このページのスレッド一覧(全10591スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 4 | 2024年11月20日 09:24 | |
| 2 | 5 | 2024年11月20日 04:20 | |
| 2 | 3 | 2024年11月19日 23:28 | |
| 6 | 3 | 2024年11月19日 23:02 | |
| 20 | 7 | 2024年11月19日 23:00 | |
| 0 | 2 | 2024年11月19日 22:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad Pro 6GB+128GB
きわめて初心者の質問をさせていただきます。
今まで5,6年前のiPAD(air? mini? 10インチ程度)を使って、
主にFaceTimeを楽しんでいましたが、もうちょっと大きい画面が欲しくなり、
この商品を検討中です。
今までandroid系の製品を使ったことがなく、
この商品でもビデオ通話等は支障なくできるのでしょうか?
家はWiFi環境は整っております。
他におすすめのタブレット(12インチ以上、40000円以内)があればお教えください。
初心者ですいません。
2点
AndroidやWindowsデバイス持っていれば、iOS 15 以降や macOS Monterey 以降の FaceTime リンクを利用して Web ブラウザから誰でも、FaceTime 通話に参加出来るそうです。
>Android や Windows デバイスから FaceTime 通話に参加する
https://support.apple.com/ja-jp/109364
また、Skypem,Zoom、Slack、Google Meet、Webex、Microsoft Teams、LINE、Discord、Messengerなどビデオ通信アプリがあり、Android、iOS・iPadOS、PC、Macデバイス間でビデオ通話が出来ます。
>【2024年最新】おすすめのビデオ通話アプリ9選を徹底比較!無料やビジネス利用もできるアプリを紹介!
https://bizitora.jp/topics/ic-video-call-app-comparison/
書込番号:25966448
2点
>>他におすすめのタブレット(12インチ以上、40000円以内)があればお教えください。
4万円を超すものがありますが、以下はどうでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001609649_J0000044930_K0001557803&pd_ctg=0030
書込番号:25966456
2点
FaceTimeはWeb版になり、機能制限がありますね。
ちょっとググっただけだけど、、、
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/sim/gurashi/ios_0051/
>iOS側からしかFaceTimeを開始できない。
>iPhone側のFaceTimeリンク生成者は、自分の電話番号が相手に表示される
あとは文字入力が違ってくるだろうから、それが許容範囲なのかどうか。
Windowsタブレットはこの点で全然ダメで実用性に欠けるOSでしたけど。
書込番号:25966517
2点
マザーボード > ASUS > TUF GAMING B760M-PLUS D4
最近になって、インターネット接続の不具合が急に起きるようになりました。
具体的な症状としましては以下の通りです。
1. Windows11でPC使用中に不定期にネットワークの切断が起きる(ネットワーク接続なしの地球儀マークになる)
2. 時間経過で再接続できても、普段の2.5Gではなく1Gや100Mでリンクされてしまうことがある
3. Windows上でネットワーク接続ありのマークであったも、ゲームプレイ中に定期的に大きめのパケットロスが発生する
これらの症状は物理的に接続し直すと改善することはありますが、
2の問題が何度指し直しても解決しない場合もありました。
また、この問題はUSBの2.5GbE接続でも同様の問題発生するため、
Ethenet端子の接触不良ではないことを確認しました。
ソフトウェア側の改善対応として以下の2点の対応と、
・Ethernetドライバの再インストール
・OSクリーンインストールからの推奨ドライバ再インストール
ハードウェア側の改善対応として以下の2点の対応をしました。
・ハブを経由せずにONUルーターに直接接続する
・ONUルーターに接続する場所の変更
・LANケーブルの変更
以上の対応を行っても、依然解決しない状況です。
同じように悩まれた方や、原因がわかる方がいらしたらぜひ解決方法をご教授頂きたいです。
お忙しい中恐縮ですが、何卒よろしくお願い致します。
0点
記載し忘れていましたが、CPUはi5-13500で利用しています。
よろしくお願い致します。
書込番号:25967057
0点
ONUは交換してもらった?
書込番号:25967072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>揚げないかつパンさん
ご返信ありがとうございます。
ONUは交換していませんが、
別のPCで同じような症状は起きていないためONU側には問題はないと考えています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25967075
0点
>Nyaa042さん
>別のPCで同じような症状は起きていないためONU側には問題はないと考えています。
別のPCがシャットダウン又はスリープ中にのみ症状が発生するのでしたら、別のPCのLAN設定に原因がある可能性も有ります。
症状が発生している時に別のPCのLANケーブルを抜いたら改善するのでしたら当たりだと思います。
うちでは連日、夜中に急に地球儀マークになって5分程インターネット接続出来無くなる事が有りましたが、別のPCのLANチップがRealtekのGbイーサネットだったので、デバイスのフロパティで「WOLとシャットダウンリンク速度」の設定を「10Mbps優先」の設定から「速度低下ではない」に変更すると症状が発生しなくなりました。
設置しているNASが夜中に何らかの動作をしている時に症状が発生していた様です。
書込番号:25967230
1点
そのトラブルが起きたと気が付いた直後に、イベントビューアの管理イベントの画面の写真をUPしてミレル?
書込番号:25967323
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer BE805
専用アプリから何度MLOネットワークをオンにしても、勝手にオフに戻ってしまう事象が発生しています。
皆さんはどうですか?
電波法の問題?日本では使えないのでしょうか?そうでなければ、真の意味でWIFI7ではないのかなと。。。
どこかの記事で全ての無線接続機器がWIFI7に対応していないとオンにできないと読んだ気がしたのですが、
そんな事ありえますか? 自宅にはIOTや未対応のスマホなど沢山あるのに。。。
MLOをオンに出来た方はどうやってしたのか、教えて下さい!
0点
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1627120.html
これがあったよね。
BE805でMLOのチェックのところに
To use this feature, please enable at least two main network bands and set the mode to 802.11be.
なので、今、Wirlessの設定はどうなってるのかな? 一応、2.4/5/6 全部にチェックつけてみたら?
あとはファームウェアは最新なのかな?
>電波法の問題?日本では使えないのでしょうか?そうでなければ、真の意味でWIFI7ではないのかなと。。。
どこかの記事で全ての無線接続機器がWIFI7に対応していないとオンにできないと読んだ気がしたのですが、
そんな事ありえますか?
ありえませんよ。
書込番号:25966854
1点
>Gee580さん
解決しました。いただいたリンク先に飛び、その後色々検討していた結果、
もしかしたらTetherアプリ(純正)がうまく機能していない可能性があるのでは?と疑うようになりました。
Pixel 9Pro XLにて、TetherアプリのMLOネットワークに行き、有効化したあと、詳細をタップするとアプリが落ちる現象を思い返せば複数回経験していました。ちなみに今日のみならず、購入直後から毎日トライしていますが、MLOを有効とするだけでは、うまくいかず、強制的にもとの無効状態に戻る事象が発生していました。
ヒントになったこと:いただいたリンク先では常にPC側で設定している画像ばかりで、試しにMacbookにTetherアプリをappストア経由でインストールし、同じMLOネットワーク設定まで行き、有効化(オン)したあと、同じ画面の下部、詳細設定をタップできるか試したことろ、案の定、いままで現れていない画面に移行し、無事MLOの設定が完了しました。
アプリでは、この詳細設定を押すと落ちます。
アプリが落ちる現象は、最新のアンドロOSに対応していないのか、それともバグなのか、いずれにしてもメモリ不足は考えにくいかと。というのも最初のMLOネットワークが有効化できていないときから少なくとも一度はスマホを再起動しているからです。
有効化が成功してからの注意点としては以下です。
MLOを有効化したあと、直後では2.5GHzのWIFIだけは表示されていますが、その後5GHz、6GHz、そしてMLOのWIFI7に行き着くまでに体感的には5分くらいかかりました。BE805は順番に帯域を起動オンにするようで、ユーザーフレンドリーな仕様でなく、その旨、明記してほしいですね。
たまたまですが、今日ファームウェアアプデが降ってきました。
リリース日は11/19なので、本当にたまたまですが。
システムの安定とセキュリティ強化とのこと。
アプリでMLOの設定のみならず、うまく設定できない方は、ぜひPCやMac側で設定してみることをおすすめします。
書込番号:25966944
1点
炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 土鍋ご泡火炊き JRX-T100
タッチパネルの白米が押せなくなりました…!なんどやっても麦飯になります。他にも同じ状態の人がいるみたいですが…どう直しましたか??
アプリを繋げると治った、という話を聞きますが、新しくアプリを繋げるためには白米を押さないといけないので、その手も使えず…!
書込番号:25965897 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
タッチパネルの反応が悪い時、
濡らした布を固く絞って拭き、乾いた布で拭く。
タッチ操作の間隔が短くありませんか。
濡れた指で操作したり、汚れた指での操作ていませんか。
操作する時、強く押していませんか。
電源リセットを試す。
電源コードを数分抜いて放置、再度電源コードをさしてみて改善されるか?
書込番号:25965991
0点
私も同じ症状になりました。
修理に出して直りました。
ここを見ていると同じ症状の方が結構いるので、何か内部モジュールやファームウェアの不具合なのかもしれませんね。
書込番号:25966418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
白米以外を指以外で押して検知できたら故障の可能性です
検知方式がスマホと違ったら他方式かな
書込番号:25967211
0点
レンズ > SONY > E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350G
初めて口コミさせていただきます。主に屋外球場でのプロ野球観戦でカメラを使っています。今CanonのRF100-500のレンズを使っていてほぼ不満はないのですが、座席によっては大きいため周りに迷惑をかけているんじゃないかと不安になり、来季に向けてコンパクトなものを探しています。選手の表情とか撮れると嬉しいので、ホームラン打つ瞬間とかそんなに高度な瞬間は撮っていません。
自分なりに探した結果、こちらのレンズが換算500mm超えでコンパクトで価格も高すぎないので良いかなと思い購入検討中です。SONYのボディは持っておらずα6400か6600を考えています。
サブ機として、2月のキャンプにも持って行けたらなと思っており、望遠は400mmは必要です。こちらは野球観戦向きでしょうか。もしくは他にコンパクトなおすすめのカメラ、レンズあれば教えていただきたいです。
書込番号:25966338 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今のがフルサイズのボデイですか。
SONYに買い替えボデイとレンズ買うのですか。
金が自由に使えるんですね。
今のレンズが勿体ないです。
今のと候補を比べると、長さが約5Cm短く重さが約半分です。
意味なくメーカーを変えることが理解できません。
今度のボデイにどのくらいの性能を期待しているか。
ま、決定的な瞬間を狙わないなら、何でもいいのでは。
大きさと焦点距離を考えたらコンデジでもいいのでは。
どうせ大伸ばしのプリントはしないでしょうから。
滅茶苦茶画質にはこだわらいでしょう?
SDを店舗に持っていき、試し撮りされて貰って考えてみたらどうですか。
書込番号:25966356
6点
>てるはてさん
高倍率コンデジはどう?
ニコン クールピクスP950
パナソニック LUMIX DC-FZ85D-K
書込番号:25966360 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
これは困った人です。
キヤノンカメラの機種は書いてないし、
多分、R1でしょうが、
何も考えずメーカーを変更したり画質を含めて不適切なカメラにしたり
一体何を考えてますか?
まずソニーに変更は最悪ですので止めるのが良いです
書込番号:25966372
2点
レンズにコンパクトさを求めると。
OM-1
https://kakaku.com/item/K0001421842/
https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/om/om1
OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
https://kakaku.com/item/K0001554549/
https://jp.omsystem.com/product/lens/zoom/mzuiko/75-300_48-67_2
書込番号:25966544
1点
>てるはてさん
【レンタル】で試してみては?
なお、動きの速い場面で使わない⇒高速シャッターを使わないのであれば、
超望遠~超々望遠コンデジでも利用可能と思いますが、
【画像に求めるレベル】も考慮して、これこそ いきなり買わずに【レンタル】で評価されるほうが良いかと思います(^^;
書込番号:25966614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>てるはてさん
>SONYのボディは持っておらずα6400か6600を考えています。
α6700が良いのでは。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001552473_J0000029438_K0001185618&pd_ctg=V071
書込番号:25966625
2点
>てるはてさん
こんにちは。
>SONYのボディは持っておらずα6400か6600を考えています。
レンズはこれでよいと思いますが、
ボディはせっかくならα6700も
良いかなと思います。
書込番号:25967209
0点
後部座席独立でヘッドレストモニターを設置しようと思っております。
DVDが付いていなくシンプルな物が希望です。
HDMI入力とUSB入力で動画が見れるものを探しております。
出来れば日本製が良いのですが、無ければ質の良いものが良いです。
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
0点
pc用モバイルモニターがかなり唸りますよ。
書込番号:25967140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)

