このページのスレッド一覧(全10646スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 75 | 8 | 2024年11月17日 16:22 | |
| 5 | 2 | 2024年11月16日 22:12 | |
| 0 | 4 | 2024年11月17日 12:42 | |
| 5 | 4 | 2024年11月18日 16:07 | |
| 21 | 3 | 2024年11月18日 17:59 | |
| 14 | 2 | 2024年11月17日 16:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z870N [65インチ]
現在65Z740XSを使用しています。65Z870Nに買い替えを検討しているのですが。画質の方は結構変わるものでしょうか?地デジAIビューティ、ネット動画ビューティのPROIIとナチュラル美肌トーンとナチュラルフェイストーンの違いが知りたくて質問させていただきました。
4点
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001616673_K0001333408&pd_ctg=2041
パネルがmini LEDで量子ドットだからZ870Nが優ると考えて良いのではないかと思います
ミラーリングも使えます
ソフトウェアの変更による品位向上よりも、デバイスの変更による画質向上の方が大きいと考えて良いと思います
書込番号:25963754 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ご回答いただきありがとうございます。
流石に2021年製と2024年製で劣化してしまうのは考えられなかったので安心しました。
購入を前向きに考えようと思います。ありがとうございます。
書込番号:25963776
5点
>ここあ&るなさん
三世代分の進化はありますのでキレイになっているのは間違いないでしょうが、2台並べて見比べるとかでもなければ一目見て全く違うとはならないと思います、明るさに関しては確実にアップしているのがわかると思います
画質とは関係ないのですが今のREGZAは録画周りとネット周りのUIが一新されていて録画周りは今までのビジュアルベースからテキストベースに変わっているので慣れるまでは少し使いづらいと感じるかもしれませんね
機能をどこまで使用されているかはわかりませんが、全面刷新に合わせてさらに便利になっている機能もいろいろとありますね
書込番号:25963777
15点
>今日の天気は曇りですさん
自分は、タイムシフト(毎日24時間)、ネット動画、VOD、ゲーム結構フル活用で使用しています。
店舗で見たのは870Nと670Nが横並びになってて同じ液晶なら670Nを740XSと思って操作してました。
970N Mは置いていなかったのでわからないですが、明るさも綺麗さも段違いだったのでこれなら買い換えようかなと思いここ1か月間悩んでました。ご回答いただきもうほしくてたまらないです。
書込番号:25963793
5点
65Z870Mを使ってますが、
740ZSとくらべたことがありませんが、
色合いがかなり特殊です。
今は、慣れてしまったので気になりません。
書込番号:25963848 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>ここあ&るなさん
こんにちは
>>地デジAIビューティ、ネット動画ビューティのPROIIとナチュラル美肌トーンとナチュラルフェイストーンの違いが知りたくて質問させていただきました。
地デジもネット動画もデジタルコンテンツですから、テレビに届いたばかりの原信号はどのテレビでも同じで画質差などはありません。
上のなんちゃらビューティとかなんちゃらトーンとかは、原信号忠実再生とは無関係な画作りの話ですので、テイストの差こそあれ、どちらが高画質ということはありません。いわばお化粧の差です。好みに合うかどうかで判定が変わる程度の物ですから極端な化粧など元々できませんしね。
テレビ内部でリアルタイムにデジタル処理できる内容は高々知れてますので、残念ながら横並びでわかるかどうか微妙な程度の差しか出ません。ここは気にする必要ないかと思います。
カタログの美辞麗句に誤魔化されない事です。
ただお使いのZ740XSからですと、バックライトが大きく改善されていますので、輝度むらや色むらが減ってますし、色域もアップしています。
またZ740XSも、知らず知らずのうちにバックライトがへたって経年劣化してますので、新機種に入れ替えると目の覚める様な鮮やかさを感じる可能性は高いと思いますよ。
それを何ちゃらビューティーのおかげと勘違いしてる人も多いと思いますが、改善の原因はへたったバックライトの入れ替え効果です。
いずれにせよ、画質はリフレッシュされたと感じるのは間違いないと思いますよ。
書込番号:25963913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ここあ&るなさん
・現在65Z740XSを使用しています。65Z870Nに買い替えを検討している
すごく早い買い替えですね!
昨日、店頭で65Z870Mと65Z870Nが横並びだったので、視聴してきました。
やはりNタイプのほうが輝度が高く(輝度が高いほうが高画質という人がいる)
きれいで、それなりに進化しています。
55インチですが、740Xを買ってその後9900Lを買って並べて見ています。
有機ELの9900Lはきれいですが、740Xでもそん色ない放送もあります。
また、L以降の新レグザOSでは、ネット動画など見やすくなっていますし、
ショートカットも作れるよう便利ですね。
65Z8Xも10年たちましたが、液晶の劣化は気にするほどではないです。
でも、85Z970Mが欲しい今日この頃です。
ただ、65Z740XSを65Z870Nに替えるのは早いようなもったいないような気が
します。
買い増しなら、タイムシフトリンクで連携等できるが置く場所が問題ですね。
よい買い物を!
書込番号:25963988
15点
皆さんお多数なご意見ありがとうございました。
お取り寄せにはなってしまいましたが先ほど注文は済ませました。
到着がいつになるかわかりませんが楽しみです。
書込番号:25964418
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > HiBy Music > HiBy Digital M300
AndroidベースのOSなので、スマホと同じです。
ブラウザも使えます。
書込番号:25963681
1点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H6
ホーム画面みたいなところの下にある表示(スピード:100%とか書いてあるところ)ではWAV96/24と書いてあるのですが、メニューを押した後に情報を見ると音声フォーマットはXYと書かれています。
XYをWAVに変えることはできないのでしょうか?
プロジェクト用ミキサーができなくて困っています。
書込番号:25963630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そのXYとは、フォーマットの事では無くて、
XYマイクの事ではないですか?
(XYマイクで入力されたもの?)
本レコーダーで扱えるフォーマットは、WAVとMP3です
https://zoomcorp.com/media/documents/J_H6.pdf
書込番号:25963679
0点
プロジェクト情報を押して、録音ファイルがXYになっております。
プロジェクト用ミキサーはどのようにすれば使用することができますか?
書込番号:25963750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プロジェクト情報を押して、録音ファイルがXYになっております。
XYになっている状態の画面を写真にとって、ここにアップ出来ませんか?
プロジェクト用ミキサーは、取説のp41〜や、p68〜に出ています。
書込番号:25963779
0点
やはり不具合勃発中さんの書かれた通りで、
XYとはLRトラックで、録音時につながれたマイクが表示されている。
https://zoomcorp.com/media/documents/J_H6_QuickGuide_2.pdf
書込番号:25964210
0点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
現行モデルスパーダの社外ナビのおすすめを教えてください。違和感なくきれいに取り付けできるものを探しています。ETC、ドラレコの連動もあれば合わせて教えていただいけるとありがたいです。
ナビは、
carrozzeria パイオニア カロッツェリア 楽ナビ AVIC-RZ720 7V型
アルパイン ALPINE カーナビ ステップワゴン 11インチ 11型 フローティングビッグX11 BIGX11 シンプルモデル
この2つがいいのでは?と思っています。アドバイスお願いします。
書込番号:25963612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ぱっくんGさん
>違和感なくきれいに取り付けできるものを探しています。
これはカロになります。
フローティングでないなら7インチのRZよりは9インチのほうが適切かと思います。
金額もはりますが。
https://justfit.carrozzeria.pioneer/recommend/HD0003600_202205-999999
書込番号:25963649
0点
>ぱっくんGさん
>違和感なく綺麗に取付けできるもの
カナックのキットを利用するしかないかと思います、ただ9インチまでですと外枠が太く感じるデザインなのでこのキットにフローティングの11インチ等を合わせるのが良いかなと思います。
ビッグX11インチの1DINを強引に取付け出来るようですが一部デッキが露出してしまうようです。
自分は来週スパーダ納車ですがもともと社外ナビ派なので悩みましたが社外ではマルチビューに対応出来なかったので純正11インチを選択しました。
書込番号:25964410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぱっくんGさん
わざわざ社外ナビを選ぶのであればサイバーナビが良いと思います。
別にサイバーでなくても良いのですが、前後別ソースの再生が出来るナビを選ぶと良いと思います。
ウチは前型のステップワゴンでサイバー入れてますが、フロントは妻が助手席でテレビ観つつ、リアは子供たちがSwitchやったりDVD観たりと別再生出来る事によるメリットを大きく感じています。
書込番号:25965647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
中国車の10年先の劣化がどこまで進んでいるか、整備工がBYD車をリフトアップして足回りの作りをみて日本車の十年前並みと言ってました。
実車が走行している目撃無ですが販売代理店残ってますかね、。
書込番号:25965706
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]
スポブルの動画をテレビの画面に映そうとしたのですが キャストもミラーリングも出来なくなりました 機器が見つかりません とメッセージが表示されます いつからかわかりませんが 前は出来てました…
有線では出来たので そっちで見ましたが…
先日質問した 番組表からの録画予約が出来なくなったのもそうですが 最近何かおかしいです 3ヶ月くらい前にニューロからコミュファに乗り換えて 光テレビになったのですが もしかしてそのあたりからなのかも… 対処方ご存知の方いましたら お願いします??
書込番号:25963607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.sony.jp/bravia/update/
最新のアップデートは9月です
不具合の発生はその後からかどうか
もっとも前には戻せないと思うけれど…
前回の不具合で何もしていないのであれば
1
インターネットに近い装置から、テレビに遠い装置から再起動する
すべての装置をシャットダウンして電源を落とす
10分以上放置する
インターネットに近い装置から、
ルータから始めて、ひとつずつ電源を入れる
起動が完了したら次の装置のスタートアップ
2
テレビの設定を最初からやり直す
どちらが問題か分からないから1と2を1セットで
2セットやってみても良いかも
それで駄目なら…
解決に至る返信があるのを待つ、でしょうか
書込番号:25963687 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>サト☆イモさん
こんにちは
ブラビアはAndroidですので、細かいバグや不具合は多いです。メーカーもすべては直せませんので諦めるしかありません。
対処方法は明確です。
まずはリモコンの電源ボタンを長押ししてOSを再起動させる事ですね。ただこれで全て解決するとは限りません。
ダメだった場合はメニューからストレージのリセットという項目を探して実行して下さい。
各種初期設定がやり直しになりますので面倒ですが、サービスを読んでもこれは実行されるので、仕方ないです。
ソフト起因の問題はこれで解決するはずです。録画物は消えませんのでご安心を。
書込番号:25963916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コミュファの光テレビは、アンテナの接続変更だけだと思うので関係無いかと。
テレビはインターネットに接続されてるんですよね。
テレビのシステム設定で、「キャスト」はキャスト中になってますか。
スマホはテレビと同じWiFiに接続されてますよね。
インターネット接続してて設定に問題無ければキャスト出来ると思います。
ニューロからコミュファに乗り換えたとの事ですが、ホームゲートウェイにWiFi内蔵と思います。
WiFiの変更で何か問題があるのでは無いかと思います。
書込番号:25965782
7点
AVアンプ > DENON > AVR-X580BT
お世話になります。
今回PS5 Proを購入し、久しぶりのゲーム機ということで期待に胸を躍らせながらセットアップしたところ、思った通りの挙動にならないためアドバイスを頂きたいです。
PS5 ProのHDMIケーブルをAVR-X580BT背面の「GAME」の記載のあるコネクタに接続し、AVR-X580BTはテレビ(REGZA 55X920)と接続しています。
PS5 Proの電源を入れると連動してテレビとアンプも起動しています。
PS5 Proの設定画面を眺めてみると、以下の2つのオプションが利用できない状態であることに気が付きました。
(1)解像度(1440P)
1080pまでしか選べず、1440pは「お使いのHDMI機器は1440p出力に対応していません」とメッセージが表示される
(2)HDRを常にオン
「お使いのテレビはHDRに対応していません。」
このアンプは4k、HDRに対応していると思っていたので想定外の結果でした。
なにか自分の認識違いや必要な手順の見落としがあるのでしょうか。
どなたかご教示ください。よろしくお願い致します。
書込番号:25963565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
何でも接続したらOKではない。
アンプの設定もTVの設定も見直せばいけない。説明書を読むことが大事。自分はそう、ある意味そういうのがAV機器いじってて楽しい時。自分はそう思う。
結論からいうとTVの設定をいじってください。HDMI設定を高速モードに
アンプも拡張モードに。この意味がわからんなら無理だと。
書込番号:25963925 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>Lazroさん
こんにちは
X920は1440P対応ですが、本機含めて多くのアンプは4K対応であっても、1440Pは非対応になります。
なのでPS5proはテレビに直接接続し、テレビとアンプのARC HDMIを接続して、音声のみをテレビを通してアンプに送る様に接続してください。
なお、本機はHDRにはもちろん対応しますが、入力信号次第でHDMI2.1の帯域制約は受けます。下記に対応信号表があるので適切な信号を入力して、信号フォーマット設定をアンプ側で行って下さい。
https://manuals.denon.com/AVRX580BT/JP/JA/DRDZSYmrrditgv.php
書込番号:25964409 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)





