このページのスレッド一覧(全990314スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2000年4月10日 22:54 | |
| 0 | 0 | 2000年4月10日 22:36 | |
| 0 | 3 | 2000年4月11日 13:39 | |
| 0 | 7 | 2000年4月20日 13:45 | |
| 0 | 2 | 2000年4月11日 15:54 | |
| 0 | 2 | 2000年4月11日 05:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
昨日、OTTOよりTP390Xが届き、購入後Win98SEに乗せ替えUSBを使用出来る
ようにしました。
大きさは、A4用紙よりかなり大きく、厚さもあり1400系と600系の中間に位
置するものだと思いました。
短所はCDの取出しボタンが奥にありやや取りづらい、TP600系の厚さ以外は
同じにして欲しかった、モデム内蔵なら、なお良かった。
長所は、14.1TFT、PenU400の割に安価、ネットワークによる電源のON-OFF
が出きる。
0点
パワーアシストで扱っているCELVO社(台湾)製のノートパソコンは、
Pen3 850Mhzまで乗せ変えられるという優れものです。これをPen3
700Mhzでの購入を考えています。ファンなどが、cpuに付けてあって熱対
策はしてあるのですが、やはり熱暴走が心配です。どなたか、お使いの
方、熱暴走の御経験など、お聞かせ下さい。
また、TFTの具合はどうですか?
http://www.power-assist.co.jp/set/set7.html
0点
現在B5 NotePC(薄型)検討中です。皆さんがお使いになったお勧めを教えて
下さい。11.3"TFT液晶以上で高輝度・CD-Rom,FDは外付可、ポートリプリケー
ター等外部インターフェイスは煩わしそうなのでできれば外部CRTとプリンタ
ポートはついていて欲しい。CPU Specにははさほどこだわりません。多少古く
ても20万円以下がBest。よろしくお願いします。
0点
2000/04/10 22:39(1年以上前)
2000/04/10 23:57(1年以上前)
やっぱりThinkPad240がおすすめです。
懸念すべきは800x600の画面です。
列挙されるスペックを満たすものってあまり無い気がしますが、
MebiusNoteくらいでしょうか?
外部インターフェースは煩わしいかもしれませんが、
プリンタをCRTを繋いだりはずしたりするよりも
ポトリ等にCRTとプリンタを繋いだままで、必要時に
ポトリとつなげる方が使いやすいかもしれません。
そんなわけで結局VAIO N505がおすすめ。
書込番号:2424
0点
2000/04/11 13:39(1年以上前)
ウイング・マーケットプレイスにて格安でありますね!
参考までに・・・
書込番号:2485
0点
2000/04/10 22:41(1年以上前)
システム→デバイスマネージャーでHDD見てみそ。
DMAにチェック入ってるのと入ってないのと速さが全然違う。
HDのとこは3個とも10000以上はじきだすんじゃん?
書込番号:2409
0点
2000/04/10 23:10(1年以上前)
ドライバはインストールしましたか?
書込番号:2414
0点
2000/04/10 23:14(1年以上前)
DMAの設定は、やっとります。
P2B-Fんときは3個とも35000は超えてたんっす!
P3C2000になってからWriteだけ3000なのねん!
ドライバって。。。そら入れてますがなー
これはもう相性か?
書込番号:2415
0点
2000/04/16 14:17(1年以上前)
PCIのスロットを差し替えてみよう!
書込番号:3083
0点
2000/04/17 07:22(1年以上前)
残念ですがi820とFT66は相性が悪いです。
書込番号:3152
0点
2000/04/17 13:13(1年以上前)
やっぱ相性ですか〜
う〜、しくしく。。。
書込番号:3189
0点
2000/04/20 13:45(1年以上前)
当方 pciのニ番でオッケーです
書込番号:3637
0点
2000/04/11 00:14(1年以上前)
余裕でFSB100越えるみたいですけどね(^^;
(もち保証無し)
いま、Celeron366@550環境なので、河童セレロンに
乗り換えてみようかなと思う今日この頃。
#モバイル版は最初からFSB100だけど。
書込番号:2429
0点
2000/04/11 15:54(1年以上前)
それだけじゃないですよぉ。
河童Pen3はL2のバスが256bit接続だけど
河童Celeronは64bitだそうです。
#単純に考えて転送速度4分の1ですねぇ。
書込番号:2494
0点
今使ってるパソコンがもう限界なんで、いいかげん替えないとってとこで・・
お金無いんで、自分で組んでみようと思うのですが、
とりあえず、お勧めのマザーボードとか、注意点とかあればご助言お願いします。
CPUは、 AMD K6−2 500MHzを使う予定です。
0点
2000/04/10 22:32(1年以上前)
K6-2とK6-3スピード全然違うよ。
それでもいいの?
数字だけじゃ駄目だよ
書込番号:2406
0点
2000/04/11 05:09(1年以上前)
ソケット7はもうお終いですし。。。
素直に、インテルの流れた方がイイです。
ものすごーい、アンチインテルなら別ですが。
始めて組む人に、Athlonはお勧めできませんし。
書込番号:2462
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)