パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5786992件)
RSS

このページのスレッド一覧(全988940スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27879件

Windows 10 22H2 19045.6390 が,Insider Preview の Release Preview Channel に降りてきた

書込番号:26292241

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27879件

2025/09/17 03:10

Version 22H2 (Build 19045.6390)
となった。

Insider Preview であることの表示は出ない

書込番号:26292246

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27879件

2025/09/17 03:13

Releasing Windows 10 Build 19045.6388 to the Release Preview Channel
https://blogs.windows.com/windows-insider/2025/09/11/releasing-windows-10-build-19045-6388-to-the-release-preview-channel/

(Microsoft Edge 訳)
[9/16更新]本日、ビルド 19045.6390 (KB5066198) をリリースしますが、これはアップデート自体に関するいくつかの問題に対処する小さなアップデートです。

Windows Insider の皆さん、本日、Windows 10 バージョン 22H2 を使用している Insider 向けのリリース プレビュー チャネルに Windows 10 22H2 ビルド 19045.6388 (KB5066198) をリリースします。

この更新プログラムには、次の機能と改善が含まれています (括弧内の太字の項目は、文書化されている変更の領域を示します)。

この更新プログラムには、Windows 10 での顧客とそのデバイスの全体的なエクスペリエンスを向上させる一般的な機能強化と修正プログラムの小さなセットが含まれています。

書込番号:26292247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

チップセットの謎

2025/09/17 01:26


マザーボード > ASUS > PRIME B650EM-A WIFI

クチコミ投稿数:2件

B650Eにチェックして検索すると引っ掛かってくるこのマザーボードですが、ASUSの公式ページだと「AMD B650 Chipset」と書かれています。これは本当にB650Eなのでしょうか。
どなたかお分かりでしょうか。

書込番号:26292220

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo55さん
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:156件

2025/09/17 02:04

PCIE&M.2両方がGen 5.0対応だしB650Eだと思うよ

書込番号:26292228 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2025/09/17 02:30

B650もB650Eも同じB650なので、それはそうでしょう。そもそも、どちらも同じPCHです。
この違いはGen5接続でx16接続を保証してるか?してないか?の違いです。
PCHと何にも関係ないCPUへのPCI Expressへの接続速度で名称が変わるのでPCHに違いは有りません。
EはグラボがGen5での接続が出来るかを示したマークに過ぎないのでPCHはどちらも同じB650チップなのでそこに違いは有りません。

グラボを買ってGen5で接続できるか出来ないか分からないかったら嫌ですよね?それを分かりやすくしてくれてるのがEが付くか?付かないか?の違いです。

書込番号:26292233 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2025/09/17 04:01

600番台のRyzenのマザーのチップセットはB650とX670のお2種類なのでそういう意味での650チップセットだという話かと思います。

型番にEがついてるし、PCIEレーンもGen5だしM.2もGen5対応なので650Eで間違いないと思います。

書込番号:26292259

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/09/17 14:42

皆さんありがとうございます。
B650とX670が違うように、B650とB650Eは違うものだと思っていましたが、
揚げないかつパンさんの説明を読んで、さらにChatGPTでも調べてみて、
何となく分かってきました。
B650とB650Eはマザーボードとの関係で決まり、Gen5を必須にしている場合はB650Eになる、
ということなんですね。

書込番号:26292604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マウス > エレコム > M-XGL50MBSKBK [ブラック]

スレ主 ざーどさん
クチコミ投稿数:19件

この製品、サイズ別で商品ページがわかれているので一番レビューの多いサイズのここで質問します。
購入したのはXLサイズです。

バッテリーが持ちません。
使用頻度は1日3時間くらい。毎日使うわけでもなく多いと週4日くらいでしょうか。
このような使い方で満充電で一週間〜10日ほどで充電が切れます。
接続方式は付属のレシーバーを使った無線です。
初期不良を疑って、サポートに連絡して新しいマウスを送ってもらいましたが同様です。

前日夜まで使えていて、翌日いざ使おうとするとマウスカーソルが一瞬動いてバッテリー切れというのが何度もありました。
どうにも未使用時のスリープが搭載されていない気がしています。

他の方はどうですか?
こちらのレビューでやはり無線だと1週間くらい、Bluetoothだと1ヶ月くらいと書かれている方がいますね。
小まめに充電するしかないですかね。とても使いやすいだけに残念です。

書込番号:26292201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2025/09/17 00:27

光を反射するタイプのマウスパッドを使っているのでは?黒などのつや無しパッドを選ぶといいでしょう。

書込番号:26292203

ナイスクチコミ!0


My Wishさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:27件 M-XGL50MBSKBK [ブラック]のオーナーM-XGL50MBSKBK [ブラック]の満足度4 気ままなデジタル写真記 

2025/09/17 09:28

>ざーどさん
この機種のレビューに書きましたが、私も最初は不良品かと思いました。
今はBluetooth接続で使っているのでその後もバッテリー持ちは特に問題ありません。
やはり、Bluetooth接続をするのが標準的な使い方のような気がします。
明確なアナウンスがないのはメーカ側の誠実さにちょっと欠ける気もしますが…

ありりん00615さんの仰る、光を反射するタイプのマウスパッドは使っていませんが、
状況は同じなのでマウスパッドの問題ではないと思います。

書込番号:26292390

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざーどさん
クチコミ投稿数:19件

2025/09/17 17:23

マウスパッドは艶消しのエアーパッドプロ3というマットブラックの物を使っています。

書込番号:26292694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざーどさん
クチコミ投稿数:19件

2025/09/17 18:37

ゲーミング用途で使っているので遅延が気になるBluetoothにはしたくないんですよね。
苦肉の策で手元に予備の他社無線マウスを置いてバッテリーが切れたらそちらを使うようにしています。

このマウスがもう少し安ければ2台繋いでバッテリー切れたら切り替え、なんてやりたいところです。

書込番号:26292744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > Corsair > RM850x 2024 Cybenetics Gold ATX3.1 CP-9020270-JP

クチコミ投稿数:26件

アイドル時、CPU温度約39度以下だと常にキーンと音が鳴り続ける

redditでも同じ現象にあった方がいた
https://www.reddit.com/r/Corsair/comments/1mqqtj3/new_rm850x_coil_whine_at_idle/

負荷がかかり温度が上がるとピタッと止み
負荷がなくなり温度が下がるとすぐ様鳴り出す

例えばタブ切り替え時の瞬間は止む
重いサイトやゲームなどは静かだけど軽いサイトやデスクトップに切り替えると鳴り出す

レビューの方で初期のコイル鳴きは使い続けたら収まったと見かけたので賭けるしかないか


書込番号:26292152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1506件Goodアンサー獲得:284件

2025/09/17 10:13

数年前にコイル鳴きは保証無いだろうと思ってたけど、酷かったので相談したところ、交換してくれましたよ。
それからはずっとCorsair使ってます。
相談してみてはいかがでしょう?

書込番号:26292429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2025/09/17 20:51

>テキトーが一番さん
初めまして
Corsairに直接問い合わせたのでしょうか?

ツクモで購入したので問い合わせたところ
動作している以上はいかなる程度のコイル鳴きであろうと対応はしないといわれました
アスクの保証シールがついていないので(新品です)そちらに問い合わせるわけにもいかず,,,

書込番号:26292846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > VANTOP > VANKYO Matrixpad S31X

クチコミ投稿数:113件

認識しないといっても全て認識しないわけではなく、全てではありませんが、32GBまででFAT32でフォーマットしたものは認識します。
なのでexFATやNTFSでフォーマットしたUSBメモリは全く認識しないので64GB以上のUSBメモリが使えません
条件で認識するのもあるので故障というより仕様とか設定ではないかと疑ってます
でも今どきFAT32しか認識しないってないですよね
ちなみに差し込んでるmicroSDカードは64GBですが認識してます

書込番号:26292130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:2865件

2025/09/16 23:18

>NOBUKUNDESUさん

32GBを超えるUSBメモリを、FAT32でフォーマットする方法はあるので、やってみたらどうでしょう。
https://jp.easeus.com/partition-manager/format-usb-flash-drive-to-fat32.html

書込番号:26292174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2025/09/17 00:36

>あさとちんさん
返信ありがとうございました
改めて取説を見たところ、
Q11.メモリーカードが認識されません。
タブレットはFAT32型式のメモリーカードのみ対応してます。
対応してない時はフォーマットされると書いてありました
なので抜いてパソコンで見たところ64GBなのにFAT32でフォーマットされてました
ちなみに紹介してもらったソフトで128GBのUSBメモリをFAT32にしましたが、
こちらは認識しませんでした
タブレットは初めてなのでアンドロイドってのはこういうものなんですかね?
まあデータのやり取りだけなので32GBあれば問題ないので困りはしませんがもモヤモヤしてます
あとアンドロイドスマホは持ってますのでスマホでも同じなのか一度確認してみたいと思いました

書込番号:26292207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11080件Goodアンサー獲得:1877件

2025/09/17 00:47

USBメモリーのコネクターが不明ですが、Type-Aの場合、
Type-C OTGアダプターがケーブル、USBハブ経由で
接続しないと認識しません。

あと、NTFSも駄目です。

書込番号:26292210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2025/09/17 08:11

>猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございました
TypeAでアリエクで買った充電しながらTypeAが使えるというアタプター経由です
ちなみに認識してるUSBメモリはダイソーで買ったTypeAをTypeCに変換するアタプターを付けて直挿しでも認識しました
他にもデータ用のTypeCポートが一つもなかったり、USBメモリを挿すと勝手に複数のフォルダが出来たりウインドウズパソコンとは勝手が違いすぎですね
そもそもアリエクでアタプターを買ったのも外部入力端子が充電用の一つしかなかったからです
今回アンドロイドタブを買って操作性とかも含めてウインドウズがいかに優れてるのか再認識しました

書込番号:26292322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2025/09/17 15:33

>猫猫にゃーごさん
>あさとちんさん
「アンドロイド USBメモリ フォーマット」でググって全て分かりました
結局アンドロイドタブの設定のところでフォーマットしないとダメでした
128GBのUSBメモリをアンドロイドタブでフォーマットしたところFAT32でフォーマットされ認識しました
まさかこんな決まり事があるなんて思いもしませんでしたのでググるという発想にもなりませんでした

書込番号:26292643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

パソコンの音声とゲーム機の音声をミックスするために、マイク端子にケーブルを接続しています。
ですがこれだとパソコンがスリープをしてくれません。

今使っているB650 Steel Legend WiFiにはライン入力端子がないので、パソコンとゲーム機だけでミキシングするにはマイク端子にケーブルを接続する必要があります。いちいち外すのは面倒なのでケーブルさしっぱでも自動でスリープするような方法はあるでしょうか。

書込番号:26292046

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2025/09/16 20:49

それで動かないならサウンドカードとかを入れるしかないのでは?

書込番号:26292057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)