
このページのスレッド一覧(全989493スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2025年10月6日 15:37 |
![]() |
1 | 1 | 2025年10月8日 00:57 |
![]() ![]() |
13 | 22 | 2025年10月8日 20:33 |
![]() |
2 | 4 | 2025年10月11日 10:45 |
![]() |
4 | 1 | 2025年10月6日 12:02 |
![]() |
24 | 17 | 2025年10月10日 08:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その後3回ほどEdgeのアップデートがありましたが解決しておりませんでした
傾向としてたくさんのお気に入りがある「「お気に入りページのフォルダ」」からマウスでドラッグすると症状がひどく出ます
フワフワとアイコンがさまよい暫く操作不能になります
解決策
ルートか割とたくさんお気に入りのあるフォルダ、或いは症状の出た状態で其処に適当な名前を付けた空のフォルダを作成します
その空のフォルダをドラッグしてもタイムラグは起きないです
それを一旦開放し本来の編集に入ると
不思議、症状が消えています
ただEdgeを再起動すると元の症状になります
お気に入りのリンクに付随したキャッシュのファイルなどがひきずられるのでしょうね
2点



SSD > crucial > T500 CT2000T500SSD8JP
QLCなら仕方が無いけど、TLCで直書き速度が1,000MB/sを大幅に
下回るのは、ちょっと勘弁して欲しいと思った。
『SSD基本パフォーマンス一斉比較ーー“最新”“定番”10種類のSSDを集めて性能比較!』
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/parts_review/showcase/2052512.html
|容量はすべて2TBで統一している。
|【SLCキャッシュ容量とキャッシュ切れ後の平均書き込み速度】
|
| 製品名 SLCキャッシュ容量 速度低下後平均
| Micron Crucial T500 約711GB 667.1MB/s
pSLCキャッシュが多め(このレビュー記事のSSDの中で最大容量)なのも、
TLCの低品質を誤魔化す為だと感じてしまうね。
0点



PC何でも掲示板
【使いたい環境や用途】
ゲーム
【重視するポイント】
ある程度安い
【質問内容】
MSI VIGOR GK20が気になったのですが、メカニカルではなくメンブレンだったのでどうなのかキーボードについて全く詳しく無いのでわかりません
メカニカルでいくと自分が知っているのはロジクールくらいで調べたら値段がそれなりにするのでロジクール内でおすすめ商品や他に良いメーカーがあれば教えていただきたいです
後、現在Amazonでセールしていて下記の物をまとめて買おうと思うのですが2カ月後のブラックフライデーの方が割引率が上がったりしますか
今回相談しているキーボード
Logicool G ゲーミングマウス G402
知り合いにおすすめされたマウス
MSI MAG 274FかMP273QW E2
YouTubeやDiscord、ブラウザ検索をする為だけのサブモニターです、ビジネスモニターの方はホワイトしかなく現在メインがブラックなのもあり悩んでます
書込番号:26309253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マウスやキーボードは好みのファクターが大きいと思います。
サイズとか好きなスイッチやタッチの傾向などは好み次第なので…
他の人が良くても自分に良いとは限らない。
難しいかもだけど、
店頭で触ってみて買うのが一番かなと思う。
(ただ入力確認できない状態のサンプルではやっぱり不十分)
書込番号:26309269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よく聞くのはLogicoolかRazerで自分はRazerを使ってます。
前はFILCOのMajesticとかも割と使ってる人は居ました。
まあ、中華は壊れるのでちゃんとしたのが良いですね。
書込番号:26309271 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個人的には東プレをお勧めします。
正真正銘、メイドインジャパンの名品です。
一生ものとして使える気はします。
https://kakaku.com/item/K0001520546/
書込番号:26309280
1点

確かに人によって好みが分かれますね
自分は少し前まではノートだったのでいわゆるメカニカルキーボードを使ったことがなくわからないので家電量販店にでも行って試してみます
少し前にメンテナンスの為にmsiのゲーミングノートのキーボードを使ったら仮で使っているキーボードと比べると安い物を使っているのもあるのか、かなり押し心地は良かったのは覚えてます
書込番号:26309294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メイドインジャパンで長持ちの東プレも気になりはしたんですけど値段もしっかりしてるみたいだから一旦候補から外したんですよね
書込番号:26309302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にゃんこいぬさん
>【使いたい環境や用途】
ゲーム
●ゲームを主に考えるのでしたら、ゲームのコントローラーの方が良いと思います。キーボード連打で壊れちゃう事も考慮。
書込番号:26309411
0点

ゲームスタイルの話は別だと思います。
キーマウがいい人は結局はそれで買い換えるし、自分はコントローラもキーボードもマウスもゲームで使い分けします。
ゲームやゲームスタイルで変えるのは当たり前なのでコントローラがいいなんて言えないのでは?
書込番号:26309420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

削除したつもりでしたが消えてません?
自分の口コミの一覧には表示されていませんがもしかして削除の仕方違いました?
>キハ65さん
書込番号:26309494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にゃんこいぬさん
>揚げないかつパンさん
>ゲームを主に考えるのでしたら、ゲームのコントローラーの方が良いと思います。
同じ、コメントをする側の貴方に言われる筋合いでないです。 主に言われるのなら理解出来ますが・・・
私の文章で 「 方がよいと思います 」文章分かりますか? 私の主観だと言う意味を読み取れないですか?
書込番号:26309498
0点

コントローラーはDUALSHOCK 4を少し前まで使ってましたがキーマウだとできることが多くapexなどにおいて狙いやすくヒット率が高いのもあって最近は一部のゲームだけ使ってます
書込番号:26309508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゲームとコントローラーとの相性(自分の感覚)もあるので使い分けてます
書込番号:26309510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にゃんこいぬさん
>コントローラーはDUALSHOCK 4を少し前まで使ってましたがキーマウだとできることが多く
●理解しました。
私は自分が使っている東プレ推しですが、お高いと言われると確かにお高い。
他社の物でYouTube等で東プレを超えたとか言うのも見聞きしているので、東プレ一強ではなくなっているのでしょうね。
書込番号:26309512
0点

>JAZZ-01さん
では伺いますが、なぜゲームならコントローラ一択といえるのかわかりません。コントローラが悪いといってるわけでも使えないといってるわけでもないです。
キーボードマウスの方が有利になりfpsなどもありますし、そもそもValorantなどではキーボードマウス以外使えません。
自分が言ってるのは、の方が良いの根拠です。
個人的にの方が良いではなく、もいいなのです。
キーボードならこれがいい。マウスならこれがいい、コントローラならこれが良いというのがその人のゲームスタイルに合わせたアドバイスなんじゃないかと思いますが。ゲームを一通りいろいろやったのならキーボードマウスの方が良いゲーム、コントローラの方が良いゲームなどがあるのは普通にわかると思いますど、そのうえでなぜコントローラオンリーなんでしょうか?
書込番号:26309520
2点

>にゃんこいぬさん
メインはキーボードのおすすめの質問でしょうか?
それともマウスやモニターについてもおすすめがあれば紹介してもらえたらうれしいといったところでしょうか。
割引率はどうなるか誰にも分らないので、今欲しいのなら購入する。その後は値段を見ないことをお勧めします。
ひとまずキーボードですが、MSI VIGOR GK20が気になったということは、一般的な高さでフルサイズのキーボードが良いということでしょうか?
最近では有線/無線 フルサイズ/テンキーレス(TKL)/XX%キーボードといろいろバリエーションがあるので、どういった製品が良いのか決めておくと製品選びもやりやすいかと思います。
とりあえず入門機としてLogicoolの製品でメカニカルキーボードで安めのやつということならこの辺りで良いかと。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B5ZF1X9G/
あえて私の好みでLogicoolの中から選ぶならこれ。
ロープロファイル&TKL&ラピッドトリガー対応。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FP24CSYK/
マウスはAped LegendsのようなFPSゲームで使うことを前提とするならワイヤレスマウスのほうが抵抗がなくて使いやすいと思います。
あとは左右対称がいいのか非対称のほうがいいのかで形状を選んで、つまみ持ちがいいのか、つかみ持ちがいいのか、かぶせ持ちがいいのかでサイズを選べば良いかと思います。
モニターは、今メインで使っている製品とPPIを合わせておくと使いやすいと思います。
書込番号:26309543
0点

マウスについては知識が無かったのでおすすめされたのが良いのかわからないので一応みたいな感じです
割引は確かにですね
とは言いつつもついついみてしまうんですよね
聞いておいてなんですが
Logicool G PRO G-PKB-002LNdこれってどうですか?
書込番号:26310427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にゃんこいぬさん
Logicool G PRO G-PKB-002LNdはテンキーレスなのでテンキーが必要なら別の製品を選んだほうが良いです。
赤軸なので音は比較的静か。
ラピッドトリガーは対応してませんが、一般的なゲーミングキーボードの機能はありそうなので特に問題はないかと思います。
書込番号:26310466
0点

冷静に考えたらテンキーあってもなくて結局ゲームには使ってなかったので無くても大丈夫でした
書込番号:26310472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はラッピットトリガーが搭載されていても多分機能しない(使いこなせないない)ので無いのにしてます
書込番号:26310475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特におすすめというわけではないが、(個人的に)知名度のあるメーカーで値段が安いメカニカルキーボードのTKLを共有しておきます。
当然これ以外にも知名度のあるメーカーの安価なキーボードはあると思うが選択肢として。
SteelSeries Apex 3 TKL
https://www.amazon.co.jp/dp/B09MH9Q1L6/
Keychron C3 Pro
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DRK4Z8G6/
Fnatic Gear miniSTREAK JP
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BHHBJPJQ/
MSI VIGOR GK50 ELITE TKL
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C9TK7XQN/
書込番号:26310480
0点

自分はこれ使ってます。
BlackWidow V3 TKL JP Yellow Switch
Yellow Switchは静かなのが良いですね。
https://s.kakaku.com/review/K0001349523/?lid=sp_itemview_review_list
Razerは自分は使いやすいです。
まあ、片手キーボードのrazer tartarusを使ってるからと言うのもあるんですが
ただ、こいつは癖が強いので、お勧めというわけでもないです。
書込番号:26310501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にゃんこいぬさん
個人差が大きいのでこればっかりは店頭で試打してみるしかないと思います。
私は長らくFILCOの黒軸愛用者ですが、巷で評判の東プレなどは試打してみたけどしっくりきません。
で、結局15年くらい使ってる黒軸に追加してまた黒軸買ってます。今のものでももう5年使っています。
黒軸はもう絶滅危惧種なんで、次回はタッチが似ているという赤軸で妥協するか、もしくはまだ入手可能な黒軸のキースイッチを予備で買うか思案中です。キートップは外せるので定期的に内部清掃して使っています。キートップも洗浄してますね。
なお、ここでいう黒軸はチェリーの純正品の話で、いわゆる互換軸って奴はダメダメですね。1度買ってすぐ捨てました。
っていうくらい、個人差はあると思うので、スレ主様の拘りで選ぶといいと思います。
FILCOのキーボードは筐体や内部基盤がしっかりしてるので耐久性は高いと思います。
書込番号:26311352
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaTab Pro Android 14・MediaTek Dimensity 8300・8GBメモリー・256GBフラッシュメモリー・12.7型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZAE40096JP [ルナグレー]
PCモードへの切替方法がわかりません。オプションの純正キーボードの脱着で、キーボードとタブレットを接続すると、PCモードになることはわかっているのですが、タブレットモードから画面上で何らかの操作をしてPCモードにすることは可能でしょうか。ご存じの方がいらっしゃったらお願いします。
0点

それらのモードの違いは、物理キーボードの使用可否以外にあるのですか?
使用可否だけなら、電源スイッチ付きBlietoothキーボードにすることで、
電源スイッチのON/OFFで切替えできるし、タブレットで接続/切断する
ことで切替え可能です。
書込番号:26309809
0点

こんにちには。通知シェード(上端からスワイプ)の中にPCモードのアイコンがあるはずです。有効にするとWindowsのようなUIになりますね。キーボードの接続はなくても切替できます。
※PCモードを解除するには、右下の▲から切替できます。
書込番号:26310446
1点

>みらねちゃんさん
教えていただいた方法で、無事PCモードへの切替できました。
ありがとうございました。
書込番号:26313392
1点



SSD > キオクシア > EXCERIA SATA SSD-CK480S/N
【ショップ名】
キオクシア KIOXIA 内蔵 SSD 480GB 2.5インチ 7mm SATA
国産BiCS FLASH TLC 搭載 3年保証
EXCERIA SSD-CK480S/N 【国内正規代理店品】
https://www.amazon.co.jp/dp/B08B3H18T1/
出荷元 Amazon.co.jp
販売元 バッファローダイレクト
【価格】
[ プライム感謝祭先行セール ]
-15% ¥3,800 税込
102ポイント (2.5%)
このセールはAmazonプライム会員限定です。
《プライムに登録する》
いつでも退会できます
【確認日時】
2025/10/06
【その他・コメント】
現kakaku.comの最安値より、980円安いです。
| 最安価格(税込): \4,780
| (前週比:±0 )
| Joshin
又、下記「J品」と比べても、270円安いです。
EXCERIA SATA SSD-CK480S/J [ブラック]
https://kakaku.com/item/K0001399071/
|クレカ支払い \4,070
|最安価格(税込): +送料無料 [配送先:XXX]
| TSUKUMO
1点

480GBの2.5インチSSDなんて、今更値段調べてまで買う物なの?
書込番号:26309225
3点



PC何でも掲示板
CPUはZEN4の7950Xはまだまだ現役来年も使いますよ〜
DDR5メモリーも7200にしたし文句なし。
ビデオカード3070がチョイ寂しいかな。
しかしゲームもしないので満足しています。
ーーという事で
PC関係はRAZERバシリスクV3のマウスの新調かな。
あとはPC以外の物で
手間いらずの電波ソーラーエルジンの腕時計
16年前のデジカメRICOHのCX2と仲間が増えましたね。
今年は散財が少なくて収まり満足しています (^_^) ハイ
さてクールシルバー兄さんはどんな感じなのかしら。気になるね。
2点

なにも買っていません
知り合い「そのPCでなにするの?」
わたし「X」
をガチでやってるから
もうミニPCでええやん、となったからね
書込番号:26309187
4点

コレを買え〜…とは言えませんが…
こんな値段で買う人居るんだ…ビックリ!
パイオニア製ブルーレイドライブのハイエンド外付けモデル。確か6万円くらいで普通に売っていた。
幾らなんでもこの値段で買う人は居るまいと思っていたが…欲しい人は欲しいんですね。
別の高級モデルを十何台捌いている転売ヤーも要るし…
私もちょっと乗っかってみようかな…?
書込番号:26310445
1点

今年はあんまりPC製品買ってないんですよね。
RTX 5080が買いたかったけど、発売時に変えなくて諦めてしまったし。
これからG515 RAPID TKLかZENAIM 2 TKLを買おうと思ってるのでそのあたりがどうかですねー。
そういえばVaxee E1 Wirelessは買ってみて結構良かったですよ。
高いだけある。
書込番号:26310477
1点

9950X3DとかRTX5090とかも買いましたが、満足度の高かったのはオーダーで作ったケーブルです。
CableModで素材と色の組み合わせとかコームの色も指定して注文しました(笑)
白とシルバーにシルバーメタルコームです。
書込番号:26310656
1点

おはようございます。 皆様方
>福助さん
ブルーレイドライブが25万円だって("0") 驚きですよ〜
わたしめ購入時は2万円切ってたような。サブ機で今も元気ね。
>zemclipさん
良いものGetおめでとうございます。
大事にしてやって下さいね。
>Solareさん
またまた良いものGetおめでとうございます。
進化しとりますな〜 ケース良いもの見せて頂きました∠(^_^)
書込番号:26310749
2点

>オリエントブルーさん
コレは…パイオニアのドライブですらない様な…
パイオニアのドライブは自分で使うのが勿体ない感じがして…売っちゃおうかな…?と。
ハイエンド品は、もう希少品扱いですね。そう何年ももつ物でもないのに。
書込番号:26311224
1点



<("0")> あはははは〜わお!
持ってはりますな〜驚き。
大切にしてあげて下さいませ。
書込番号:26311294
2点


∠(^_^) Getおめでとう よろしゅうございました。
大切にお使いくださいませ。
書込番号:26312362
1点

オリエントブルーさん
おはようございます。PCパーツじゃないんですが今年一番だとコレでしょうか。
PC周りっていろいろホコリ付着しますが今まではホコリが溜まってきたらはたきやエアーダスター缶使ってました。電動エアーダスター購入してからは気軽かつ量も気にせずホコリ除去できるので以前とは比較にならないぐらいキレイに保ててます(笑)
あと、風出すとジェットエンジンみたいな音するのも気に入ってます♪
書込番号:26312432
1点


転売ヤーより阿漕なショップ発見。
BDR-S09J-Xって、10年前のドライブじゃん。新古品らしいが38万オーバーで売ろうと言う神経は理解不能。
中古品だと、32〜35万の値付け。理解不能。
ま〜でも、物好きな人もいるから、そのうち売れるのかな〜?
多分この値付けでは永遠に売れないと思う。
書込番号:26312469
1点

オリエントブルーさん
>同志でありますよ (^_^) ハイ
さすがです♪
これ一度使うとこれない生活は考えられないですね(汗) ちょっと前にエレコム(?)から発売されて気になってましたがプライム感謝祭で中華製ですがめちゃくちゃ風量が強いやつ2980円で購入出来たのでラッキーでした。
書込番号:26312475
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)