すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24728116件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3310965スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

そうゆうコトですか...

2000/04/14 08:51(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 うつきさん

僕がそろそろAT互換機を買おうかな?とか考えていた頃のお話。
友人に相談したら[よっぽどの理由がなければ、いきなりノートにするんじゃねーよ]
って言われて、なんでやねん思いながらもデスクトップに。
今なら解るよ。

書込番号:2803

ナイスクチコミ!0


返信する
そりまちさん

2000/04/15 00:48(1年以上前)

いきなりノートでなくデスクトップを買ったほうがいいのはどーしてですか? パソコンを初めて購入しようと思っているのですが詳しく教えて下さい

書込番号:2891

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2000/04/15 03:06(1年以上前)

>そりまちさん
デスクトップに比べてノートは障害が起こった際の復旧が
かなり難しくなります。初心者の方でもかなりパソコンに
詳しくて助けを得られる友人がいるのならノートを買うの
も良いかと思いますが、そうでなければデスクトップを買
いましょう。

現実にはまだまだパソコンは難しいもんです。
最初はなるべく簡単なほうから攻めましょう。

#あと半角カナはインターネットでは使わない方が良いです。
#理由は・・まぁ調べればいくらでもでてくるでしょう。

書込番号:2911

ナイスクチコミ!0


スレ主 うつきさん

2000/04/15 06:06(1年以上前)

2.5'HDとノート用メモリは高いんだもん。
えぇ、デスクトップのそれとはえらく開きがあります。 HDは増設でなく入れ替えになっちゃうし。
スペックが同じなら大概ノートの方が遅いってのもありますね。 これは発熱量をおさえるため、HDの回転数を低めにしているからだそうですが...
移動して使う!って人ならともかく、置き場所が小さいからとかデザインが!とか(それが悪い訳じゃ無いけど)。
そうゆう人はやめといた方がいいですねー。

書込番号:2914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アポロプロ133A さらに追加

2000/04/14 01:24(1年以上前)


マザーボード

さらに追加します。アポロプロ133AではDVDがうまく見れないようです。どん
なにいいグラフィックカードでもコマ落ちするとか・・・。チップセットの仕
様なようです。これはマウスコンピュータというところのショールームで聞い
てきました。440BXなら問題ないようです。やはり新しいチップセットはだめ
なのでしょうか。いろいろしつこく不評を書きましたが、あくまで私の環境で
すので、もしかしたら運が悪くだめだめなM/Bにあたってしまったのかもしれ
ませんし私が悪いのかもしれません。ほかの人はどうでしょうか。
皆さんの参考になれれば幸いです。

書込番号:2794

ナイスクチコミ!0


返信する
うつきさん

2000/04/14 07:44(1年以上前)

う、そろそろMB交換しよっかなー、アポプロ133にしよっかなー思うとうたったからびっくりデす。
BXだとAGPx4が使えないのはイタイっすね(-_-;
こなれてこないと駄目なんでしょうか...

書込番号:2801

ナイスクチコミ!0


nijiさん

2000/04/14 11:36(1年以上前)

私も最初のうちはコマ落ちしましたけど、OSが不安定だっただけな
ので、デフラグしたらコマ落ちしなくなりましたよ。あとWINDVDはど
うしても使えなかったですね、WINDVD2000はコマ落ちしないで使え
ましたよ。SOFTWARESINEMASTERVer1.0はコマ落ちしました。
つまり、DVDソフトが古いヴァージョンの場合はあんまり良くないっ
て事ですかね。

書込番号:2821

ナイスクチコミ!0


999888777さん

2000/04/14 11:43(1年以上前)

ちょっと詳しくはないんですけど・・・
原因は133AのAGPドライバです。いくつか前のリビジョンでは
パフォーマンスが本来あるべき値をだしていたのですが
あたらしくでたものはベンチで何割も悪い結果になっていて
ASUSなどは前のリビジョンのものを使用している
ようです。
ので、ドライバの不具合が解消されるか,
前のドライバを使えばOKです。
チップセットそのものがダメなわけではありません。
それから、マウス・・・はあまりいいところではないので
(めちゃくちゃ評判悪いし)買い物はちがうとこがいいですよ。

書込番号:2823

ナイスクチコミ!0


スレ主 無幻さん

2000/04/14 11:56(1年以上前)

>マウス・・・はあまりいいところではないので (めちゃくち
ゃ評判悪いし)買い物はちがうとこがいいですよ。
あ、そうなんですか?それは知りませんで
した。私が買うのではなく知り合いが買おうかなと思っているの
ですが、もう一度考えなくてはいけませんね。ありがとうござい
ます。

書込番号:2826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アポロプロ133A 追加

2000/04/14 01:15(1年以上前)


マザーボード

スレ主 無幻さん

追加ですが、先日リッピングをしました。そのとき今までうまく吸い出せてい
たのになぜかすべてエラー”読み取れません”が出ました。それもM/Bを440BX
に戻したら解決しました。環境はM/Bしか変えていないのでやっぱりM/B、また
はチップセットのようですね。というかドライバでしょうか。こんなところま
でかかわってくるとは思いませんでした。はじめはドライバやWindowsのイン
ストールの失敗か、いろいろなドライバを入れたのでそのせいかと思っていま
したが違ったようです。それに気づくまでには再インストールを6回するという
行為が必要でした(泣)。あ、グラフィックの方も問題なくなりました。4Xが
ないていますが。
余談ですが、i820のM/Bはどうでしょうか。次のM/Bは440BXの GA-BX2000+ に
しようかなと思っているのですが、やっぱり4Xでないので。あとメモリがMTH
だと不安定ということを聞いたことがあるので。100以上だと動かないんでし
ょうか?440BXも100までですけど安定を考えるとやっぱり440BXでしょうか。
あ、質問だらけになってしまいましたね。ごめんなさい。誰か書いて下されば
幸いです。

書込番号:2793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

19インチ…

2000/04/14 01:14(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ

絵を描くにあたり現在使用している15インチのモニターが狭く感じ
始めたため、買い替えを考えています。予算が限られているので17
インチあたりに的を絞っていたところ、Acerの99slという19インチ
が39,800円で売られているのを見て揺れています(^^;
当然画質の面では見劣りする部分もありますが、素人の私には画面の広
さが魅力的です…やはり17インチで定評のあるモニタの方が無難でし
ょうか、主観で結構ですのでご意見をお聞かせください。

書込番号:2792

ナイスクチコミ!0


返信する
ふじたさん

2000/04/14 08:19(1年以上前)

Deawooの17型モニタ使ってます。
特に問題ないです。
PC-Successにて21000円。

書込番号:2802

ナイスクチコミ!0


mikioさん

2000/04/14 15:12(1年以上前)

私は17で狭いです。できる限り大きい方がいいと思います。
製版屋さんでもない限り、そ〜んなに発色のいいモニタなんか
必要ないのでは。液晶モニタなんか流行っているくらいだから、
みんな色には無関心なんじゃないかな〜。
ただし、でかいモニタほど歪みが大きいことも忘れずに。

書込番号:2848

ナイスクチコミ!0


スレ主 武柴さん

2000/04/15 01:31(1年以上前)

ご返答ありがとうございます、カタログに埋もれて試行錯誤を
繰り返していますがやっぱりモニタは実際に自分の目で確かめ
て買うのがベストなんでしょうね…

To:mikio さん
19インチモニタの歪みって普通に使ってて気になる程のもの
なのでしょうか?店頭の展示品を見たくらいではなかなか分か
らないので…また、その歪みのデメリットを差し引いても画面
の広さは優先すべきなのでしょうか?
恐らくこの辺は好みとか用途にも左右されるのだと思いますが
私の周りには相談できそうな人がいないもので(^^;

書込番号:2902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

結局デュアルに…

2000/04/14 00:51(1年以上前)


CPU

スレ主 たかしさん

先週書き込んでいろんな返事を書いていただきありがとうございました。
結局デュアルマシンにすることになりマザーも予約しました。
これでも一応自作マシン3台目なんです。
先週からずっと勉強しまくってます。
OSはWIN2000にするつもりでデュアルCPUには一応対応できるので大丈夫
です。数値計算ソフトを1週間くらい回し続けることになりそうで、その状態
で毎日他の事をやることになりそうでシングルCPUよりもデュアルCPUの
方がいいかなと思ってます。今Celeronの450なので少なくともそれより快適さ
が落ちるのは困るんです。
私の考えって間違えてますか?返事待ってます。

書込番号:2790

ナイスクチコミ!0


返信する
息の虫さん

2000/04/14 15:10(1年以上前)

別に間違ってはいないと思いますが、Celeronの450ってなんでし
ょう?300AのOCなんでしょうかねぇ…すでにCPUが2発あるのであ
ればいいですが、いまから300を購入するのってけっこう難しそ
うな気が。(しかも450まで上がらなきゃならないし)
そこらへんが気になりますね。

書込番号:2847

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかしさん

2000/04/15 01:23(1年以上前)

あ、息の虫さんの言うとおり300Aを450までOCしてます。
楽々でしたね(笑)
なんも問題ないですからねぇ。

書込番号:2898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アポロプロ133A M/B

2000/04/14 00:48(1年以上前)


マザーボード

スレ主 無幻さん

このあいだSY-6VCAを購入しました。グラフィックカードが4X対応のものを購
入したもので。それとFSBの設定の多さに引かれて。しかし、いざ使ってみる
と、グラフィックカードのドライバをうまく認識してくれないことがありまし
た。それだけならばまだ許せるのですが、さらに最近買ったUSB接続のONKYOの
SUE77というデジタルアナログ変換プロセッサーをつなげたところ、起動時に
ビジーになったり、BGMでmp3を聞いているときに急に何もしていないときでも
止まったりすることが頻繁に起きました。特にスクリーンセーバーをかけると
決まって、再起動しないと聴けなくなったりしました。あまりに頻繁に起き
て、とても使っていられなくて泣く泣く前のAOPENの440BXM/Bに戻しました。
こちらでは全く問題なく両方とも機能しています。どうやらUSBホストコント
ローラがインテルのではなくVIAのものだったからのようです。やっぱりM/Bの
チップセットはインテルがいいようです。ということでまたほかのM/Bを買う
羽目になりました。ああ、約14000円が1週間で無駄に・・・。その他アポロプ
ロ133AのM/Bはパフォーマンスがよくなかったりもするようですので、もしこ
のチップセット搭載のM/Bを購入しようかな、と考えている人はそのあたりも
調べた方がいいですよ。まあ、私が無知なだけかもしれないですが。

書込番号:2787

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)