スピーカーを接続してください、

書込番号:25967747

ナイスクチコミ!1


スレ主 山崎2884さん
クチコミ投稿数:35件

2024/11/20 20:01(11ヶ月以上前)

なるほど!スピーカーないんですね

写メのコレはどういうことなんですか

書込番号:25968194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 山崎2884さん
クチコミ投稿数:35件

2024/11/20 20:06(11ヶ月以上前)

写メテスト

書込番号:25968200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 山崎2884さん
クチコミ投稿数:35件

2024/11/20 20:08(11ヶ月以上前)

写メが乗らないで。。

スピーカーをクリックすると下記のが書いてるのですけどこれは、スピーカーとは違うんですか?


Realtek DigitalOutput(Realtek(R)Audio)
LG ULTRAGEAR(NVIDIA High Definition Audio)

書込番号:25968204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/11/20 20:19(11ヶ月以上前)

FYI

ゲーミングモニターUltraGear24GS50FXを購入したんですけ... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10306952295

書込番号:25968218

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33874件Goodアンサー獲得:5787件

2024/11/27 01:56(11ヶ月以上前)

別にモニターの詳細が見えるわけではないので、HDMIのサウンド出力は全部スピーカーと認識しているだけです。
実際にはヘッドフォン端子だけだったとしてもです。

ヘッドフォン端子に適当なスピーカーを接続すれば音が出ます。
Realtekはマザーボードのサウンド出力ですね。
此方もスピーカー接続が必要です。

書込番号:25975645

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)