パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5788995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全989255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > NEC > LAVIE Tab T8 T0855/KAS PC-T0855KAS [ルナグレー]

スレ主 moocha_rrさん
クチコミ投稿数:8件

【使いたい環境や用途】
子どものゲームや動画鑑賞
【重視するポイント】
ゲームができるかどうか
【予算】
三万円
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
こちらの製品でロブロックス、ポケポケ、ポケモンGO(テザリングで使用)などはできますか?

書込番号:26305093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:162件

2025/10/01 22:18

>moocha_rrさん
結論から申し上げますと、予算3万円でゲーム用のタブレットを購入するのは、ほぼ不可能です。「ほぼ」と記したのは、運よく中古で型落ちの高性能な端末が手に入る可能性があるためであり、新品で3万円以内でゲームに適したタブレットを見つけるのは非常に難しいという意味です。

ご検討中の端末は、ゲーム性能を測定する「Antutu」というアプリで約26万点のスコアしかありません。参考までに、軽めのゲームを快適にプレイするには、少なくとも50万点程度の性能が求められます。

また、ゲーム用途ではメモリ(RAM)が最低でも6GBは必要とされますが、該当端末は4GBしか搭載しておらず、この点でもスペック不足です。

記載ゲームのような軽いゲームであってもストレスなく楽しむためには、メモリ6GB以上、Antutuスコアで80万点程度の性能を持つ端末が望ましく、例えば「XiaomiPad6(8GB+128GB)」あたりが最低ラインになるかと思います。このクラスの端末ですと、予算はおおよそ45,000円程度を見込む必要があります。

ちなみに、XiaomiPad6でも高度なゲーム(グラフィックが華美なゲーム)となると動作が厳しい状態ですが、記載ゲームなら動くと思われます。

書込番号:26305179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8395件Goodアンサー獲得:1087件

2025/10/02 05:36

誰が使おうがゲーム用のタブレットなら、それなりにスペックは必要だと思います。またandroidだと使える期間は短いのでiPadの方がお薦めです。
アマゾンの整備済iPadなら第8世代くらいは希望予算で買えます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08TWWP78S?th=1

9世代以降は予算オーバーになるので、予算と要相談ですかね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BKPM58BP?th=1

書込番号:26305315

ナイスクチコミ!1


スレ主 moocha_rrさん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/02 10:25

>えがおいっぱいさん

詳しく説明して頂きありがとうございます。
どう探せばいいのか困っていたので助かりました。
やはり、低価格だと難しいんですね。
教えて頂いた情報を参考にさせて頂きます!

書込番号:26305464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 moocha_rrさん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/02 10:29

>エメマルさん

やはり、iPadの方が安定しているのですね。
アマゾンで確認してみます。
ありがとうございます。

書込番号:26305466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3078件Goodアンサー獲得:412件

2025/10/02 10:34

redmi pad pro約3万円またはipadの二択だと思いますよ

書込番号:26305472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:162件

2025/10/02 10:39

>moocha_rrさん
一点だけご注意いただきたいのですが、記載の中古iPadは、ゲームを遊ぶ分には性能的に問題ないと思います。ただし、記憶容量が32GBしかなく、そのうち基本ソフト(OSなど)だけで約10GBほど使用されるため、実際に使える空き容量はおよそ22GB程度になります。

この22GBの中にゲームをインストールする場合、最近のゲームは1本あたりの容量が大きいため、記載のゲームを2から3本だけで遊ぶ分には問題ないと思います。ただ、YouTubeやLINEなどのアプリを追加したり、音楽や写真などを保存していくと、すぐに容量が不足して動作に支障が出る可能性があります。その点は十分ご注意ください。

個人的には、記憶容量は128GB程度あると、さまざまな用途に安心して使えると思います。

ただ、その分予算オーバーにはなってしまうデメリットがあります。

書込番号:26305475

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3078件Goodアンサー獲得:412件

2025/10/02 10:52

以前redmi pad proでちょっとだけスマホゲームしたことありますが
まあ特に問題はなかったと思いました
カクツキゼロではなかったですが自分的には大した問題は感じなかったです

書込番号:26305485

ナイスクチコミ!1


スレ主 moocha_rrさん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/02 11:38

>えがおいっぱいさん
親切に教えて頂きありがとうございます。
容量を確認して、探していこうと思います。

書込番号:26305530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 moocha_rrさん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/02 11:42

>ヘイムスクリングラさん
redmi pad proでも、ゲームできそうなのですね。
子どもも少しのカクつきなら気にならなそうです。
確認してみます。
ありがとうございます。

書込番号:26305533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 moocha_rrさん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/02 13:16

続けての質問で申し訳ないのですが、XiaomiのタブレットはGPS機能が付いていないものが多そうなのですが、GPS機能がないと、やはりポケモンGOは遊べないですか?

書込番号:26305619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RISARISAさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:21件

2025/10/02 20:23

>moocha_rrさん

こんにちは。

もし、iPadを検討されているのでしたら、
Apple公式整備済品があるのはご存知でしょうか。

Apple公式整備済品は、すべてのモデルに新しいバッテリーと外装が使用され、1年間の保証も付いています。
必要なアクセサリやケーブルとともに新品の箱に再梱包されます。
(初期不良で未使用のまま返品されたものや、外箱が凹んだりして市場に出なかったものなどを再包装等した新古品)

私はiPad、iPad mini、MacBook Airを、Apple公式整備済品でかなり安価で購入して使用しています。
子供には3年前にiPad 128GBを32,800円で購入しました。

https://www.apple.com/jp/shop/refurbished/ipad

掲載されても安価なものは数日で完売して消えますが、
また新しく在庫が出れば掲載の繰り返しで、時々チェックするといいと思います。

書込番号:26305931

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:3078件Goodアンサー獲得:412件

2025/10/02 21:09

GPSのあるタブレットのほうが珍しいので

まあいくらiPadでも32GBはやめたほうがいいと思います

書込番号:26305971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 moocha_rrさん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/02 22:23

>RISARISAさん
公式とアマゾンで整備済品があるのですね。
お安く購入できていいですね(^^)
掘り出し物に出会えるように、そちらもチェックしていこうと思います。
ありがとうございます。

書込番号:26306042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 moocha_rrさん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/02 22:27

>ヘイムスクリングラさん
タブレットにGPS搭載はあまりないものなんですね!
確かにスマホほど必要性がないのかな。
承知しました。
容量は気をつけていきます。

書込番号:26306047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8395件Goodアンサー獲得:1087件

2025/10/03 04:58

>moocha_rrさん
>GPS機能がないと、やはりポケモンGOは遊べないですか?

どうせGPS機能付きのスマホでテザリングするのでしょうから、プレイ可能です。
https://device.gaminglog.jp/archives/2989

>タブレットにGPS搭載はあまりないものなんですね!

wifiモデルのタブレットではGPS機能付きは少ないでしょうね。SIMが入れられるセルラーモデルなら普通はGPS機能付きです。

書込番号:26306196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信13

お気に入りに追加

標準

どういうこと?早すぎる。

2025/07/19 11:07(2ヶ月以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Ryzen 7 8840HS・16GBメモリ・1TB SSD搭載モデル(300nit)

クチコミ投稿数:2182件

悩んでいたらキャンペーン期間が終わりそうでした。
観念して発注しました。74,977円にまで価格が下がっても痛いものは痛い。
マイクロソフトのOSアップデートには信頼を全く置いてないから仕方なし。

しかしどういうことでしょう。
即納品に設定したわけではないはずなのに昨日19:00過ぎに発注したのにさっき到着しました。
この異常な早さは考えられない。
地域によるところもあるでしょうがネットショッピングでこの早さは異常だと感じています。

インプレッションどころではなく完全に面喰っていています。
DELLノートPCはこれで3台目ですがだいたい2週間程度の納期でした。
在庫方法でもなにか変えたんでしょうかね。

過去、即納品にはいい思い出がありません。
どうみても訳あり商品というものが届きました。
すぐに返却処理をした記憶がよみがえりました。
だから納期に余裕をみてカスタマイズ品を発注したと思っていたのに・・・
大丈夫なのだろうか。


書込番号:26241605

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2025/07/19 11:15(2ヶ月以上前)

納品が早いから驚いたってだけですか。

大丈夫かどうかを確認してから書き込んでください。

書込番号:26241613

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4462件Goodアンサー獲得:346件

2025/07/19 12:01(2ヶ月以上前)

即、納品されて文句言う!!
私の地域なんて『2、3日中』で一週間掛かるだけで嘘つきってレベルなのに。

羨ましいわ!
(-_-)

書込番号:26241641

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19183件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2025/07/19 12:46(2ヶ月以上前)

>大丈夫なのだろうか。

使ってみて問題なければ大丈夫なのでは。
即納が嫌なら未開封のまま返品すれば良いかと。

DELLで注文から2週間程度かかるのは、中国から送られてくる場合です。
国内在庫品の場合は通常、翌日配送ですよ。

早いといえば、Amazonなんかは朝注文して夕方届くことはありますね。
我が家は関西地方の郊外でのどかな地域ですが、それでも早く届けてくれるのは助かってます。(^^)v

書込番号:26241670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19183件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2025/07/19 12:50(2ヶ月以上前)

ご注文の品はこれでしょう?
即納モデルで当日出荷と書いてるやん…σ(^_^;)

書込番号:26241671

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:48件

2025/07/19 13:19(2ヶ月以上前)

暑いからか、変な書き込みが多いですね・・

書込番号:26241692

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2182件

2025/07/19 13:32(2ヶ月以上前)

あれ?即納モデルでしたか。カスタマイズモデルかと思い込んでいました。失礼しました。
佐川急便から受け取る際に躊躇しましたが不審な点が見つけられなかったので受領しました。
まだ封を開けただけで他の準備をやっているところですがPCの引っ越し準備を到着までに徐々にやろうと思っていたので
思いっきり計画が狂った感じです。

使用中の端末はInspiron 5405ですので比較はしてみようと思います。
これまでInspironは3147→5405→5445 と流れてきました。
最初のInspironでパコパコキーボードに悩まされ続け、またあまりにも速度が遅いと感じ始めたので5405へ切り替え。
パコパコキーボードが改善されたことに加えバックライトキーボードは思った以上に便利でした。
しかしpgup/pgdnのキー配置には本当に苦しめられ続けてきました。
現在なぜかHPの方がこの配置になっていて本当にあり得ないと思いました笑

そして今回の5445はキー配置は改善されましたが天板が再びプラスチックに先祖返り、
そしてキーボードバックライトもなくなりました。
3147は昔流行りの2 in 1モデルでキーボード自体に耐水性がありました。
5405にそんな機能があるはずもなくなぜか数字キーの反応だけがおかしくなってきていました。
ホコリやらなにやらの影響もあるのかなと感じていましたので今回の5445はどうなるか。

3147はとても小さくて見づらいけど電源LEDがありました。
しかし5405にはそれがなく代わりにバックライトキーボードで判別していました。
5445ではそれもなくなりどのように運用していこうか思案中です。

キーボードはさほど変わらないのかなと思っていましたが打鍵感にパコパコ感はほぼ感じずホッとしています。
またキーの幅が広がりキーサイズも5405より大きくなったので打ちやすくなった印象です。
改悪することもあれば改善することもあるということでしょうか。

あまり知らないのですが前モデルはメモリーが基盤直付けになっていたとか。
5445は5405と変わりないように思うので意識していませんでした。

外観はよくよく見ればプラスチックの質感が主張してきますが5405を知っている身からすれば
キーボード打鍵感が遜色なければアルミ筐体でなくてもさほどきにならないだろうと感じています。

サイズは横幅ばかり気にしていましたが奥行きがだいぶ大きくなっています。
よくよく考えたらディスプレイのアスペクト比が変わったのだから当たり前のことでした。
その上プラスチック筐体になったのに重さは5405と遜色ないように感じるし筐体がよわよわという印象もなくむしろ好印象です。
昔から変わらず廉価版PCなのに相当改善されてるんだなと感じているところです。

まだ電源を入れる段階に至っていないところまでの感想を長々と書きました。失礼します。

書込番号:26241702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5725件Goodアンサー獲得:156件

2025/07/19 15:42(2ヶ月以上前)

dell直販はやはり安いですね Inspiron 15を去年ヤマダで買いました
私のも安かった エクセルなども入っていて7.2万ほど

書込番号:26241791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件

2025/07/19 17:04(2ヶ月以上前)

私はUSB-C端子を使う4Kモニターを購入してしまったのでどうしてもPD給電とDisplay出力が必要でした。
Inspironの15インチはその機能が省かれているのでコスパは良いのですが選択肢になり得ませんでした。orz

電源を入れてみましたが相変わらずWindowsはウザいですね。
またInspironも相変わらずのCPU FANの音と放熱で逆に安心しています笑
基本設計と構造がほぼ変わらないのでしょうね。
発熱はすぐにキーボード全体に広がります。
背面も相変わらずの発熱度合いなのでこの季節はやはりFANが要りそうです。
もう余計な出費は避けたいのですがね。

またいつもながらDELLはUSB周りが何とも頼りないのは知っていましたが
これはOSとの関係もあるのだろうか。
USBメモリーを認識しますがリムーブが非常にわかりにくいしよくわからない挙動を見せます。
やっぱり・・・というのが正直な感想です。
2つあるうちの1つがなんかおかしいというのがいつものパターン。
だからUSB-C端子依存になることが多いですね。


書込番号:26241853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2025/07/22 15:22(2ヶ月以上前)

なんだかんだ不満がおありのようで、、、
安さにつられて買っています?
DELLのノートパソコンは持ち運び用には不向きだと思いますね。

書込番号:26244388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2182件

2025/07/26 22:23(2ヶ月以上前)

常時見てないので返信遅れました。

スレを見てわかる通り、私が即納を見落としたのが悪かった、というだけです。苦笑
あと不満と言えばMicrosoftに対してです。
特に5405で問題がないのに新たにPCを半強制で購入させられた、ことです。

それは個人的理由ではないかとの批判はあると思いますが、もしOSアップデートで文鎮化されると
被害というかそれはもう壊滅的な状況になりますので。
Androidの頻繁なアップデートよりMicrosoftの信頼性は底の底以下です笑

既述していますが
5445で残念なのはバックライトキーボードがなくなったことが一番大きいです。分かっていたことですが。
アルミ天板からオールプラスティックにも不安がありました。
キーの打鍵感が若干カシャカシャという音になりましたがまぁ許容範囲と感じています
打鍵でパコパコすることもないように思います。

このPCへの不満が目立つように感じられたのは恐らくこれまでDELLのPCを渡り歩いてきたので差が見えやすいということに起因していると思いますのでご容赦ください。

今はWindowsと格闘中です。結局こうなるので勝手にOSアップするのは本当にやめて欲しいと。
Microsoftは学習能力がないんだから苦笑

書込番号:26248178

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2025/07/28 07:30(2ヶ月以上前)

かっこいいと思っている?>苦笑

書込番号:26249250

ナイスクチコミ!4


P4P800EDさん
クチコミ投稿数:74件

2025/09/28 15:58

おおお、、さん
初めまして。私もInspiron 5405からの買い替えを考えています。
同じ機種からの買い替えなのでおおお、、、さんの投稿が大変参考になります。

もしOSアップデートで文鎮化されると→5405をWin11にUPDATEしたら文鎮化したのでしょうか?

今はWindowsと格闘中です。結局こうなるので勝手にOSアップするのは本当にやめて欲しいと。→5445のWindowsUpdateで不具合が起きているのですか?

よろしくお願いします。

書込番号:26302432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件

2025/10/03 02:34

>P4P800EDさん

すみません、頻繁に覗きにこないので返事が遅れました。
文鎮化についてはかれこれ30年くらいWindowsと付き合ってきた経験や様々な情報から、
特にサーバー用OSと統合されるWindowsXP以前のOSでの惨状をたくさん聞いてきた経験から
しかもまあまあ長く使ってきたPCだといろいろゴミがたまっていたりして何かと不具合の素がたくさんあるのだろうという私の危険予知がMicrosoftのOSバージョンアップに対する対応の行動になっている、というだけです。
例えばOSドライブが知らぬうちに容量が少なくなっていたりするとどのような挙動するのか見当もつかないし、何度かOSバージョンアップとは関係なくいろいろなPCでいきなり文鎮化したことも経験してますので、リスクはできるだけ下げたいという判断です。
これに関してはいろいろ意見があると思いますが私の知識ではできるだけトラブルを起こさないやり方を選択しておいたほうがよさそうと考えています。

現在はまだデータ移行などまで完了してないので5405はWindows10のままですし、最悪これはこれでそのままにしておこうかなとも考えています。あえて文鎮化する可能性を選択しても意味がないと判断しています。
結局のところPCを買い替えるたびに起こる問題は今まで使えていたものが使えなくなったということがそれなりに多いということでその対処にそれなりに時間を取られます。そして新しいPCで問題ないレベルまで環境が整えば古いPCはまず起動することはなくなります。すでにDELLのノートPCがこれで3台部屋にあってうち2台はホコリにまみれることになりますがそれでも何かあった際には、というところでしょうか。5405含め2台もWindows10なのでそろそろ処分も考えたいですね。双方とも純正のSSDは即交換して運用していたので純正に戻せばOSの古さ以外は元通りです笑
しかし今回の5445は純正で1TBで十分すぎるしこのところの物価上昇で買い増ししても詮無きことかと考えこのまま使うことにしました。

5405から5445への変更で個人的に感じたのは、知ってはいましたが削除された機能、やっぱりあったほうがいいなというものがありました。
バックライトキーボードは念願叶って5405で初めて経験しました。最近のDELLのノートPCは電源インジゲーターがないのでバックライトキーボードが点灯することで動作状態がある程度わかるのも便利でしたが当然ながら5445では無理ですね。
暗所や手暗がりなどでキーが見えなくなる対処はやっすいLEDスタンドをPCの上側に設置して上から照らすことで対処できています。
Windows Helloに関しては5405では私は指紋認証付きを購入したので顔認証はなくても指紋認証で代用できましたが精度がいまいちだったので結局ログインパスワードもPINコードも設定せずにそのまま起動という運用でした。
しかし5445はかならずPINコードの入力が要求されるようです。このコードを削除する項目があるのですがアクティブになってないので選択できないようです。
残るは物理セキュリティキーというものがありました。これはいったいなんだろう?ということで別スレで質問を挙げたところです。


以上、お役に立てるかどうかわかりませんが・・・

書込番号:26306179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

SSD > サムスン > 9100 PRO MZ-VAP2T0B-IT

クチコミ投稿数:6087件

【ショップ名】
ドスパラWeb
【価格】
33,980円(クーポン利用時)
【確認日時】
9月23日9時頃
【その他・コメント】
店頭での価格は分かりません。
以前、グラボを店頭で購入したくて、ドスパラWebの価格に合わせる様にお願いしましたが、あっさり断られました。

書込番号:26297762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8件

2025/09/24 15:08

ドスパラのこの商品のページに行くと 2025/09/24 15:00の時点で
[この商品に使える 3000 円OFFクーポン 使用期限:2025年9月26日(金) 10:59まで]
となっていました。

ひでたんたんさん ありがとうございました。

書込番号:26298955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6087件

2025/09/26 14:13

まったりんりんさん

もうクーポンは表示されませんが、お役に立ててよかったです。

書込番号:26300608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


K-GenTさん
クチコミ投稿数:2件

2025/10/02 21:59

この口コミ見て買いました
9100PROには少々思うところあったけど、今後値上がりする未来しか見えないし
35K切ってるなら流石に買い時でしょう

書込番号:26306023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:41件

2025/10/03 01:18

下記の「Gen5/DRAM有/1桁nmコン/3D TLC」:2TB品は、
通常価格で3万5千円切りしてますよ。

FURY Renegade G5 SFYR2S/2T0
https://kakaku.com/item/K0001711989/
| 最安価格(税込): \32,880
|         (前週比:±0 )
|         パソコン工房

不幸なのは「容量2048GB」なので、kakaku.comの一覧で
「■2000GB」にチェックを入れると、検索されない事ですね。(~o~:)

書込番号:26306155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信22

お気に入りに追加

標準

Windows 11にはTPM2.0が必要・・

2021/06/25 22:01(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8Z77-V

クチコミ投稿数:105件

今後Windows 11をインストールしようと思っています。
ですが、推奨スペックをみると・・

TPM: トラステッド プラットフォーム モジュール (TPM) バージョン 2.0

がどうやら対応する必要があるとの事。

ASUS P8Z77-Vでは古すぎてインストールできないのでしょうか?

ご存じの方がいらしたらご教示お願いいたします。

書込番号:24206406

ナイスクチコミ!4


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/06/25 22:05(1年以上前)

TPM2.0には非対応ですが、Windows11のインストール条件は緩和される可能性が無きにしもあらずです。
マイクロソフトからの続報を首を長くしてお待ちください。

書込番号:24206413

ナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2021/06/25 22:06(1年以上前)

TPM2.0が今後も必須だとされるのなら、2000番台CPU搭載機はWindows11対象外となりますが。
今後も、この条件が必須になるのかというと、非対称PCが増えすぎて妖しいかな?とは思っています。

ただまぁ。その辺は別にして、そろそろ買い換えの検討を。9年も前の製品です。

書込番号:24206417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/06/25 22:14(1年以上前)

CPUは第8世代以降みたいです。
https://news.mynavi.jp/article/20210625-1910203/

書込番号:24206439

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2021/06/25 23:03(1年以上前)

>CPUは第8世代以降みたいです。

第8世代以降ですか。問題はこういう所ですよね。

新しいOSなんだからハードも買い換えろというのはあまりにも強引で、全世界でこれが受け入れられるかは微妙だと思います。

なぜなら、第7世代までのCPUでも、ハイエンドなモノは今でも十分通用する性能を持っているからです。

それを TPM があるかないかだけで切り捨てるなんて・・・


TPM が付いているハードはセキュリティが強化されるし、TPM が付いていなくてもインストール可能、というのが OS としての本来のあり方ではないかと思います。

そして、今後、新しく発売される全てのハードには TPM が標準装備となれば、セキュリティを強化したい人は新ハードを購入すればいいですし、予算の都合上ハードのリプレイスは(すぐには)難しいというニーズにも応えられます。

将来的に要件が緩和される可能性は十分にあると思います。首を長くして続報を待っても、何ら問題ないと思います。


Microsoft が何よりも優先すべきなのは Windows のシェアだと思います。

Windows 11 をきっかけにして、Mac や Chromebook のシェアが拡大するようだと本末転倒ですね。

(⌒▽⌒)

書込番号:24206539

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2021/06/25 23:09(1年以上前)

TPM2.0(fTPM2.0)に対応するのはHaswell以降になります。

インテルのCPUのMicrosoftのサポートがあるのは第8世代プロセッサ以降になります。
DirectX12が必須になるので、内蔵グラフィックスが非対応になることが考えられます。

どちらにしても、CPUがサポート外であること、fTPM2.0に対応することができないこと(SHA-256に非対応)などがあるので、現状ではこの世代のCPU マザーがWindwos11で動作する可能性は極めて薄いと考えてよいかと思います。

まあ、ちょっと古いのでWindows11がなくても好感してもいいと思うし、Windows10のサポート期間が2025年まであるので、それまではWindwos10でいいのではないかと思うのですが。。。

書込番号:24206555

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2021/06/26 02:30(1年以上前)

>TPM: トラステッド プラットフォーム モジュール (TPM) バージョン 2.0
>がどうやら対応する必要があるとの事。

MSのサイトにも発表にもそんなことは書いてないんだな。

潜って見ていくと要件として出て来るし、ツールはTPMがないと拒否するんだが、そんな重要な要件を発表しないと言う事は少なくても迷っているということですな。

ぶっちゃけ、TPMの強制にどれほど公共性があるのかというと、はなはだ疑問と言わざるを得ないので、また同じことの繰り返しじゃないかと思いますけど。(以前にも似たような事して批判されてる)

書込番号:24206764

ナイスクチコミ!3


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2021/06/26 13:45(1年以上前)

>ムアディブさん

こんにちは。

>>TPM: トラステッド プラットフォーム モジュール (TPM) バージョン 2.0
>>がどうやら対応する必要があるとの事。

>MSのサイトにも発表にもそんなことは書いてないんだな。

一応、下記のサイトに書いてありますね。

Windows 11 のシステム要件、機能、デバイスの要件について
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications


>ぶっちゃけ、TPMの強制にどれほど公共性があるのかというと、はなはだ疑問と言わざるを得ないので、また同じことの繰り返しじゃないかと思いますけど。(以前にも似たような事して批判されてる)

これは同感です。 Microsoft がセキュリティを強化したいのは理解出来ますが、今回のやり方はあまりにも強引です。

「お使いのデバイスがこれらの要件を満たしていないと、 Windows 11 をインストールできません。その場合は、新しい PC の購入をご検討ください。」

と平気で書かれていますが、これは国民の意思を完全に無視した今の政治と同じで、エンドユーザーが何を望んでいるのかを全く理解出来ていないと思います(ハードメーカーの利益だけを最優先)。

Microsoft は、これまでセキュリティを強化するために様々な方法を採ってきましたが、ことごとく失敗しています。

・Windows 10 Sモード は、ほぼ失敗に終わっています。

・UWP(ユニバーサルWindowsプラットフォーム)アプリ(別名 Windows ストアアプリ)も成功しているとは言えません。

・TPM 2.0 必須化も過去に Windows 10 で断念しています。

新しい OS に無条件に飛びつく方はそれでも構わないと思いますが、ある意味では支配者層に、いいようにコントロールされているとも言えます。

今の政治も投票によって変えることが可能なように、 Windows という世界的なシェアを誇る OS の方向性もエンドユーザーがハッキリと意思表示を示せば変えて行くことが可能だと思います。

全世界の1%の人だけが利益を享受する世界ではなく、人類全てが同じ利益を享受できる世界へ移行したいモノですね。

(⌒▽⌒)

書込番号:24207480

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2021/06/26 15:20(1年以上前)

自分はTPM2.0への対応必須についてはある程度仕方無いと思ってます。
先ず、TPM2.0への対応は第4世代から対応可能で、10年前の第3世代以前が外れる事はある程度、致し方無いと思います。
逆に、これが脆弱性の原因になるなら、それはそれでと思います。
逆に問題というなら、CPUのサポートをRyzen第1世代とインテル第8世代以降とした事が問題だと思いますが、こちらは技術的な裏付けの何が問題という定義が曖昧なので変更の余地もあり、特には問題ないと思っています。
また、Windows10も2025何までサポートなので、そこまで長いサポートが技術的なサポートの難易度を上げるなら何処かで切ると言う選択肢があっても仕方無いと思います。

逆にこれで、セキュリティ製に問題が残って、何で切らなかったんだと言う話になったら、逆にマイクロソフトをなんで切らなかったと非難するのも見え見えなので、自分としては技術的なバックボーンが合って切るなら致し方無いと思います。
大多数の幸福のためにマイノリティが切られるのはこの世界では普通だと思いますが

書込番号:24207647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件

2021/06/26 18:33(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。

マニュアル(2-29)をみると
” TPMモジュールは別途お買い求めください。”って記述があります。
追加できるんですね。
けどAmazonで探すと、”ASUS TPM-M R2.0”ってあるようです(今現在は”現在在庫切れです。”との事)

自作している方たちって、増設して使ったりしているのでしょうか・・

https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications
にある”トラステッド プラットフォーム モジュール (TPM) バージョン 2.0”
対応のマザーボードになるのかしら??

書込番号:24207963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/06/26 20:54(1年以上前)

Windows 陣営への側面支援も有る?!

「Windows 11」はIntelチップ搭載のMacを公式にはサポートせず
https://article.auone.jp/detail/1/3/7/48_7_r_20210626_1624683753414927

FYI

Microsoft、『PC正常性チェック』を更新。詳細な原因が表示されるように
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-windows-pc-health-check-update-1.html

純正よりも高機能なWindows11互換性確認アプリ『WhyNotWin11』が登場!
https://www.nichepcgamer.com/archives/how-to-use-whynotwin11.html

Microsoft、TPM 1.2でも可能との記述を削除。TPM 2.0必須に
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-tpm2-0-required.html

Windows 11 enables security by design from the chip to the cloud
https://www.microsoft.com/security/blog/2021/06/25/windows-11-enables-security-by-design-from-the-chip-to-the-cloud/

書込番号:24208178

ナイスクチコミ!0


ryakuさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/27 19:29(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん
新しいPCHealth、アップデートに対応してないんですね
古いのが入っているとインストール失敗するのでアンインストールが必要です
新しいのが6/25 17:21、古いのが6/23 18:27
どっちもインストーラーにバージョン入れてない、作成後すぐに公開とMSにしては珍しいパターンです

書込番号:24210001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2021/06/27 22:08(1年以上前)

WhyNotWin11を走らせてみました。

どうやら
1.DirectX + WDDM2
2.TPM Version
が×ができました。。

買い替えですねこりゃ・・

今買うならどのあたりなのかしら?
INTEL CPU対応だとどこら辺を買ったらいいのかなぁ・・

書込番号:24210292

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2021/06/27 22:22(1年以上前)

どれ買っても今以上なんで、スレ主さんが満足する程度のもので良いと思います。
今のCPUに不満がないならi3 10100らi3 10105で良いと思います。

書込番号:24210333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2021/06/30 18:28(1年以上前)

いろいろありがとうございました。

正式発表を待ちたいと思いますが、時代の流れなんでしょうね〜
セキュリティの観点などから買い替えした方がいいのかもしれません。

現在、Core i7 3770k/8GBで問題なくWin10を動かしていますが、残念ですね。。
LinuxやCloudReadyも考えましたが、やはり家族で普通に使うのならWindowsでしょうね。

ご教示ありがとうございます(^^)

書込番号:24215429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/07/01 20:16(1年以上前)


FYI

「Windows 11」へ更新できない原因の調査ツール「ReadySunValley」 〜親切なUIが魅力
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1335219.html

Windows 11はなぜTPMが必要で、CPU制限が厳しいのか? その理由を詳しく説明
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1334963.html

> HVCIを実用的に利用するには第7世代Core以降、Zen 2アーキテクチャ以降のCPUが必要に

>  さらに、HVCIに対応するためには、MBEC(Mode-Based Execute Control)と呼ばれる仮想化技術の拡張命令への対応が奨励されている。
>
>  具体的には、ハイパーバイザーがコードの正常性を確認する時に、CPUがこのMBECに対応しているとより高速に行なえる。Intelなら、「MBEC」(Mode-based execute control for EPT)、AMDなら「GMET」(Guest Mode Execute Trap)、QualcommならArmの「TTS2UXN」(Translation table stage 2 Unprivileged Execute-never)と呼ばれている。
>
>  CPUがこれらに対応していれば、HVCIを有効にしていても性能低下はほとんどないが、これが有効ではない場合にはCPU負荷が増えて性能が低下する可能性がある。
>
>  IntelのCPUでMBECに対応しているのが第7世代Core(Kaby Lake)以降であり、AMDのCPUで言えばZen 2アーキテクチャを搭載したCPU以降なのだ。

書込番号:24217216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/07/02 19:57(1年以上前)


FYI

窓辺の小石 第16回 Windows 11のアップグレード条件
https://news.livedoor.com/article/detail/20463719/

> あまりに厳しく、かつ、Microsoftが配布したアップグレードが可能かどうかを判定するプログラムが可否しか表示しなかったため、週末大きな騒ぎになった。〜〜〜〜
> 〜〜〜
> アップグレードの対象を第7世代、Zen 1世代に拡大するとは言わず、第7世代、Zen 1世代のPC(デバイス)のうち、「当社の原則を満たす可能性のある」機種を「特定」するためのテストを行う、としか言っていない。
> 〜〜〜〜
> ○ポイントは2018年か?
> 〜〜〜〜


書込番号:24218914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/10/11 20:52(1年以上前)

はじめまして
重い腰をようやく持ち上げて、Windows10→Windows11にアップしようと思い
本スレッド2021年を参考にしました
2年が経過している今日現在で対応を以下の内容でアップしようと考えていますが、
無事、Windows11アップグレードできるか、注意やご意見を頂けると助かります

PC環境
マザーボードP8Z77-V
CPU:i7-3770K
メモリ:32GB
OS Windows10 PRO ver22H2

マザーボードにTPMソケットがあるので
TPM2.0モジュールを購入してセットしようと考えています

そこで
pinをみると1列が10pin、もう一列が9pinとなっています(20pinのこと?)

amazonで確認すると2種類のpinコネクタがありました

@1列が10pin、もう一列が9pin
 価格:2,594円
 商品名:TPM 2.0 暗号化セキュリティ モジュール、20Pin 2 * 10P TPM2.0 モジュール スタンドアロン暗号化プロセッサ for Win11
  for Gigabyte for Asus

A1列が7pin、もう1列が6pinの商品
 価格:5,861円
 商品名:Asus Accessory TPM-M R2.0 TPM Module Connector For ASUS Motherboard Retail by Asus

上記@の商品でしょうか?、ご存じの方がいれば教えて頂けると助かります

なお、TPMモジュールを無事交換出来たのち
Windows11 CPU制限解除をレジストリエディタにて以下の箇所を変更する予定ですが

HKEY_LOCAL_MACHINE
 SYSTEM
   SETUP

無事に行けるか?




書込番号:25458896

ナイスクチコミ!0


hinoki24さん
クチコミ投稿数:1件

2023/12/30 17:33(1年以上前)

>のりちゃん1956さん
自分は、P8Z77-VPROですが、TPMソケットなんてついてないですよ。
TPMがない時代のマザーボードなので、PROなしのほうに、ついているとは思えないのですが・・・?
ソケットなしのブランクの場所はありますが、ソケットつけたとしてもTPMとして使えるような気もしないです。
もし使えるのなら、不自由ない速度がでているPC使い続けることができるよう挑戦したいですが。

書込番号:25566270

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2023/12/30 19:25(1年以上前)

どの道TPM2.0の取り付けは不可能です。
あったとしてもTPM1.4だと思います。

最大まで上げても最新Pentiumレベルだから無理して使い続けなくてもいい気はしています。
Core i7-3770KがCPUスコアで2コア4スレッドのPentium G7400に負けてます。
https://www.cpubenchmark.net/compare/2vs4732/Intel-i7-3770K-vs-Intel-Pentium-Gold-G7400

書込番号:25566381

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件 P8Z77-VのオーナーP8Z77-Vの満足度4

2025/01/22 13:33(8ヶ月以上前)

>猫ひげ6PONさん
こんにちは。
私もWin11を試してみたく無理やりインストールして使った時期がありました。
実際インストールできたとしても使用できない制限等などはあります。
最悪なことはフリーズしてもとに戻せない事です。
当時はPCはこの一台のみしかなく、Win10に戻した経緯があります。
現在はWin11用を自作しましたが、このボードはWin10の使用しています。
特に問題はありませんのでまだ使用しています。

書込番号:26046455

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > HP > HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 [ナチュラルシルバー]

クチコミ投稿数:1件

買ったばかりの本機で自宅 WiFi につなげたところ異常に遅く、解決までしばらく要したので、情報共有まで。

■1日目
ネットが異常に遅いことにすぐ気が付く(Chrome をダウンロードしようとしても接続エラーになる)。
ファイアウォールの設定が「パブリックネットワーク」だったのを「プライベートネットワーク」にしたら直った気がした。

■2日目
上記で問題が解決したと思ったけど、やはり今日も遅い。Google画像検索すると、検索結果の途中までは画像が出るが途中から画像が表示されない。

ipconfig や nslookup を打ってみると、IPv4 のアドレスに交じって、見慣れぬ IPv6 形式のアドレスが......

■解決策
Win + R → ncpa.cpl → ネットワークアダプターを右クリック → 「プロパティ」

「インターネット プロトコル バージョン 6 (TCP/IPv6)」のチェックを外す

再起動後、ブラウジング速度を確認

普通の速度になった!

書込番号:26306123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:98件

win10サポート終了に伴い買い替え予定です。結構急いで決めないといけないけど全然まとまりません。

以下欲しいスペックと用途

・デスクトップPCであることが条件

・モニター等々付属品はいらない
・テレビチューナーいらない

・DVDプレーヤー必須

あとから拡張できるのがデスクトップの良さですが、結局歴代パソコンどれも後から自力で拡張しなかったので、今回も買ったままの状態で5年くらいもたせる予定
なので空きスロットの有無はあまり重視していません
欲しい機能は最初から欲しい

・演算系の難しいことは一切しません Officeもいらないし絵も描きませんし作曲もしません

・ネット視聴とDVD視聴が大半です
・カメラが好きなので画像編集や動画編集はしたいけれど、ごく一般的な範囲でOKかな・・・

1番迷っている点は
VRヘッドセットを持っているのでVRゲームが動くパソコンが本来は理想
でもVRサクサクできるパソコンと、そうでない上記のシンプルな条件のパソコンとの価格差がよくわからないです。


参考までに今のパソコンは
マウスコンピューターの
win10
Intel Core i5 7400
RAM 16GB
NVIDIA/GeForce GTX1050(2GB) Intel HDGraphics 630(128MB)
記憶域489SSD


さて、私は何に乗り換えれば良いのでしょう??><

書込番号:26305666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:1136件

2025/10/02 14:53

光学ドライブは外付けで
今どきのシステムに内蔵の光学ドライブは使われないから必須とすると極端に選択肢が狭まるため、外付けがオススメかと思います

あとは予算に応じてでよいのでは?

書込番号:26305675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2025/10/02 14:56

VRゲームがどんなゲームかによる。
VRは負荷が重い場合もあるのでその辺りですかね?
取り敢えず、光学ドライブは内蔵しない方が無難なのは同意です。

書込番号:26305678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29703件Goodアンサー獲得:4556件

2025/10/02 15:24

光学ドライブは5インチタイプが長持ちするので、5インチドライブベイがあるミドルタワーがお勧めです。

PCのスペックはプレイするゲームを基準として選ぶといいでしょう。Meta Quest Linkを利用する場合は、PCのスペックも制限されます。
https://www.meta.com/ja-jp/help/quest/140991407990979/

これに合ったPCをセブンで購入する場合は約20万円です。
https://pc-seven.co.jp/spc/26160.html

書込番号:26305698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2025/10/02 18:54

ゲームと動画編集以外は今のPCにLinux mintとかubuntuとか入れても十分そうなので、インストールして予備として残しておくのもよさそう。

Win機の買い換えは、とりあえず5年程度の想定なら中庸のリーズナブルなモデルにしておけばよいのかなと。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001682996_K0001693977_K0001708881&pd_ctg=0010

あと、ゲームと動画編集の内容しだいで必要なスペックは大きく変わるので、予算も明記された方がよいですね。

書込番号:26305862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9633件Goodアンサー獲得:932件

2025/10/02 19:18

そのVRゲームって今使われてるPCでサクサク動きますか?

VRゲームがサクサクできるのは結構ハイスペックなPCでないときついと思うのおでそこが一番問題かと思うけど。

書込番号:26305879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2025/10/02 22:41

>クールシルバーメタリックさん
>揚げないかつパンさん

光学ドライブ外付け推奨、なるほどシステム系に必要ないから付いてない設定が多いんですね。
BTD系のパソコンなら自分で追加しておけば良いけど既製品だと選択肢が狭まるんですねー・・・盲点でした。

>揚げないかつパンさん
>ありりん00615さん
>えうえうのパパさん
>Solareさん

VRは、ありりんさんの仰るMeta Quest Linkを利用想定です。
今のPCでは線を繋ぐと秒でスペックが足りないから無理と断られます。
ので、実際にどんなことができるのかあんまりよくわかっていません。
きっとかなり面白いことできるんでしょ??と勝手に思っているだけです・・・。
でもそれが、ありりんさんの出してくださったリンク先の20万近いパソコンを買う価値あるんだろうか><

私にわからないものを皆さんがわからないですよね・・あやふやでスミマセン。

えうえうさんのリンクにある一般的な中庸モデルは、似たり寄ったりの値段の場合はなんの数字に注目したらよいですか?


ここまでの結論
VR重視なら最低予算20くらい
VRを入れなければ10万程度で問題なし

こんな感じですか?(ざっくり・・)

今のwin10にLinux、そうですね
私にもできるのかしらー
ネットに繋がずDVD視聴用にするのもありかなと思ってました^^

書込番号:26306064

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2025/10/02 22:50

VRをどのくらいやりたいか?じゃ無いですかね?VRのゲームをやりたいならあまりけちらない方が無難なんです。
まあ、RTX5070とか軽くてもメモリーが必要ならRTX5060Tiとかくらいはつける必要があるかな?って思います。
VRやらないなら普通に10万で問題ないです。

書込番号:26306071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9633件Goodアンサー獲得:932件

2025/10/02 22:54

自分はVRは酔うのでやりませんが、以前RTX4080という当時25万円くらいしたグラボで見てみたことはありますが、それでも3D動画みるだけなら問題ありませんでしたが、4Kとかのゲームだとまあなんとか行けるかなくらいの感じでした。

ゲームも色々だとは思うので、買える範囲で良いので、グラボのVRAM多い物をなるべく選んでおくといいと思います。

書込番号:26306077

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2025/10/02 23:08

RTX5060Tiは16GB版の方です。

書込番号:26306094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29703件Goodアンサー獲得:4556件

2025/10/02 23:45

VRに関係なくゲーム前提なら最低20万だと思った方がいいです。

Meta Quest Linkは現状ではRTX 50に対応していませんが、対応するのを見越して選ぶのも手でしょう。

書込番号:26306117

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)