パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5786971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

RAID1が意味をなさない

2024/01/13 12:53(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-2BRHU3 [ブラック]

スレ主 lfllさん
クチコミ投稿数:10件

購入から3カ月、全てのファイルが表示されなくなりました。
フォルダの表示は有り、中身のファイルが表示されない状態。
プロパティを見るとファイル使用量も確認できるですが、
全てのファイルが表示されない。

新品で買ったHDDのうちの1台が壊れたのかと思い、
RAID1なので、どちらか一本だけ入れることも試しましたが、
どちらのディスクも同じ状態で RAID1の意味無し。

他の方の口コミをみて
有料のデータ復旧ソフト(easeus Data Recovery)を買って、復旧を試みましたが、
データの20%程度はロストしました。
ディレクトリ名もめちゃくちゃになりました。

こんなに信用できないHDDケースは初めてです。

書込番号:25582271

ナイスクチコミ!3


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/01/13 13:04(1年以上前)

RAID1はバックアップではありません。

書込番号:25582279

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2024/01/13 14:20(1年以上前)

RAID1では、壊れているHDDを交換することで復旧が可能です。

両方壊れてしまったのなら、停電や落雷などの影響も考えられます。

書込番号:25582373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件 LHR-2BRHU3 [ブラック]のオーナーLHR-2BRHU3 [ブラック]の満足度1

2025/05/27 16:32(3ヶ月以上前)

私も経験で話しますが、この機械、内臓HDDを同時に壊すBOXの可能性が極めて高いです。
1回目に起きた時は私もまさかと思いましたが、2回目ともなるともうそうなんだろうと思いました。
なんとLogitecRAID Managerというメーカ―推奨のソフトで壊れたことを確認することができます。
笑うしかありません。
RAW化して、しかも不良セクタも出るので、HDDの再利用もできません。
ただBOXの保証期間も過ぎているのでメーカーに言っても無駄でしょうし、証拠もないのでエレコムを訴えても仕方ないので泣き寝入りです。

ドライブはWD30EZRXでした。
絶対に買ってはいけない製品です。
ある日突然壊れることを保証できそうです。

書込番号:26192052

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dynabook > dynabook S3 2020年秋冬モデル

スレ主 MasTorさん
クチコミ投稿数:1件

初期不良と思いますが、パソコンのセットアップ自体が途中でエラーが出て進みません。メーカーに問い合わせたところ、2020年型の製品なので、新品であっても基盤やバッテリーの自然劣化が原因かもしれないとのこと。メーカーへ、パソコンを送って点検してもらう予定です。

書込番号:26189925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2025/05/25 16:36(3ヶ月以上前)

>パソコンを送って点検してもらう予定です。

費用は無料ですか?

新品なら自分は買ったところへ返品か、初期不良交換してもらいます。

書込番号:26189945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件Goodアンサー獲得:47件

2025/05/25 16:40(3ヶ月以上前)

>MasTorさん

いっその事クリーンインストールしてしまえばいいのに

You tubeにやり方は多数出ているのでスマホで見ながらPCを弄ってみてはどうですか?

書込番号:26189953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2025/05/25 19:47(3ヶ月以上前)

初期不良の問い合わせ先は販売店です。kakaku.comで上位店舗の場合は、3日以内に連絡する必要があります。
https://www.seven-star.co.jp/html/newpage.html?code=4

書込番号:26190180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2025/05/25 20:24(3ヶ月以上前)

今気づいたんですが、2020年秋冬モデルを未だに売ってるんですね。

書込番号:26190221

ナイスクチコミ!0


cokoさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:27件

2025/05/27 16:21(3ヶ月以上前)

どうも(^_^)/

Dynabookの2020年の別モデルですが、
Webカメラのシャッターが無い事に気付き、
修理に出しました。
無償修理扱い

戻って来たら、
バッテリー残量が極端に少ない事に気付き、
再び修理に出しました。
バッテリー交換でしたm(__)m
無償修理扱い

まぁ、安かったので、十分ですが(^_^)/

書込番号:26192038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信29

お気に入りに追加

標準

ryzen7 9700xの性能が絶望的に出ない

2025/05/21 23:13(3ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 9700X BOX

クチコミ投稿数:17件

先日、Ryzen7 9700XをCPUにPCを組んだのですが、CineBench R23でスコアが3000台 と、性能が絶望的に出ておりません。BIOS設定や、PCパーツのチェックもしましたが、改善されず途方に暮れております。
改善点について心あたりがございましたら、コメント宜しくお願い致します。

CPU:Ryzen7 9700X メモリ:DDR5 16gb X2
GPU:RTX5070TI 16gb マザボ:Asrock x870 Steel Regend Wi-Fi ストレージ:M.2 SSD 2TB
電源:Steel Regend850w
OS:Windows11pro
グラボは正常なスコアでした。

書込番号:26186381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17件

2025/05/21 23:15(3ヶ月以上前)

現在メモリのエラーチェック中

書込番号:26186382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2025/05/21 23:18(3ヶ月以上前)

まずはその時の温度、負荷率、周波数のチェックからですかね?

書込番号:26186384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:80件

2025/05/21 23:20(3ヶ月以上前)

電源プランを高パフォーマンス設定してますか?

電源プランを高パフォーマンスに変更する方法
https://jp.ext.hp.com/v-ivr/workstation/performance/faq/06/

書込番号:26186386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/05/22 00:37(3ヶ月以上前)

ありがとうございます
細かくチェックしてみますね。
CPU温度は50〜60度で推移していたように思います。
また別途投稿させて頂きます

書込番号:26186437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2025/05/22 00:43(3ヶ月以上前)

電源オプションの設定も行いましたが、
何も改善されませんでした。

BIOSの設定変更で多少の変化はあるものの、CineBenchはやはり3000台を超えることはありませんでした。

書込番号:26186440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/05/22 00:54(3ヶ月以上前)

メモリ診断でエラーは出ませんでした。

書込番号:26186446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/05/22 01:13(3ヶ月以上前)

再度CineBenchを実行結果。ポン付けでもこんなに酷くはないはず・・・
もう一度、整理して検証しないと・・・・

書込番号:26186452

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2025/05/22 01:32(3ヶ月以上前)

AMDは電源の設定はバランスがベストだとAMDが言ってますので、バランスで良いと思います。

そんなどころのスコアーでもないですしね(^^;

シングルのスコアーに言い方悪いけど毛が生えた様な状態なので、OSでHT含めてCore数がきっちり認識されてるかとかまず見た方が良いと思います。

9800X3D使ってましたが、24000くらいだったので、どう考えてもおかしいですね。

書込番号:26186458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/05/22 01:57(3ヶ月以上前)

CPU-Zで数値出してみました。こちらの数値で気になるところありましたら
コメントをお願いいたします。

書込番号:26186468

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2025/05/22 02:04(3ヶ月以上前)

その中ではメモリーはMicronの6000になってますが実際2000でしか回ってませんね。

とりあえず一度CMOSクリアーしてEXPOあててみましょう。

あとCNEBENCH中にタスクマネージャーでCoreがどう動いてるか見た方が良いです。

書込番号:26186473

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2025/05/22 02:09(3ヶ月以上前)

自分は今9950X3D使ってますがこのようにCoreが100%になってクロックもきっちり上がってるかどうかの確認です。

書込番号:26186475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/05/22 02:16(3ヶ月以上前)

CineBench中にタスクマネージャー出してみました。

書込番号:26186478

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2025/05/22 02:27(3ヶ月以上前)

CINEBENCHは割と普通に動いてそうに見えますね。

CNEBENCH自体も一応ダウンロードし直した方が良いかもしれません。

https://apps.microsoft.com/detail/9pgzkjc81q7j?hl=en-US&gl=US

あと先ほど書きましたCMOSクリアーとEXPOもやってみた方が良いですよ。

EXPOが通らないにしても2000とかで動いてるのはおかしいと思いますので。

書込番号:26186479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/05/22 02:28(3ヶ月以上前)

>Solareさん
>ニコイクスさん
>揚げないかつパンさん

コメント頂き、ありがとうございます。
CMOSクリアしてやり直してみます。

書込番号:26186480

ナイスクチコミ!0


32mnさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2025/05/22 11:29(3ヶ月以上前)

タスクマネージャーなどの監視ソフトでは正常に動いているように見えるので、もしかしたらしねべんちがバグ?っているのかもしれませんね。

ほかのベンチマークも試されてはどうでしょうか。

書込番号:26186737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2025/05/22 14:02(3ヶ月以上前)

Blrenderのベンチマークもテストしてみました。
CineBenchR23と同じように、想定されるCPU性能は出ませんでした。

CMOSクリアしてみましたが状況が変わらず・・・

CPUって問い合わせするとかして何とかなるものなのか・・・・

書込番号:26186896

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2025/05/22 17:28(3ヶ月以上前)

とりあえず購入店で見てもらうとかした方が良いと思います。

そういう症状も他で聞いたことがありませんし・・。

やるとしたらOSをクリーンインストールしてみるでしょうか。

書込番号:26187071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/05/22 18:30(3ヶ月以上前)

>Solareさん
アドバイスありがとうございます

先ほどAMDサポートとCPU購入店に今回の問題を相談しました。
初期不良で交換できるか確認中とのことです。

OSのクリーンインストールも試しながら、気長に待とうと思います。

書込番号:26187138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/05/22 22:18(3ヶ月以上前)

WIN11クリーンインストールしてみましたがダメっぽいです。

書込番号:26187349

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2025/05/23 18:28(3ヶ月以上前)

TDPが65W制限があるとはいえ、ここまで酷いとそれが原因で性能が出ていないということではないですね。
CMOSクリアー時はAC電源ケーブルを抜くか電源ユニットのマスタースイッチを切って、マザーボードへの給電を完全に断ち切ってから行っていますか?

マザーボードや電源が本当にRegendだったら偽物ということになります。
単なるスペルミスですよね?

書込番号:26188059

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

WN-794XRでIPV6接続が出来なくなるトラブル発生

2025/05/26 21:49(3ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-7T94XR

スレ主 RS-6さん
クチコミ投稿数:300件 WN-7T94XRのオーナーWN-7T94XRの満足度4

IPV6接続確認方法

通信速度を上げるため光回線における「IPv6 IPoE方式」は、混雑しにくいルートを使ってインターネットに接続できる方式です。

IPv6接続がWN-794XR故障によって失われているため光回線における「IPv6 IPoE方式」の混雑しにくいルートを使ってインターネットに接続できなくなりました。
IPV4接続 IPoE+IPV4 OverIP V6
IPV6接続 IPoE (Transix)
が使用できない。
ファームウエアをVer2.1.3に上げても直らない。
*原因
WN-794XRの故障

IPV6接続出来ているかの確認方法

1.インターネットでみんそくを検索して通信速度の測定(スピードテスト)を実施する。Ipv4接続方式 ※自動判定  PPPoE IPoE + IPv4 over IPv6
IPV6接続方式 ※自動判定 IPoE (Transix)と表示さればIPV6接続されています

2.もう1の方法
画面下部のWindowsマークを右クリックして
[ファイル名を指定して実行] をクリックし、 「名前」欄に「control」と入力して [OK] をクリックすると コントロールパネルが表示されます。

2. [ネットワークとインターネット] > [ネットワークと共有センター] の順に クリックしてください。

3. 表示された画面で「アクティブなネットワークの表示」内の [Wi-Fi (接続先SSID名)] がクリックできる状態になっているとので クリックしてください。

4. 「Wi-Fiの状態」というタイトルのウィンドウが表示される 接続がIPV4接続 インターネット 接続がIPV6接続 ネットワークアクセツなしと表示されればIPV6接続が失われている。

書込番号:26191333

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ29

返信2

お気に入りに追加

標準

期待外れ

2025/03/15 14:47(6ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm PA-7200D8BE

スレ主 itoooさん
クチコミ投稿数:43件

スペックだけ見ると申し訳ないが期待外れ

書込番号:26111133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2025/03/22 20:11(5ヶ月以上前)

リリースもだいぶ競合より遅れてますし、中で何かあったんでしょうかね。
心配です

書込番号:26119648

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:115件

2025/05/26 16:49(3ヶ月以上前)

恐らく6Ghzが未だに安定しないから、まず6Ghz未対応のWi-Fi7ルータを出したと思われる
6Ghzが安定すればAterm WX11000T12の後継のフラグシップWi-Fiルータが出るはず

書込番号:26191034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

使い方につきまして

2025/05/25 19:38(3ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS224+

スレ主 Donfutoさん
クチコミ投稿数:2件

先日、IOさんのNASからこちらに換えました。今乗り換えた後で、一番気になっているのが、ブラウザーでしか外部接続できないのでしょうか?
iOさんのものは、1:リモート接続で、エクセル開いた後、編集して、上書きすると保存できてましたがまずそれができません。2:リモート接続時、NASの、ファイルがデスクトップ上に出来てまして、気安くファイルを開くことができてました。3:サポートがしっかりしてるので、クエスチョンの返事が早いと聞いてましたが、そうでもありませんでした。自分素人ですが、使い方の問題なのでしょうか?それとも、IOさんの、LANDISKCONECTが使いやすいのでしょうか?あまりにも口コミが良かったので購入しましたが、今は残念で仕方ありません。どうか、使い方の問題でありますように。よろしくお願いします。

書込番号:26190174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2025/05/25 20:02(3ヶ月以上前)

スマホの場合はSynology製アプリが対応します。

PCだとブラウザ利用が基本ですが、Synology Drive ServerとPCにインストールしたSynology Drive Clientアプリを同期してフォルダの内容を更新することは可能な様です。
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/How_to_sync_files_between_Synology_NAS_and_your_computer_using_Drive_desktop

書込番号:26190204

ナイスクチコミ!1


スレ主 Donfutoさん
クチコミ投稿数:2件

2025/05/26 12:42(3ヶ月以上前)

ありがとうございます。やはりそうですか?何か方法があればと思ったのですが、残念です。
参考までに、LANDISKCONECTのような使い方のできるNASってほかのメーカーにありますか?
こちらもWin11は、未対応見たいですので。よろしくお願いします。

書込番号:26190827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2025/05/26 14:52(3ヶ月以上前)

特定のフォルダを同期する機能の話であれば、先に説明したSynology Driveを利用すればいいだけです。

アイオーも利用できる可能性に関する説明を行ってはいます。
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s33277.htm

書込番号:26190957

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)