
このページのスレッド一覧(全989077スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2025年9月23日 12:49 |
![]() |
4 | 4 | 2025年9月23日 12:53 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2025年9月23日 17:27 |
![]() |
0 | 3 | 2025年9月23日 14:39 |
![]() |
0 | 2 | 2025年9月23日 14:43 |
![]() |
0 | 0 | 2025年9月23日 10:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > B850M GAMING PLUS WIFI6E
友人PCのWin11乗せ換え作業に伴い、自身のPCも新たなものを構築したい野望を捨てきれず、大蔵大臣の承諾を得てこのマザーを手配。システム概要、Windows11Home、Ryzen 5 9600 BOX、Crucial DDR5-6400、MSI 750W MAG A750GL、オウルテック ケースファン 120mm など、5年ぶりの作業に取り組む。初めてのAMDに若干の戸惑いもあったが70を迎え最後のシステムと期待をもって構築。OS,ドライバーなどなどインストールした後、数時間で再起動の始まり。それも予兆もなく突然の再起動。周辺機器を取り外し最低限のシステムで挑戦するも収まらず、電源を替え、ssdを替え、メモリエラーチェック、一般的に行う作業もしたが改善されず。結果、アスクさんのサポを受けて、購入のマザーを返品することになった。CPUやメモリがあるため同じマザー再購入。この2日間再起動もなく動いている。気になることはイベントビューアーでメモリの警告が頻回に出現。近々メモリも交換対象であろうか。でも再起動は起こらず。
0点



M.2SSDを持っていないのでM.2スロットにSATA増設カードを刺しSSDをSATAケーブルで繋ぐのと
マザーボードのSATAスロットの5番にSATAケーブルでSSDを繋ぐのとどちらが良いでしょうか
0点

>幸せかな?さん
どちらもSATA 6Gなら速度は同じです。
増設ボードを買わなくても、マザーボードのSATAスロットを使えばよいでしょう。
書込番号:26297929
1点

>幸せかな?さん
普通にM2SSDを買えばいいだけですよ。
M2SSDも安いですよ
以下はそこそこ安いですね。
https://kakaku.com/item/K0001579074/
M2 500GBで7000円です
書込番号:26297933
1点

M2にSATA変換アダプタを挿した所でオンボードのSATAより速くなることはありません。
M2にSATAを挿す場合はオンボードが足りなくなった場合くらいです。!
書込番号:26297934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>幸せかな?さん
>マザーボードのSATAスロットの5番にSATAケーブルでSSDを繋ぐのとどちらが良いでしょうか
●構成パーツが少ない方がトラブルの発生を未然に防げますのでマザーボードのSATAポート(スロット)を使うのが良いと思います。
書込番号:26297948
1点



マザーボード > MSI > B650 GAMING PLUS WIFI
【使いたい環境や用途】
OS Windows 11 pro 64bit
CPU AMD Ryzen 9 7900X3D
メモリ 32GB(16GB×2) PC5-44800(DDR5-5600) DDR5 SDRAM
MSI B650 GAMING PLUS WIFI
NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti SUPER
【質問内容、その他コメント】
現在、Crucial(クルーシャル) PRO (マイクロン製) デスクトップ用メモリ 48GBX2枚 DDR5-5600 CP2K48G56C46U5を検討中です。
仕事でブラウザの多重起動を行っておりかなりメモリを使用しています。
実際に使用している方はオススメポイント、48×2で他のメーカー使用しててコスパや保証内容的にこっちもおすすめだよと言うのがあれば教えてください。
PCの用途の提案(このブラウザに変えた方がいい!)などのアドバイスは、仕事の都合上ブラウザは決まったものを使用するため不要です(^◇^;)
ぜひオススメのほどよろしくお願いします
書込番号:26297889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

光らせる必要無ければ
https://s.kakaku.com/item/K0001635179/
信頼有るメーカーなのでg.skillは間違い無いです
書込番号:26297907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Crucialにするなら5600は基本的ダイが古そうなのでお勧めしない。
個人的には6000MT/s以上の方をお勧めします。
それ以外ならHynixのメモリーチップを搭載したものがOCなどはしやすいですし、安定しやすいです。
書込番号:26297932 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2025/09/23 17:25
歌羽さん、ありがとうございます、参考にさせていただきます✨️
光らせる必要もないですし、検討中のものよりもお手頃で嬉しいです!
書込番号:26298193
0点

2025/09/23 17:27
アドバイスありがとうございます、
他の方がおすすめしているg.skillに条件合いそうなものがあったので、調べてみます(∩´∀`)∩
ピンポイントでオススメ型番あれば助かります✨️
書込番号:26298195
0点



キーボード > ロジクール > K295 Silent Wireless Keyboard K295GP [グラファイト]

>家電teacherさん
初めまして。購入後どれくらい経っているのですか?基本的に2年保証だったかと思いますが。
書込番号:26297891
0点

>家電teacherさん
寿命でしたら買い替えでしょう。
私も以前ロジクールのキーボードを買いましたが、2年も経たずにキートップ印刷が剥げてしまって閉口しました。
その後、東プレのキーボードを快適に使っています。
東プレは一生ものというのはオーバーですが、ザ!日本製、を実感できる数少ない高品質な良品です。
良ければご検討ください。m(_ _)m
書込番号:26298001
0点

購入がいつかわかりませんが、キーボードも消耗品といって差し支えないので、ある程度使ってたのなら寿命と割り切って買い換えでいいのではないでしょうか
書込番号:26298035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



標記の件、bios画面でどう設定するかわかりません。大型のCPUクーラーでasusのマザーではファンレス運用していました。今回マザーを更新したのですがこの設定がわからずどなたか教えていただければありがたいです。
0点

ホームページのマニュアルP64に記載があるのでダウンロードして読みましょう。
書込番号:26297930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速ありがとうございました。英語なのでじっくり読んでみます。>揚げないかつパンさん
書込番号:26298039
0点



現在ルーターを NEC の Aterm WX3000HP2 を使用していますが、監視カメラの画質を最高画質(3K 5MP ,2880×1620 px)まで上げると、連続再生中1時間以内にルーターが落ちてしまいます。
画質を 1080p まで下げると安定しています。
因みに、監視カメラとしては「Tapo C530WS」他2台使用中です。
しかし、出来る事なら常時最高画質で見たいため、現在我が家で予備として保管してあるヤマハの RTX810 にまた交換しようかと考えてみましたが、既にサポート切れではありますが、セキュリティ上大丈夫でしょうか?
まぁ、10年以上前のルーターではありますが、セキュリティ面を無視すれば Aterm WX3000HP2 より高性能な気がします。
(値段も4倍以上高く購入したし)
後、現在 Docomo 光(プロバイダ OCN)ですが、問題なく使えるでしょうか?
又、デフォルトゲートウェイ「192.168.100.1」を「192.168.10.1」へ変更可能でしょうか?
分かる方おられましたらよろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)