すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24726729件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3310836スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > RAV4 2019年モデル

クチコミ投稿数:2件

昨年9月に2年落ち走行距離34000キロでパノラミックビューモニター付きアドベンチャーのガソリンの中古車を購入しました。購入から1年2カ月でディスプレイオーディオが壊れてしまい現在バックモニターもパノラミックも音楽も無い状態です。壊れた日は朝、出勤した時は普通に使えたのですが、夜、帰る時、何も反応しなくなり、それ以降、使えなくなりました。
ディーラーから購入してませんが、パノラミックビューモニター付きなのでディーラーに修理の依頼をしようと思います。復活してくれることを祈ってます

書込番号:26336260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
正卍さん
クチコミ投稿数:2062件Goodアンサー獲得:132件

2025/11/09 22:41

確認は必要ですが2022年製ならリコール対象に入っているのでは?

128万台のトヨタ車全体の大規模リコールです。別車種ですけど数日前に郵送でリコール案内が届いてます。

書込番号:26336396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


何がさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:5件

2025/11/10 07:16

リコールの症状とは違うように思うが

書込番号:26336522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/11/10 21:48

パノラミックビューモニターのリコールの問題でなく、ディスプレイオーディオが全く反応しないんです。音楽も聞けずグーグルナビも使えずバックモニターも使えない状態でディスプレイオーディオと繋がっているusbからの給電も出来ません。ヒューズやディスプレイオーディオ裏の配線を目視で確認しましたが異常ありませんでした。本体が壊れてしまったんでしょうか。
これ以上の確認は自分では出来ないので付き合いの無いディーラーに連絡しようと思います。こんな経験は初めてなので不安てす

書込番号:26337100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U8R [55インチ]

クチコミ投稿数:22件

タンスのゲンから発売されている、ガス昇降テレビスタンドは取り付け可能でしょうか?
適合表見てもまだ載ってなくて。
どなたかわかる方、もしくは取り付けた方居たら教えてください

書込番号:26336258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:80件

2025/11/09 19:18

>ちょこ1214さん

55U8Rは壁掛け用のネジ穴が400✕200なのでそれに対応していれば取り付けは可能ですね

普通は問題ないと思うけどガス昇降ということで重量がシビアになるようなことはあるかもしれないですね(重いからダメだけじゃなく軽すぎてもダメなど)

書込番号:26336264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22件

2025/11/09 22:47

ありがとうございます
前のu8nとかu8fの55インチは対応表に出てたのでそれよりは軽くなってるかと思いますが。
あとu8rは背面に低音のスピーカーがあるのでスタンドをつけたことによってどう影響が出るかちょっと不安です。

書込番号:26336399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:80件

2025/11/09 23:39

>ちょこ1214さん
>あとu8rは背面に低音のスピーカーがあるのでスタンドをつけたことによってどう影響が出るかちょっと不安です。

背面はウーハーだからそこまで影響はないと思うけどもしテレビはすでに持っていてスタンドがまだだったら後ろになにか障害物を置いてどうなるのか確認はできますね

書込番号:26336435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36696件Goodアンサー獲得:7768件

2025/11/10 13:50

>ちょこ1214さん
たんすのゲンのスタンドって、これのことでしょうか?
https://item.rakuten.co.jp/tansu/45400051/

上記スタンドのスペックは、耐荷重40kg、65型以下、VESA穴スパンが10-40cmとのことです。

55U8Rは16.1kg、55型、VESA穴40cm x 20cmということですので、全て適合しますので取り付け可能と思います。但しハイセンス機は仰角を下向きでの設置は禁止していますので、そこだけ留意してください。

書込番号:26336756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2025/11/10 13:52

ありがとうございます。
試してみます

書込番号:26336757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2025/11/10 13:54

>プローヴァさん
ありがとうございます。まさにそれです。
記載上は適合してるってことですね。
ガス昇降の他に電動もありましたが、ガス抜けが心配なら電動ですよね?

書込番号:26336760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36696件Goodアンサー獲得:7768件

2025/11/10 16:21

>ちょこ1214さん
スレ主さんの使い方として、頻繁に動かすところなのなら考えた方がいいですね。
まあでも電動式と言っても、中華電動なので割と早めに壊れないとも限りませんよね。

書込番号:26336861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2025/11/10 18:19

>プローヴァさん
ありがとうございます。
たぶん1回高さ決まったらそんなに頻繁には変えないかもしれないです。
一応ローソファとダイニングテーブルがあるのでその中間くらいして見てって感じですね。
固定式のほうが安いけどいざ高さ変えるとなると一旦テレビを外さなきゃいけないのでそれが嫌でガス昇降か電動で考えてました

書込番号:26336928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4669件Goodアンサー獲得:693件

2025/11/10 19:28

この機能、この性能で、この価格

油圧でないのは分かるけれどガス式
油圧でも良かったかもしれません

ストッパ、ブレーキ、固定機構が大丈夫ならだけど

クランクのハンドルを廻して昇降
位置が決まれば固定する機構の方が良さそうですが…

だけど40kgまで大丈夫なら良いのだろうと思います
ガスは昇降サポートなら気にすることは無いのでしょう

冬期は昇降サポートが弱いはなければ良いけれど、と思いました

書込番号:26336978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ14

返信19

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > TUF GAMING B650-PLUS WIFI

スレ主 Y.S123さん
クチコミ投稿数:12件

最近この構成で組んで、BIOSの設定などいじらずに使用していたのですが
CPUのpackageの温度がすぐに75度になってしまいます。
その後、こちらを参考にPBOの設定をいじったら(Thermal Point 70)
ttps://nekoham.com/other/asus-tuf-gaming-cost/

アイドル時の温度が50度付近である程度安定しているようなのですが
これは普通なのでしょうか。
CPUクーラーの取り付け不具合などでしょうか。
一応ゲームをしてみましたが、熱で落ちることは今のところないですが
HWMnitorでは最高85度を記録していました。

今まで3600を使用していたのですが、今回簡単に75度まで上がってしまい不安になっています。
また、こちらのMBではCPUの補助電源が、8+4接続できるようですが
現在は8しか接続していません、こちらすべてつなげば改善したるするでしょうか。

MB: TUF GAMING B650-PLUS WIFI
CPU: 7800x3d
CPUクーラー: AK400

書込番号:26336245

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41670件Goodアンサー獲得:7774件

2025/11/09 19:07

CPU補助電源ケーブルの4ピンプラスで温度が下がる可能性は低いとは思います。

温度、下げたいなら電圧を下げるのが1番早いのでCurveOptimizerとかでまずはNegtive -15くらいにオフセットしてみるあたりが無難な選択な気はします。

アイドル50℃はやや高いかな?とは思うが、この辺りはエアーフローや調整の関係もあるので、高いとは言いづらい。

まあ、グリスの塗り直しをしてみても良いとは思うけど

書込番号:26336257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4449件Goodアンサー獲得:255件

2025/11/09 19:14

エアフローの状態やPBOの設定や室温等わからないことはありますが、7800X3DにAK400ならそんなもんだと思います。

私は7800X3DにAK620を合わせてましたが、かなり電圧下げても結構冷やすの大変でしたよ。

書込番号:26336261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11868件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2025/11/09 19:29

7800X3D自分も使ってます。
Cinebench等の高負荷含めて、
最高温度が85℃で止まっているなら問題ないかなと思いますよ。

まあ室温と言うかケース内温度も大きく関わります。

ちゃんと冷えてればアイドリングは室温プラス15℃位以下にはなるかと。

書込番号:26336267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Y.S123さん
クチコミ投稿数:12件

2025/11/09 19:32

ありがとうございます。
とりあえず、明らかにおかしいというわけではないようですね
一度CPUクーラーをつけなおしてみたのですが、あまり変化がないようなので
初期不具合なのかとも思っていましたが・・
しかし、3600と比べると高いほうで+10度くらい上がっていたので
あまり心穏やかにとはなりにくいですね。

書込番号:26336271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2025/11/09 20:14

100越えなければ大丈夫だと思いますよ

書込番号:26336303

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41670件Goodアンサー獲得:7774件

2025/11/09 20:19

'7800X3DのtJMaxは89℃なので100℃とかではないのでそれ以前にサーマル起こすはずですが

書込番号:26336309

ナイスクチコミ!1


歌羽さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:37件

2025/11/09 20:20

>Y.S123さん
ak400はシングルファンなので冷却不足ですね 

せめてツインタワーのak620クラスに交換か簡易水冷でしょうね

現在自分も空冷クーラーで遊ばせて頂いてますが ファンの回転数変えても1℃~3℃

assassin Bで5800xは冷やしきれませんし arcticのファンMAX3000rpmに変えても温度89℃でサーマルスロットギリギリ

ゲーム実行時は60℃以下なのでまずまず実用範囲ですけどね




書込番号:26336311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9811件Goodアンサー獲得:952件

2025/11/09 20:27

おかしいというほどの温度ではないけど、高すぎだとは思いますね。

自分は水冷でしたが7950X3Dは9000番台よりアイドリング時の温度はT-Dieでもかなり低く30℃くらいしたしCINEBENCHとかかなり回しても80℃行きませんでした。

温度下げたいならグラボがなにかわかりませんが、ケースのエアーフローとかクーラー変えるとかでしょうね。

まあそのままでも良いといえばいいですが、自分ならもう少し何とかしますね(笑)

書込番号:26336315

ナイスクチコミ!1


スレ主 Y.S123さん
クチコミ投稿数:12件

2025/11/09 20:59

皆さんありがとうございます。
YouTubeでAK400で冷やせるよと見て買ったのですが
結構ギリギリのものなのですね、今はCPUとMBとメモリ買って予算がないので
しばらく様子見ます。

現在の構成はこんな感じです
ケース: VIEW 31 TG RGB CA-1H8-00M1WN-01
CPU: 7800x3d
CPUクーラー: AK400
MB: TUF GAMING B650-PLUS WIFI
メモリ: CMH32GX5M2B6400C36 [DDR5-6400 (PC5-51200)]
GPU: 玄人志向 NVIDIA Geforce RTX4060 GDDR6 8GB GG-RTX4060-E8GB/OC/DF3
電源: Corsair CX550M 80PLUS BRONZE

書込番号:26336335

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9811件Goodアンサー獲得:952件

2025/11/09 21:18

CINEBENCH-R23 10分間テスト

その使われてるケースなら水冷含めて色々クーラーは試せるとは思うので、また機会と資金があるときに考えられても良いかなとは思います。

ちなみに水冷でしたが7950X3DでCINEBENCHを10分回してもこんな感じで79℃位でした。

書込番号:26336346

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41670件Goodアンサー獲得:7774件

2025/11/09 21:29

自分も7900X3Dでは結構すぐに89℃に行ってしまうので、グラボからの熱もあるので結局は簡易水冷にしました。

まあ、空冷でやるなら大型空冷の方が良いかとも思います。

書込番号:26336355

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4449件Goodアンサー獲得:255件

2025/11/09 21:39

アイドル時の温度に関しては個体差もあるでしょうね。

うちの9600Xなんてbe quiet!のPURE ROCK PRO 3(AK620クラス)合わせてますけど、高負荷時こそ全然
冷えてますけどアイドル時はだいたい50度前後ですよ。

高いとは思ってますけど負荷時に問題なければいいやと思って放置してますけど笑

書込番号:26336362

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9811件Goodアンサー獲得:952件

2025/11/09 21:46

7000番台と9000番台は結構違います。

これが9950X3Dになると同じ水冷でも最大温度は同じでもアイドリングは10℃くらいは高くなるので、7000番台まではT-Dieも結構低かったんだと思います。

自分も9000番台になってここが気なっていたので、殻割り迄やって下げようとしましたが、今のところSoc電圧をできるだけ下げるのが有効な感じですがそれでも10℃は高いですね。

書込番号:26336367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2025/11/09 23:28

7800x3dをAK400だと短時間なら問題ないですが長時間のゲームをプレイするときに厳しくなります。

特にCPU負荷が高いゲームがそうです。

空冷に拘るならミドルグレード以上のCPUクーラーを推奨します。

書込番号:26336427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11868件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2025/11/10 06:24

自分はAK620(旧)からシングルタワー(AK400ではない)に替えてます。
https://review.kakaku.com/review/K0001708076/ReviewCD=1989724/#tab

正直冷えは大して変わらないです。
ピークで2度変わるかどうか。(OCCTのパワーテストの10分とかで)
というかアイドリングとかはダイレクトタッチの方が冷える感じすらあります。

長時間ゲームで温度があるのはクーラーではなくケース内の温度を捌けてないので、
ケース設計やケースファンの設定が甘いだけ。
まあケースに余裕が無ければクーラー側が大きくなるほど難しい感じはあります。


自分5070Tiとセットで使ってますがケースファンは排気1基です。

RTX4060ならもっと楽だと思う。

それともAK400ってそんなに出来が良くないのかな?

あとはBIOSバージョンでも温度の上がり方変わるので、
そっちの更新とかロールバックとか試すのも手かもしれません。(具合の悪くない範囲で)

書込番号:26336510

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:37件

2025/11/10 08:46

>Y.S123さん

スレ主さんと同じview31使った事有りますが エァーフローは良くないです

背面もガラスでフロントからの吸気もアクリルカバーからの取り込み口も悪い

初期の水冷構築前提のケースですね

天板と底に風量の多いファン取り付けても 底に電源ユニット裸で置かなくてはなりません

底には120mm 2個は取り付けれます

ちょっと空冷クーラーでは厳しいケースだと思います

書込番号:26336571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2025/11/10 09:09

言い忘れましたが当然、搭載するケースにもよるし極端に窒息するケースでなければです。

書込番号:26336590

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:37件

2025/11/10 21:06

>Y.S123さん

1度フロントガラス外して温度チェックした方が宜しいと思います

それでも冷却に不満有りましたらクーラー買い替えでも良いですし

そりゃあお金使えば良い物作れますよ!

車と同じでパーツ交換すればレスポンス良くなり 足回り変えればコーナーも綺麗に回れる

これはPCにも言える事です

書込番号:26337058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y.S123さん
クチコミ投稿数:12件

2025/11/10 22:32

皆さんありがとうございます
いろいろ検索してBIOS設定でCurveOptimizerをNegtive -15にしたら
38-44度くらいで安定するようになりました。
いろいろ設定しないといけないものなのですね、メモリもデフォルトじゃないほうが良いとかあるようなので
また週末に試してみたいとおもいます・

書込番号:26337135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電話アプリの通話音

2025/11/09 18:33


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 17 Pro Max 256GB docomo

クチコミ投稿数:160件

iPhone17ProMaxを購入したのですが、通話アプリでダイヤルでの音質が以前と違うのですが、仕様が変更になったのでしょうか?
携帯電話同士以外の通話でもVOLTE HD+の様な音質で聞こえるのですが、相手先が留守番電話や携帯電話会社のガイダンス、一般電話でもそのように感じます

また、スピーカーの音質自体が以前の16とは違って高音が目立つ様に出る様になりました
これも仕様が変更というか、17シリーズの特性でしょうか?

書込番号:26336231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

購入検討

2025/11/09 18:27


自動車 > 日産 > ルークス

クチコミ投稿数:25件

新型ルークス、受注好評のようですね。実車を見てきましたが、とても良いと先代思いました。
検討したのは、妻の先代ルークスXの入替で新型のXです。セカンドカーですが、安全装備はしっかりさせたいと思いました。しかし、標準車にはオプションでも付けられない装備が多く残念でした。発表当時の記事によれば、標準車は近場の利用が多く、ニーズが少ないとの判断のようです。
また、ボディカラーは良い色が揃ってますが、赤がラインナップから落ちました。EKスペースにはあるようですが••。うちの妻のルークスもそうですが、先代、先々代の垢をよく見かけますので、赤を乗り継いでいる人も結構いるんじゃいかと思います。
私は買う気満々でしたが、結局赤がないという理由で、購入を見送りました。でも、本当に進化して競争力高くなったと思いました。マイナーチェンジに期待しています。

書込番号:26336227

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF300mm F2.8L IS II USM

クチコミ投稿数:12件

先日このレンズを中古で購入したのですが、スポーツの室内競技を撮影する際、フィルターを外さないとISOが上がるため外したいのですが、外せない仕様のため、枠ごと外さないといけません。そうするとそこにぽっかり空間が空き、ほこりやらなんやら入ってくると思うのですが、みなさんはどう使用されていますか?そのまま使っていますか?どうかご教授願います。

書込番号:26336225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11373件Goodアンサー獲得:151件

2025/11/09 18:58

フィルターホルダーをもう一つ用意してフィルター付いてるのと付いてないの交換で入れればよいんじゃないかな?

社外品で少し安いのもでてますよね

書込番号:26336248

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10753件Goodアンサー獲得:1290件

2025/11/09 19:06

>リッツマリーさん

ドロップインスクリューフィルターホルダー 52(WII)追加すれば良いと思いますよ。

現行は52(WV)なので微妙に色が違うかも知れませんし、装着可能だとは思いますが、購入するならキヤノンに確認するのが良いと思います。

ただ、キヤノンオンラインで納期3か月のようです。

WUなら中古を探せばあるかも知れませんね。
フリマサイトなんかもあるかも知れませんが、現物確認するなら中古店ですね。

書込番号:26336256 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:113件

2025/11/09 19:39

>リッツマリーさん

 購入したレンズには、NDフィルターが付いていたのですか?

 メーカーではクリアフィルターが付いている状態で最高の画質が出るように設定されているという話です。

 違うレンズですが、私は緊急時にフィルターホルダーをを外した部分にパーマセルを二枚重ねに貼って使っていました。
 とりあえず問題なく撮影出来ました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FG7JCPF5

書込番号:26336278

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2025/11/09 21:43

みなさんご返信ありがとうございます。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

社外品フォルダーというものがあるんですね。調べてみようとおもいます。ありがとうございます。

>with Photoさん

純正品ですね。とりあえず注文しようかと思います。ありがとうございます。

>エルミネアさん

このレンズを買うときにキタムラの店員さんにPLorCPLフィルターがついていますのでと言われて、その場で店員さんと一緒に

外に出てフィルターをくるくる回して効果を試していました。それでこの間そのことはすっかり忘れてていて

室内競技を撮影してて、なんでこんなにISOがあがるんだろうと思ったけど、その時は気が付かなくて後でそういえばと

思ってこのフィルターの事を思い出しました。だとしたら少し回せば効き目がなくなり普通に撮影できるのかなあととも思いました。

とりあえず使用頻度はそう多くはないので、おっしゃる通りしばらくパーセマルで覆って、そして注文を待ちたいと思います。

みなさんありがとうございます。

書込番号:26336365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:113件

2025/11/10 01:10

>リッツマリーさん

>PLorCPLフィルターがついています
 なかなか良いフィルターが付いていましたね。
 いくらで購入したか分かりませんが、お買い得品?だったかも。

 使用頻度が少ないなら、見た目は悪いけどパーマセルの上に白いシールを貼っておけば良いのでは?

書込番号:26336463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11373件Goodアンサー獲得:151件

2025/11/10 01:19

根本的にPLってほとんど必要なさそうじゃないですか?

普通にホルダーからPLフィルター外しとけばよいだけかもね

書込番号:26336466

ナイスクチコミ!1


UZMSJATLAさん
クチコミ投稿数:10件

2025/11/10 02:26

このレンズ所有しています
ホルダーからPLフィルター
外しただけでは ダメです
透明?の 標準で付いている
フィルターが 必要です
フィルター無しだと光学性能が変わってきます
外せばいい と 言っている人は
このタイプのレンズ持ってません

書込番号:26336475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3755件Goodアンサー獲得:78件

2025/11/10 06:40

光学性能に影響ありなら社外品は
精神衛生上、避けたいような。

書込番号:26336512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11373件Goodアンサー獲得:151件

2025/11/10 09:14

一度無しでやってみればってことね

ローパスフィルターとかと違って光路長が変わる影響はたいしてない部分だし

もともとそこを気にしだしたのって比較的新しいことであり
MF時代は要らなきゃ付けないで使うものだったよね

無しで使ってみて問題なければラッキーやん

書込番号:26336591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:113件

2025/11/10 12:18

>リッツマリーさん

 PLフィルターは外からギアで作動させる方式なので、ホルダーから外せない構造ですよね。
 壊れるのを覚悟で分解するしかありません。

 どういうものか知らずに、適当に外せば良いなどと無責任すぎる人がいますね。
 実物を実際に見たこともないのに、私なら分解取り外しができるなんて言い出しそう。

 ドロップインスクリューフィルターホルダーを購入して付けた場合、市販のクリアフィルターを付けた場合と純正のフィルターと同じ効果が出るのか心配です。
 購入して、レンズに取り付けた場合、市販のフィルターの有無での結果に興味が有るので報告をしていただければ嬉しいです。

書込番号:26336700

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11373件Goodアンサー獲得:151件

2025/11/10 12:20

> PLフィルターは外からギアで作動させる方式なので、ホルダーから外せない構造ですよね。
 壊れるのを覚悟で分解するしかありません。

それなら無理ぽいですね

てか優しく教えてくれるだけでよいと思うけども

ここで無駄に喧嘩売るような口調いりますか?

書込番号:26336701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:144件

2025/11/10 13:01

>リッツマリーさん
とりあえずは取扱説明書を見た方が理解できるかも。
https://gdlp01.c-wss.com/gds/5/0300005625/02/ef300-400f28lisiiusm-im3-jpn.pdf

書込番号:26336735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/11/10 16:27

>エルミネアさん

キタムラのABランクで428.220円です。確かにきれいで程度はいいと思います。ただ私はこのレンズを風景撮影のために

持ち出すことはないので、PLではなく標準のフィルターがついてて欲しかったなあと思いました。ただただ私の確認不足です。

なので純正品を注文しました。ただ3か月待ちです(汗)。パーセマルは持っているのでしばらくこれで我慢します。


>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

おっしゃる通りで私はこのレンズでPLを使うことはないと思います。しばらく純正品を待ちながらパーセマルで覆って使用します。


>UZMSJATLAさん

実際このレンズを所有している方の貴重なご意見ありがとうございます。私はみなさんのようなカメラの達人ではないので、

フィルターなしがどれくらい画質に影響を与えるか想像つかないので、純正品を注文しました。


>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

そうですね。私も心配なので純正品を注文しました。


>ジャック・スバロウさん

ありがとうございます。助かります。


みなさんありがとうございます。




書込番号:26336864

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)