このページのスレッド一覧(全990345スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2000年4月17日 06:26 | |
| 0 | 2 | 2000年4月16日 11:01 | |
| 0 | 1 | 2000年4月16日 02:54 | |
| 0 | 0 | 2000年4月16日 00:10 | |
| 0 | 5 | 2000年5月10日 02:09 | |
| 0 | 1 | 2000年4月24日 01:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
LCW-5820/PE 書き込み8倍 が¥25、800円だったので買おうと考えてます。
スカジーボードつきなんですが、他の周辺機器を付ける時、スカジーボードが対応しているのが少ないと聞きました。やっぱり、CD-Rとスカジーボードは別々のを買ったほうが良いんでしょうか?
誰か教えてくれるとうれしいです。
0点
2000/04/16 07:38(1年以上前)
確かにスカジーボードは周辺機器を付けるときはアダプテックなど
の専門メーカーのほうが、対応していることが多いです。
でもスキャナやMOなどもUSB対応の周辺機器が多くなっています
ので、あまり深く悩む必要はないように思います。
書込番号:3053
0点
2000/04/17 01:03(1年以上前)
LCW-5820/PEを使っています。
添付のスカジーボードにDVDも接続してます。
別に何の問題も有りません。
書込番号:3125
0点
2000/04/17 06:26(1年以上前)
レスありがとうございます。
購入したいと思います。
書込番号:3146
0点
SOTECの360は、現在6週間待ちという事なのですが、
前に350を買おうとおもって待っている間に(コレも4週間待ちで)
新機種が出てしまったので、また待っている間に出るのでは・・・。
と思うと、不安です。
BIOSが?とか、フロッピーに互換がないとかいう噂を耳にしたので、
(あくまで噂です。周りで実際買った人がいないので。)
そこまで待って、買うほどのものだろうか・・・とか思ってしまいました。
待つ甲斐はあるでしょうか。
主婦なので、あまりお金かけたくないし、かといって、使用目的の
シゴトの都合上もあり、これ位あれば・・・と思うとあきらめきれません。
0点
2000/04/16 08:00(1年以上前)
使用目的がお仕事ということですが、360はDVDやCDーRWな
ど、マルチメディア的な要素が強い機種ですね。
憶測ですが、ワード・エクセルが処理出来ればいいのなら、10万円
くらいのパソコンでも支障はないと思われます。
エプソンダイレクトやDELLなども調べてみてはいかがでしょう。
近頃はメーカー製でも安いものがありますね。
書込番号:3055
0点
2000/04/16 11:01(1年以上前)
この掲示板でもちょくちょく出ていますが
ソーテックはよろしくないようです。
待っている間に新機種が出るのが気になるのでしたら
私はゲートウェイ派?なのでゲートウェイを薦めますが・・
新機種という形ではそう出ません。
価格改定をだいたい月1回ぐらいします。
ご自分の要望に合わせてパーツを選択できますし、
納期は2週間ぐらいです。
http://www.gw2k.co.jp/index.html
書込番号:3068
0点
無線LANに関して質問です。
関西電機社(http://www.kansai-elec.co.jp)の
ALN-PCMC/Dを格安で売っている情報ありましたら、
教えてください。(中古でもかまいません)
もしくは互換で動くカードはありませんでしょうか。
0点
256メモリを3個挿したいです。768にしたら、パソコンがどんなふうにな
りますか?マシンは日本ゲートウェイのGP6-400です。CPUはペン2の
400です。パソコンにお詳しい方ご教示願います。
0点
2000/04/16 00:22(1年以上前)
メモリに依存する重かった処理が軽くなる。以上(ぉ
書込番号:3027
0点
2000/04/16 00:23(1年以上前)
そんなに変わらないと思います、Win98を使っているのなら。
64MB以上に容量をあげても、パフォーマンスは比例してあがりませ
ん。普通に使うのなら128もしくは192あれば十分じゃないでしょう
か?それより、CPUを換えた方がパフォーマンスはあがると思いま
す。
書込番号:3029
0点
2000/04/16 00:42(1年以上前)
何をするために増設するか分からないけれど
一般的には128以上乗せてもあまり意味が無いかも。
ソフトによっては遅くなる場合も有るそうです。
それよりCPUかハードディスクを早いものにするほうが
パフォーマンスが上がると思いますよ。
書込番号:3032
0点
自分のゲートウェイのGP7-500のマザーでは256MBのメモリは128MB分
しか認識しません。GP6-400のマザーは自分と同じかそれより
古いものでは。取説で一度確認してから試した方がいいですよ。
書込番号:3270
0点
2000/05/10 02:09(1年以上前)
私の同僚が会社でおなじGP6-400を使っていて、先日めでたく、
サードパーティ製のGP6-400対応という256メモリ*3枚に
交換しました。問題なく動いていますよ。
ちなみにOSはNTです。
書込番号:6948
0点
みなさん、こんばんは。
ThinkPad535XのHDDを交換しましたのでご報告します。
日立:DK23AA-90 2.5inch 9GB 9.5mm
購入店:PCクエスト
(19,700円+600円)×1.05=21,315円くらいでした。
インターネット通販です。バルク品ですが、1年保証が効いていま
すので、この店を選びました。
取り付けも簡単で、ねじ穴もドンぴしゃでした(あたりまえですが)。
標準で8G認識しましたので、win95緊急ディスクのFDISKで3つのパテー
ションに分けて使いました。1Gは眠ったままです。
そのあと、win95を再インストールしました。
ベンチマークはしていませんが(面倒なので)、音は静かです。
0点
2000/04/24 01:45(1年以上前)
うまくいったようで,おめでとうございます.
日立の HDD についての情報は比較的少ないので,よい情報です
ね.
ところで,なぜ 1GB を余らせたままなのでしょうか?
10%以上も使わないのはちょっともったいないかな?
# BIOS が対応してなくても使える,のは御存じだと思いますの
で… たとえ DOS でも…
書込番号:4213
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)