パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5788370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全989153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

AOMEI Backupper Standard 8.0.0

2025/09/16 02:32


ユーティリティソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件

AOMEI Backupper Standard 8.0.0
https://www.ubackup.com/jp/download.html
情報提供のみ ・・・

書込番号:26291445

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件

2025/09/16 02:33

AOMEI Backupper変更履歴
https://www.ubackup.com/jp/changelog.html

2025年9月15日
バージョン 8.0.0
・新しいユーザーインターフェースと操作体験を導入しました:全面的に刷新されたビジュアルデザインにより、より直感的なレイアウトと効率化された操作フローを実現。操作がこれまで以上にスムーズで、簡単かつ効率的になりました。

・「ロック」機能を追加しました:有効化すると、AOMEI Backupperを起動するたびにパスワード入力が必要になり、不正アクセスを効果的に防止し、バックアップデータとプライバシーを包括的に保護します。

・修正された問題:いくつかの既知のバグを修正しました。

書込番号:26291446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2025/09/17 22:08

再生するバックアップ

作例
バックアップ

>沼さん

ご苦労様です。

>新しいユーザーインターフェース

昔のスターウォーズみたいですね。
もっと凄いやつを期待していました。

書込番号:26292901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2025/09/18 07:28

初回起動時

ポップアップ

終了時

ウェブ誘導

CM満載の無料ソフトなので鬱陶しいです。
有料版を買っても他のソフトのCMが出るのでしょうか?

書込番号:26293133

ナイスクチコミ!1


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件

2025/09/18 08:36

検証 ご苦労さま ・・・

何時か 無料版が昔のように使用可能に成るかと夢見つつ・・・アップデートだけは継続している !

書込番号:26293176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2025/09/18 23:33

AOMEI Backupper Free 8.0.0
・C:(850PRO) → 44.3GB
・バックアップ → 23.4GB
・バックアップ時間 → 2分08秒

Hasleo Backup Suite Free 5.4.2.2
・C:(850PRO) → 42.0GB
・バックアップ → 19.7GB
・バックアップ時間 → 1分25秒

無料で速い方が良いです。

書込番号:26293894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン

スレ主 RS-ALさん
クチコミ投稿数:18件

ご観覧頂きましてありがとうございます。

家用ノートパソコンの買替えをするのに以下の2点でどちらにしようか悩んでおります。
ご意見いただければと思います。

第1候補
LIFEBOOK S938S
i5-8350U
メモリ12GB(メモリ最大)
SSD256GB

第2候補
LIFEBOOK U939C
i5-8365U
メモリ8G(増設不可)
SSD256G

用途としては動画+軽めのスマホゲームと言った感じです。

ここで問題なのが現状メモリが16Gのi3-3120Mで確認した所多い時で5G前後使用しているのでメモリはやはり8Gだと厳しいでしょうか?
OSはいずれもWIN11です。

どちらも価格帯は差額はなく、基本的に据置での使用予定です。

情報足りないかも知れませんが聞いていただければわかる範囲でお答えしますのでよろしくお願い致します。

書込番号:26291430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29676件Goodアンサー獲得:4552件

2025/09/16 01:36

どちらも持ち運びを前提とした軽量モデルであり、据え置き用途には向きません。中古購入の話だと思いますが、
A579あたりが無難だと思います。

また、Windows11では最低16GBと思った方がいいです。

書込番号:26291440

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2025/09/16 09:50

搭載されているCPUは、モバイル向け省エネルギータイプの第8世代インテルCoreプロセッサーです。

私はCore i5-8265U搭載のInspiron 14 5480でメモリーを16GBにし、Womdpws 11へアップグレードしましたが、CPU使用率が高くCPUファンが常時回転して、煩いです

検討されているCPUのスコアはCore i5-8265Uより若干性能が高いですが、メモリーが8GBや12GBでWindows 11を運用するのは余裕がないと思います。

Windows 11を搭載するPCの条件として、PassMarkスコアが10000以上、メモリーが16GBある方が望ましいです。

書込番号:26291591

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2025/09/16 09:54

どちらもCPUスコアで6000前後。
どちらも並べて低性能ですし。中古なら、どういう状態かはギャンブルなので。どちらでも良いと思います。
3万円以下ならありかと思います。

ただ。
Windows11のCPU要件は8000代以降。言ってしまえばギリギリ。
長く使いたいのなら、現行機種から選びましょう。

スマホゲーム。エミュレーターでですか?

書込番号:26291595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 RS-ALさん
クチコミ投稿数:18件

2025/09/16 10:24

>KAZU0002さん


ご返信ありがとうございます。

A579も検討はしてみましたがどうしても解像度がFHDタイプがほとんど出てこないんです。



>キハ65さん


ご返信、比較画像までありがとうございます。

記載の通り現状はi3-3120Mを無理矢理WIN11にしているのでこれよりはましかな?程度で考えてはおります。

ただ今までメモリ16G未満は使用したことがなく、あわよくばそのくらいで運用している方が居ればお話聞けるかな?と思った次第です…

あくまでメイン機は別でデスクトップがありますのでダラダラ動画等見る用としてのサブ運用なんです…



>ありりん00615さん



ご返信ありがとうございます。

価格はどちらも中古で2万円以下になります。

キハ65さんの返信にも書いた通りサブ機としての運用メインですので現在使用中のi3-3120Mよりまともに動けば、という感じです。

スマホゲーム自体はDMMgameplayer等から入る形のゲームです。
エミュレータはノートですと結構重いと思うので使ってないですね。

書込番号:26291612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13755件Goodアンサー獲得:2881件

2025/09/16 10:38

>RS-ALさん

Windows11でメモリ8GBは厳しいです。
Webをいくつか開いて作業すると、ページングで速度が落ちる可能性が高いです。
12GBならなんとかなりそうですが。

書込番号:26291623

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 RS-ALさん
クチコミ投稿数:18件

2025/09/16 11:10

>あさとちんさん

ご返信ありがとうございます。
やはり12Gで何とかって感じですか…

貴重なご意見ありがとうございます。

>KAZU0002さん
>ありりん00615さん
すみません返信先が逆でした。

大変申し訳ございません。

書込番号:26291647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29676件Goodアンサー獲得:4552件

2025/09/16 19:30

じゃんぱらを見るかぎり、2万円以下の商品の状態はランクDです。長く使うのは難しいと思います。他の店舗からか購入する場合もショップ評価を確認したほうがいいです。

書込番号:26292014

ナイスクチコミ!0


スレ主 RS-ALさん
クチコミ投稿数:18件

2025/09/16 20:28

>ありりん00615さん

フリマアプリ、通販は現物確認が出来ないので現候補はどちらも実店舗での確認した物になります。


皆様大変貴重な意見有難うございました。
ご意見を元に今一度熟考したいと思います。

書込番号:26292041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2025/09/18 12:07

最近8GBで使ってないからアレだけど、Chrome使ってるだけで6GB以上食ってるので、8GBだとキャッシュが足りない状況にはなります(3GB確保しないとストレージへのアクセスが増える)。

ただ、SSDならそんなに速度落ちないので使いものにならないとまではいえないと思いますけど。

Winでスマホゲームは直接はできません。
つまり環境次第、、、だけどゲームで片chって厳しくないか? とは思う。

書込番号:26293351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 14.2インチ Liquid Retina XDRディスプレイ Late 2021・M1 Pro・メモリ16GB・SSD1TB搭載モデル

スレ主 キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件

Appleサイトを見ていたら。明日から(9月16日)からmacOS Tahoe 26が登場するそうです。

私は8月8日にmacOS Tahoe 26パブリックベータをインストールしましたが、明日以降正式版へのアップデートはどうなるのだろうか?

書込番号:26291337

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件

2025/09/15 22:41

AppleサイトのURLを借り忘れました。

https://www.apple.com/jp/os/macos/

また、パブリックベータ版では不具合が有りませんですた。

書込番号:26291357

ナイスクチコミ!1


スレ主 キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件

2025/09/16 12:30

本日(9月16日)ベータアップデートをオフにすると、正式版へアップデートすることが出来ました。

正式版の使い勝手は、パブリックベータ版と変わりません。

書込番号:26291714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボードについて

2025/09/15 21:32


ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct N15 Slim Ryzen 7・16GBメモリ・512GB SSD・15.3型WUXGA液晶・Office Home&Business 2024搭載 価格.com限定モデル NSLKC4635S2H1B [ルナグレー]

クチコミ投稿数:7件

こちらのモデルはキーボードにバックライトが点灯する機能はありますでしょうか?

書込番号:26291290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2025/09/15 21:59

バックライトは付いておりませn。

the比較より。

>LAVIE Direct N15 Slimは、下図のようなキーボードを搭載しています。
>仕様を確認すると、キーピッチ:18.7mm、キーストローク:1.6mmとなっていました。4列テンキーも付いているので、数字を入力することが多い場面でも使いやすいです。
>ただし、「Enter」キーと、その上下のキーは、一つの枠に2つのキーが配置されています。見た目はあまりよくないですが、打ちやすさにはそれほど影響しないと思います。また、バックライトも付いていません。この辺りは妥協が必要です。
https://thehikaku.net/pc/nec/25LAVIE-Direct-N15-Slim.html

書込番号:26291311

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/09/16 04:48

>キハ65さん
付いてないんですね。自分で調べても見つからなかったので助かりました。ありがとうございました!!

書込番号:26291465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD110W

クチコミ投稿数:2件

以前にもWindowsアプリのインストールに苦労したのですが、インストールできる方法を思い出したので、備忘録として書き留めておきます。



XIT-BRD110W と検索すると Pixela商品ページからダウンロードのページにたどり着けると思います。インストーラをダウンロードすると、exeファイルがダウンロードされます。
2025/09/15時点で、最新版は、【2025年1月6日 [ Ver.4.24.3011.2 ] データ名 : XitUpdateTool_4.24.3011.2.exe 容量 : 344 MB】

少なくとも、当方の環境では、このexeファイルを普通に実行しても「対応してません」だか、なんだかそんな表示が出てインストールできません。

この[.exe]ファイルをそのまま、[.zip]ファイルに書き換えます。普通にエクスプローラでファイル名の拡張子を変えるだけでいいです。
するとzipファイルとして、解凍ソフトで開けるようになります。フォルダ丸ごと適当な場所に解凍します。

すると、中にいろいろとフォルダやファイルがあって、その中に [Application] [Driver] フォルダ があります。

初めてインストールする状況であれば、ドライバもまだインストールされていないと思うので、Driver > Selene > PCIe > win10 > x64 > DPInst.exe をダブルクリック。するとインストーラが実行され、あとは必要に応じて、次へ・Yes などをクリックすれば、完了するはずです。


次は、Applicationです。Application > setup.exe をダブルクリックでインストーラが起動します。後は、上で書いたドライバと同じように、次へなどを押せばインストール完了するはずです。


ちなみに、再インストールなどで上手く行かない場合は、デバイスマネージャーから、[Sound, video and game controllers] 傘下にある、XIT-BRD110Wを右クリックして、デバイスをアンインストール(ドライバを削除にもチェックする)した後、上記ドライバインストールを改めて行い、[Sound, video and game controllers] を右クリックしハードウェアの更新をスキャン、みたいなのを押すと、またXIT-BRD110Wが表示されて、インストールが上手くいくはずです。(必要に応じてPCの再起動が必要かもしれません)


数年前に、Xitアプリのインストールに苦労して、今回も苦労し、思い出したので、参考までに記録しておきます。

書込番号:26291249

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD110W

クチコミ投稿数:2件

参照:https://www.pixela.co.jp/support/info/2025/xit_win_20250902.html

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
>【2025年9月10日 更新】

>アンインストール対象に、「KB5065426」を追加しました。

>平素はピクセラ製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。

>Windows更新プログラムでの最新アップデートにより、一部のPCに於いて、Xitシリーズアプリ(Xit、XitSE、XitMobile、Xitwireless)で、「ディスプレイやその他の使用機器が非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像・音声の出力を停止しました。映像デバイスを確認してください。」のエラーが表示され使用出来なくなる問題を確認しております。ただいま原因を調査中です。

>該当製品をお使いのお客様で、上記症状が発生した場合、「KB5064081」「KB5065426」をアンインストールしてご使用頂けますようお願い致します。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------


たまたまデスクトップPCのグラフィックボードを新しいものにしたタイミングで、「ディスプレイやその他の使用機器が非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像・音声の出力を停止しました。映像デバイスを確認してください。」のエラーが表示され使用出来なくなったので、グラボの相性かと思い、Xitをアンインストールして完全に0からインストールし直したり、いろいろ弄くって試行錯誤した結果、公式に障害情報が出ていました。(^_^;)


当方の場合は、KB5065426 が対象でした。アンインストールしたところ、エラー表示なく見られるようになりました。
上記の「映像デバイスを確認してください。」のエラーも、一応起動して数十秒は見ることができ、エラー表示後も「はい」をクリックすると、またしばらく見られる、という状況でした。

KB5065426 のリリース日が:2025/09/09 で、昨日までの時点では、更新済みでも問題なく見ることができていたと記憶しているので、視聴環境が変わっていなければ問題なく見ることができていたのかもしれませんが、とにかくXitのことだけを考えれば、ひとまず解決です。

ただ、Windows的には、KB5065426 はセキュリティ的に重要な更新らしく、更新を促してきます。(一時的にアップデートはオフにできますが)

富士通製PCに入っているDigitalTVboxやDVDソフトでもエラーが起きているらしいです。また、一部PCゲームでもグラフィックに関するエラーが報告されているようです。

Pixelaには早く対応してほしいですね。
もしくは、Windowsの方で修正パッチが出て解決するといいですが。

同様のエラー状況に直面している方は参考にしてみて下さい。Windowsのシステムアップデートと、どちらを優先するかの選択になると思いますが。

書込番号:26291229

ナイスクチコミ!1


返信する
tomt5さん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:78件

2025/09/18 00:03

地デジ等、いろんな映像関連のソフトで著作権保護エラーとなってしまってますが、Windows更新(WindowsUpdate)サイドでの修正が予定されているようです。

書込番号:26292980

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)