このページのスレッド一覧(全3310774スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2000年4月6日 00:40 | |
| 0 | 4 | 2000年4月6日 12:39 | |
| 0 | 0 | 2000年4月5日 23:44 | |
| 0 | 2 | 2000年4月6日 01:53 | |
| 0 | 1 | 2000年4月14日 00:46 | |
| 0 | 1 | 2000年4月6日 13:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
最近SONYのPCG−XR1S/BPを購入しました。
さっそくつかっているのですが、IE5を、5つくらいウィンドウ
をひらくとすぐにリ「ソース不足が10%を切りました」と警告メッセージが
出てきてしまいます。起動時には49%ほどシステムリソースが残っているんですがね。なんでこんなにリソースの減りが速いのでしょうか?
最初から残りが少ないっていうのはわかりますが、減りが速いのはなぜなのでしょうか?
同じVAIOノートを使っている方や、詳しい方、
なんでもいいのでだれかなにか教えてくださいーーーー
0点
2000/04/06 01:16(1年以上前)
そういうものらしいです(^^;49ってかなり厳しい。。。
とりあえずこちらを参照してくださいませ。
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S9908180002008/inde
x.html
書込番号:1857
0点
2000/04/06 08:43(1年以上前)
起動時に49%というのもかなり少ないと思います。
スタート→ファイル名を指定して実行→msconfigを入力
してOK、でシステム設定ユーティリティーが立ち上がるの
で、その中のスタートアップのチェックを外すと常駐ソフ
トの動作を禁止出来るのでリソースを増やす事が出来ます。
ただし、
internat.exe
ScanRegistry
SystemTray
LoadPowerProfile は外すとまずいです。
また、ウィルス対策ソフトも外すのは止めた方が良いと思
います。
せめて起動時にリソース残が70%位は欲しい所ですね。
書込番号:1881
0点
2000/04/06 11:58(1年以上前)
ぽんたろうさん Kowさん お返事ありがとうございます(^ー^)
参考にさせていただいて、少しづつ減らすことができましたっ。
システム設定ユーティリティーのスタートアップから起動項目を削っ
ているのですが、まだどれを削っていいかよくわかりません。
「これを削ってみては?」というおすすめを教えていただきたいで
す。
あとこの問題はメモリを増設しても「リソースが増える」というわけ
ではないんですよね?少しは変わりますか?
書込番号:1897
0点
2000/04/06 12:39(1年以上前)
メモリーを増設してもリソースは増えませんヨ。
リソースを気にしているのなら・・・
タスクバーの右側に表示されている普段使わないと思うソフトは思い
切って削除して見てはいかがなものでしょうか。
買ったばっかりでしたらリカバリーも楽ですし♪
書込番号:1903
0点
ちょっと前にPC100対応の128MBCL2が8000円代だったときが
ありましたけど、最近また値段が高くなってるみたいですが
また値が下がってお買い得になるのはいつ頃になりそうですか?
0点
2000/04/06 01:36(1年以上前)
いつ頃8000円台までいくかなんて誰もわからないと思います(^^;
欲しいときが買い時って言いますから、必要なら即買いです(笑)
たしかに一度値下がりしたものを高く買うのは悔しい気もしますが
16Mを50000で買ってた時代の人間にとっては、今は天国です(爆)
書込番号:1860
0点
2000/04/06 01:53(1年以上前)
これは分かりません。毎金曜に週末の相場をチェックするしかないですね。ここ1〜2ヵ月の乱高下は、一説によると、まず台湾のチップメーカーが年度末決算を迎え、利益確保のため在庫放出→小売価格暴落→需要の大幅喚起で品不足→価格反発→再入荷→再下落…といったところでしょうか。
書込番号:1865
0点
リコー製で、OEMとして各社が
DVD-ROMドライブとしてもつかえる、
CD-R/RWドライブを出していますよね。
使い勝手はどうでしょうか、
他社のものがでそろうのをまつべきでしょうか。
0点
2000/04/14 00:46(1年以上前)
I-O DATA のCD-R/RW/DVDを買いました。(リコーのOEM)
今、3枚ほど音楽CDを4倍速で焼きましたが、快適に使えてますよ。
DVDは、若干ノイズ?が入ったりしますが、たぶんCPUがCeleron400
のせいでしょう。(気にならないレベルです。
書込番号:2786
0点
2000/04/06 13:06(1年以上前)
昨年末納入でちょっと古いのですが、
8200CPS(PSサーバ付きのセット)に、
3段カセット、A3ノビ用用紙カセット、128MBメモリを付けて、
80万強というところでした。
A3ノビが必要なので、対抗はXEROXの3320PSでしたが、
8200の方がグラデーション部分の出力がきれい。
アイミツとって、交渉の末、
安かったXEROXの価格に合わせる、
ということでEPSONを購入。
買ったのは、コピー機メーカーの販社からです。
参考になりますか?
書込番号:1906
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)