パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5788669件)
RSS

このページのスレッド一覧(全989204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

モニター

2000/04/10 10:31(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ

スレ主 フラットさん

家のモニターの調子が悪く買い換えようと
昨日パソコンショップをまわって来ました。
たくさんのメーカーの中でビューソニックというのは
どうなんでしょう?安いし結構すすめられたんですけど
ほとんど聞いたことないもので。
どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:2330

ナイスクチコミ!0


返信する
りえぞさん

2000/04/10 11:17(1年以上前)

ブランドについてだけ。性能はモニタの場合、主観が入りますので。
ブランドとしてはそこそこメジャーです。
メーカとしては大規模な部類と考えてよいかと思います。
日本語サイトもありますのでどうぞ。
http://www.viewsonicjapan.co.jp/

書込番号:2332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USBに関して

2000/04/10 08:23(1年以上前)


ノートパソコン

ノートパソコンの購入を考えているのですが、一つ不安なことがあり、皆様にご相談致します。

USB接続機器って、OSが起動していない状態で使えるのでしょうか?

最近ノートパソコンを見ていると、USB接続のフロッピードライブなどが標準でついていますよね?
もし、何らかOSにトラブルが起きた状態で、フロッピーの起動ディスクで起動しようとした場合、USB接続のドライブで大丈夫なのでしょうか?
もうひとつ、USB接続のCD-ROMって、OSが未稼動の状態で認識できるのですか?
そのときに、CD-ROMからOSの再インストールとかって、できるのでしょうか?

今は古いデスクトップで仕事をしており、これからノートパソコンを買ってUSB関連の機器をそろえて行きたいと思っていたのですが、これが不安でなかなか迷っている状態なのです(^^;;;
皆様よろしくお願いします。

書込番号:2325

ナイスクチコミ!0


返信する
s2000sxさん

2000/04/10 10:16(1年以上前)

USBのFDDは、全然問題ないです。
なぜかというと、そのようなFDDがついているノートは、ほとん
どがブート可能なCD-ROMだからです。起動ディスクはないのがほ
とんどで、FDDも初期段階(BIOS)で認識するようです。
USBのCD-ROMですが、こればかりは使ったことがないので、わか
りません。ただ、USBのCD-RWを使われるようであれば、PCカード
のCD-ROMはいるかもしれませんねぇ。
わかりづらい回答、すいません。

書込番号:2328

ナイスクチコミ!0


pinoさん

2000/04/11 00:39(1年以上前)

USB接続のFDDがはじめから添付されているものなら問題ありません。
(除く一部のLibretto)
最近のものなら皆大丈夫でしょう。BIOSで認識できます。

USBのCDROMですが、ます無理であると思ってください。
CDROMから起動が出来るのはPCカード接続の一部の機種のみです。
たいていはノートの純正のCDROMがそうなっていますが、
PanasonicのKLN-807/808/830あたりは一部のノートで
CDROM起動が可能なCDROMとして認められています。
(純正CDROMがこれのOEMであることが多いため)

どちらにしても、CDROM起動をするには
そのノートパソコンでCDROM起動が可能なCDROMを購入するしか
無いと思われます。

書込番号:2439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

USBに関して

2000/04/10 08:21(1年以上前)


ノートパソコン

ノートパソコンの購入を考えているのですが、一つ不安なことがあり、皆様にご相談致します。

USB接続機器って、OSが起動していない状態で使えるのでしょうか?

最近ノートパソコンを見ていると、USB接続のフロッピードライブなどが標準でついていますよね?
もし、何らかOSにトラブルが起きた状態で、フロッピーの起動ディスクで起動しようとした場合、USB接続のドライブで大丈夫なのでしょうか?
もうひとつ、USB接続のCD-ROMって、OSが未稼動の状態で認識できるのですか?
そのときに、CD-ROMからOSの再インストールとかって、できるのでしょうか?

今は古いデスクトップで仕事をしており、これからノートパソコンを買ってUSB関連の機器をそろえて行きたいと思っていたのですが、これが不安でなかなか迷っている状態なのです(^^;;;
皆様よろしくお願いします。

書込番号:2324

ナイスクチコミ!0


返信する
TPさん

2000/04/10 22:19(1年以上前)

普通に考えると無理ですね。
これが出来れば事実上はDOSでもUSBが使えると言う事になる
と言うことですが、Win95ではUSBは対応してません。
Win98からUSBが使用出来るので無理だと思います。
 OSのリカバリーにはPCカード経由か外付けFDDで起動です。

書込番号:2401

ナイスクチコミ!0


TPさん

2000/04/10 22:24(1年以上前)

あっすいません。USBのFDDはBIOSで動くんですね。

書込番号:2402

ナイスクチコミ!0


sinさん

2000/04/11 00:18(1年以上前)

USBでの起動デスクは無理です。バイオスも対応していません。
メーカーや雑誌では「できる」ような記述がありますが、規格外
です。東芝のリブレットが典型です。
もっともWindows2000でしたらバイオスの設定でCDドライブ
から起動させれますので、いっそうOSを2000でいく手があ
ろます。これだと万が一の場合でも再インストールは十分ビギナ
ーのかたでも行けます。

書込番号:2433

ナイスクチコミ!0


hasimoさん

2000/04/11 06:04(1年以上前)

外付けFDDがUSBしか用意されていない機種ではUSBフロッピーから
ちゃんとブートできるようになっています(リブレットffの
ようにBIOSで設定してやらないとだめな機種もあります)。
 直接ブート可能なCD-ROMドライブでなくとも、フロッピーから
起動しDOS経由で認識させリカバリーは可能です。

書込番号:2464

ナイスクチコミ!0


hasimoさん

2000/04/11 06:04(1年以上前)

外付けFDDがUSBしか用意されていない機種ではUSBフロッピーから
ちゃんとブートできるようになっています(リブレットffの
ようにBIOSで設定してやらないとだめな機種もあります)。
 直接ブート可能なCD-ROMドライブでなくとも、フロッピーから
起動しDOS経由で認識させリカバリーは可能です。

書込番号:2465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

こんなSHOPが、近くに!

2000/04/10 05:42(1年以上前)


CPU

スレ主 ToshihiroHosoiさん

私は愛知県豊橋市に生まれ育って、36年が経ちました。
しかし、同市民として恥かしい、WARPstation ←ここは皆さん
気をつけましょう!まず、HPに在庫有りは、ALLウソです!。
この会社のHPで、昔(1年前)VGA-VIPER550有ったので、Eメールしました。
(TEL注文受けない所なので、)3日目にも返事無し。で、仕方なくTEL !
お決まりの受け付け嬢(TELを受ける会社の人でした。!)店は無し!おまけ
に、一切在庫無し!+他の会社のTEL嬢!=なんちゅうSHOPだ?!
しかし、この頃私、アスロン800Mhzがどうしてもすぐほしく、ここのHP
で、かたっぱしからTELしたんだな、昔のこと忘れてて、同市内でアスロン
800Mhz有り発見!、、、WARPstation、、、あーまたTELしてしまった!
、、、在庫無しっていうか、ALL物無いと、また言われた!あほらし、、。

書込番号:2320

ナイスクチコミ!0


返信する
MTさん

2000/04/10 08:39(1年以上前)

うちの近所にはもっと酷いショップがあるよ・・・一読されたし。

書込番号:2326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCI版グラフィックカード

2000/04/10 03:21(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 kurageさん

メーカー品PCゆえ、AGPスロットがありません(;;
PCIスロットにさせるお薦めのグラフィックカードはないでしょうか?

今のところ
メルコ製のWGP−TS32P
http://www.melcoinc.co.jp/product/multi/wgp-ts32p.html



IO−DATAのGA−TNT232/PCI
http://www.iodata.co.jp/products/graphics/tnt2/index.htm

のどちらかで迷ってるんですが、、
どちらが良いでしょうか?

書込番号:2317

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽんたろうさん

2000/04/10 03:56(1年以上前)

この二つならアイオーのほうですかね
この製品についてはわかりませんが
以前からメルコとアイオーでは
アイオーのドライバのほうが評判が良いので。
でも、おまけのゲームはメルコのほうが好き(^^;
Re-Volt面白いッス(^^)
あと、他の製品ではVoodoo3000PCIなんかいいかも。

書込番号:2318

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurageさん

2000/04/10 21:37(1年以上前)

どちらかといえばIOですか(^^
Voodooって手もありましたね(^^
参考になりましたーありがとうございます。

書込番号:2396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Canon B-20

2000/04/10 01:51(1年以上前)


プリンタ

スレ主 遊び人ニケさん

 先日、キャノンの複合機[B-20]を購入したのですが、
ドライバを入れたとたんに、色々なソフトが止まるようになりました(^^;
( 実例:IE5,OutlookExp,アドバンスト大戦略98(^^; )

 しかも、プリント出力中、Windows全体が異常に重くなり、
P3-500MHzですら、他の作業が出来ない状況になってしまいました。
(たかがモノクロテキストのプリントアウトなのに・・・・)
ただ遅いだけでなく、マウスの移動距離が反映されなくなってしまい、
大変な事になってしまいました。(Windowsメッセージが一部通ってない??)

 現在、仕方がないのでこの複合機専用にDOS/Vを1台割り当てていますが、
私の所の環境が悪いのか、『仕様!』なのか(どこでも同じ事が起きるか)、
気になっています。購入されて、プリンタとしても利用されている方、
よかったら、使用レポ頂けないでしょうか?

書込番号:2310

ナイスクチコミ!0


返信する
sukeさん

2000/04/10 15:49(1年以上前)

マジっすか?
先日、2台くらい売ったんですが。(笑)

クレームこないかなぁ。^^;;

ご使用のPCはWin98ですか?
Win2000だったら、タスクマネージャでCPU使用率が
解るんですが・・・
98でも見れたかな?

あとは、キャノンのHPに行って最新版ドライバが
無いかどうか・・・

動作が遅くなったときに、HDDにアクセスしに行ってます?

書込番号:2362

ナイスクチコミ!0


SUNさん

2000/04/10 19:59(1年以上前)

F6000をP2-266メモリー256MB!で動かしています。
はっきり言ってキヤノンはもう辞めたいです。
重すぎます。たかが、2〜3KBのテキストでもです。

ドライバーの配布の仕方も気に入りません。
EPSONの様に機器ごとドライバーをダウンロードできればいいのに
全機種を対象としたドライバーなのでダウンロードは事実上
不可能です(テレホの時間に?そんなことできないって!!)

我慢しますが、後半年したらEPSONに乗り換える予定。

書込番号:2387

ナイスクチコミ!0


スレ主 遊び人ニケさん

2000/04/13 01:42(1年以上前)

 レス有り難う御座います(あまりの早さにビックリしました・・)。
予想ですが、下のような感じのフローになってると思います。

1)ドライバがプリンタに印字開始指示を送る
2)プリンタが本体に開始指示を送る
3)開始指示を受信したら、画像データをプリンタに送る
4)2・3の繰り返し

 ということで、プリンタ主導で印字している??感じです。
っで、その印字指示を取得する為の待ち時間が長すぎて、
Windowsが固まっているように見えます。(予想です・・・)
その印字指示を取得するためにWinメッセージを監視して、
途上でWinメッセージが失われている場合が有る・・・って感じです。

 ということなので、(プログラマ寄りの話ですみませんが・・)
子プロセス(他の実行ファイル)を実行して、その終了を待つような
ソフト(大戦略のマップ画面←→戦闘シーン)などが
止まってしまう感じを受けました。
 当方の割り当てDOS/Vも、結局不安定となってしまい、
わずか3日! で、結局ドライバはアンインストール。
無事FAX専用として使われることとなりました(T_T)。

う〜ん、これでドライバ出なかったら詐欺ですね(苦笑)

書込番号:2672

ナイスクチコミ!0


スレ主 遊び人ニケさん

2000/04/13 01:45(1年以上前)

忘れてました。こちらの使用OSは、Win98です。
NT(2000)を入れても仕方がないので・・・。

書込番号:2675

ナイスクチコミ!0


nagaiさん

2000/04/15 21:02(1年以上前)

プリンタではなくスキャナのことになりますが、
先日CanonのFB330Pを買いました
主な使用環境はWindowsNT4.0なのですが、
スキャン中ではCPU使用率が100%になり、ほかのソフトの
動作が異常に重くなります
遊び人ニケ さんの状態と似てますね

どう考えてもドライバ等の見えないところの作り方が悪いですね
スキャナはあまり頻繁に使用しないので気にしないことにしますが

こういう事を考えるとプリンタはCanon製の物を買わなくてよかった
と思ってます

書込番号:3002

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)