このページのスレッド一覧(全10628スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 4 | 2025年11月6日 15:06 | |
| 22 | 4 | 2025年11月6日 15:03 | |
| 3 | 5 | 2025年11月6日 14:13 | |
| 0 | 2 | 2025年11月6日 13:04 | |
| 0 | 3 | 2025年11月6日 12:52 | |
| 12 | 5 | 2025年11月6日 12:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
炭素クレジット オーストラリア
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0fc734924ebf206ca689e627a84ec5734103961
炭素クレジットの仕組み
https://www.jogmec.go.jp/publish/plus_vol26.html
オーストラリアのエネルギー政策は炭素を排出しない方向で太陽光パネルを使った発電を多くしたり原発建設も予定されているみたいです。
炭素クレジットの活用でBEVは伸びるのですが、化石燃料やハイブリッド離れは促進されますかね?
ナトリウムイオン電池
https://news.yahoo.co.jp/articles/f64873e16e28e0614cd87a337c2cd7dee23ccfe8
ナトリウム系電池搭載の車種登場で今よりも値段が下がりますか?
エネルギー密度が増えたのに車両価格が下がるならうれしいです。
0点
>ハムストレッチングさん
テスラはカーボンクレジットで欧州日本メーカーから年間4000億円位稼いでいますね。
BYDも相当稼いでいると思いますが金額は公表されていません
BYDが新しい試みとしてタイでユーザーにカーボンクレジットを走行距離に応じて寄与し
充電代金や買い物などポイントのようにしてユーザーに還元するというもの。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO74893630Z20C23A9TEZ000/
走れば走るほどポイントがたまる・・・・・本末転倒のような気がしますが・・・
ナトリウム電池搭載はCATLがすでに行っていますが現状ではナトリム電池だけではなく混合です。
ナトリウム電池+三元電池またはナトリム電池+LFPです。
BYDもナトリム電池を24年から量産していますが今のところは設置用蓄電池の量産です。
2000億円を投資して年間30GWhの生産工場を作っています。
現状では車載用にするにはLFPの1.6倍のコストがかかるので普及は28-30年頃と見られています。
車載用に密度を上げるには全固体(半)ナトリム電池の開発をしているようです。
ナトリウム電池は希少資源を使わないので量産できれば大きく安価になっていきます。
お量産で重要なのは歩留まりなのでCATLもまだ歩留まりが悪く僅かに出荷しているだけで
まだ本命電池には遠いです
書込番号:26333037
0点
>ハムストレッチングさん
日本はもっと豪州にお金を出して、中止になった再エネ水素事業を、今度は合成燃料で復活させて win-win を目指してほしい・・・
高市さんはエネルギー自給率100%とか言ってるけど、当面は現行の技術で太陽光パネルをいっぱい設置できる豪州と組むのが最適
書込番号:26333092
0点
「新しい試み」って2年前の記事出されても・・・
書込番号:26333231 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ミヤノイ2さん
>ねずみいてBさん
>ユニコーンIIさん
まだ技術的には改善の余地が必要で市販化するにはもっと時間が必要と。
炭素クレジットはEVは走行中は出さないかもしれませんが、その他はガソリン車と同じで出ちゃうしケースによってはガソリン車よりも多くなります。
金で環境をどうにかできるのは違うと思う。
太陽光パネルは森林や林野を切り開くんじゃなくて共存できるように設置が正しいと思う。
書込番号:26333631
0点
以前乗っていた車に付いていた安価のドラレコを新中古車に取り付けてもらいましたが、最近メモリーエラーが頻繁に発生し、そろそろ変え時だと思い色々調べました。
2商品で悩んでいます。
@ZDR055
AZDR065
どちらがオススメかなどのアドバイスをお願い致します。
書込番号:26328715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ダイソン14さん
こんにちは。
価格コムのスペック比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001690837_K0001573961&pd_ctg=7034
これを見ると違いはほぼ、フロントカメラの画素数の差、ですね。
055はFHD解像度なのに対し、065は2.7K解像度です。
購入時の価格にほとんど差がないのなら、2.7Kの065のほうがおすすめになると思います。
書込番号:26328742
6点
ダイソン14さん
それなら↓のLaB00Nの実機レビューが参考になると思います。
https://car-accessory-news.com/zdr065/
ZDR065は逆光補正能力が高いですが、逆に夜間の明るが劣るようです。
この辺りの事を考慮して、どちらの機種を選ぶかご判断下さい。
書込番号:26328748
8点
2.7Kの画像って 人から貰うと困る
(ちゃんと一言そえてほしい)
書込番号:26328796
6点
>ダイソン14さん
こんにちは。
カメラの画素数と液晶のサイズが違いますね。
ZDR055はフロントカメラが200万画素、対してZDR065はフロントカメラが370万画素です。
ZDR055は液晶が2.7インチ、対してZDR065は液晶が2.4インチです。
昨今証拠能力をアップさせるために、カメラのレンズの広角化が進んでいますので、より広い範囲を写せる反面、画素数が同じなら細部がはっきりしない映像になってしまいます。
正直なところ、055のように水平画角が138度で200万画素となると、直前を走る車との距離が近づかないとナンバープレートを読むのが難しくなるくらいです。夜間はさらにノイズが増えてノイズリダクションが効くので解像度が落ちて状況がわるくなります。
065でフロントカメラが370万画素であるメリットは大変大きく、2台先の車のナンバーも読める程です。
なので、圧倒的に065がおすすめですね。
LaBoonサイトに実写映像などがありますので参考にしてください。
ZDR055
https://car-accessory-news.com/zdr055/
ZDR065
https://car-accessory-news.com/zdr065/
なおドラレコ映像は専用ビューワーで見るのが普通ですから、カメラの画素数は関係なくどんなPCでも見えるので不便等は一切ありません。ご心配なく。
書込番号:26333627
0点
プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J528N
macを利用してますが、以下の記載がありますが何か不自由はありますか?
「macOS対応ドライバーは提供がありません。Macから印刷またはスキャンを行う場合は、AirPrintをご利用ください。」
0点
OS標準で問題無いからプリンタメーカーで提供する必要がないってことなんだから大丈夫でしょ。
書込番号:26333359
0点
下記サイトからフルパッケージダウンロード 【推奨】をダウンロードすることができます。
フルパッケージの内容はブラザーのプリンターを所有していないので、分かりません。
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj528n
書込番号:26333418
0点
>uio3さん
こんにちは。Brother他機種ユーザーですが、アドバイスだけ。
>何か不自由はありますか?
これまた 聞くに易し・答えるに難し な設問。。。
先ずは、ご自身にとっての《DCP-J528N+Macにて、どんな事が(何処まで)できたら「自由」なのか、出来なかったら「不自由」なのか》を示しましょうよ。
その 境界線 を問う側・答える側で共有しないことには、誰も的確には答えようがないですよ。
でなければ、
先ずはここら↓でも読んでみて、尚も判らないこと≒「◯◯機能で△△がしたいけど可能か?」みたく、改めてピンポイントで聞いてみたほうがいいかと。
●AirPrint& | DCP-J528N
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_dcpj528n_jpn/doc/html/GUID-9B72870B-A16F-44BA-B3AD-AD2B37DC7415_1.html?c=jp&lang=ja&prod=dcpj528n&broug=in
お試しを。
書込番号:26333428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>uio3さん
こんにちは。
DCP-J528NではありませんがDCP-J928Nや
その他ブラザー、キヤノン、エプソン、HPのインクジェット複合機等の使用経験からの話かつ
AirPrintはiPhoneもしくはiPadからの印刷がほとんどのため、Macでの細かな使用感はわかりかねますが
iPhoneでの使用感に関してはAirPrint対応機種でも用紙設定や品質設定などにバグがあるようで、
用紙設定で本来対応しているサイズの用紙が選択肢に現れないこともあったり
機種によってはフチあり設定でも上下に余白があり左右はフチなしの印刷になってしまう、
そして細かな設定は出来ないこともありました。
印刷品位を変更しても変更が反映されていないときもあり(標準設定で高画質設定時のの印刷速度になるなど)
AirPrintの動作が不安定な印象があり、結局公式のプリントアプリを使用してしまうといった状況はたびたび経験しました。
ただし、特に問題なく使用できる機種もありますので、一概には全く使い物にならないとは言えないと思います。
AirPrintでも用紙サイズ、用紙種類、印刷品位、自動両面印刷(対応機種の場合)、フチなし印刷の有無(対応機種の場合)、印刷部数などの基本的な設定は可能です。
MacでのAirPrintの少ない使用経験では、文書印刷や写真印刷の本当に大まかな設定での使用は特に問題はなかったように感じます。
キヤノンとブラザーに関してはMac用のプリンター(スキャナ)ドライバーは近年AirPrintで代用するようになり
用意されない機種が多くなった印象ですので、購入される場合はAirPrintだよりになってしまいますが
細かく設定をいじって印刷したい場合はメーカー純正のWindowsドライバーが使用可能な機種の方が良いと思います。
またブラザーの1200×6000dpiの機種の一部で注釈がついていますが
Macの場合は最高解像度が1200×3600dpiに落ちてしまうという点も
写真印刷で粒状感の少なさが必要な場合には不適と思われます。
書込番号:26333471
1点
uio3さん、こんにちは。
> macを利用してますが、以下の記載がありますが何か不自由はありますか?
Macを使われている以上、不便であっても、AirPrintを使うしか方法はないように思います。
ちなみに今までも、Macのドライバーは、Windowsのドライバーと比べて、機能が削られる傾向はありましたので、AirPrintについても、同じだと考えられなくもないですが、、、
ただAirPrintの場合は、アップル自身が、共通ドライバーを標準にしようとしていますので、まぁどうしようもないですね。
ところで今、共通ドライバーと書きましたが、AirPrintでは、さまざまな特徴を持つプリンターも、無個性なプリンターとして扱われます。
そのためプリンターやメーカーに特徴的な機能は使えず、それを「不自由」と考えるユーザーも一定数おられると思いますが、、、
多くのユーザーにとっては、別に無個性なプリンターでも構いませんので、不自由と考えることはないと思います。
書込番号:26333603
1点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー
こちらの端末はpovo2.0のサイトの対応機種には載っていないのですがmoto g64 5G SIMフリーの購入を検討しているのですがこちらの端末でpovo2.0は利用可能でしょか?
0点
■補足
既出スレッドにもありますが、KDDI(au)公式対応端末です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045041/SortID=25920534/#25920534
povoはau回線となります。
ちなみに、au回線以外の、他社のdocomo,softbak,楽天モバイル、全て利用可能です。
書込番号:26333556
0点
掃除機 > ダイソン > Dyson Micro Origin SV33 FF OR
この機種(Dyson Micro Origin SV33)のフトンツールを購入したいのですが、
検索してもヒットしません。
どなたか、この掃除機でフトンツールを使っている方はおられませんか?
0点
たまにここで問い合わせがある物ですね。
それって本当に入りますか?
ふとんノズルはただ吸うだけの物と、横幅(いつもの使うヘッドに比べ)が狭くなった回転ヘッドがあります。
自分の他メーカーですが、付属のアタッチメントに布団用回転ヘッドが付いています。
でも、それは使っていません。
標準のヘッドも回転ブラシが付いているので、何の問題もありませんから。
一時期あった紫外線照射が付いた布団用回転ヘッド。
表面しか光が届かないとか言われ、最近はあまり目にしなくなりました。
どうしても欲しいなら探すことになるでしょう。
書込番号:26329382
0点
私はホームページ上のチャットでやり取りして、そのまま購入しました。
Googleで検索して出てきたものは違っていたりと、対象の品を自分で見つけるのはほぼ不可能だなと思いました。
ホームページ上で対象商品のように書かれているのに、「それは違います」と言われました。
現在は在庫が無いようで、すでに2ヶ月経ちましたが未だ届いていません。
なお、楽天市場などで売っているものは、ほとんどが非正規品らしいです。
書込番号:26330835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>bl37さん
情報ありがとうございます。
ちなみに、型番などはわかりませんでしょうか。
書込番号:26333546
0点
親類がらくらくスマホ(au ベイシオ Active)を使用しているのですが、Tiktok、YouTube等の動画配信サービスを使うようになってからスペック不足なのか頻繁にアプリが落ちたり再起動を繰り返しているようで、中古Androidでの機種変更を検討しています。
主な使用アプリはTiktok、YouTube(m)、LINE、メルカリ。ゲームなどは行いません。カメラは多少使用しますが、高性能である必要は無い程度です。
予算は3万円まで
機種のメーカー等に拘りはないです
おすすめの機種等あれば宜しくお願いします
書込番号:26332967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
新品ならPOCO M7 PRO 5Gが程よいです。
書込番号:26333041 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>てぃー3さん
メモリ4GBだと最近色々厳しくはなってますがそれは複数のアプリの切り替え時に落ちやすいということであって、TikTokやYouTubeを見てるだけでアプリが落ちたり再起動したりといったことにはまだなかなかならないと思いますが。
スペック不足よりもバッテリーの劣化の方が疑わしいと自分は思います。ネットバンキング等で二段階認証が必要だったり、SNSを複数立ち上げながらレスしたりといったマルチタスクをやらない限りはメモリは4GBでもまだ大丈夫ではないかと。
シルバー向けスマホ独自の操作性を重視する必要があるならそっち方面で価格の合いそうな中古でも構わないと自分は思います。
それでもメモリ6GB以上あるほうが将来的にも安心ではあるのでPOCO M7 Pro 5Gとかを選ぶのもアリですが、操作性はシルバー向けスマホから大きく変わります。また、その辺をサードパーティー製のホームアプリを入れて変えるというのもXiaomi製スマホでは難しい場合がありますので、個人的にはMOTOROLAのmoto g64 5g辺りが今Amazonでは安くなってるのでお勧めかと思います。
https://amzn.asia/d/ckSOEMl
〜件の出品をすべて比較する をタップしてprime配送のマークを目安に販売元がAmazonであることを確認出来たものを購入してください。Amazonのような公式な販売元以外から購入するとメーカー保証が得られないことがあります。
書込番号:26333194 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>てぃー3さん
Softbankで本体のみ購入が出来るMoto edge 50s Proとかどうでしょうか
ゲームしないならMoto g24でも大丈夫だと思われます
(g05は電子コンパス、ジャイロ無いので除外)
書込番号:26333482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ryu-writerさん
ありがとうございます
Motorolaの方で検討しようと思っていますが、購入後はベイシオのauのsimを挿入すれば使用可能でしょうか? それとも別途何かしらの手続きが必要でしょうか?
書込番号:26333512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>てぃー3さん
>Motorolaの方で検討しようと思っていますが、購入後はベイシオのauのsimを挿入すれば使用可能でしょうか? それとも別途何かしらの手続きが必要でしょうか?
BASIO activeとのことなので、IMEI制限のある、新カケホ割60を適用しているということはありませんか?
その場合は、そのままでは利用できませんので、「新カケホ割60」適用終了の手続きが必要です。
IMEI制限のない契約であれば、そのまま利用可能です。
■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
IMEI制限のある、ガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は、利用出来ません。
IMEI制限のある、新カケホ割60を適用をしている場合は、利用出来ません。
https://www.au.com/mobile/campaign/new-kakehowari60/
>AQUOS sense2 かんたん/BASIO 3/LG it
>「新カケホ割60」適用中は、対象外の機種をご利用いただけません。対象外の機種に変更する場合は、「新カケホ割60」適用終了のお手続きが必要です。
プランを変更するしか方法はないです。
IMEI制限のある、タブレットプランの場合は、利用出来ません。
https://www.au.com/mobile/charge/tablet/plan/tablet-3/
>対象機種
>iPad/当社取り扱いのAndroidタブレット
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:26333516
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)


