このページのスレッド一覧(全10641スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2024年11月16日 11:15 | |
| 2 | 17 | 2024年11月16日 09:59 | |
| 4 | 2 | 2024年11月16日 09:59 | |
| 7 | 3 | 2024年11月16日 08:55 | |
| 4 | 2 | 2024年11月16日 07:16 | |
| 1 | 1 | 2024年11月16日 05:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA770/KA 2018年春モデル
マウスは、下記のが使えるのではないでしょうか。
https://jp.mercari.com/item/m97836923698?srsltid=AfmBOoqigpNInP5D82qR3QBxS7Hn824hM8jS4Q3gkKFpWEp1mYIbXJSx
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ecopcland/mg-1132w.html
無理に純正品に拘らなくても、一般的なBluetoothマウスが使えます。
書込番号:25962934
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
昔、祖父にもらったDMR-BW750を大切に使っています。
こういう機器にあまり詳しくないので
優しく教えてくれると嬉しいです。
今のところ不具合等はないのですが、
Blu-rayに焼いた番組はとんで?見られなくなることがあると聞き、
大切な番組はHDDに移したいと考えるようになりました。
調べてみるとこの機種は外付けHDDに対応していないとのこと。
それでも移す方法はないのでしょうか。
もしくは別のオススメの保存方法があればそれても構いません。
ご存知の方、ご教示いただけますと幸いです。
書込番号:25961800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ストレージ(記録出来る物)で永年に残せるものはありません。
今回の製品は15年前のです。
今まで問題なく使えたのは、かなりラッキーです。
BDデスクが読めなくなるだけでなく、HDDもエラーが将来起きるでしょう。
大事なデータは複数のものに残すのがいいです。
早めにBDに残すのがいいでしょう。
書込番号:25961828
0点
ブルーレイは、書き込んだ録画番組の長期間の保存には適しません。寿命があります
10年とか20年とかと言われていましたが…
ざっくり10年くらいでしょうか
この装置は近年のレコーダであれば使えるダビング
・お引っ越しダビング(ネットワーク経由)
・SeeQVault(専用の外付固定ディスク)
が使えません
ダビングはブルーレイ経由で出来ます
ムーブバック
レコーダをもう1台、用意します
・BW750内蔵HDDの録画番組をブルーレイに書出し
・用意したレコーダにブルーレイから取り込み
メディアは再利用ができるBD-REが良いと思います
良質なブランク・メディアの入手が困難になりつつあります
BW750も旧い
ダビングする録画番組の数だけ、手間と時間がかかります
ダビングされるならお早目に
レコーダを購入されるならパナソニックでも良いと思いますが、最安の機種は有線LANが搭載されていません。後に困ることになるかもしれません。有線LANを搭載する、ひとつ上の機種を選択された方が良いと思います
書込番号:25961838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みるぽむぷりんさん
BDにすると必ず消える訳では無いです、メディアの質が悪い場合は確かに消えます
後は再生する機器も寿命があるので複数枚作ると保険にはなります
BDレコーダーは壊れる順番で多いのはBDのレンズDVDのレンズ、HDDです
画質に拘らないのであればDVDが持ちは良いですよ(これもメディアに依存しますけど)
書込番号:25961850
1点
ディスク表面に傷をつけないようにすることがディスクを長持ちさせるコツです。
プレーヤーの機種にもよりますがフリーズしながらも最後まで再生できる機種もありますので複数台所有したほうがいいです。再生できないから捨てるは、たょっと 待った です。
いつかは録画コンテンツとおさらばするときは必ずだれにも訪れることなので早いか遅いかだけです。あの世までは持ってゆけません。では
録画してしよっ中見るなんてコンテンツは数えてみるとどれほどあるか程度しかないと思います。生活に困るものではないっていうことです。
書込番号:25961864
1点
>みるぽむぷりんさん
>Blu-rayに焼いた番組はとんで?見られなくなることがあると聞き、
>大切な番組はHDDに移したいと考えるようになりました。
ダビングしたBDディスクが再生出来ない理由としてディスクが劣化してしまう、BDレコーダー、プレイヤーなど機械の故障の二つがあります、他の方も書かれているとおりBW750は15年近く前の機種ですので読み込み(再生)や書き込み(ダビング)が出来なくることも考えておいた方がいいでしょうね
内蔵のHDDも同じでBDドライブの故障でしたら本体に録画してある番組を再生、新規に録画することは出来るのですがHDDが壊れてしまうとこれも出来なくなります
BW750は外付けのHDDを取り付け出来ないのでHDDへの移動は出来ないのですが、HDD取り付け出来る機種でそちらに移動させておいたとしてもレコーダー本体が故障し新しいレコーダーを買ってきてHDDを繋ぎ変えても一切見ることは出来ません
ディスクの劣化で見ることができなくなるということは起きますが、BDディスクにダビングしたものは他のレコーダーでも再生できますがもしBW750のドライブ部分が故障してしまうとBDディスクにダビングすることも出来なくなるので、外付けHDDが使えれば安心、BDディスクにダビングしておけば安心というものでもありませんので難しいところですね
また今のTV放送にはダビング回数に制限があり、BDディスクにダビングしたものを他のレコーダーにダビング出来るのですが(レコーダーからレコーダーへの間接的な移し替えですね)、BDディスクからレコーダーにダビングするとBDディスクからは消えてしまいます
レコーダーに移し替えもしてBDディスクにも保存しようとした場合は2枚のBDディスクにダビング、もしくは1枚のBDディスクに2回ダビングしてそのうち1枚(1回)分をレコーダーに移すということが必要だったりします
書込番号:25961884
0点
永遠はないんですね…
大切なもの程焼かずにHDDに残したままになっているので、今夜から早速BDに焼き始めようと思います。
すぐにお返事くださってありがとうこざいました!
書込番号:25961959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
★ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ダビングの仕方の説明、とっても分かりやすかったです。
お返事ありがとうございました。
次に購入する際のおすすめ(注意点)も書いてくださってて、めちゃくちゃ参考になりました。特にPanasonicにこだわりはないのですが、来年購入するとしたらオススメの機種などありますか?
もしお時間あれば追加で教えていただけると助かります!
書込番号:25961968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
★アドレスV125S横浜さん
お返事ありがとうございます。
必ず!ではないんですね。
一応、父から日本製の方がいいと言われて少し高くても日本製のBDを購入していたので…少しは違うといいのですが。
DVDの方が持ちがいいのも知らなかったので勉強になりました。
画質にはこだわりたいので、とりあえずBDへ複数枚ダビングすることにします。
書込番号:25961971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
★やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
お返事ありがとうございます。
表面が特に弱いんですね!気をつけます!
おっしゃる通り見返すことなんてほとんどないものがほとんどなのですが、、消すのと消えちゃうのって違うなと思っていて、できる予防があるなら!と思い質問させていただきました。
機種との相性もあるようなので、新しいものを購入したとしても今のこの機種も取っておこうと思います(祖父との思い出もあるので)
書込番号:25961975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
★今日の天気は曇りですさん
お返事ありがとうございます。
外付けHDDに移しても、本体の機種が変わると見られないのですか!?知らなかったです。パソコンのHDDとかスマホのSDカードみたいに持ち運べるのかと思ってました。めちゃくちゃ大切な情報ありがとうございます!!危なかったです!
ダビングしたらBDから消えてしまうのも初耳でした!
2枚焼いておくようにします。
もし来年購入するとしたらオススメの機種等あれば教えていただけると助かります。こだわりは特にありません。
書込番号:25961980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みるぽむぷりんさん
地上波で見たい番組が多数ある、見て消しがメインとかなら
全録と言って地上波を網羅できる機種を購入した方が良いですよ
多少お高めですけど便利に使えるはずです。
今の機種と同じ様な性能で良ければ、型落ちを安く買えるのであればそう言った物を狙えばいいでしょう
4Kチューナーの有り無しで価格差が大きいです
書込番号:25962292
0点
https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_ma=65
以下はパナソニックです
2022年に発売された2X202か3X202辺りから
4K放送を録りたければ2023年に発売の4TS203
2023年に発売の2W102と2W202は有線LAN非搭載
同時録画番組数は2つ
前面には表示パネルはありません
背面が使い易いUSB端子は前面に搭載
価格を抑えるためなのか機能は省略されています
避けた方が無難だと思います
全自動機は便利ですが、能力を十分に発揮するには全自動機の中でもより高額の製品が、外付固定ディスクは大容量が快適につながり、費用はかさみます
番組で放送される内容を気にして番組表を見て予約したりや、見逃しや録り忘れ等からは解放されます
レグザは多機能です
全自動機(レグザでは呼称はタイムシフトマシン)でなければ安い製品もあります
T1010が良いのではないかと思います
レコーダがレグザならテレビもレグザにすれば快適さは倍以上。タイムシフトマシンならなおのこと
もっともこれは機能のことであり、テレビの品位、画質とはまた別の話しです
現在お使いのテレビのメーカ、機種が明らかになれば別の展開もあるかもしれません
書込番号:25962430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みるぽむぷりんさん
>もし来年購入するとしたらオススメの機種等あれば教えていただけると助かります。こだわりは特にありません。
今お使いのレコーダーがDIGAですし次もDIGAでいいと思いますよ。テレビで録画できたりTverによる見逃し配信、プライムビデオなどの動画配信サービスが当たり前になってレコーダーを取り巻く状況はあまりいいとは言えないのですがレコーダーは実質的にDIGA一強状態ですから安心度は一番高いと思います
来年になればまた新しい機種も出ているでしょうからその時点でどの機種がオススメなのかは変わってきますが個人的にレコーダーで4Kは気にしなくていいと思うので、現在のラインナップでいうとDMR-2W202、DMR-2W102のどちらかでしょうね
どちらも2番組同時録画モデルで違いはDMR-2W202が2TB、DMR-2W102が1TBで容量が多ければその分本体に多く録画できますのでどちらかと言えばDMR-2W202でしょうね
書込番号:25962636
0点
録画番組の保存媒体の種類は幾つかあります
ブルーレイはメディアと再生機の信頼性に懸念あり
・メディアそのものの信頼性懸念と寿命があること
・良質なメディアの入手が困難になりつつあること
・再生機、光学ドライブ、ピックアップに寿命
手間と時間をかけて作成しても後日、視聴できないは考えられます
一方で作成する数が少なければ、発生する費用は少額です。多ければ費用は嵩んで保管スペースも必要です
SeeQVaultの外付固定ディスクにダビングもあります
価格は1万円は越して2万円近くから
ダビングのタイトル数が多ければ作業は寧ろ簡単
メーカが同じであればレコーダが変わっても大丈夫
規格の永続性に心配はあるけれど、レコーダが終わりつつあるコンテンツなので、レコーダが終わるまでは残ると考えて
クラッシュで一度に多くの録画を失うは有り得ます
レコーダとSeeQVaultの外付固定ディスクの両方が同時に故障することは少ないと考えれば(皆無ではありません)更なるバックアップは不要とも思います
ブルーレイは家族や知人等への配布目的の手段、一時的なものと考えても良いかもしれません
費用をかけても良ければバックアップ用に同じメーカのレコーダをもう1台もあるけれど、書き込みを読む限りでは、そこまでではない様に見えます
書込番号:25962697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>一応、父から日本製の方がいいと言われて少し高くても日本製のBDを購入していたので…少しは違うといいのですが。
15年前の2009年12月に初のBDレコーダー、DMR-BW770
を買いましたが、そのレコで初めて使ったBD-REは今も再生可能。
でも、いつまで再生できるかはもう気にしていない。
書込番号:25962719
0点
>みるぽむぷりんさん
日本産のメディアは在庫のみで生産は終わっています
現状は台湾、サウジアラビア、中国とありますが中国は出来れば外しましょうwww不安感が拭えません。
台湾はDVDの時代から定評がありますが生産ロットによっては外れが発生しますww
これはメンテナンス時期きちんとメンテしていないと発生します
DVD、BDの表面の塗膜が均一に塗られていない等これによって焼き付け不良が出るせいです
もしくはレコーダーに入れフォーマットが出来ない原因はこの類です
書込番号:25962876
0点
タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad Pro 6GB+128GB
iPadを買ってください。
https://apps.apple.com/jp/app/goodnotes-6/id1444383602
Android版は完成度も含めて別物です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.goodnotes.android.app&hl=ja
書込番号:25962666
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9 256GB SIMフリー
つい先日機種変更して使い始めたばかりです。
普段からワイヤレスイヤホンをつけてYoutubeMusicを聴きながら昼寝して起きる時間にアラームをセットしています。
今までの機種ではアラームの時間になるとYoutubeMusicは止まりアラームが端末スピーカーとワイヤレスイヤホンから再生されていました。しかしPixel9では端末スピーカーからしかアラームが再生されずワイヤレスイヤホンはYoutubeMusicを再生し続けます。これではアラームに気付かず寝過ごしてしまいます。
メディアを再生していない状態では端末スピーカーとワイヤレスイヤホンからちゃんとアラームが鳴ります。ちなみにYoutubeの動画再生でも同じ現象になりました。
解決策分かる方いたらお願いします。
書込番号:25961361 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
追記です。
Pixel9のシステムアップデート、GooglePlayシステムアップデート、アプリのアップデートは全て最新です。
アラームアプリはGoogleの純正時計アプリです。Youtubeアプリに関わらずオフラインメディアプレーヤー再生中でも同じ現象が起こります。
また、ちゃんとメディアが止まりイヤホンからアラームが鳴るパターンを発見しました。それは『画面をオフにせず尚且つ時計アプリを画面上に表示させたままにしておく』です。
画面オフでも正常にイヤホンからアラームを鳴らせたいです
書込番号:25961777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>うどんLPさん
スマートアラーム
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.tanyu.SmartAlarmFree
このアプリは色々細かな設定ができます。
ただし、アラーム等は機種やメーカーに依存しますので、お望みの動作が可能かは分かりません。
書込番号:25961881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご紹介頂いたアプリで自分の望みの挙動が実現しました。
とりあえずはこのアプリでやっていきます!
ありがとうございました!
書込番号:25962824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro 5G au
今使ってるredminote13pro をテレビに繋げて映したいんですが、対応してるHDMI変換ケーブルってありますか? 使ってる方いたら教えてください
書込番号:25962646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>メトロイドXさん
DisplayLinkチップセットを採用したUSB HDMI変換アダプターと
HDMIケーブルはTVに付属していたもの等、なんでもよいかと。
アダプターは以下で写ることを確認しました。
音声はスマホからになります。機種によってはTVからも出る場合がありますが、本機はスマホからでした。
https://www.amazon.co.jp/dp/B013G4CHD4
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html
>Q.DisplayPort Alternate Modeに対応していない端末で、有線でHDMI出力することはできないでしょうか?
>
>安価な端末では対応していないことが多いため、ケーブルのみでは出力することが出来ません。
>DisplayLinkチップセットを採用したUSB HDMI変換アダプターと、DisplayLink Presenterアプリを利用することで可能です。
>
>接続方法は
>TV,カーナビ,プロジェクター等---HDMIケーブル---HDMI変換アダプター---OTG変換アダプター---スマホ
アダプターは安くても、3000円程度はするため、普通にmiracastのドングルで無線がよいとは思います。
有線に拘りがなければですが。
書込番号:25962727
2点
■補足
miracast以外にChromecastも利用可能です。
chromecastの方はクイックアクセス内のキャストでは検索できなかったため、
Homeアプリ起動→デバイス→リビングルーム→画面をキャスト
で接続。
ただ、Wi-Fiがない環境でも利用可能な、miracastの方をお勧めはします。
書込番号:25962751
1点
マウス > サンワサプライ > MA-IPBBS303
・チルトホイール(横スクロール) サンワサプライ(SANWA SUPPLY)のマウス 製品一覧 価格の安い順
https://kakaku.com/pc/mouse/itemlist.aspx?pdf_ma=345&pdf_Spec006=1&pdf_so=p1
この機種は含まれていませんね。
書込番号:25962706
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)


