すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(91461件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10607スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10607

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 モニターから音が出ません。

2024/11/20 13:17(11ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ

スレ主 山崎2884さん
クチコミ投稿数:35件

ゲーミングモニター UltraGear 24GS50FX
を購入したんですけど

スピーカーの音が全くでないんです

IWCHケーブルを デスクトップのグラボからモニターに繋いでますが、音声がでません

音声のドライバーを更新しました
Bluetoothでイヤホンをすると通常に音は出ました

素人なんですけど、私がどこか間違ってるんでしょうか

書込番号:25967715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2024/11/20 13:31(11ヶ月以上前)

>>ゲーミングモニター UltraGear 24GS50FX
>>を購入したんですけど

LG UltraGear 24GS50F-Bでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0001634683/spec/#tab
https://www.lg.com/jp/monitors/gaming-monitors/24gs50f-b/?srsltid=AfmBOooN0H8ec4RHD1beXHCH0rmS6I8FAxwbPdvEAl7xmGk6MT5sOJN8

スピーカーは内蔵されていません。
音声出力端子があるので、PCスピーカーなどを接続して下さい。

書込番号:25967736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/20 13:31(11ヶ月以上前)

UltraGear 24GS50FXのスペックを確認しましたが、スピーカー非搭載になってるようです。

書込番号:25967737

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2024/11/20 13:36(11ヶ月以上前)

マニュアルで言ったら、音声出力端子はヘッドホン端子( ミニプラグ) です。

書込番号:25967743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/20 13:38(11ヶ月以上前)

>山崎2884さん

> IWCHケーブルを デスクトップのグラボからモニターに繋いでますが、音声がでません
HDMI接続
HDMI-DVIやHDMI-DisplayPortなどの変換ケーブルまたは変換コネクタを使用した場合、互換性の問題が発生することがあります。
のHDMIケーブルのご使用を推奨します。
- ハイスピードHDMI®/™ ケーブル
- イーサネット対応ハイスピードHDMI®/™ ケーブル

ヘッドホンの接続
ヘッドホン端子( ミニプラグ) に、ヘッドホン、イヤホン、スピーカーなどを接続でき ま す 。

スピーカーを接続してください、

書込番号:25967747

ナイスクチコミ!1


スレ主 山崎2884さん
クチコミ投稿数:35件

2024/11/20 20:01(11ヶ月以上前)

なるほど!スピーカーないんですね

写メのコレはどういうことなんですか

書込番号:25968194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 山崎2884さん
クチコミ投稿数:35件

2024/11/20 20:06(11ヶ月以上前)

写メテスト

書込番号:25968200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 山崎2884さん
クチコミ投稿数:35件

2024/11/20 20:08(11ヶ月以上前)

写メが乗らないで。。

スピーカーをクリックすると下記のが書いてるのですけどこれは、スピーカーとは違うんですか?


Realtek DigitalOutput(Realtek(R)Audio)
LG ULTRAGEAR(NVIDIA High Definition Audio)

書込番号:25968204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/11/20 20:19(11ヶ月以上前)

FYI

ゲーミングモニターUltraGear24GS50FXを購入したんですけ... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10306952295

書込番号:25968218

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33874件Goodアンサー獲得:5787件

2024/11/27 01:56(11ヶ月以上前)

別にモニターの詳細が見えるわけではないので、HDMIのサウンド出力は全部スピーカーと認識しているだけです。
実際にはヘッドフォン端子だけだったとしてもです。

ヘッドフォン端子に適当なスピーカーを接続すれば音が出ます。
Realtekはマザーボードのサウンド出力ですね。
此方もスピーカー接続が必要です。

書込番号:25975645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

パナソニックソーラーパネル値段

2024/11/20 13:01(11ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

注文書

先日新日本住設さんに値段出してもらい
注文しました!
ソーラーに関しては無知なので皆さんの意見を聞きたいです。
パネル、工事費用など全て込み込みで360万でした。
値段が高いのか安いのかがわかりません。
よろしくお願いします。

書込番号:25967683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7171件Goodアンサー獲得:1435件

2024/11/20 13:28(11ヶ月以上前)

>グングングングンさん

はじめまして!

すみません、字が下手くそで読めません。
(今時、手書きの見積り書は無いです)
太陽光は2.88kWですか?7.88ですか?
蓄電池は6.3kWhでしょうか?

もし、太陽光が2.88kWで設置する屋根が複数面であれば太陽光には向いていません。
蓄電池に貯めるほどのパワーがありません。

地域と業者名を教えて下さい。

書込番号:25967731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/11/20 13:55(11ヶ月以上前)

屋根は南側の一面に12枚です。

地域は千葉県
業者は新日本住設のグループでARIKIです。

書込番号:25967774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7171件Goodアンサー獲得:1435件

2024/11/20 14:49(11ヶ月以上前)

>グングングングンさん

屋根一面、太陽光2.8kW 蓄電池6.3kWhであれば
160万円くらいが相場です。

手書きの見積り書がどれだけ高いか分かりましたか?

書込番号:25967822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/11/20 20:08(11ヶ月以上前)

>グングングングンさん

はじめまして

新日本住設が激安だったという話は聞いたことありません。
ARIKI含め、所詮”訪販スピリッツ”企業であり、粗利をたっぷり確保します。

それがいやなら一括見積サイトから複数業者の相見積もりを取ってください。

書込番号:25968206

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらのタイヤが向いてますでしょうか?

2024/11/20 12:54(11ヶ月以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 225/65R17 102Q

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
車種はハリアー80系で、普段は関東で街乗りがメインですが、週末毎に山にスノボに行きます。

【重視するポイント】
雪道での性能と街乗り時のロードノイズ、乗りごこち等のバランス。


【比較している製品型番やサービス】
BLIZZAK VRX3とDM-V3 サイズ) 225/65R17

【質問内容、その他コメント】
上記内容にて、どちらのタイヤを購入するか悩んでいます。
メリット・デメリット含め、忌憚なき意見を教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:25967674

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/20 13:27(11ヶ月以上前)

>toshi420608さん

>どちらのタイヤが向いてますでしょうか

違いについて、詳しく解説しているHPが有りました参考に

https://car-suki.com/dm-v3vsvrx3/

長く乗るなら静かなVRX3 購入価格を安くするならDM-V3

書込番号:25967730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/11/20 13:48(11ヶ月以上前)

スタッドレスを使う上でロードノイズと氷上性能を天秤にかけた時、個人的には氷上性能を選びます。

…が、今どきのタイヤなら劇的な違いは無いでしょうから、安い方を選びます。

どっち使っても滑る時は滑る。

滑るのは運転手の技量だけどね。

書込番号:25967764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10075件Goodアンサー獲得:1412件

2024/11/20 14:12(11ヶ月以上前)

>toshi420608さん

基本的にモノコックSUV車は乗用車用、SUV車用とも可能です。

私の考え方は、雪道が四駆ならSUV用、FFまたはFRなら乗用車用。
後は性能と値段のバランスで選ぶ。
基本的に乗用車用は氷結路性能が良いが、摩耗しやすい、乾燥路は80q/h程度だと思います。
例えば高速道路での利用が多い時にはミシュランX-ICE SNOW(SUV)またはダンロップSJ8+、
凍結路が気になるならブリヂストンVRX3、ヨコハマIG70、ダンロップWM03です。

氷に強いといっても20q/hからのブレーキ性能です。ふだん、徐行速度でのドライブはしません。
過信は禁物です。各社大きな性能差はありません。
となると良いタイヤは、滑り出しがよく分かり、アクセルを抜くとすぐにグリップが戻りやすいタイヤです。そんなタイヤに注目してください。
私はエクストレイル用にミシュランX-ICE SNOW、クロストレック用にDM-V3を使っています。

X-ICE SNOW https://tire-navigator.com/comparison-studless-tire/efficiency-passenger-studlesstire/passenger-studlesstire-michelin/x-ice-snow%ef%bc%88%e3%82%a8%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b9-%e3%82%b9%e3%83%8e%e3%83%bc%ef%bc%89
DM-V3 https://tire-navigator.com/comparison-studless-tire/efficiency-suv-studlesstire/suv-studlesstire-bridgestone/tire-efficiency-bridgestone-blizzak-dmv3

書込番号:25967793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/11/20 14:28(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
詳細説明のページの添付、ありがとうございます!
参考にさせて頂きます。

>じゅりえ〜ったさん
確かに運転技術の部分は大きく関係してきますよね!
ハリアーという車種を考慮し選択しようと思います。

>funaさんさん
詳細な説明ありがとうございます。
ミシュランという選択肢もありますね。
参考にさせて頂きます。

書込番号:25967804

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6084件Goodアンサー獲得:2009件 BLIZZAK VRX3 225/65R17 102QのオーナーBLIZZAK VRX3 225/65R17 102Qの満足度5

2024/11/20 18:59(11ヶ月以上前)

>雪道での性能と街乗り時のロードノイズ、乗りごこち等のバランス。

乗り心地と静粛性を重視するならBLIZZAK VRX3をおすすめします。

私自身も使用してますが、純正装着のエコタイヤより優れてます。

雪道でもでも安心して使用できます。

デメリットは耐摩耗性です。

一方、積雪路面では方向性パターンの採用や、ハリアーなどの重心の高いSUV車に対してブロック剛性が高いのでBLIZZAK DM-V3は有利です。

BLIZZAK VRX3との比較でデメリットは凍結路でのグリップが若干劣るぐらいでしょう。

個人的にはBLIZZAK DM-V3をおすすめします。

書込番号:25968094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:11300件Goodアンサー獲得:2114件

2024/11/20 19:06(11ヶ月以上前)

>BLIZZAK VRX3とDM-V3
>上記内容にて、どちらのタイヤを購入するか悩んでいます。
>メリット・デメリット含め、忌憚なき意見を教えて下さい。

2択ですね。

氷上性能、特にアイスブレーキを意識して、効きを優先させるならVRX3
車重や、コーナーリング時の安定感、耐摩耗性を優先させるならDM-V3です。

デメリットは、
VRX3だと腰砕けを感じるかも知れません。


ところで、これまで何を使用されていましたか?
VRX2であれば、VRX3は耐摩耗性や氷上性能が強化されていますので、不満は出ないと思います。
DM-V3はVRX2の技術が使われていますので、来年あたりVRX3の技術が使われたSUV用スタッドレスタイヤが登場してもおかしくないです。

DM-V2 → DM-V3 が5年サイクル。
一つ遡って、DM-V1 → DM-V2が6年サイクル。
DM-V3は今年で登場から5年にあたります。(来年で6年サイクルになります)

書込番号:25968103

ナイスクチコミ!2


狸御殿さん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:41件

2024/11/22 07:43(11ヶ月以上前)

メーカーの性能比較

用語解説

>toshi420608さん
私は重量級クロカンにDM-V3を装着しています。DM-V系は前車(同じくクロカン)から使用していますが、サマータイヤから付け替えるとゴツゴツ、ドンドンという感じで、乗り心地が明らかに悪くなります。
その前までは普通の乗用車系4WDにVR系を装着していましたが、サマータイヤから付け替えると乗り心地はむしろソフトになっていましたので、全く逆であることを知りました。
この違いは、ハンドルを握れば誰にでも分かるレベルだと思います。
それ以外の、雪上、氷上、乾燥、ウェット性能の違いは、同条件の比較テストをしない限り分かりませんので、メーカーの主張を信じるしかないと思います。
(過去スレにも出した添付画像ですが、ご参照ください)

DM-V系はクロカンの車重に耐えるよう構造が強化されているイメージです。
ハリアーは乗用車に近いと思いますので、それほどの構造強化は必要ないように思います。
ですので、乗り心地を重視されるのであれば、VRX3の方が良いのではないでしょうか。

書込番号:25969799

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

RAS-XJ2225Sとの違いについて

2024/11/20 12:34(11ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-XR2225S(W) [スターホワイト]

クチコミ投稿数:9件

同じ日立のエアコンで
RAS-XJ2225Sというのもあるんですが、こちらの製品との違いは何でしょうか?

書込番号:25967660

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/20 12:41(11ヶ月以上前)

>シビックSIR2さん

>RAS-XJ2225S

販売区分が住宅設備モデルか家電量販店モデルの差では

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001659790_K0001659394&pd_ctg=2150

書込番号:25967664

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:54件

2024/11/20 13:37(11ヶ月以上前)

>シビックSIR2さん

はじめまして。

RAS-XR2225S・・・家電量販店モデル

RAS-XJ2225S・・・住宅設備モデル

メーカーによっては、家電量販店モデルと住宅設備モデルで同じみえて実は微妙に性能や機能が異なっている場合もありますが、本機の場合は一緒のようですね。

価格コムだと御覧のとおり、住宅設備モデルの方がだいぶ安いのですが、表面価格だけでなく、設置費やポイント、値引き、各種サービスの付加などいろいろありますので、家電量販店モデルに関してはお近くのお店での確認も必要かと。

住宅設備モデルは基本的に通販で購入ということになろうかと思いますので、設置費や保証の確認も大事でしょう。

参考まで。

書込番号:25967744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/20 14:07(11ヶ月以上前)

>シビックSIR2さん

住設モデルを指名買いしようと思うと通販のみになりますし、エアコンは届いてそのまま使えるものでもなく取り付け工事や引取りなどが必ず発生します

取り付けに掛かる費用や初期不良や故障などを考えると量販店購入に軍配が上がるでしょうから量販店モデルに比べて安いですね(安くなければ選ぶ意味がない)

性能や機能が全く同じで値段が大きく違う場合でも単純な値段の差以外のメリットデメリットを考慮してどこで買うのがいいかを検討されるのがいいと思います

書込番号:25967786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/01 11:05(11ヶ月以上前)

メーカーによっては家電モデル・住宅設備モデル・量販店モデルに分かれる場合もありますね。
この前購入したパナソニックのエアコンの取扱説明書は全モデル統一で使用できる様になってました。

書込番号:25981163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

インターネット接続が必須ですか?

2024/11/20 11:59(11ヶ月以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200

クチコミ投稿数:16件

インターネット接続がない環境でwi-fiルーターを使用して本器を使うことは可能でしょうか?
例えばセットアップ時のみ、インターネット接続ができる場所で設定し、その後はインターネットなしの環境で使用とかでも無理ですか?

書込番号:25967626

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13920件Goodアンサー獲得:2924件

2024/11/20 12:20(11ヶ月以上前)

>ユキタクベースさん

インターネット接続は必須です。

Q6.6 インターネット接続していない環境でも利用可能ですか?
A: いいえ、できません。
https://www.tapo.com/jp/faq/66/

書込番号:25967641

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3337件Goodアンサー獲得:317件

2024/11/20 12:26(11ヶ月以上前)

アマゾンで「防犯カメラ ネット不要」で検索すると
例えば、こんな商品があります
https://amzn.asia/d/gbH8ppT

書込番号:25967650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/20 12:34(11ヶ月以上前)


パナソニック、ネット不要で使える屋外防犯カメラ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a17138896db1e423aad8b7ae385662fe419be9ec

書込番号:25967658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20392件Goodアンサー獲得:3406件 Tapo C200のオーナーTapo C200の満足度4

2024/11/20 13:20(11ヶ月以上前)

ATOM Camならネット接続無くても録画可能です。
https://info.atomtech.co.jp/support/faq/453/
https://kakaku.com/camera/network-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=19501

書込番号:25967720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/11/20 13:40(11ヶ月以上前)

>あさとちんさん
ご返答ありがとうございます。
私もQ&Aで承知していましたが、裏設定とかないかな?と少し期待していました(-_-;)

>mokochinさん
ご返答ありがとうございます。
この商品ならいけそうですね、少し調べてみようと思います。

>サンシャイン62さん
ご返答ありがとうございます。
お値段が(爆)ネットワーク専用品なら、プロ用で高価なのあるんですよねー。

>ひまJINさん
ご返答ありがとうございます。
なんか、これもインターネット必須のような気がしたのですが、もう一度調べてみようと思います。

書込番号:25967749

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20392件Goodアンサー獲得:3406件 Tapo C200のオーナーTapo C200の満足度4

2024/11/20 17:44(11ヶ月以上前)

Tapo C200に関しても条件次第ではネット接続無しで使えるようです。
下記スレを参考にどうぞ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001229534/SortID=25104961/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001229534/SortID=24630347/#tab

書込番号:25967995

ナイスクチコミ!0


ぜっきさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:24件 Tapo C200のオーナーTapo C200の満足度4

2024/11/20 18:32(11ヶ月以上前)

初期設定ができるか、本体で録画ができるか、は不明ですし、表示時刻もずれますが、インターネット接続なしの状態でもストリーミング配信(RTSP)はできます。

同一ネットワーク内のPCから映像を見れますし、NAS等でIPカメラとして管理すれば録画もできると思います。

書込番号:25968047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/11/20 20:44(11ヶ月以上前)

>ひまJINさん
情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます!

書込番号:25968257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/11/20 20:48(11ヶ月以上前)

>ぜっきさん
情報ありがとうございます。
ただ、セットアップがクラウド上のアプリみたいなんです。ID、パスなんかも設定必要で。SSID、パス入れてWi-FIに接続できれば、ネットから切り離して使えるかやってみようと思います。

書込番号:25968261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 超広角カメラはAFではなく固定フォーカス?

2024/11/20 11:28(11ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VI SIMフリー

クチコミ投稿数:21件 Xperia 10 VI SIMフリーのオーナーXperia 10 VI SIMフリーの満足度3

以前Xperia10IVを使用していました。Xperia10Vまで超広角カメラはAFを搭載しておらず固定フォーカスだったと思いますが、10VIはオートフォーカスになったでしょうか?

書込番号:25967596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/23 23:54(11ヶ月以上前)

>オジオンさん
フォーカスはオートかマニュアルで選択できますよ

書込番号:25971866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件 Xperia 10 VI SIMフリーのオーナーXperia 10 VI SIMフリーの満足度3

2024/12/11 13:02(11ヶ月以上前)

店頭のデモ機で確認しました。
10Vまでと異なり超広角カメラもAF・MFに対応していました。5cmくらい寄れて3cm角ほどの範囲を写せたので接写派には使いやすくなってます。

Drまって〜なさん、ありがとうございます。

書込番号:25995031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 Xperia 10 VI SIMフリーのオーナーXperia 10 VI SIMフリーの満足度3

2024/12/18 08:36(11ヶ月以上前)

購入して再確認したので訂正します。
10VIでも超広角は「固定フォーカス」のままでした。
超広角にはAF/MF切替もありません。

詳細は後日レビューに記載します。

書込番号:26004028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)