パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5789660件)
RSS

このページのスレッド一覧(全989348スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BURN-PROOF搭載ドライブについて

2000/04/21 17:04(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 kazukunさん

三菱化学メディアが出したMKRWT4BPはあの三洋製のBURN-PROOF機能搭載
と・・・・書いてあったけど、しかもBURN-PROOFなる機能CPU一昔前のタイプ
でも良いとか、他ごと(書き込みしながら、インタ−ネットしたり、ワ−プロ
したり)しながら書き込みしても書き込みエラ−にならないとか書いてあった
雑誌がありましたが、本当はどうなんでしょうか?もしこれ本当だとすると画
期的でこれをチョイスするのみ他の選択は無いような気がするのですが、詳し
い方アドバイスください。今何買おうかと迷ってます。

書込番号:3851

ナイスクチコミ!0


返信する
Spitfireさん

2000/04/21 17:26(1年以上前)

確かにバッファーアンダーランによる書き込みエラーはなくなるよう
ですが,某マニア系の雑誌によるとBURN-PROOFが働くような環境で
作成したCDを,書き込み終了後にC1エラーやC2エラーのチェック
(CDライティングの精度を測るのに使用するらしい)をしてみると,
BURN-PROOFが働いたらしい付近の部分を中心として,C1エラーやC2
エラーが集中しているらしいです。よって,ライティングに成功して
も本当にデータのバックアップがいつも確実に行えるかについては,
疑問であると書かれていました。
また音楽CDについても,BURN-PROOFが働いた物と,従来の比較的低
速で書き込んだ物を,音楽の専門家に比較してもらったところ,従来
の物のほうが遙かに音がよいというレポートがされていました。
よって,あまりBURN-PROOF機能を過信しすぎるのはどうかと思いま
すが,私個人の意見としては,BURN-PROOF機能を持っているドライ
ブでも重要なデータ等のバックアップを取る時は,BURN-PROOF機能
が働かないような従来通りの環境で使用すれば問題がないと思います
ので,一応おすすめです。

書込番号:3854

ナイスクチコミ!0


うつきさん

2000/04/21 17:30(1年以上前)

そーゆーコトらしいですね。
高いけど。
フトコロが痛くないなら買いでしょう。

書込番号:3857

ナイスクチコミ!0


Terraさん

2000/04/21 21:29(1年以上前)

提灯記事でしょうけど、こんなインプレがありました。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000310/ho
trev51.htm

書込番号:3882

ナイスクチコミ!0


SuperKDXさん

2000/04/22 00:23(1年以上前)

以前にあるWebページでBURN−PROOFの原理が紹介されてい
ました。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5861/zizi16.html#
TOP
これによると、継ぎ目はできるが、音楽CDの仕様書「RedBook」で
許容される100ミクロン以下の隙間に収めることがこの技術のミソの
ようです。

書込番号:3901

ナイスクチコミ!0


おろろさん

2000/04/24 19:16(1年以上前)

ユーザーから一言です 確かに画期的な機能と思い購入しましたが、実際焼くときには書き込みエラーがどうしても気になります。ということは全然効果的な使用をしていないです。個人的には高い買い物だった気がします。まぁ早いドライブではあるんですが

書込番号:4323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPUのサーモメータ

2000/04/21 15:49(1年以上前)


マザーボード

スレ主 junichiさん

M/BについていたユーティリティにCPUの温度を計測して既定値を超えると
警告を発するという機能があったのですが、実際にどのように温度を測るのか
わかりません。マニュアルにもその辺のことが書いていないようなのですが。
実際にこの機能を使うためには何か道具が必要なのでしょうか?

書込番号:3845

ナイスクチコミ!0


返信する
kulzさん

2000/04/21 19:51(1年以上前)

CPUのスロットのところに細長いセンサーが付いて
いませんか?そこで計測するんじゃないかと思います。

書込番号:3871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

いいね。

2000/04/21 14:40(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 ブッダさん

バイオは早い目に買ったから、もうもってるよ〜ん。笑
かなり機能いいです。
これからバイオブームになるでしょう。
私はバイオを愛する人です。
何の情報もなくてすんません。

書込番号:3842

ナイスクチコミ!0


返信する
いちにいさん

2000/04/21 17:16(1年以上前)

好きならいいけどさ、いつかは「ブーム」は去る物よ・・・

書込番号:3853

ナイスクチコミ!0


ほんとほんとさん

2000/04/21 17:54(1年以上前)

ほんとほんと。ソニー製品は全般的にはダメだね。

書込番号:3860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PX-W8432TI/CR

2000/04/21 14:40(1年以上前)


CD-Rドライブ

プレクスターのPX-W8432Ti/CRの購入を
検討してるんですけど、
自宅の古いパソコンで動くでしょうか?

IBM アプティバ E-21
スペック:K6-2 266MHZ
メモリー 64MB

よかったら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:3841

ナイスクチコミ!0


返信する
あsさん

2000/04/21 15:03(1年以上前)

全く性能的に問題ないでしょう。
私はその性能以下で全然余裕で書けてますよ!!

書込番号:3843

ナイスクチコミ!0


iso6さん

2000/04/24 09:45(1年以上前)

性能的には使えますがチップセットが互換なのでscsiにしては?

書込番号:4262

ナイスクチコミ!0


スレ主 秋香さん

2000/04/25 23:54(1年以上前)

レスありがとうございました。

>性能的には使えますがチップセットが互換なのでscsiにしては?
すみません。よくわかりません(パソコン初心者)。
よろしければ、詳しく教えて下さい。

でも、プレクスターのPX-W8432Ti/CRをすでに
注文してしまいました。はぁ〜・・・。

書込番号:4535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Canon A10

2000/04/21 14:27(1年以上前)


プリンタ

スレ主 SUNさん

αランド札幌大通店に定価24800円のCanon A10が
4980円でとりあえず10個くらいは見ました。

書込番号:3840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラの安い店

2000/04/21 13:40(1年以上前)


パソコンその他

スレ主 りょうさん

家電、パソコンの安い情報は、大変参考になりますが、近日中に、一眼レフ
カメラを買おうと思っていますが、どなたかカメラの安い店を知っている方
教えてください。

書込番号:3834

ナイスクチコミ!0


返信する
せきさん

2000/04/21 16:30(1年以上前)

中古品のカメラなんてどうでしょうか?
シャッター速度・絞り・ピントを自分で行うマニュアルカメラなら
絶対中古がおすすめです!
新宿駅西口周辺に何軒かいいお店があります。
中古に関するいろいろな本・雑誌が出ているので
詳しい事はそちらで

書込番号:3849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:4件

2000/04/22 01:09(1年以上前)

ここ、安いですよ。先日EOS Kissとタムロンのレンズ買いました。
代引きでちゃんと受領できました。
http://www.imcom.co.jp/im/index.htm

書込番号:3917

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)