パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5794934件)
RSS

このページのスレッド一覧(全990152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Win11(β) 26220.7052 Update

2025/11/06 03:37


OSソフト > マイクロソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28135件

Windows 11 Insider Preview Build 26220.7052(ge_release_upr)が Beta Channel に ・・・・・


書込番号:26333315

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28135件

2025/11/06 03:40

Version 25H2 (OS Build 26220.7052となる。

ウォーターマーク は,現れず・・・・Insider Preview であることは どこにも表示されない。

また、今回の更新では、「再起動なし」で 完了した!

書込番号:26333316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Win11(Dev) 26220.7052 Update

2025/11/06 03:13


OSソフト > マイクロソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28135件

Windows 11 Insider Preview Build 26220.7052(ge_release_upr)が Dev Channel に ・・・・・

書込番号:26333309

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28135件

2025/11/06 03:23

Version 25H2 (OS Build 26220.7052)(ge_release_upr)となる。

評価版です。有効期限 xxxx/xx/xx x:xx」

ウォーターマーク
は、現れない !

※今回の更新について、完了後の再起動はなかった!

書込番号:26333310

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28135件

2025/11/06 05:05

[Announcing Windows 11 Insider Preview Build 26220.7051 (Dev & Beta Channels)]
https://blogs.windows.com/windows-insider/2025/10/31/announcing-windows-11-insider-preview-build-26220-7051-dev-beta-channels/

Update: 11/5 – We are rolling out Quality Update 26220.7052.
This update does not include anything new, doesn’t require a reboot, and is designed to test our servicing pipeline.

(Microsoft Edge 訳)
更新: 11/5 – 品質更新プログラム 26220 を展開します。
7052. この更新プログラムには新しいものは含まれておらず、再起動は必要なく、サービス パイプラインをテストするように設計されています。

※ 以下は Build 26220.7051 と 同一に付き 省略します。

書込番号:26333325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80

スレ主 makoko34さん
クチコミ投稿数:5件

光回線が未対応の地域のためdocomoホーム5Gを利用しているのですが、家の端までWifi電波が届きずらいため、こちらの商品を購入しました。
通常使用時は問題なく使用できるのですが、例えば30分後にスマホのスリープ解除をして、XやLINE,yahooショッピング等のサイトを利用しようとする時に一度Wifiを切って再接続するまで繋がらない状態になってしまいます。
その状態の間はLINEの通知等も来ないので何とか解決方法を探っている状況です。
Google検索やYoutubeは問題なく繋がるので、ipv6,ipv4関連の問題かなとも思うのですが、、、
HR02側のWifiの利用は無効にし、AX80側をブリッジモード(APモード)にしても同じ状況でした。
もし何かわかる方がいればご教授いただければと思い質問させていただきました。
よろしくお願い致します。

書込番号:26333274

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42651件Goodアンサー獲得:9385件

2025/11/06 01:13

AX80の設定画面に入り、IPv6を無効にしてみてはどうですか。

書込番号:26333289

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:193件

2025/11/06 06:34

>makoko34さん
まず問題の切り分けが必要かと思いました。一旦AX80の電源を切り、docomoホーム5GだけでWi-Fiの利用をした場合は、30分たってもIPv4の通信は切れず、IPv4のサイトにもスリープ明けで通信が切れないのでしょうか。

また、自宅環境によっても違いますが、docomoホーム5Gの4G/5Gの切り替えが自動になっていると不安定になるという情報もネットにはありますので、docomoホーム5Gの回線を4G固定にしてみてはどうでしょうか。

書込番号:26333339

ナイスクチコミ!0


スレ主 makoko34さん
クチコミ投稿数:5件

2025/11/07 00:28

早速のご返信ありがとうございます。

>羅城門の鬼さん
AX80側の設定画面でIPv6を無効にしブリッジモードにて運用してみたのですが、やはりXなどのアプリは利用後しばらくして立ち上げると再接続するまでずっと読み込み中のままでした。

>えがおいっぱいさん
AX80を接続するまではHR02のWifiを利用していたのですが、その時にはこのような現象は一度もありませんでした。
もともと5G/4Gが良く切り替わっていたので、HR02側の回線は4Gに固定してあります。

書込番号:26334038

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:486件 Archer AX80のオーナーArcher AX80の満足度3

2025/11/07 00:48

>makoko34さん

全く同じ構成で利用しています。
現状では同様の問題は発生していません。
でも、過去にいろいろな設定を試した際に発生したことがあったと思います。(正確には覚えていない)

>ipv6,ipv4関連の問題かなとも思うのですが

その推測は正しいと思います。
問題発生時にスマホが保持しているIPv6の状況を確認してみてください。

正常なら2つのアドレス(除くリンクローカル)が表示されますが、異常だとそれ以上になっていたと思います。
たぶんIPv6を無効化すれば状況は変化する(解決するかも)と思います。

でも、最近のドコモのSPモードはIPv6シングルスタックになっている可能性が高いです。(基地局のよって違うかも)
その場合はPv4のみでも通信は可能ですが、レスポンスが悪くなります。

ちなみに、AX80のIPv6が有効な場合、IPv6のインターネット接続タイプはパススルー(ブリッジ)になっていますか?

書込番号:26334045

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:486件 Archer AX80のオーナーArcher AX80の満足度3

2025/11/07 10:48

>makoko34さん

26334045の前に別の書き込み26334038があったのですね、気づきませんでした。

>AX80側の設定画面でIPv6を無効にしブリッジモードにて運用してみたのですが、(中略)再接続するまでずっと読み込み中のままでした。

これはIPv4をブリッジにしたって意味ですよね。
テスト前にスマホにIPv6アドレスが存在しないことは確認してますか?
スマホが無効なIPv6アドレスを保持したままだと、それを利用しようとするので通信不可になると思います。

スマホがIPv4アドレスしか持っていない状況でも問題が発生するなら、単純にIPv6の問題ではないですね。

書込番号:26334247

ナイスクチコミ!0


スレ主 makoko34さん
クチコミ投稿数:5件

2025/11/07 12:12

>亜都夢さん
ご返信ありがとうございます。

問題発生時にスマホのIPv6アドレス欄を確認したのですがリンクローカル除いて表示されているアドレスは2つでした。

先程スマホのIPV6アドレスにリンクローカル(fe80〜)表示のみとなっている状態でAX80にてIPv6無効にしたのですが、続いてアクセスポイントモードに設定した際にスマホのIPv6アドレス欄に2つアドレスが振り分けられていました。(HR02側?)
この場合はやはりHR02側のAPN設定でIPv4固定にするべきでしょうか?

それと問題発生時にgoogle検索からIPv6をテストしたところ、IPv6アドレスが検出されませんでした、IPv6のみのサイトに対する接続がタイムアウトしました。との表示が出るのですが、スマホ側でwifiを繋ぎなしテストしてみるとIPv6アドレスが確認できました。

こういう問題にあまり詳しくないので見当違いでしたら申し訳ありませんが、
やはり無操作時間の間にIPv6アドレスの問題が起きているような気がします。

書込番号:26334291

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:486件 Archer AX80のオーナーArcher AX80の満足度3

2025/11/07 15:16

>makoko34さん

>問題発生時にスマホのIPv6アドレス欄を確認したのですがリンクローカル除いて表示されているアドレスは2つでした。

私の記憶(以前同様の状況になった時の)と違いますね。
そうだとしたら表示されているアドレスが異常(上位は何らかの理由で既に更新されていて古いなど)なのかもしれないですね。

異常が発生した時にスマホとHR02のIPv6アドレスのプリフィックス部(たぶん前半分、IPv4のネットワーク部に相当)が同じですか?
これが異なるとアクセスできません。
もし同じなら問題が起きる理由は別にあることになります。

設定メニューを確認してみたのですが、IPv6の無効化と思われるスイッチをOFFにすると、「IPv6 LAN」の項目が現れませんか?
SLAAC+ステートレスDHCPが既定値みたいなので、接続した端末にはIPv6アドレス(端末が自動生成したもの)が割り当てられると思います。

IPv6を無効化したつもりになってますが、最初のメッセージ(下記)から、単にISPから提供されたIPv6は使わないの意味かもしれません。
「ISP(インターネットサービスプロバイダ)から提供された情報を使用してIPv6インターネット接続を設定します。」


>続いてアクセスポイントモードに設定した際にスマホのIPv6アドレス欄に2つアドレスが振り分けられていました。

たぶん、この状態ですね。

この時、端末が持つIPv6をAX80がルーティングする条件はよくわかりません。
端末を再接続するとIPv6通信が可能になるなら、アドレス保持に時間制限(短い)があるのかもしれませんね。

>HR02側のAPN設定でIPv4固定にするべきでしょうか?

最後の手段としてはあるかもしれませんが、個人的にはおすすめしません。

前に書いたようにHR02も使っているSPモードはIPv6シングルスタックの可能性があります。
2022年から展開しているみたいで、私のエリアでは1年前からシングルスタックになっています。

IPv6シングルスタックの場合はHR02とドコモ間はIPv6のみの通信になります。
現状でもデュアルスタックまたはIPv4 onlyを受け付けているのかわかりません。

試してみても良いとは思いますが、通信できても将来に渡って保証されないのと、IPv6通信と比べてレスポンスは低下すると思います。

改めて質問ですが、AX80のIPv6が有効な場合、IPv6のインターネット接続タイプはパススルー(ブリッジ)になっていますか?

私はAX80はWi-Fiルーターモード でIPv6スイッチは有効で「パススルー(ブリッジ)」にしてます。
たぶん、これを動的IP等に変更した時に異常が発生したと思います(記憶は曖昧ですが)。

書込番号:26334415

ナイスクチコミ!0


スレ主 makoko34さん
クチコミ投稿数:5件

2025/11/07 17:49

>亜都夢さん
重ね重ねご返信ありがとうございます。

AX80のIPv6を有効にし、接続タイプをパススルーにして試してみたのですがやはり同じように数分後には繋がらない(IPV6アドレスが検出されない)状態でした。

IPv6を無効にしIPv6 LAN の項目を見つけることが出来たので確認してみたのですがご指摘の通りSLAAC+ステートレスDHCPになっておりました。

書込番号:26334488

ナイスクチコミ!0


tomt5さん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:80件

2025/11/07 18:50

1年半以上前の事で現状ではたぶん問題は解決しているのですが、docomoホーム5G+Archer AX73やDecoX50の環境において、まったく同じ症状に悩まされました。その時に https://test-ipv6.com/ にアクサスすると画像の状態になっていて、WiFiを繋ぎなおすと正常になるわけですが、ひょっとしてスマホはPixel7aなんてことはありませんか?他のスマホや6台のPCにくらべ、Pixel7aの2台だけが遥かに頻繁に起こっていたので。

書込番号:26334539

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:486件 Archer AX80のオーナーArcher AX80の満足度3

2025/11/07 22:59

>makoko34さん

>AX80のIPv6を有効にし、接続タイプをパススルーにして試してみたのですがやはり同じように数分後には繋がらない

駄目ですか…

検索してみると、他の機種でもIPv6通信に問題が出るケースがあるみたいです。
ざっくりですが、IPv6アドレスを設定(保持)する仕組みに関連する感じですね。

完全には理解しきれてませんが…

AndroidはDHCPv6に未対応なのでRA(Router Advertisemen:ルータ広告)が利用されるらしいです。
RAには有効期限や更新間隔があるみたいですが、HR02のそれは公開されていないので不明です。
また経路上にブリッジが存在する場合に問題が発生するケースがあるみたいです。

何らかの理由でRAの更新ができずに期限になればIPv6は利用できなくなります。
Android15以降の場合は有効期限が180秒未満だとRAを無視するみたいです。

と、書いてはみましたが結局よくわからないです。
たぶん、IPv4のDHCPのリース時間のようにユーザが設定できると解決(改善)する可能性はあると推測はできますが…

あとは、端末の省電力設定の変更(Wi-Fiは維持)ができるなら回避できる可能性はあるかもしれませんね。
但しバッテリーの消費は増えると思います。

書込番号:26334742

ナイスクチコミ!0


スレ主 makoko34さん
クチコミ投稿数:5件

2025/11/08 00:16

お世話になっております。
>tomt5さん
まさに画像の通りの状態でした。
使用しているスマホはPixelではないのですが、すべてAndroidです。

>亜都夢さん
メーカー公式にも問い合わせているのですが環境依存の問題となりそうな為、BUFFALO等の同性能帯の商品の購入も検討してみます。(同じ問題が起きたら目も当てられませんが、、、)

皆様、ご丁寧に対応していただきありがとうございます。




書込番号:26334809

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:486件 Archer AX80のオーナーArcher AX80の満足度3

2025/11/08 07:55

>makoko34さん

>BUFFALO等の同性能帯の商品の購入も検討してみます。(同じ問題が起きたら目も当てられませんが、、、)

厳密には原因が違う可能性はありますが、以前Atermを利用していた際にもIPv6通信が正常にできなくなったことがあります。

仮にRAに関連する問題だったとするならと考えて色々調べてみました。

RAはルータからマルチキャストされるみたいです。
もしRAが正常に到達できない事があるとしたら(可能性の一つですが)、経路上の機器(今回はAX80)が関与しているはずです。

AX80の設定にIGMPという項目があり、マルチキャストに関連しているみたいです。
但し、IGMPはIPv4に関するもので、IPv6だとMLDと言うらしいですがAX80には設定項目がありません。

家庭用ルータでMLDに関する設定が存在する機種は発見できませんでした。(そもそもIPv6に関する項目が少ない)
項目がないので制御はしていない(もし項目があればOFF)とは思うのですが、それが良くないのか…

可能性は低いと思いますがIGMPの設定を変更すると状況が変化するかもしれません。(良くなるとは限らない)

蛇足ですが、環境依存かもしれないので書かなかったのですが…

今書き込みをしているのはWindowsパソコンなのですが、AX80へ有線接続(HUB経由)するとIPv6アドレスが取得できません。
Wi-Fi接続すると問題ありません。

AX80のIPv6設定を変更すると有線でも取得できるようなりますが、Wi-Fi接続端末に問題が発生します。
試行錯誤の結果、現状で諦めることにしました。

以前利用していたAtermでは有線でもIPv6は利用できました。
ただAX80に交換して最初からIPv6が利用できなかったのか、ドコモがIPv6シングルスタックになってからなのか、時期が微妙で判断できません。

言いたいのは、AX80を交換した場合に状況は変化する可能性はあると思うということです。
良くなると良いのですが…

書込番号:26334932

ナイスクチコミ!0


tomt5さん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:80件

2025/11/08 16:56

設定等いろいろ試して解決方法があった訳でもなく、あまり書き込む意味はないですが、あくまでも私の環境では下記のような感じでした。

問題の症状が気に入らないのでTP-Linkを取り外して、試しにHR02をコントローラー、BUFFALOWEX-1800AX4EAをエージェントのメッシュにしたところ、現状では問題はなくなってます。と書くとTP-Link機器に問題があったかに取られますが、記憶があいまいながらTP-Link取り外し後も起こっていた気がする、接続端末によって問題の現象頻度が全然違うなどから、それぞれの表に出ていない微妙な仕様の組み合わせによって起こっていたような印象です。

現状でなぜ問題が解決したかというと、機器・設定等を変えるなど解決方法が見つかった訳でもなく、いつのまにか勝手に改善しました。docomoホーム5Gにしてから、HR02(HR01)の再起動のたびに、たまにIPv6アドレスをつかむ→半々くらいでつかむ→常にIPv6アドレスになっている、と変化していきましたが、常にIPv6アドレスをひろうようになった頃から問題症状がなくなっているので、各地域ドコモ局内の何らかの仕様に原因があるのかもしれません。

書込番号:26335302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

スレ主 nylonnyaさん
クチコミ投稿数:2件

デュアルモニターをしたいのですが、なんかもう片方の画面にモニター出力されません。
GPUはNVIDIA GeForce GTX 1650
マザーボードはASRockのA520M TW
です。デュアルモニターできそうですか?

書込番号:26333273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2025/11/06 00:35

NVIDIA GeForce GTX 1650の映像出力端子はDVIx1、HDMIx1、DisplayPortx1と3つ有りますが、それぞれPCモニターへ接続し、最大3画面のマルチディスプレイが出来る筈です。

[Windows キー]+[P]とを同時押しして、「複製」または「拡張」を選択すれば、デュアルディスプレイになる筈です。

書込番号:26333278

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nylonnyaさん
クチコミ投稿数:2件

2025/11/06 04:17

ありがとうございます。ドン・キホーテでDisplayPort → HDMIケーブルを購入し、無事デュアルモニターを手に入れることができました。本当にありがとうございます。

書込番号:26333321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > LIAN LI > LANCOOL 217

スレ主 ゴン250さん
クチコミ投稿数:14件

フロントファンを外したいのですがコネクターがケースに引っかかって外せません、どうしたら外れますか?

書込番号:26333270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9811件Goodアンサー獲得:952件

2025/11/06 01:31

フロントパネルをここまで外せば手前に引いたら抜けるみたいですけどね。

https://youtu.be/mByOpC8D-ik?t=618

書込番号:26333292

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41666件Goodアンサー獲得:7774件

2025/11/06 06:11

コネクタが外せません。なのでフロントパネルは外してるんですよね?
コネクタはケースのどこに引っかかってるのでしょうか?

書込番号:26333338

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴン250さん
クチコミ投稿数:14件

2025/11/06 10:58

背面からフロントにコネクターが通るスペースが見つかりません。

書込番号:26333476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9811件Goodアンサー獲得:952件

2025/11/06 11:14

元々ついてる170mmファンのステイを外すんじゃないんですか。

書込番号:26333486

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:144件

2025/11/06 12:26

120mmと140mmのファンを取り付けるブラケットは付属しているようですが、170mmファンは直接取り付けられているみたいですね。

隙間を通してからケーブルをコネクタにはんだ付け、なんていう組み立て方はLIAN LIもしないでしょうから、どこか外せるところがあると思うのですが。
具体的にどんな様子か写真は撮れませんか?

書込番号:26333519

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴン250さん
クチコミ投稿数:14件

2025/11/07 23:34

メッシュパネルがフロントカバーだと思ったら、木の部分がフロントカバーで手前に引いたら外れました。

フロントカバーを外せばファンは外せました、ありがとうございました。

書込番号:26334775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

黒が映える

2025/11/06 00:00


PCモニター・液晶ディスプレイ > Titan Army > P326MV MAX [32インチ ブラック]

クチコミ投稿数:123件

今日来たばかりです。
今のところの感想
WQHD→4Kの買い替えだけど、情報量が増えた感じはしない。
miniLEDの恩恵は素晴らしく、黒が黒になってます。

書込番号:26333267

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)