パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5786357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全988851スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Apple > iPad 11インチ (A16) Wi-Fi 128GB 2025年春モデル

スレ主 shibgakiさん
クチコミ投稿数:220件

ヤマダ電機 店舗

ヤマダ電機で特価販売中です。すでに価格コムでも最安値となっていますね。

@先日 1年3ヶ月使用のiPad pro (2021) が突然使えなくなったので、 iPad A16を購入することにしました。価格は58,800円。
当初 楽天リーベイツ経由してAppleでピンクを注文しましたが、納期が1週間以上先だったので注文をキャンセル。

AJoshin電機では今月中は阪神優勝セールで54,900円で販売中。WEB・店舗でも同一価格です。
https://joshinweb.jp/pc/73382/4549995560077.html
近くのJoshin(西東京保谷店)ではシルバー・ブルーの在庫がありましたが、ピンク・イエローは在庫切れでした。

Bヤマダ電機のアプリを開くと、昨日12日から破格の49,900円で販売している表示がありました。→ 期間は 9/12から9/26まで
添付写真をご覧ください。特別価格 税込52,900円・アプリ会員の3,000円引きクーポンで49,900円となります。
ヤマダポイントも499円付与されます。
ピンク希望でしたが在庫切れのため、ブルーを購入しました。(吉祥寺店)
※PayPay2,000ptクーポンは50,000円以上が対象なので対象外。
取扱い店舗限定なのでご注意ください。

Cヤマダ電機WEBでは50,900円でも販売中ですね。https://www.yamada-denkiweb.com/9297911013/
価格55,900円 からカートインで5,000円引きの50,900円となります。
※PayPayのヤマダウェブコムクーポンを使えば1,000pt付与。

私は過去にAirやPROを使ってきましたが、円高の影響で価格が高すぎるし、Airでなくても無印で充分と考えています。
Type-Cとなり128GB容量で充分です。

書込番号:26289223

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 shibgakiさん
クチコミ投稿数:220件

2025/09/13 19:01

【訂正】失礼しました。
円高→円安

書込番号:26289282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC何でも掲示板

スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1248件

ストレージなしのパソコンを購入して先ほどwin11をクリーンインストールしました
ウィンドウズセキュリティのみ英語表記されます
日本語表記にする方法をお教えてください

書込番号:26289281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ASUS HAL Central とは?

2025/09/13 18:58


マザーボード > ASUS > ROG STRIX B650E-F GAMING WIFI

スレ主 吉日365さん
クチコミ投稿数:14件

Armoury Crateを使用していまして、
ASUS HAL Centralをアップデートしようか悩んでいるのですが、
このASUS HAL Central自体どのようなのか分かりません
知っている方いますでしょうか?

書込番号:26289279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > ZALMAN > TeraMax II ZM1000-TMX2 [ブラック]

スレ主 key2010さん
クチコミ投稿数:132件

プラグイン方式の電源ユニットを購入するのは初めてで、調べればすぐに出てくる内容も質問してしまうかもしれませんがその点はご容赦ください。

製品画像を見るとATX24ピンと記載がある部分のコネクタが18ピンと10ピンで分かれてますけど、どのような差し方になりますか?
英語のマニュアルに付属するケーブルには18ピンと10ピンコネクタがマザボ側には24ピンに変換されるようなイメージ画像が載ってますが認識は正しいでしょうか?
その認識が正しい場合は、18+10ピン側を電源ユニット、24ピン側をマザーボード側に差す認識で合ってますか?
自分が今使用しているPCの電源ユニットの換装を予定しています。マザーボードはASUS PRIME B450-PLUSを使用しています。
ATX電源は24ピンコネクタです。

他のケーブルは電源ユニット側と各種パーツ側と差す側が決まっている等、この製品にはありますか?
逆に差して故障させてしまうのは怖いので。

ケーブル仕様の項目に記載されている内容分の本数分ケーブルが付属してくる形になりますか?

https://www.zalman.com/JP/Product/ProductDetail.do?pageIndex=1&pageSize=10&productSeq=1439&searchCategory1=0&searchCategory2=-99&searchCategory3=-99&searchKey=&searchWord=TeraMax+II&active=pro_manualTab#pro_detail_tab

書込番号:26289248

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2025/09/13 18:23

基本的にはマニュアル通りです。

24ピンはマザー側は24ピンで電源側は電源の仕様によります。
この場合はマニュアル通りです。

それ以外のケーブルに関しても大抵は逆挿し出来ないです。
また、間違えそうなのはマザー側のATX8ピンとPCI-Eケーブルくらいですが普通に挿したらささらないので、過度に怖いと思わなくても大抵は大丈夫です。

まあ、普通はマニュアル通りなのでよく読んで接続すれば問題ありません。

書込番号:26289255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9526件Goodアンサー獲得:916件

2025/09/13 18:38

24ピンは電源側とマザーボード側で端子系女王が違うからわかると思います。

PCIEもESP8ピンも一応は方向があるはずです。

電源に挿す側にはPSUとか書いてあると思いますが、マニュアル見てじっくりやりましょう。

書込番号:26289266

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/13 18:53

ケーブルは刺さる所しか刺せない様になってます

書込番号:26289275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm PA-7200D8BE

【困っているポイント】
ソフトバンク光10GでONUにルーター直繋ぎするも、IPV4のみ接続出来ない。

【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】

ソフトバンク光10GでONUにルーター直繋ぎするも、IPV4のみ接続出来ません。ソフトバンク光のpppoeについて調べるとSIDと同じとのことですが入力してもはじかれてしまいます。

書込番号:26289232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件

2025/09/13 18:05

どうして直結するんですか。?

自分が知っている限り個人向けでフレッツクロス(ソフトバンク光10bps)
にIPv4 PPPoEをISPはありません。
https://www.softbank.jp/internet/sbhikari/10g/

書込番号:26289239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:80件

2025/09/13 18:05

ソフトバンク光10GはPPPoEには対応してません

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12311588772

書込番号:26289240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:154件 Aterm PA-7200D8BEのオーナーAterm PA-7200D8BEの満足度4

2025/09/13 18:21

>ブルーツリーさんさん
ソフトバンク光に限った事ではありませんが、殆どすべての10GのネットサービスはPPPoEに対応していません。IIJなど企業向けのごく一部のサービスのみが対応しています。個人では使う事はないと思いますが…。

書込番号:26289252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/09/13 18:23

どうして直結するんですか。?
自分が知っている限り個人向けでフレッツクロス(ソフト
バンク光10bps)にIPv4 PPPoEをISPはありません

申し訳ありません。全くの無知でした。乗り換える頻度が多く自宅のWiFi設定がめんどうだったのでルーターを初めて自前で購入したのですが、結局直繋ぎはできないということでしょうか?

書込番号:26289254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:154件 Aterm PA-7200D8BEのオーナーAterm PA-7200D8BEの満足度4

2025/09/13 18:26

>ブルーツリーさんさん
残念ながらそもそも回線が対応していないのですからできません。

書込番号:26289258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

なぜか速度が90MB

2025/09/12 21:20


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:45件

NURO光にしてから無線LANルーターを介して接続しているPCが90MB以下しかでません。二重ルーターになっていることが原因かと思いましたのでブリッジモードに変更したりONUやルーターを再起動することも試しました。OUNを再起動すると一日だけは800Mとかになりますがまたもとに戻ります。ONU直下接続の早いですが、無線LANルーターで接続した無線も有線は速度が遅いです。
ルーターはWSR1500AX2Bというのを使っています。原因は何が原因でしょうか?

書込番号:26288553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:31件

2025/09/13 07:14

>家電は便利ですさん
ブリッジモードにしても改善しない
"一日だけは800M"
"NURO光にしてから"の3情報から、

頂いた3つの情報からは、WiFiルーターに問題はなく、
NUROとプロバイダの通信に問題がある気がします。
プロバイダか、NURO光に問い合わせてみてください。

書込番号:26288762

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1722件Goodアンサー獲得:162件

2025/09/13 08:05

>家電は便利ですさん
使っているルーターが低スペックのルーターだからだと思います。
※廉価モデルですね。

せめて、以下のモデルを導入してください。
https://kakaku.com/item/K0001559499/

速度重視するなら2万円ぐらいのONUを使ってから、文句言ってくださいな。

自分もnuro光10Gですけど、ONUがSONY製に変わったので、
そのまま使っています。

1GのときはZXHN F660Aだったので、メーカー的に大嫌いだったので、
ASUSのルーター(ASUS RT-AX82U)を導入しています

※ZTEは嫌いだったので…一時的にスマホでZTEを導入していたけどね。

これも2万ぐらいで購入して、導入しました。

書込番号:26288789

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:154件

2025/09/13 08:43

>家電は便利ですさん
状況が理解しきれないのですが、ONU直下であれば、ONUを再起動しようがしまいが、大体どの時間でも800Mbps出るであっていますか?

一方で、ONU→(有線LAN)→WSR1500AX2Bと接続すると、WSR1500AX2Bの配下のWi-FiとWSR1500AX2Bに接続した有線LANは90Mbpsと遅いであっていますか?

更に、ONU→(有線LAN)→WSR1500AX2Bで、ONUを再起動すると、WSR1500AX2Bの配下のWi-FiとWSR1500AX2Bに接続した有線LANは1日だけ800Mbpsにあがるけれど、翌日に90Mbpsに落ちるであっていますか?

もしこの理解があっているならば、ONUとWSR1500AX2Bを繋いでいるLANケーブルの規格が駄目な事が考えられます。Cat6A以上のケーブルで接続してみてください。

書込番号:26288816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13675件Goodアンサー獲得:2857件

2025/09/13 11:28

>家電は便利ですさん

まずは、ここでIPv4とIPv6が正常か確認してください。
https://inonius.net/speedtest/

書込番号:26288934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2025/09/13 12:10

>あさとちんさん
IPv4 を優先的に使用しています。と表示されました。IPv4とIPv6のダウンロードとアップロードは同じくらいの速度です。

>えがおいっぱいさん
はいその認識であっています。
正確に言えばONU→有線ケーブル(Cat6)→ドアの間に細い隙間LANケーブル(FE-PLN-SKC605)(Cat6)→有線ケーブル(Cat7)→WSR1500AX2B→有線ケーブル(Cat7)→PC
となります。


>もしこの理解があっているならば、ONUとWSR1500AX2Bを繋いでいるLANケーブルの規格が駄目な事が考えられます。Cat6A以上のケーブルで接続してみてください。
1日だけだとしても800MB超えたりしますがそれでもケーブルの問題なのでしょうか?


>聖639さん
やはりルーターの問題もあるのですかね。

>しおせんべいさん
連絡したら回線の通信には問題ないと言われました。

書込番号:26288966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13675件Goodアンサー獲得:2857件

2025/09/13 12:34

>家電は便利ですさん

LANケーブル同士を接続しているのが気になりますね。
ルーターとPCをONUの近くに持っていって、1本のケーブルで接続して見てください。

書込番号:26288980

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:154件

2025/09/13 12:38

>家電は便利ですさん
→有線ケーブル(Cat6)→ドアの間に細い隙間LANケーブル(FE-PLN-SKC605)(Cat6)→有線ケーブル(Cat7)→

このつなぎが気になります。1度テストでWSR1500AX2BをONUの真横に移動し、手持ちのCat7ケーブルで接続してテスト測定をしてみてください。

個人的にはすきまケーブルが怪しいのではと想像しています。

書込番号:26288985

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:298件

2025/09/13 17:07

>家電は便利ですさん

>NURO光にしてから無線LANルーターを介して接続しているPCが90MB以下しかでません。
>二重ルーターになっていることが原因かと思いましたのでブリッジモードに変更したり

主観的な情報も大切ですが、客観的な情報も欲しいです。

ONUの型番(品名)と全てのランプ状態は?
WiFiルーター(WSR1500AX2B)の全てのランプ状態は?
プロバイダ―契約は、IPv6接続(IPoE/IPv4 over IPv6)?IPv4接続(PPPoE)?

一般的な質問には、一般的な回答になります。

ONUの電源をOFFして、5分待ち、
ONUの電源をONして、ランプが安定するまで、3分待ちます。
その後、WiFiルーターの電源をOFF/ONしてください。
WiFiルーターの設定が正常であれば、通常、これで安定してつながるようになります。

それでもダメなら、以下のURLが参考になります。

「バッファローの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2020/10/22/wifirouter_unstable_slow/

それでもそれでもダメなら、
WiFiルーターをRESETして(電源OFF/ONではない)から、
再度、初期設定してください。
以下のURLが参考になります。

「無線ルーター(WNR、WXR、WSR、WHR、WCR、WZR、WTR、WRM)の設定方法、つながらない対策(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2018/02/08/wirelessroutertsunagaranai/

「WSR-1500AX2B、WSR-1500AX2L、WSR-1500AX2S(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、1Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2021/09/14/wsr-1500ax2s/

書込番号:26289193

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2025/09/13 17:29

>正確に言えばONU→有線ケーブル(Cat6)→ドアの間に細い隙間LANケーブル(FE-PLN-SKC605)(Cat6)→有線ケーブル(Cat7)→WSR1500AX2B→有線ケーブル(Cat7)→PC

ONU方向からWSR1500AX2Bに接続されているLANケーブルを
WSR1500AX2Bの代わりにPCに接続して、
PCで速度測定するとある程度切り分けが出来るのではないでしょうか。

書込番号:26289212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2025/09/13 17:46

>くりりん栗太郎さん
>えがおいっぱいさん
>あさとちんさん

ありがとうございます。
言われたようにOUNから直接ケーブルを差し込んでルーター接続したら速度が900M超えました。
他にも一つずつ確かめたら隙間LANケーブルのあとの【】の部分を変えると速度が速くなりました。これは断線しているということでしょうか?
でもCat7のフラットケーブルで通信はできているので断線しているということはないような気がします。

ONU→有線ケーブル(Cat6)→ドアの間に細い隙間LANケーブル(FE-PLN-SKC605)(Cat6)→【有線ケーブル(Cat7)】→WSR1500AX2B→有線ケーブル(Cat7)→PC

書込番号:26289227

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:154件

2025/09/13 18:25

>家電は便利ですさん
色々原因は考えられますが、すきまケーブルがCat6なのにCat7と混在している事で、途中からケーブル品質が変わる事で生じている不具合や、雄と雄なので恐らく接続コネクタを使っているでしょうが、そのコネクタが速度を落としているなどでしょうか。いずれにしても、つなぎ方はかなり特殊な接続なので、あまりおすすめはできない接続方式ですかね。

書込番号:26289256

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)