
このページのスレッド一覧(全989368スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2000年4月24日 03:54 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月24日 01:10 |
![]() |
0 | 2 | 2000年5月25日 21:54 |
![]() |
0 | 1 | 2000年4月23日 23:15 |
![]() |
0 | 0 | 2000年4月23日 16:37 |
![]() |
0 | 1 | 2000年4月25日 18:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2000/04/24 03:54(1年以上前)
どうやって買うって。。。
お金払って買う(笑)
近くにお店が無いなら通販でしょうねー
webで探せばすぐにあるよきっと。
書込番号:4237
0点





メルコのハードディスクを買おうとしましたがちょっと高いのでそれに変わる
物はIBMや東芝製品にないでしょうか。
ちなみにメルコ製品はDVN−NAまたはDVN−NUの4.3Gです。定価
は40000円程度するので安くしたいと思っています。よいお知恵をいただ
けませんか。
0点


2000/04/23 18:38(1年以上前)
何故今更4.3GBのハードディスクなのでしょうか?
取り敢えずは、http://nyuusatsu.com/sku/price/hdd25.htmから
色々と探して見られては如何でしょうか?
書込番号:4134
0点


2000/04/24 01:10(1年以上前)
メルコは実際にはHDDを作っているメーカーではないので中身は
IBM、東芝、日立、富士通のどれかのメーカーのものです。
では、メルコのHDDを買う利点は何か?それはバルク品にはない
メーカー保証と対応機種を提示している点です。
安くしたければバルク品を買えばいいでしょう。
買う時の注意点は使うPCに合う厚さ、容量(GB)、(たまに相性)。
無難に買う機種を決めたければ買おうとしているメルコのHDDが
どこ製の何かを調べることです。(難しいかな?)
書込番号:4200
0点





NTT-ME128 SLOTINをショップ、通販であちこち探しやっとのことで、本体、
と別々に、カード10を2枚手に入れました。出荷は2週間くらいかかると言わ
れましたが、日経クリック3月号を見て、素人ながら、これしかないと購入し
ました。パソコン本体は、EDi-Cube TC515、デスクトップなので、当然、先
の雑誌に動作確認はとれている(ただし、カードは2Mbp/s)ので、melco-
WLI-PCI-OPのカードをセットし、意気揚揚とセッティングするのでした。と
ころが、・・・・。メルコのボード(最近はカードと言うらしい?)のデバ
イスはさっさと素人の私にインストールできたのですが、SS-LAN-CARD10のデ
バイス・ドライバーがなかなか入りません。
ウィザードにそっていくのですが、最後に、再起動してください、でクリ
ックすると凍結状態!何度繰り返しても、同じ結果です。あちこちで部品は
購入しているので、仕方なくあちこちのサポートセンターへ問い合わせるも
埒があかず。中でも、NTT-ME-SLOTINのサポートセンターは、省電力設定をは
ずずetc.あとは相性ですかね?と親切に詳しく教えてくれた。でも最初に電
話にでてくれた女性は、マニュアルでも見ながらのようで、まるで話が通じ
なかった。今は、ノートパソコンをもう一台買うか、カード(2Mbp/s)を買う
か悩んでいます。仕方なく、やるときだけ、有線でつないでいます。なんの
こっちゃ?
結局、素人がよくばりすぎたんですね。同じメーカーのでそろえておけば
まちがいないですね。
そうそう、SLOTIN本体も、ファームのアップグレードするためにパソコン
から送ってやる必要がありますが、それもできません。とほほ・・の巻でし
た。誰か、ヒントになることでもあれば教えて!
0点


2000/05/01 00:34(1年以上前)
IRQの問題ですかねぇー?
雑誌を見ていないんでよくわかりませんが、
WLI-PCI-OP+SS-LAN-CARDでの動作確認だったのでしょうか?
私は、WLI-PCI-OPはmelcoの無線カード専用だと思っていました。
で、
私は、RATOC-REX-CBS51にSS-LAN-CARD(2M)を挿してデスクトップ
PC(自作)で使用しています。
REX-CBS51は、Windows98に標準で付いてるドライバで問題なく
インストールできました。ただし、REX-CBS51に付属している
ISAサブボードを装着していないとSS-LAN-CARD(2M)のドライバが
インストールできませんでした。(!マーク)
(結局PCIとISAを1個ずつ使用)
※ただし私の場合、パソコン-SLOTIN間の通信は可能になっている
のですが、現在ISDN申請中につき、まだルータとしての確認はして
いません。(^^ゞ
SLOTIN本体のファームのアップグレードは、シリアル接続で可能だと
思います。
ご参考になれば・・・
書込番号:5345
0点


2000/05/25 21:54(1年以上前)
日経クリック3月号でSLITOINのデスクトップにメルコのWLI−PCI−OPを使って、SSLANCARD2Mが接続できたって書いてあったので,早速実行したのですが、デバイスに!が出てうまく出来ませんでした.
それで、BUGのHPを覗いたところ、ありました決定打 LogitecのLPM−CA20FPで大丈夫だということが書いてありました。HPは、 WWW.BUG.co.jp/mn128/faq/cfm/cfm.htm です。
Qのパソコンの機種の項目です.
もし参考になれば幸いです.
書込番号:10600
0点







PowerBookG3/233/13.3用内臓電池をパーツとして取扱っている店を捜しています。専門店に問い合わせても販売用には確保していなかったり、供給量が少なかったりと未だに見つかりません。
情報お持ちの方はお教えください。ちなみに東京在住なのでアキバで見つかると嬉しいのですが
0点




2000/04/25 18:41(1年以上前)
PJ100H絡みの書き込みが以前にありますので、
そちらを参照なさってみては?
あくまで噂ですけど、
CPU:PV600MHz
HDD:15Gb
で、あとのスペックには特に変更無し、
と言うのが大方の見方のようです。
私個人としては、
いきなりスピードステップ対応CPU乗っけるなんてことは
ないと思っているんですが、本当に上記スペックであれば、
「待って買い」ではないでしょうか(^-^)。
PV550MHzでも、買うだろうな、多分(^^;)。
私もくらのすけさん同様、PJ100H購入希望者だったので、
この件に関してはいろいろ情報欲しいんですが、
どなたかご存知ないですか?
発売日とか、発表日とか(^^;)。
書込番号:4490
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)