パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5790695件)
RSS

このページのスレッド一覧(全989485スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST24000DM001 [24TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:38件

【ショップ名】ツクモヤフー店

【価格】39590円ポイント合算

【確認日時】

【その他・コメント】ペイペイポイント差し引いてギリ4万切りますが、慌てない方は11月末まで待ったほうがいいかも

書込番号:26314447

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38件

2025/10/12 21:18

ヤフーショッピング、シネックスストアで、ポイント差し引きで43090円でさらに最安更新

書込番号:26314590

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q-1 Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO 3400GE・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンス 11A4CTO1WW

スレ主 aki95159さん
クチコミ投稿数:34件

ACアダプターをコンセントにさすと電源ボタンを押していないのに勝手に起動してしまいます。
OS(Win10)の方で何か設定を変えれば改善できるのでしょうか?
BIOSをデフォルトしてみたんですが変化なし、そのかわり起動時に左下に「To interrupt normal startup,press Enter」という表示がでるようになってしまいました。
これは数秒表示された後消えてそのままOSは起動します。
この表示も消せる方法が分かりません。
これらの症状を改善できる方法を教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:26314575

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2025/10/12 21:16

下記のユーザーガイドは参考にならないでしょうか。

>自動電源オン機能の有効化または無効化
https://download.lenovo.com/pccbbs/pubs/m75q-1/html_ja/index.html#t=ja%2FEnable_or_disable_the_automatic_power-on_feature_(topic)_JA_T0000693651-JA.html%23d3zeddasi1002713

書込番号:26314588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > ROG CROSSHAIR VIII HERO (WI-FI)

スレ主 char500さん
クチコミ投稿数:84件

こんにちは、質問させてください。

6TBの作業用HardDriveの容量を増やすために、12TBのWeternDigitalのBlueのドライブを購入して、内蔵型の取り外し可能なベイから接続して、必要な既存のDataをCopyしてました。 そしてWindowsShutDown後、Desktopの箱を開けて、内蔵ベイから取り出した新しいDriveと古いものを交換して起動すると、BIOS画面でFreezeまたはドライブの修復中と出てそのままWindows11が起動できなくなりました。 Window10では今まで起こらなかった問題が発生しているように思えます。 ちなみにSystemDriveであるM2と、もう一つ保存用HardDriveだけを接続して電源を入れると問題なくWindows11が立ち上がります。


今までBIOS上で認識していたことを、UEFI?とかいう、Windows上でDeviceを再認識する方法をとっているため、ドライブパス・レターと
SATAのPortの認識が混乱して問題が生じると書いてある記事もありましたが。。。。

結局のところ、どのようにHardDriveを交換したら良いのかわかりません。新しく購入したWesternDigitalのWD120EAGZ-AJPが不良品とは思えないし。

最終手段として、外付け用のUSB接続のHardDriveケースを購入するしかないかと思っています。理由は、HotSwap可能なのでそれでどうにかWindows上で強制再認識させて、それから内蔵ベイに移動させることしか思いつかないのですが、どなたか同じ問題に出くわした方がいれば、解決方法を教えて下さい。


###BIOS画面状況
HotPlugをEnableにしてWindows11起動後にHardDriveを差し込んで、認識させてやろうと思ったが、どうやらHotPlugは利用できない。
AHCIにセット
ブートにはWindowsOSが入っているM2のドライブしか登録していないことを確認

書込番号:26314277

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2025/10/12 13:06

BIOSは最新ですかね?
BIOSでフリーズするならOSの問題よりはマザーのFWの問題な気はします。

まあ、HDDの初期不良はなくはないかな?と思いますが

書込番号:26314283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2025/10/12 13:28

そもそもWindowsを読み込もうとして止まっているのか、Windowsを読み込む前で止まっているのかどちらでしょう?
Q-LEDのBootが消えているかどうかで判断してください。
消えていれば前者、点灯していれば後者になります。

また新旧HDDを取り付けた状態でなら起動するのかも判りません。
後Hot Swapに関しては見間違えが発生し易いです。
別ポートの設定と間違っていないか確認してみてください。
CROSSHAIRではないですが、ASUSのX570マザーボードでSATAのホットスワップは出来てます。
少なくとも認識はしてくれます。
外すのはWindowsの都合で失敗することも多々ありますが...

書込番号:26314294

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1680件Goodアンサー獲得:282件

2025/10/12 14:21

画像1

画像2

HDDを付けた状態でOSをインストールすると、画像1の様にそのHDDにブートローダ領域が作成されてしまうことがあります。
この状態では、HDDを外すとOSを起動できません。
通常の状態は、画像2の様になります。
他のHDD等を接続しない状態で、OSをクリーンインストールするしかないでしょう。

書込番号:26314324

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3494件Goodアンサー獲得:153件

2025/10/12 16:05

>そのHDDにブートローダ領域が作成されてしまう
>この状態では、HDDを外すとOSを起動できません。

それらの事はBIOSブートデバイスで確認てきませんか

書込番号:26314379

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:706件

2025/10/12 16:11

>char500さん
>必要な既存のDataをCopyしてました。 

なんか、ここら辺で怪しい気がします。

試しにですが128GB程度でも良いのでOS(Windows)を SSD(2.5インチもしくはM.2)から起動させてHDDのデータが見えるか試されてはいかがでしょうか?
※M.2 SSD (1TBもしくは2TB)もしくは2.5インチSSD にOSをインストールしてHDDはデータ置き場としての運用をお勧めします。

下記サイトから8GB以上のUSBメモリースティックを使用してインストールメディアとしてクリーンインストール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:26314384

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:706件

2025/10/12 16:18

>char500さん
>ちなみにSystemDriveであるM2と、もう一つ保存用HardDriveだけを接続して電源を入れると問題なくWindows11が立ち上がります。


読み落としていました。スミマセン。私のはスルーして下さい

書込番号:26314390

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3494件Goodアンサー獲得:153件

2025/10/12 20:25


>それらの事はBIOSブートデバイスで確認てきませんか
訂正
ディスクの管理ですぐ見られます
因みにブートローダーが作成されているデバイスが複数接続されている場合は順位が付けられるので問題はありません

書込番号:26314544

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2025/10/12 20:55

まあSATAの場合電源ケーブルや端子に問題ある場合PC自体起動しなくなるので、ケーブル変えてみるとか、HDDの差し込み確認するとかは見てみても良いと思います。

端子とケーブルに問題ないならHDD自体か書かれてるファイルが壊れてるかだと思うけど。

書込番号:26314572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > B550M DS3H AC R2

スレ主 Relisaさん
クチコミ投稿数:77件

ファイルサーバーと撮影した放置動画エンコード専用のPCなので組む前から45W(できれば35Wまで下げたい)での運用予定だった。
なんとかOSアクティベーション終わり、なぜかBristol Ridgeよりあまりに動作遅いため一旦再インストールし直し(この時点でやはり遅い)、ドライバ類入れ尽くしたところでやっとまともっぽい速度に。
セキュリティ更新完了させてRyzenMaster入れたところ「ECOモードないやんーー;」

改めてBIOS見たところOC専用マザーかよってぐらい様々マニュアル設定はできるんだがECOモードなかった。
過去スレでBIOSorAGESAバージョンによるかもというのを見かけ初期のF1からF2b、F2が公開されてるのでF2にしたがやはりできない。
F1の時にはなかった(見落とした?)温度リミットが追加されてたので設定しようとしたが温度が0から変更できないorz

まあマニュアルで制限すればいいんだけどさ、お手軽にやりたかったよねという話。

書込番号:26314285

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2025/10/12 13:38

変更出来ない場合、+と-でやったなら数値直打ちを試してみてください。(数値なら+-)
この手のはどちらかの設定になります。

書込番号:26314300

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:157件

2025/10/12 19:04

自分も以前CPUに5600G使ってた時、ecoモードなかったな…なんでBIOSで35w制限にして使ってた
5900Xの時はあったので…マザーによるのではなくて、CPUによるのかも?APUの場合はエコモード無しとかさ

書込番号:26314490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Relisaさん
クチコミ投稿数:77件

2025/10/12 20:25

>uPD70116さん
その回答が欲しければ「変更の仕方がわからない」と、「質」で書いてますよ。
GIGABYTEはしょっちゅう+/-とPageUp/PageDownが混在してるんでそんな当たり前のことは当然最初に試してます。

とはいえ思い立って改めて確認したら、まさかの直打ちでした、なぜかこのページに存在する設定だけ全部直打ち。
搭載されてるように見えてさわれない、ではなかったです。

書込番号:26314545

ナイスクチコミ!0


スレ主 Relisaさん
クチコミ投稿数:77件

2025/10/12 20:32

>kiyo55さん
その可能性も考えつつググったところここの過去スレでBIOSがーAGESAがーというのを見つけたんですよね。
とはいえAPUだからというのは一番疑ってます。
まあ手動設定はできるんで面倒だが手動でやります。

5700Xあるんで付ければ確認できるんだが、検証のためだけに自分の環境の動いているもんを外す(グリス塗り直しという行為)はやりたくないです。
他人のPCだったらさっさとやるが。

書込番号:26314552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

OSソフト

クチコミ投稿数:9件

Win10のサポが終わるから11にと言う事ですが、11(現行OS)ってサポもアプデもあるから安全なんですか?

書込番号:26313453

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2025/10/11 12:27

>>11(現行OS)ってサポもアプデもあるから安全なんですか?

アップデートと言うより、サポート期間はWindows 10と違ってまだまだ続きます。

書込番号:26313479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2025/10/11 12:27

比較対象としてと言う話じゃ無いですかね?
10より安全という意味ならサポートがなくなる10よりは安全という意味だと思います。

書込番号:26313481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:706件

2025/10/11 12:37

>ぱこぱこオジさん
>11(現行OS)ってサポもアプデもあるから安全なんですか?

●そう言う解釈で良いと思います。

書込番号:26313487

ナイスクチコミ!0


RISARISAさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:28件

2025/10/11 15:06

>ぱこぱこオジさん

こんにちは。

おっしゃる通りで、Win10はサポート期間が10/14で終了するため、
Win11にアップデートしましょうというアナウンスがされています。

Win11にアップデートすることで、セキュリティ面での安全度は上がります。

書込番号:26313586

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:269件

2025/10/11 16:40

地震などの災害にも対応した火災保険に入った方が安全なのと、同じような感じだと思います。

書込番号:26313635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2025/10/12 20:11

25H2-26200.6725

Windows11 23H2、まもなくサポート終了!Microsoftが再々度注意喚起
https://www.nichepcgamer.com/archives/microsoft-re-re-announces-end-of-support-for-windows11-23h2-home-and-pro-on-november-2025.html

今は25H2-26200.6725を使っています。

書込番号:26314536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > HP > HP 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 [ナチュラルシルバー]

クチコミ投稿数:1111件 HP 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 [ナチュラルシルバー]のオーナーHP 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 [ナチュラルシルバー]の満足度4

hpの15.6型を歴代結構買ってきてはいるんですが、このモデルのレビューが著しく低いですね。
レビュアーの母数がそもそも少ないというのもあると思いますが、私、昨日発注しました。
使ってみてまたレビュー書いてみようと思います。

書込番号:26311159

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1111件 HP 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 [ナチュラルシルバー]のオーナーHP 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 [ナチュラルシルバー]の満足度4

2025/10/12 14:04

レビュー書いてみました。投稿する際に値段が安くなってました。
こんなに価格下がるなら言っといてよ!とちょっと後悔。でもDELLと価格差はほぼ無くなりました。
黒いPCならDELL、あっちはSDカードも差さる。
hpはカメラのスライドカバーと指紋認証がついていること。指紋認証は地味に便利だから私はhp推し。

色は黒がいいんですけどね。

あと、価格.comのこのアイコンもっと選べないのかな。

書込番号:26314318

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2025/10/12 14:52

性能がやりたいことに対して低いとか、重たいとか。買う前に分かることで後から低い評価つけるのは、ちと頭が悪いですね。

15インチはモバイル向けでは無いですが。6.5万なら十分なスペックではないかと。

書込番号:26314345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件 HP 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 [ナチュラルシルバー]のオーナーHP 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 [ナチュラルシルバー]の満足度4

2025/10/12 20:02

>KAZU0002さん
 ですよね、6.5万円で16GB、512GBSSDなら十分なコスパですよね。
 数年前に5万円台で買えていた頃は8GBの256SSDあたりの性能だったので、順当な価格設定だと思われます。
 CPUの演算速度も、液晶画面も及第点、打鍵も問題ないですし、キーストローク、キーピッチともに十分で、良い機体だと思います。これで不満が出る人は求めている初手が違うと。

書込番号:26314526

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)