パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5788253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全989132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信26

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト

スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3467件

おはようございます!

お気に入りの整理をマウスで使用とすると動作が極端にユルユルになります
Windows11 24H2にアップグレードしたマシンですが古いWindows10 22H2でも同じ傾向です
設定をリセットして再起動しましたが改善しません
win10のマシンも同じバージョンになっていました

どなたかお知恵をお借りしたいと思います

書込番号:26291636

ナイスクチコミ!5


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2025/09/16 11:26

聞きたいことが伝わらないです。

書込番号:26291657

ナイスクチコミ!5


スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3467件

2025/09/16 11:30

マウスの動作がEdge上でおかしくなります

そちらは問題ありませんか
バージョンはどうでしょうか

書込番号:26291662

ナイスクチコミ!2


スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3467件

2025/09/16 11:31

お気に入りページを開いての動作です

書込番号:26291664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:24件

2025/09/16 12:20

同バージョンです。
お気に入りバーも出して使用ですがこちらは2台問題ありません。

書込番号:26291705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2025/09/16 12:22

動作がユルユル?
あまり聞いたことない表現の様な…
もう少し伝わる表現で…

山感ですが、
最近のOS周りの更新を消してみるとか、
Edgeのハードウェアーアクセラレータを切ってみるとか…

書込番号:26291706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3467件

2025/09/16 12:31

>さっきゅくんさん
>アテゴン乗りさん

「お気に入りページ」を開いてのマウス操作での件です
アイコンを移動するとスローモーションを更に遅くしたような状態で作業できないです

今までは問題なかったですが昨日あたりから急におかしくなったようです
マシンはi7-6700で8GBx2(win11)
もう一台はi7-3770 8GBx4(win10)
マシンパワーは問題ないと思いますが
Edgeの不具合を疑っています
プラグインも無いです

書込番号:26291718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2025/09/16 13:06

有線マウスでも同じように、なりますか

書込番号:26291755

ナイスクチコミ!0


スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3467件

2025/09/16 13:12

>アテゴン乗りさん

>Edgeのハードウェアーアクセラレータを切ってみる

やってみましたが改善しません

>QueenPotatoさん

マウスはロジクールのキーボードセットになったものを使用しています

書込番号:26291759

ナイスクチコミ!1


スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3467件

2025/09/16 13:29

お気に入りページの編集中にマウスを放してもアイコンがユラユラと移動します

CPUの使用率は17%ほどまで上がりますがそんなに異常ではないです

EdgeのRAMの使用量を仮想メモリいっぱいに設定してみましたが変わりません

書込番号:26291767

ナイスクチコミ!2


スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3467件

2025/09/16 13:58

Windows10のマシンの方が症状は軽いです
もたつくけれどどうにか我慢し使えるレベル

Win11のマシンはどうしようもないです
このマシンはintelのセキュリティプロセッサ、オンボードのTPM2.0になっています
これが原因だとアップデートは無さそうだし…

みなさんのは問題ないですか
新しい世代だと症状が軽いとか

書込番号:26291786

ナイスクチコミ!1


tomt5さん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:78件

2025/09/16 14:25

Edgeをリセットしてみれば?
「設定」→「設定のリセット」

書込番号:26291806

ナイスクチコミ!2


スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3467件

2025/09/16 14:31

>tomt5さん

それやってみましたが改善しませんでした

書込番号:26291809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:24件

2025/09/16 14:32

>新しい世代だと症状が軽いとか


元々重くもなった気配もないですし、ずっと以前から変化も感じません。

8世代以降のPCでWin11やり直されては?

書込番号:26291810

ナイスクチコミ!0


スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3467件

2025/09/16 15:22

>さっきゅくんさん

最新のノートはありますが後で見てみます
こちらでスカイレイク世代のノートパソコン、Dellでそもそもセキュアブート、TPM2.0が実装されています
それも同じバージョンで症状は重いほうです

お気に入りでの整理ではなくて、お気に入りページを開いても作業のお話です
ディスクトップ機はまだ8世代以降は持っていないのでできません

書込番号:26291844

ナイスクチコミ!1


スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3467件

2025/09/16 15:42

そのスカイレイクのノートパソコンは有線マウスです

いまhpのintelの12世代のノートパソコンで確認しましたが問題はないです
というかあまりにお気に入りの数が少なすぎて多分比較にならない
これですがセキュリティプロセッサはなんとintelじゃないんですね
わざわざデバイスを追加しています

単なるバグなのか、それにしても症状が重すぎます

書込番号:26291855

ナイスクチコミ!2


スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3467件

2025/09/16 15:44

お気に入りページはこちらです

マウスでチェックを入れてドラッグして移動します

書込番号:26291857

ナイスクチコミ!2


スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3467件

2025/09/18 00:28

AIからの提案でアプリの一覧から修復インストールをやってみましたが改善せずでした

書込番号:26292993

ナイスクチコミ!0


スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3467件

2025/09/18 10:46

hp のマシンWindows11(24H2)i5-1235U/8GBx2で同様の条件で試してみましたけれど症状は同じで
お気に入りページのアイコンに幾つかチェックを入れてマウスでドラッグするとゆらゆらとさまよう姿になります
因みにこのマシンは専用のセキュリティチップが載っています
intel製ではないのでその絡みの可能性は低いと思います

マイクロソフトに頑張ってもらうしかないです
頑張れ!!!!!

書込番号:26293289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:24件

2025/09/18 15:51

再生するお気に入りバーのチェックボックス

製品紹介・使用例
お気に入りバーのチェックボックス

ええ、MSに問い合わせされるほうが宜しいと思います。
異常の無いPCやあるPCでの差が わからないですから。

書込番号:26293547

ナイスクチコミ!0


スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3467件

2025/09/18 16:21

>さっきゅくんさん

3個にチェックを入れてそのままドラッグして異常はないですか
家ではすべてのパソコンで異常が発生します
Win10/Win11

書込番号:26293577

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースファン > PCCOOLER > CPS F5R120-BK [ブラック]

スレ主 AV&PCfanさん
クチコミ投稿数:51件

このファンは、同社の空冷CPUクーラーに使用されている物と同型だと思いますが、
マザーへのケーブル(接続)についての質問になります。

付属のコントローラ付のケーブルで、低速回転・PWM制御・高速回転のいずれかが設定できると思います。

このコントローラ付ケーブルを使用しないで、
直接(単純な延長含む)、マザーボードのファン端子に接続することは可能でしょうか?
(恐らく可能だとは思いますが・・・)

直接マザーに接続できれば、
最高速の回転数を上限として、マザー側で回転制御が出来ると考えております。

ご使用になられている方、あるいは御存知の方がおられましたらば、御教示を御願い致します。

書込番号:26291621

ナイスクチコミ!1


返信する
歌羽さん
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:22件

2025/09/16 10:53

Amazonあたりで販売しているアイネックスの変換ケーブル使ってはどうでしょうか?

このファンは4ピンなので取り付ければ全速力で回るはず

4ピンから3ピン変換で制御出来るはずです

間違ってたらすみません!

書込番号:26291633 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 AV&PCfanさん
クチコミ投稿数:51件

2025/09/16 11:01

>歌羽さん

早速に御回答有難うございます。

まさか、敢えて特殊なピン配列のコネクタにしない筈だと思っておりますが、
念のため、質問させて頂きました。

通常配列の4ピンファンコネクタならば、3ピン変換せずに、
そのまま直接マザー(PWMファン対応)に接続してやれば、
通常のPWMファンとして制御できる筈?と思った次第です。

参考にさせて頂きます。
有難うございました。

書込番号:26291640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2025/09/16 12:28

>AV&PCfanさん
メーカーHP見ましたが普通の4Pinです。
専用設計ではなさそうで、
普通にマザー直でも使えます。

書込番号:26291712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2025/09/16 12:33

普通の4ピンなら、普通にマザーで制御できます。
別に繋いで、マザーのファン制御で管理できます。

書込番号:26291722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 AV&PCfanさん
クチコミ投稿数:51件

2025/09/16 21:03

>揚げないかつパンさん
>アテゴン乗りさん

皆さま、レスポンス、感謝致します。

一般的な4ピン配列コネクタと分かり、安心しました。
(特殊な配列にする意味も無いとは思いましたが不安でした)

付属のコントローラケーブルを介さずに、マザーのファン端子に接続することに致します。
分岐ケーブル(1個だけ4ピンで他は3ピン)でを使えば複数ファンも駆動できるでしょう。

有難うございました。

書込番号:26292070

ナイスクチコミ!0


スレ主 AV&PCfanさん
クチコミ投稿数:51件

2025/09/17 18:07

RZ620を入手しました。CPUクーラーについては後程、レビューしたいと思います。

質問させて頂いたファンケーブル(コネクタ)の件ですが、
RZ620付属のファンも同型(FSR120)だと思いますので、判明した結果を記載致します。

デイジーチェーン可能ですが、別のファンに繋がる側のコネクタは3ピンになっていました。
一方、マザーの端子に繋ぐ側のコネクタは4ピンになっていました。

したがいまして、一番最後に接続する(接続した)ファンのみが、
4ピンでマザーと接続され、PWM制御できることになります。
他のファンは、3ピンでの接続になります。

回答してくださった皆様に、改めて感謝申し上げます。

書込番号:26292724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2025/09/17 18:43

通常分配ケーブルは親部分以外は、
4ピンから回転パルスが無くなった3ピンになります。

回転パルスは1機の分しか理屈的に読めないので…
同じファンならほぼ同じ回転で揃うはずです。

書込番号:26292748 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2025/09/17 19:15

他のファンが4ピンだと回転数の取得がノイズだらけになるので、一つのファンで回転数を取得して全てのファンは同じPWM信号で制御されるので同じ回転になります。

普通はディージーチェーンでファンを繋ぐ場合はそれで普通です。

書込番号:26292774 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ヒートシンクの向き

2025/09/16 08:20


CPUクーラー > DEEPCOOL > AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1

クチコミ投稿数:12件

自作pcを組み立てた後にヒートシンクの向きが逆であることに気がつきました。ファンの向きは大丈夫ですが、向きを変えたほうがいいでしょうか?cpuは9700xでゲーム時の温度は70℃、youtubeを見ている時は50℃です、

書込番号:26291537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2025/09/16 08:27

ロゴが逆さまってことですよね…
見た目気にしないなら、
そのままでも良いかと…

書込番号:26291541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件 AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1のオーナーAK400 R-AK400-BKNNMN-G-1の満足度4

2025/09/16 08:31

向き変えて温度が変わったら報告してください。

書込番号:26291544

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2025/09/16 08:40

見た目が気にならないなら、それで冷却性能は変わらないので、気になるか気にならないか?の問題ですね。

書込番号:26291549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2025/09/16 09:45

変えた方がいいのでは?
性能ともかく「方向逆ってどうなんだろう?」なんていらん事心配しながら使い続けるくらいなら変えた方が早い
取り付け直しくらい大した手間でもないし

書込番号:26291587 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:24件

2025/09/16 10:22

Scytheの兜時代には方向についての推奨記載があったのを思い出した。

書込番号:26291610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/09/16 11:10

>さっきゅくんさん
>クールシルバーメタリックさん
>揚げないかつパンさん
>KAZU0002さん
>アテゴン乗りさん
回答ありがとうございます。
少し気になったので向きを変えることにしました。取り外す際、グリスの塗り直しはした方が良いですか?

書込番号:26291645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2025/09/16 11:20

>ベトナムみんさん
自分なら塗り直ししますね。

と言うか塗り直しケチるなら、
そのままの方が良いと思う。

書込番号:26291653 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/09/16 11:40

ありがとうございます。
もし他にも気をつけることがありましたら教えて下さい。

書込番号:26291669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/09/16 11:46

グリスを拭き取る際はアルコール(エタノール)入りのウェットティッシュで大丈夫でしょうか?

書込番号:26291672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2025/09/16 12:04

いろんな意見が出るかな?と思います…

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23973888/

こびりついてなければ乾拭きでも良いとは思う。
キムワイプ等の繊維が残らないものでね…

書込番号:26291692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2025/09/16 12:27

どうなんですかね?
ちゃんと拭き取るならウェットティッシュでもいいんですが、ちゃんと拭き取らないとトラブルになる可能性もあります。

書込番号:26291711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2025/09/16 12:30

そもそも極小のゴミなどが残ったとしても、
グリス塗られている状態でそれより薄く密着するか…(^_^;)

考えすぎると寝れなくなりますよ。(笑)

書込番号:26291715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/09/16 14:02

無水エタノール、高いですね、、、
グリスの拭き取りにしか使わないなら、、、

書込番号:26291790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2025/09/16 14:39

天下のDAISO(^_^;)

>ベトナムみんさん
個人的意見ですが。

百均で売ってる使い捨ての眼鏡拭きは、
結構安上がりかと思う…

水入っているタイプもあるので、
無いのが見つかればオススメ
DAISOとかお近くなら…

当然メガネにも使えるし…(笑)

書込番号:26291819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/09/16 15:08

とりあえず、家にあるもの(消毒用エタノール、キッチンペーパー)でやってみます...

書込番号:26291834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2025/09/16 15:27

水が入ってなければそのままでも良いし、水が入ってる場合はちゃんと拭かないと危ないのでその辺りはきちんと確認してください。

書込番号:26291850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2025/09/16 15:33

アルコール入りのウェットティッシュで良いと思うけど。

自分もよくやりますがこちらの方がティッシュよりは繊維残らなくていいと思うよ。

最近の空冷クーラーはヒートパイプをCPUにどう当てるかで結構性能変わってくるようなので、まあどうなるかやって盛るのも良いと思います。

書込番号:26291851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/09/16 20:10

先程ヒートシンクの向きを変えてグリスを塗り直したので、結果をお伝えします。
まず私が買ったグラスにクリーニングワイプが付属していたので、それを使ってグリスを拭き取りました。
pc起動直後に温度を確認したら60℃と、なんか取り外す前よりも高くなってますが、そんなもんですかね?
今Cinebench2024のCPU(MultiCore)を回していますが、最高74℃、平均67℃ですが、ちゃんと冷却性能を発揮できてますかね?

書込番号:26292033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件

2025/09/16 20:47

室温がわからないので何ともではありますけど、アイドル時に常に60度ということなら若干高いといえば高い
とは思いますが、何もして無くても裏で何か動いてそれくらいもしくはそれ以上になることもありますからね。

私の9700XはMugen6BEですが室温27度でだいたいアイドル時は50〜55度くらいです。

9700XでPOB何もいじって無くてAK400ならCBRマルチでそのくらいになっても変では無いと思いますね。

まあ繰り返しますが室温次第なのと取り付け状態が理想的(向きの話じゃなくて)になってるのかはわかり
ませんが。

書込番号:26292056

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件

2025/09/16 20:55

あ、あとはケースのエアフローとかも関係しますしね。

でも、もし向きが逆のほうが温度が低いということなら、それが流行ればあなたは有名人になれるかも笑

書込番号:26292063

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

AOMEI Backupper Standard 8.0.0

2025/09/16 02:32


ユーティリティソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件

AOMEI Backupper Standard 8.0.0
https://www.ubackup.com/jp/download.html
情報提供のみ ・・・

書込番号:26291445

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件

2025/09/16 02:33

AOMEI Backupper変更履歴
https://www.ubackup.com/jp/changelog.html

2025年9月15日
バージョン 8.0.0
・新しいユーザーインターフェースと操作体験を導入しました:全面的に刷新されたビジュアルデザインにより、より直感的なレイアウトと効率化された操作フローを実現。操作がこれまで以上にスムーズで、簡単かつ効率的になりました。

・「ロック」機能を追加しました:有効化すると、AOMEI Backupperを起動するたびにパスワード入力が必要になり、不正アクセスを効果的に防止し、バックアップデータとプライバシーを包括的に保護します。

・修正された問題:いくつかの既知のバグを修正しました。

書込番号:26291446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2025/09/17 22:08

再生するバックアップ

作例
バックアップ

>沼さん

ご苦労様です。

>新しいユーザーインターフェース

昔のスターウォーズみたいですね。
もっと凄いやつを期待していました。

書込番号:26292901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2025/09/18 07:28

初回起動時

ポップアップ

終了時

ウェブ誘導

CM満載の無料ソフトなので鬱陶しいです。
有料版を買っても他のソフトのCMが出るのでしょうか?

書込番号:26293133

ナイスクチコミ!1


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件

2025/09/18 08:36

検証 ご苦労さま ・・・

何時か 無料版が昔のように使用可能に成るかと夢見つつ・・・アップデートだけは継続している !

書込番号:26293176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2025/09/18 23:33

AOMEI Backupper Free 8.0.0
・C:(850PRO) → 44.3GB
・バックアップ → 23.4GB
・バックアップ時間 → 2分08秒

Hasleo Backup Suite Free 5.4.2.2
・C:(850PRO) → 42.0GB
・バックアップ → 19.7GB
・バックアップ時間 → 1分25秒

無料で速い方が良いです。

書込番号:26293894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン

スレ主 RS-ALさん
クチコミ投稿数:18件

ご観覧頂きましてありがとうございます。

家用ノートパソコンの買替えをするのに以下の2点でどちらにしようか悩んでおります。
ご意見いただければと思います。

第1候補
LIFEBOOK S938S
i5-8350U
メモリ12GB(メモリ最大)
SSD256GB

第2候補
LIFEBOOK U939C
i5-8365U
メモリ8G(増設不可)
SSD256G

用途としては動画+軽めのスマホゲームと言った感じです。

ここで問題なのが現状メモリが16Gのi3-3120Mで確認した所多い時で5G前後使用しているのでメモリはやはり8Gだと厳しいでしょうか?
OSはいずれもWIN11です。

どちらも価格帯は差額はなく、基本的に据置での使用予定です。

情報足りないかも知れませんが聞いていただければわかる範囲でお答えしますのでよろしくお願い致します。

書込番号:26291430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29676件Goodアンサー獲得:4552件

2025/09/16 01:36

どちらも持ち運びを前提とした軽量モデルであり、据え置き用途には向きません。中古購入の話だと思いますが、
A579あたりが無難だと思います。

また、Windows11では最低16GBと思った方がいいです。

書込番号:26291440

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2025/09/16 09:50

搭載されているCPUは、モバイル向け省エネルギータイプの第8世代インテルCoreプロセッサーです。

私はCore i5-8265U搭載のInspiron 14 5480でメモリーを16GBにし、Womdpws 11へアップグレードしましたが、CPU使用率が高くCPUファンが常時回転して、煩いです

検討されているCPUのスコアはCore i5-8265Uより若干性能が高いですが、メモリーが8GBや12GBでWindows 11を運用するのは余裕がないと思います。

Windows 11を搭載するPCの条件として、PassMarkスコアが10000以上、メモリーが16GBある方が望ましいです。

書込番号:26291591

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2025/09/16 09:54

どちらもCPUスコアで6000前後。
どちらも並べて低性能ですし。中古なら、どういう状態かはギャンブルなので。どちらでも良いと思います。
3万円以下ならありかと思います。

ただ。
Windows11のCPU要件は8000代以降。言ってしまえばギリギリ。
長く使いたいのなら、現行機種から選びましょう。

スマホゲーム。エミュレーターでですか?

書込番号:26291595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 RS-ALさん
クチコミ投稿数:18件

2025/09/16 10:24

>KAZU0002さん


ご返信ありがとうございます。

A579も検討はしてみましたがどうしても解像度がFHDタイプがほとんど出てこないんです。



>キハ65さん


ご返信、比較画像までありがとうございます。

記載の通り現状はi3-3120Mを無理矢理WIN11にしているのでこれよりはましかな?程度で考えてはおります。

ただ今までメモリ16G未満は使用したことがなく、あわよくばそのくらいで運用している方が居ればお話聞けるかな?と思った次第です…

あくまでメイン機は別でデスクトップがありますのでダラダラ動画等見る用としてのサブ運用なんです…



>ありりん00615さん



ご返信ありがとうございます。

価格はどちらも中古で2万円以下になります。

キハ65さんの返信にも書いた通りサブ機としての運用メインですので現在使用中のi3-3120Mよりまともに動けば、という感じです。

スマホゲーム自体はDMMgameplayer等から入る形のゲームです。
エミュレータはノートですと結構重いと思うので使ってないですね。

書込番号:26291612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13755件Goodアンサー獲得:2881件

2025/09/16 10:38

>RS-ALさん

Windows11でメモリ8GBは厳しいです。
Webをいくつか開いて作業すると、ページングで速度が落ちる可能性が高いです。
12GBならなんとかなりそうですが。

書込番号:26291623

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 RS-ALさん
クチコミ投稿数:18件

2025/09/16 11:10

>あさとちんさん

ご返信ありがとうございます。
やはり12Gで何とかって感じですか…

貴重なご意見ありがとうございます。

>KAZU0002さん
>ありりん00615さん
すみません返信先が逆でした。

大変申し訳ございません。

書込番号:26291647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29676件Goodアンサー獲得:4552件

2025/09/16 19:30

じゃんぱらを見るかぎり、2万円以下の商品の状態はランクDです。長く使うのは難しいと思います。他の店舗からか購入する場合もショップ評価を確認したほうがいいです。

書込番号:26292014

ナイスクチコミ!0


スレ主 RS-ALさん
クチコミ投稿数:18件

2025/09/16 20:28

>ありりん00615さん

フリマアプリ、通販は現物確認が出来ないので現候補はどちらも実店舗での確認した物になります。


皆様大変貴重な意見有難うございました。
ご意見を元に今一度熟考したいと思います。

書込番号:26292041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2025/09/18 12:07

最近8GBで使ってないからアレだけど、Chrome使ってるだけで6GB以上食ってるので、8GBだとキャッシュが足りない状況にはなります(3GB確保しないとストレージへのアクセスが増える)。

ただ、SSDならそんなに速度落ちないので使いものにならないとまではいえないと思いますけど。

Winでスマホゲームは直接はできません。
つまり環境次第、、、だけどゲームで片chって厳しくないか? とは思う。

書込番号:26293351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 14.2インチ Liquid Retina XDRディスプレイ Late 2021・M1 Pro・メモリ16GB・SSD1TB搭載モデル

スレ主 キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件

Appleサイトを見ていたら。明日から(9月16日)からmacOS Tahoe 26が登場するそうです。

私は8月8日にmacOS Tahoe 26パブリックベータをインストールしましたが、明日以降正式版へのアップデートはどうなるのだろうか?

書込番号:26291337

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件

2025/09/15 22:41

AppleサイトのURLを借り忘れました。

https://www.apple.com/jp/os/macos/

また、パブリックベータ版では不具合が有りませんですた。

書込番号:26291357

ナイスクチコミ!1


スレ主 キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件

2025/09/16 12:30

本日(9月16日)ベータアップデートをオフにすると、正式版へアップデートすることが出来ました。

正式版の使い勝手は、パブリックベータ版と変わりません。

書込番号:26291714

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)