パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5797241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全990458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > GMKtec > NucBox G3 Plus GMK-G3 PLUS-16/512-W11Pro(N150)

i7 7700k

iN150

インストール時、CPU負荷100%な iN150は、モッサリかなと期待してませんでしたが
使ってみると普通に使えた。

そこで、同等程度かなと、昔40万円ほどで自作した i7 7700K と 体感速度の比較をしてみた
一般的に多用するであろうファイルのハッシュ計算 HashCalculator_1.0.7.6.zip で
debian-live-13.2.0-amd64-cinnamon.iso の時間を測定

7700Kは 何回か測定しても、ほぼ同じ 22秒で安定

N150は、30秒だったり、22秒だったり、測るたびに変わり?変だなと、
原因を探ったら、システム電源 省エネ機能 常に省エネ機能を使用する が原因だった

電源モード 最適なパフォーマンス バランスは 特に差はなく、バランスのがやや遅い
最近のアップデートで消費電力が減った気がしてたが、CPUが働かなくなっていたのかも?

N150の省エネ オン 最悪値は 34秒 (〜24秒)、省エネ オフ 最良値は 17秒 (〜19秒)


2万円のミニPCなのに 速いじゃん!!


PCを操作してる時は、自動で 常に省エネon は off にして欲しいけど
Windows11のパフォーマンス管理がダメなだけな気も

書込番号:26345863

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2025/11/22 07:38

これはレビューですか?

何の質問でしょうか?
Windows11の電源管理の話なのか?それとも、N150の性能の話なのか?どっちでしょうか?
N150は省電力PC用のCPUなので省電力時にはなるべく電力を抑える方向に動作するのは普通と思います。
普通のCPUではそんなに極端に省電力に振ることもないです。

N系CPUはまあ、単純命令に強いのでそう言うこともあるかと、逆に複雑な命令は苦手なんですけどね。

書込番号:26345959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1645件Goodアンサー獲得:293件

2025/11/22 15:02

>PCを操作してる時は、自動で 常に省エネon は off にして欲しいけど
「自動で 常に省エネon」と言う項目は自分でオフにできるのではないでしょうか

設定→システム→省エネ機能→オフ
常に省エネ機能を使用する→オフ

>電源モード 最適なパフォーマンス バランスは 特に差はなく、バランスのがやや遅い
設定→システム→電源モード→最適な電力効率、バランス、最適なパフォーマンス

セットアップした初期値から変更した場合は「常に省エネ機能を使用する→オフ」「最適なパフォーマンス」を選択すれば速くなるなどとコメントして「他に速くする方法はありますか」などと質問すれば良かったのではないでしょうか

書込番号:26346219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件

2025/11/22 23:23

返信ありがとうございます。

常に省エネ だから、極力低いクロックなのは当然ですね。
ただ、速い時と遅い時の差が、2倍ほど有り気になりました。

常に省エネ にも閾値みたいな、微調整は有るのかな?

常に省エネOFFでも、
負荷が軽いからクロックを低く
負荷が重いからクロックを高く
という処理は、バランスや 最適なパフォーマンスでも
してますね。

どのくらい消費電力が違うのか測定してみました。

最大 -5W違い、処理時間が最大 2倍になるなら
常に省エネは OFFのが、積算電力だとエコロジーだろうね(笑)
ON 15x30=450Ws、OFF 20x20=400Ws

常に省エネはOFF 推奨

書込番号:26346578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2025/11/23 13:55

コア研磨しOC状態のi7 7700kの消費電力ですが、
SSDとHDD6台とGPU、14cmファンが4個、
12cmファンが4個付いてますが、
起動時160W、アイドル60Wほど、最大500W
GPU60℃制限で250Wですね。

ハッシュ計算時は 100W 22秒です。

5倍電気を使って+30%遅いとか、
安くて良いミニPCと比べると可哀想

書込番号:26346960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2025/11/23 14:02

比較対象に9年前のCPUしか持ち出せずにドヤっている当たり、可哀想。

書込番号:26346965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件

2025/11/23 22:03

手持ちで一番性能が近いのが7700kかなと比べただけですよ。

仰る通り今時は、無駄に大電力を消費する自作PCは、一切
必要ないですからね。自作PCも衰退する訳ですね。

でも、ミニPCの最大の欠点は、省電力な最大25Wなので
部屋が全然 暖まらずに、寒いのです。

まあ、あれから10年に成るのですか、
当初から7700kは暖房器具として、冬に温度制御させて使ってますよ。
電気ヒーター等はエコロジーじゃ無いから。

灯油ファンヒーターは時間が来ると止まり、朝まで連続稼働しないからね。

まあ、モニタ用に55インチ4k有機ELテレビを4台揃えたら、PC使わなくなりました(笑)

書込番号:26347312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2025/11/24 19:43

nasneのBS11を、DiXiMでDR再生と、PC TV Plusの負荷ですが、
DiXiMは11W、PCTVは24W

負荷低いハード描画と、負荷高いソフトアプコンの差ですね
子プロセスとしてGPUの3D使ってても負荷が重い

再生以外の操作性は軽いんだけど
再生レンダラとしてBRAVIAが使えるから、マルチモニタ環境なら問題なさそうです


ナスネの配信形式には、DR 21Mbps、264 7Mbps、SD 3Mbps があるみたい

書込番号:26348036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2025/11/26 23:35

その後、気になったため、ビデオ設定を換えながら、GPU負荷を見てみたら
デコードとプロセッシングがCPU処理になる程度で、3D負荷は変わらず。

たまたま見たマイクロソフトストアで更新ボタンをクリック
IntelR Graphics Software と Windows Web Experience Pack が更新され

あれ?DiXiMが 3Dを使いだし 17Wに重くなった、PCTVpは やや軽く 22W

しかし、OSのビデオ再生の拡張やアプリの設定を換えても、3Dの負荷が切れない
元々動かなかったんだから、切るオプションも必要な気が

つまり、タダの拡大レンダラと、3D高画質化の違い なんだけど、負荷の軽いモードが必要だよ
まあ、PCTVと同じに、DiXiMの画質が綺麗で滑らかになったが

昔みたいにフィルターを切り替えるツールも使えるのかな?

書込番号:26349845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2025/11/26 23:56

i7 7700K の消費電力も調べましたが、DiXiM は 3Dを使ってました
GPUの低クロックモードで余裕に動いて 70W

PCTVpは、低クロック と 高クロック を行き来してるから、90W か、たまに 140W


iN150のGPUは、1060の半分ぐらいの性能なのかな?
クロックが可変だから負荷では判らんけど

自分の用途ではN150で大丈夫そう、N97の方がGPUに余裕が有りそうだが

書込番号:26349862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

違いを教えてください

2025/11/21 22:57


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre AIO 24IRH9 Core i5 13420H・16GBメモリー・512GB SSD・23.8型フルHD・IPS液晶搭載 価格.com限定モデル F0HNCTO1WW [クラウドグレー]

クチコミ投稿数:17件

IdeaCentre AIO 24IRH9 Core i5 13420H・16GBメモリー・512GB SSD・23.8型フルHD液晶搭載 F0HN007YJP [クラウドグレー]との違いが判りません。どう特別仕様なのでしょうか?

書込番号:26345821

ナイスクチコミ!0


返信する
tomt5さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:82件

2025/11/21 23:21

F0HN007YJPは仕様が固定、価格com限定のF0HNCTO1WWはカスタマイズ可能な受注生産モデル、ですかね。

書込番号:26345830

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60806件Goodアンサー獲得:16241件

2025/11/22 00:32

価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001693144_K0001639040&pd_ctg=0010

Lenovo直販サイト
https://www.lenovo.com/jp/members/kakaku/ja/p/desktops/ideacentre/all-in-one/ideacentre-aio-i-gen-9-(24-inch-intel)/len102d0035?vc_lpp=MSYyOWVmMTQ3YTg5JjY5MjA0ZWRhJmRhJjY5NmY2OGRhJmFTQk8yZ0FBTVlxWmk1MERDb29FZmdxS0Jpdk0xdyY0CWFTQk8yZ0FBTVlxWmk1MERDb29FZmdxS0Jpdk0xdwkwODgwNDAzMjcyMDIwOTYwNjAyNTExMjExMTM2NTgJCWh0dHBzOi8va2FrYWt1LmNvbS8J&cid=jp%3Aaffiliate%3Ag2ospo

>tomt5さんの言われるとおり、基本スペックは同じで、Lenovo IdeaCentre AIO 24IRH9 - グレーは期間限定価格(11/27まで)で8固定仕様モデル、Lenovo IdeaCentre AIO 24IRH9 - グレー:価格com限定はカスタマイズ「可能モデル。

書込番号:26345871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

明日届くようです

2025/11/21 22:28


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > M27 Titanium Alloy FIO-M27-TA [256GB]

予約した時は12月以降の納期だったのに今日メールが来て明日納品のようです
皆さんもう納品されてますか?
M17との聴き比べが楽しみです
何か違いが見つかればまた報告させていただきます

書込番号:26345802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3567件

2025/11/23 12:18

左がM17右がM27

12月以降の納期だったのが
昨日届きました
とりあえず前機種M17との聴き比べ
一言だけ言うと、音の粒が細かくなった!
他にもあるけれどコメントはもう少し聴き込んでからにします
では

書込番号:26346887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

マウス > 3Dconnexion > SpaceMouse Enterprise 3DX-700056

スレ主 iwako123さん
クチコミ投稿数:1件

【ショップ名】
3dconnexion.com

【価格】
\ 41,100 税抜き
\ 45,210 税込み

【セール期間】
2025/11/21 〜 12/01

書込番号:26345766

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1635件Goodアンサー獲得:76件 SpaceMouse Enterprise 3DX-700056のオーナーSpaceMouse Enterprise 3DX-700056の満足度4

2025/11/21 22:40

んんん…… 安い……

さすがに30%引きは凄いですね。

そー言えばこのモデルも含めてモデルチェンジしてから、かなり時間が経っていますのでモデルチェンジが近いのかな?とすら思ってしまいますね。

私も後10歳若かったらサブ機用にもう一台買っても良いかなと思いますが、流石に引退間近なのでスルーしますが……


書込番号:26345813

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

SSD > Sandisk > エクストリーム V2 SDSSDE61-1T00-G25

クチコミ投稿数:1031件

【使いたい環境や用途】
スマホとの接続
【重視するポイント】
防塵防滴 衝撃性能
【予算】
2TB2万〜35000円
【比較している製品型番やサービス】
https://www.nextorage.net/
PROGradeDigital
速度1000M

【質問内容、その他コメント】

WD外付け SSDが発熱し熱に強いものを探してます

書込番号:26345754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:1913件

2025/11/21 21:49

外付けSSDは内部の通風性が悪いので、通電しているだけで
常時50℃〜60℃程度になります。

M.2 SSD + 放熱性能を謡った金属製ケースにすれば、
SSD自体の温度は抑えられると思います。

HDDの場合は、アイドル時は温度が下がります。

書込番号:26345780

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60806件Goodアンサー獲得:16241件

2025/11/21 21:57

iPhone 17 ProやiPhone 17 Pro MaxのようなUSB Type-Cの転送速度が最大10Gb/s(USB3.2 Gen2) の規格のスマホであれば、連続コピーすれば発熱が認められるでしょう。

USB3.2 Gen1(最大5Gb/s)、USB 2.0(最大転送480Mbps)の規格のUSB Type-Cを搭載するスマホでの接続時は、発熱の心配は要らないでしょう。

書込番号:26345785

ナイスクチコミ!0


Relisaさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:11件

2025/11/21 23:59

外付けであれば発熱は室温次第では?
発熱しないわけはない、基本未公表、40℃で熱いという人もいるし、50℃で気にならない人もいます。

○℃以下に収まるものを探しています、だったらわかる、アバウトすぎ。

書込番号:26345847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1031件

2025/11/22 07:30

>猫猫にゃーごさん
コメントありがとうございます
カメラ系YouTubeで内蔵SSDと外付けケースを使うと頻繁な抜き差しに耐えられず壊れやすいと聞き持ち運びを考えて考えてません すみません

書込番号:26345952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1031件

2025/11/22 07:33

>Relisaさん
購入有力候補あるメーカーで60度超えると耐えられないどうで50度以下のものを探してます

書込番号:26345955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2025/11/22 07:43

コネクタを頻繁に抜き差しして壊れるのはスマホ側も同じで。私は、充電用にマグネット式のアダプタを付けていますが。
本当に壊れることが心配なくらい頻繁に抜き差しするのであれば、こういうのを使っては?
>Type-C延長ケーブル 10cm
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DSJBN5LX
10cmってことからも、こういう目的かと思いますが。

>60度超えると耐えられないどうで50度以下のものを探してます
壊れるような発熱をする製品をメーカーが出しているとお思いで?
断熱材でくるんで熱が逃げないようにして大量のデータを書き込みし続ける…なんて使い方でもしない限り、心配しないと行けないような製品はありません。

そもそも、そんなところが心配になるような大量のデータをやりとりするんですか?
ちなみに、「繋げただけで発熱する」なんて現象は起きません。
多分、あなたの心配は杞憂です。

書込番号:26345964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1031件

2025/11/22 14:21

>KAZU0002さん
コメントありがとうございます
WD SSD とスマホを接続したままちょっと離れたら発熱してました
パソコンと接続したら全く問題ありませんが、スマホでは発熱したので心配です

書込番号:26346194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11275件Goodアンサー獲得:642件

2025/11/22 21:28

>きゅ〜〜ちんさん

スマホの機種は何ですか?
SSDのフォーマット形式は何ですか?

書込番号:26346483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1031件

2025/11/23 09:32

>夏のひかりさん
コメントありがとうございます

スマホは Galaxy A53CでSSDは検討中のためわかりません

Amazonで質問したら2社からの回答で温かくなるのは特性上仕方の無いことだそうで
一社はiPhone専用みたいな感じであまりオススメしない
1社のほしい機種はオーバースペックのためオススメ出来ないとの回答で、別の機種ならオススメしますとの事なのでこちらに決めました
サンディスクはブラックセールで安い感じでもないので外しました

書込番号:26346745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11275件Goodアンサー獲得:642件

2025/11/23 12:01

SSDと変換コネクター

スマホにSSDをUSB接続

>きゅ〜〜ちんさん

了解です。

最近TV録画用に購入したSSDをスマホに刺して試してみました。
1時間放置して触った感じですが人肌でした。

スマホ:AQUOS sense9
SSD:Buffalo_SSD-PST_1TB
Format:exFAT (NTFSでは認識しません)
TYPE-A → TYPE-C変換コネクターを使用

書込番号:26346867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Dell 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(DC15255) [プラチナシルバー]

スレ主 uio3さん
クチコミ投稿数:120件

GOOGL検索画面をスクロールすると見にくく目が追いつかない感じなのですが、もっとスムーズに目で追える感じに設定することは可能でしょうか?
あるいは、液晶の問題でしっかたないのでしょうか?

書込番号:26345746

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60806件Goodアンサー獲得:16241件

2025/11/21 22:28

Dell 15 DC15255の液晶ディスプレイのリフレッシュレートの規格は120Hzのため、120Hzになっていれば60Hzへ変更すれば、スクロール時の見えにくさは改善されるかと思います。

リフレッシュレート変更の方法
>Windows 11で画面のリフレッシュレートを確認/変更する方法
https://faq.nec-lavie.jp/fa/qa/web/knowledge23739.html

書込番号:26345801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2025/11/21 23:06

なんでリフレッシュレートを下げるとスクロールがスムーズになるの?普通は逆では?

書込番号:26345827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)