
このページのスレッド一覧(全989048スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2025年9月19日 21:51 |
![]() |
0 | 0 | 2025年9月19日 20:49 |
![]() |
4 | 9 | 2025年9月19日 22:29 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2025年9月19日 17:35 |
![]() |
0 | 0 | 2025年9月19日 17:33 |
![]() |
4 | 5 | 2025年9月22日 12:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > JAPANNEXT > JN-27IPSG165WQHDR [27インチ]
【ショップ名】
OCNオンラインショップ
【価格】
19,980円(表示価格28,782円から会員クーポン8,802円引適用)
【確認日時】
2025/09/19 21:30
【その他・コメント】
2年保証とありますが大量の早期退職報道もあり本当に2年後保証が受けられるか不安はあります。
0点





CPUクーラー > DEEPCOOL > AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
Cinebench R23(マルチコア)を10分回して、室温26度の状態で最高温度が78〜79度でした。普段使いのアイドル時は43度前後です。もう少し冷えるのかと思っていたので肩透かしでした。他のRyzen 5 7600使いの方はどれくらいの温度ですか?ファンを交換した人の温度も参考に知りたいです。
0点

今は手放してますが昨夏8月に使用時はThermaltakeのTOUGHAIR 110 というTopフロークーラーでした。
このCPUはCinebench R23回して電力90wそこそこでもCPU温度は80℃付近まで上がりました。
細かなPBO設定などは憶えていません。
同じクーラー使用で、i5 13500が110w以上なのに60℃台で冷えてましたから、CPUの特性が大いにあるものと思います。
書込番号:26294556
1点

その43℃はどこの温度でしょうか。
T-Dieなら43℃で十分冷えてると思いますが、どこのデーターと比べて冷えてないと思ってます?
書込番号:26294558
0点

>Solareさん
>その43℃はどこの温度でしょうか。
core tempというソフトで温度は見ているのですが、#0(1個目)のコアの温度らしいです。
>T-Die
軽くググった程度ではよくわかりませんでした。
>どこのデーターと比べて冷えてないと思ってます?
根拠はありません、すみません。私の直観(主観)です。
書込番号:26294566
0点

HWInfoで見てみてください。
それでCoreの温度なら確かにアイドリングはちょっと高い。
T-Dieならまあ普通の感じかと思います。
最高温度は電圧オフセットで下げれますが、T-Dieのアイドル温度はオフセットしても変わりません。
書込番号:26294568
0点

AK400はCTT2.0バージョンですかね?
自分は7600は使ったことなくて
使ったことあるのでは
7700XとID Cooling FROZN A620 PRO SE
8700GとID Cooling FROZN A620 PRO SE
8600GとID Cooling SE-207 XT SLIM
ですが外気温次第ですが、tDieでどれも40前後から45℃くらいです。というかアイドル温度は空冷なら電力をそんなに使ってないのでだいたいどれでもこのくらいの温度になります。
7700XはTDP105Wだったので、PPTを100Wいかに下げないとサーマルしてました。
CurveOptrimizerを使えばそれでも80℃前後までは落とせてました。
TPD65W(PPT 88W)のAPUの方はそれをしませんでしたが80℃は割ってました。
Ryzenはふっとプリントが小さいし熱密度も高いので割と温度は高めに出ることが多かったですね、
書込番号:26294576
1点

>Solareさん
HWiNFO を使って、CPU (Tctl/Tdie)の値を見てみました。
最少が41.4 最大が65.5 平均が50.6 でした。
>さっきゅくんさん
>このCPUはCinebench R23回して電力90wそこそこでもCPU温度は80℃付近まで上がりました。
そうなんですね。
>揚げないかつパンさん
>AK400はCTT2.0バージョンですかね?
確かそうだった筈です。
>Ryzenはふっとプリントが小さいし熱密度も高いので割と温度は高めに出ることが多かったですね
なるほど。
書込番号:26294584
0点

フットプリントと熱密度はある程度ありますが、調べるとT-DieというのがCore温度と全然違うので、測るところも違うのでインテルとかとはオンは別物と考えた方が良いです。
ですからRyzenは世代ごとに特にアイドリング温度は違うので、それらの平均で考えましょうということだと思います。
書込番号:26294595
1点



タブレットPC > Apple > iPad 11インチ (A16) Wi-Fi 128GB 2025年春モデル
初めてiPadを購入しました。
安いアンドロイドのタブレットとは異なり書いたときにすごく丁寧で繊細な仕上がりになるのでめちゃくちゃいいなと思いました。
書込番号:26294439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > U2713HM [27インチ]
このモニタ、発売日から13年も経つんですね。
自分は何年から使っているのか覚えていませんが、職場で使っています。
PCがWindows11非対応なので新調することになりましたが、このモニタはそのまま使用します。
古いPCではDVI-I端子で使っていましたが、新PCではDisplay PortでWQHDで映せました(HDMIはダメ)。
このモニタにDisplay Portが付いていて良かったです。
1点

私は数ヶ月しか使わずそれっきり押し入れに眠ったままです…
画面が黄色いイメージありましたが、今はどうですか?
書込番号:26294389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デスクトップPCさん
それは勿体ないです。
画面、他のPCと比べたことはありませんが、黄色いと思ったことはありません。
外れの個体があるのかもしれませんが。
書込番号:26294400
1点

おっしゃる通りで勿体無いですよね…
引越しが近いので新居で絶対使おうと思います!
なるほど、個体差ですかね…
ありがとうございます。
書込番号:26294401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>画面、他のPCと比べたことはありませんが、黄色いと思ったことはありません。
>外れの個体があるのかもしれませんが。
自分もかねてよりここのレビューを拝見してきましたが、発色に関しては一様に問題ない様ですね。
因みに、自分が今使っている他メーカーのは、ややピンクがかっており困っています。(汗
書込番号:26295909
1点

>何年から使っているのか覚えていませんが
注文書が出てきて、2013年11月に購入していました。ほぼ丸12年使っているんですね。
ドライバのCD-ROMも出てきましたが、開封した形跡がありません。
(モニターにドライバって必要?)
書込番号:26296895
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)