パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5795253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8262スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

内蔵HDDは搭載できません

2025/05/12 15:40(6ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dell スリム デスクトップ Core i3 14100・8GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(ECS1250)

クチコミ投稿数:3件 Dell スリム デスクトップ Core i3 14100・8GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(ECS1250)のオーナーDell スリム デスクトップ Core i3 14100・8GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(ECS1250)の満足度2

マニュアルおよびオンライン仕様では1 x SATA 3.0スロット(3.5インチ ハードドライブ用)があるとありますが、デルサポートに問い合わせしたところ、増設したい場合はHDDも同時に購入が必要とのことで、購入先は営業窓口経由であることが判明しました。
おおよその価格で2Tで70000円とのことでした。
増設予定の場合は他メーカを選択されることが必要です。

書込番号:26176747

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9648件Goodアンサー獲得:600件

2025/05/12 16:13(6ヶ月以上前)

まさかHDDが専用品とは思えないので、内蔵用マウントが高いんですかね?

書込番号:26176771

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2025/05/12 17:06(6ヶ月以上前)

https://dl.dell.com/content/manual37819700-dell-slim-ecs1250-owner-s-manual.pdf?language=en-us
>P41
この構造でベイが別売りは無いと思うけど。

>増設したい場合はHDDも同時に購入が必要
まぁこの部分だけなら、文章として間違いでは無い。

書込番号:26176814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:55件

2025/05/12 18:48(6ヶ月以上前)

>あららのあさん

2Tで7万は高いですねご自身でHDDを購入&取付をすればよいのでは?

でなければ、外付けのSSD等でも良いのでは?

書込番号:26176899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:80件

2025/05/12 22:31(6ヶ月以上前)

HDD付きを選ばないと取り付け金具が付いてこない可能性もゼロではないだろうけど、完成品PCメーカーだからただ単に「HDD取り付けたいんですけど」という質問に対して「HDDを買ってきて自由に取り付けてください(取り付けできます)」ではなく「オプションでHDDを付けてください」と言っているだけの気がします

書込番号:26177176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:144件

2025/05/13 11:53(6ヶ月以上前)

KAZU0002さんご指摘のベイが付いていれば、自分でHDDを取り付けることは出来そうです。
インチネジの用意が必要かもしれませんが。

スリムタイプは使ったことがありませんが、Dellのスモールファクタータイプの場合、こちらはHDDと光学ドライブが設置できるものですが、どちらも無くてもベイ自体は付いていました。

書込番号:26177635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:17件 Dell スリム デスクトップ Core i3 14100・8GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(ECS1250)のオーナーDell スリム デスクトップ Core i3 14100・8GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(ECS1250)の満足度4

2025/05/19 15:23(5ヶ月以上前)

素の状態ではRotation bayが付いていません。
マニュアル https://dl.dell.com/content/manual37819700-dell-slim-ecs1250-owner-s-manual.pdf?language=en-us
29ページ
まだHDD用の電源ケーブルも装備されておらず、ミニ6ピンというまれな規格の電源ケーブルが必要です。

マザーボード上にはSATAとミニ6ピンのコネクタはあります。
2.5インチのSSDならばケーブルを用意して張り付ければなんとか。

書込番号:26183849

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:144件

2025/05/19 16:45(5ヶ月以上前)

回転ベイはついてないんですか?
それは失礼しました。

それだと購入時にHDDを付けて買うしかないと言われてしまいますね。

書込番号:26183940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:17件 Dell スリム デスクトップ Core i3 14100・8GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(ECS1250)のオーナーDell スリム デスクトップ Core i3 14100・8GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(ECS1250)の満足度4

2025/05/30 12:12(5ヶ月以上前)

SATA電源ケーブルを探して
Shufearo(シュフェアロ) HDD SATA 電源ケーブル ライトアングル SATA 15 ピン X2-ミニ 6 ピン ATX アダプター 3653 3650 シリーズ用
をポチってつないでみましたが・・・

NGでした。電源が入らなくなります。(危ない)

コネクタ自体は適合するのですがピン配列が違うのかもしれません。

外付けケース対応が現実的ですね。

書込番号:26194909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:17件 Dell スリム デスクトップ Core i3 14100・8GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(ECS1250)のオーナーDell スリム デスクトップ Core i3 14100・8GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(ECS1250)の満足度4

2025/05/30 16:32(5ヶ月以上前)

Optiplex3040の電源ケーブルが使えるようです。(まだ試してない)
先のケーブルとはピン配列が違うようで。

が、高いなあ

USB接続にするのが現実解かなあ。

書込番号:26195102

ナイスクチコミ!0


miunet2さん
クチコミ投稿数:24件

2025/05/31 12:05(5ヶ月以上前)

SSDの定着と、USBが3.0になりHDDの転送速度を超えて、どのメーカーもHDD内部増設はめっきり消極的ですね。なんでそこまで内蔵したいのかって…そこにベイがあるから!ということで。

私のASUS省スペースデスクトップの話ですが、3.5inベイはありましたがやはり給電ケーブルはなく、ボード側のコネクタも独自仕様でした(ATXよりもっと特殊…)が、幸いテックサポートで親切にピンアサインを教えていただけたので、市販の類似のケーブルの端子差し替えで無事増設できました。まがりなりにもメーカーPCなのでサポート外としてスルーされるかと思いましたが…Dellはどうでしょう?

この手のショートパーツは、特に思想的なこととかなければ、やはり中華系通販サイトが圧倒的に種類豊富かつお安いですね。

書込番号:26195888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/07/10 13:21(4ヶ月以上前)

私も同じトラップにかかりました(泣)

過去に購入したものの使ってなかったSSDをせっかくだから増設しようかと思い
本機につなげてみましたところ、電源入らずで「まさかショートさせてしまったのか・・・!?」と顔面蒼白になりました・・・。

色々調べた結果こちらにたどり着き、現実を知りました。

諦めて外付け用ケースを購入して使おうと思います。

書込番号:26234003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Bluetooth問題について

2025/05/12 12:10(6ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]

クチコミ投稿数:1件

チャトカスタマーにBluetoothが改善したか聞いてみた、結論 「オフライン」にされた。改善してないようだ、ノートPcにUSBモジュールを付けて改善しないといけないようだ。当方のデスクトップもUSB後付けで改善している。たぶんMBの問題だと思う。

書込番号:26176572

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/01 20:26(5ヶ月以上前)

Bluetooth、頭がアンテナになるから
使えなければ使わない方がいいですよ!

色々な運転手らが急に眠くなって起こす支障も
ほとんどがBluetoothだと言うことにそろそろ気がつこう!

あと、頭に帯電すると、鬱になるのと同じ症状になる時もある。

血糖値高くて疾患状態の人も似たような感じになるけど

書込番号:26197334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

期待しすぎた

2025/05/11 16:20(6ヶ月以上前)


CPUクーラー > noctua > NH-U12A

クチコミ投稿数:1件

Ryzen9をサイズの虎徹で冷却していましたが限界を感じこの商品に交換しました
期待していましたが冷却効果にさほど変化はありませんでした
クチコミでは高評価だったのですが...
ちなみにPCケース内に吸気ファン3個と排気ファン3個ついております。
マザーボード温度は28度です。
空冷では無理っぽいので水冷にします

書込番号:26175853

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 リモコン

2025/05/10 14:49(6ヶ月以上前)


プロジェクタ > BenQ > GK100

クチコミ投稿数:1件

リモコンの反応がマァ〜悪い、どの角度からでも10回に1回ほどしか反応しない。
あと画像など諸々は文句無し。

書込番号:26174753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ONKYO NS-6130では、認識せず

2025/05/10 13:36(6ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > HS-210 Turbo NAS

スレ主 ii_kukiさん
クチコミ投稿数:6件

ファームウェア 2025現在最新 HS-210_20240619-4.3.3.2784
ONKYO NS-6130では、サーバーとして認識せず。
Pionner N-30AEでは、認識。

TS-231Pの古いファームでは、両機種とも認識されていましたが、
ファームウェア更新で、全く認識されなくなりました。
管理画面から機器は認識しているようなので、設定の問題か?
お分かりの方、ご教示ください。

書込番号:26174689

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ii_kukiさん
クチコミ投稿数:6件

2025/05/30 13:47(5ヶ月以上前)

本日、時間が取れたので、動作検証してみました。

現状、
プレーヤーが3台
1.ONKYO NS-6130
2.Pioneer N-30AE
3.Marantz SACD30n

NAS QNAP HS-210
NAS QNAP TS-216G(ファーム更新なし)



動作検証前は、Marantzが普通に動いていましたが
Pineerは、HS-210を認識したり、しなかったり
ONKYOは、サーバーは認識するものの、再生せず。

まずは、全ての機器の電源を切り
HUBに全ての機器を有線接続
DHCP無効にし、固定IPで
さらにルーターへの接続も切り、完全ローカル環境です。

あれ?動いてたはずのMarantzがUnable to media・・・の表示
なぜか、プレーヤー3台ともHS-210を認識しています。

ということは、原因は、メディアライブラリー関連と判定できました。

早速、HS-210のメディア関係を変更してみます。
まずは、コントロールパネル-マルチメディア管理-[メディアフォルダー]タブから
サンプルファイルのフォルダー(2曲のみ)だけにしてみます。
が、追加はできるものの、元々設定していたMultimediaファルダーが消去できません。

HS-210を再起動し、Multimediaファルダーは、削除できましたが、再生できず
コントロールパネル-マルチメディア管理-[メディアライブラリー]タブ
にてみると、削除したMultimediaファルダーのインデックスが残っている様子。

メディアライブラリーを停止し、再起動、メディアライブラリーの再構築で、2曲になりました。
この状態では、3台とも、サンプル音源を再生できました。

がしかし、Pioneerは安定せず。サーバーの認識がなくなったりしますが。
まあ、良しとして、ライブラリーを追加してみます。
途中経過ですが、追加されて、再生もできています。

ONKYO NS-6130では、認識せず→認識しました。と訂正します。

書込番号:26194990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

接続されなくなりました

2025/05/09 15:51(6ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220j

スレ主 jun55さん
クチコミ投稿数:234件

誤ってコンセントを抜いてしまいそれから再起動するも
接続されなくなりました。

色々試しましたが接続できてません
他に良い方法があれば教えてください。

試したこと
再起動、電源入れ直し、ローカルネットワーク確認
Web Assistant : ウェブ ブラウザのアドレス バーに「 find.synology.com 」と入力します。
結果
ローカルネットワーク上は表示されません
ブラウザのアドレス バーに「 find.synology.com 」では表示されました。準備完了と表示
選択して接続するとタイムアウトで接続されません。



書込番号:26173856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29862件Goodアンサー獲得:4579件

2025/05/09 16:02(6ヶ月以上前)

ONUやルーターの電源は落としてみたのでしょうか?

webで見つからない場合は、Synology AssistantやスマホのDS Finderも試してみるといいでしょう。

書込番号:26173863

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2025/05/09 20:35(6ヶ月以上前)

>jun55さん

Synology AssistantかDS finderでも確認してみてください。

参考: Synology Assistant - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/Assistant/assistant?version=7

参考: DS finder | Android - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/DSfinder/Android?version=7
参考: DS finder | iOS - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/DSfinder/iPhone?version=7

フロントパネルの各LEDの状況はどんな感じですか?

書込番号:26174108

ナイスクチコミ!2


スレ主 jun55さん
クチコミ投稿数:234件

2025/07/17 11:26(4ヶ月以上前)

すいません、お返事遅くなりました。
全く不明で申し訳ないんですがつながりました。。。。
何だったんだろう>たく0220さん
>ありりん00615さん
色々ありがとうございました。

書込番号:26239859

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)