パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5790514件)
RSS

このページのスレッド一覧(全989464スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Win11(Dev) 26220.6780 Update

2025/10/11 02:15


OSソフト > マイクロソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27999件

Windows 11 Insider Preview Build 26220.6780(ge_release_upr)が Dev Channel に ・・・・・

書込番号:26313164

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27999件

2025/10/11 02:25

画像 ・・・

書込番号:26313169

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27999件

2025/10/11 02:43

Version 25H2 (OS Build 26220.6780)(ge_release_upr)となる。

評価版です。有効期限 2026/08/12 3:09」

ウォーターマーク
は、現れない !

書込番号:26313173

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27999件

2025/10/11 06:17

[Announcing Windows 11 Insider Preview Build 26220.6780 (Dev Channel)]
https://blogs.windows.com/windows-insider/2025/10/10/announcing-windows-11-insider-preview-build-26220-6780-dev-channel/

(Microsoft Edge 訳)
Windows Insider の皆さん、本日、Windows 11 Insider Preview ビルド 26220.6780 (KB5067103) を Dev Channel にリリースします。

Dev Channel のビルドと更新プログラムの変更は、トグルをオンにした Insider 向けに段階的に展開されている新機能、改善点、修正プログラム (設定>Windows Update* 経由で) と、Dev Channel のすべてのユーザーに展開される新機能、改善点、修正プログラムの 2 つのバケットに記載されています。
詳細については、このブログ投稿の下部にある「リマインダー」セクションを参照してください。

〇新機能は、トグルをオンにして開発チャネルに段階的に展開されます*
[設定のエージェント]
Copilot+ PC の設定でエージェントに対して、次の変更と改善が展開されます。

検索設定と推奨設定の両方で設定を簡単に変更できるように、新しいエクスペリエンスが導入されています。

推奨設定: 最近変更した設定のインラインエージェントアクションを表示することで、より迅速な変更が可能になりました。

設定ホームページには、「推奨設定」で最近変更した設定を調整するオプションがあります。(画像省略)

検索: 検索ポップアップに利用可能な結果が表示され、探しているものを見つけ、それらの設定をすばやく変更できるようになりました。
設定をさらに調整できない場合は、ダイアログでその理由がわかり、必要に応じて設定を変更するオプションが表示されます。

検索内に利用可能な結果が多く表示され、それらの設定をすばやく変更するためのアクションが実行されます。(画像省略)

設定内で「音量を増やす」を検索すると、音量がすでに最大設定になっていることを示すダイアログが表示され、値を変更するためのスライダーが表示されます。(画像省略)

[ドラッグトレイ]
・ドラッグトレイは、マルチファイル共有をサポートし、より関連性の高いアプリをインテリジェントに表示し、選択したフォルダーへのシームレスなファイル移動を可能にします。
ドラッグトレイUIには、WhatsApp、ペイント、Snapchatなどのアプリと共有したり、他のフォルダーに移動したりするためのオプションが表示されます。(画像省略)

〇変更点と改善点は、トグルをオンにしてベータチャンネルに段階的に展開されます*
[クリックして実行(プレビュー)]
Copilot+ PC の Click to Do に対して、次の変更と改善が展開されます。

・重要なことに対して行動しやすくしています。
視覚的な手がかりにより、電子メールやテーブルなどの主要なエンティティが、Click to Do を起動すると画面に点灯するようになりました。
これらのエンティティをクリックすると、より迅速かつスマートに作業するのに役立つ強力なアクションが見つかります。
[管理者保護]

・[アカウント保護] で Windows セキュリティ経由で管理者保護を有効にする機能が再び使用できるようになりました。
[OneDrive]
・新しいOneDriveアイコンは、[設定]の[アカウントとホームページ]に展開されます。
[実行]
・ダークモード:Windows 11 のダーク エクスペリエンスの改善を続けています。
今週は、[ファイル名を指定して実行] ダイアログを更新します。

ダークモードでダイアログを実行(画像省略)

〇トグルをオンにして開発チャネルに段階的にロールアウトされる問題を修正*
[クリックして実行(プレビュー)]
Copilot+ PC の Click to Do に対して、次の修正が展開されます。

・プライマリディスプレイで右端のジェスチャでクリックして実行すると、スワイプビジュアルが正しくないディスプレイに表示される問題を修正しました。
[タスクバー&システムトレイ]
・WIN + を繰り返し押しても、アプリのウィンドウが期待どおりに循環しない問題を修正しました。
[ファイルエクスプローラー]
・一部のインサイダーでファイルエクスプローラーがクラッシュする原因となっていた以前のフライトの問題を修正しました。
[スタートメニュー]
・[スタート]メニューを操作するときに予期せず上部にスクロールする問題を修正しました。
・スタートのコンテキストメニューがタッチで開かない問題を修正しました(すぐに閉じます)。
[検索]
・検索で、予期した結果や画像ではなく予期しないテキストが表示される可能性がある問題を修正しました。
[その他]
・前回のフライトで多数のアプリ (ブラウザを含む) がクラッシュしていた場合は、この更新プログラムで再現されなくなります。

(続く)

書込番号:26313223

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27999件

2025/10/11 06:18

(続き)

〇既知の問題
[タスクバー&システムトレイ]
・タスクバーのプレビューの新しいアニメーションは、プレビューからウィンドウを共有する機能を妨げていたため、一時的にオフになりましたが、元に戻されたときにお知らせします。
[ファイルエクスプローラー]
・コピーの進行状況は、ダークモードバージョンのコピーダイアログで詳細を多かれ少なかれクリックすると点滅することがあります。
・スクロールバーとフッターが欠落し、代わりに白いブロックが表示される テキストがダークモードバージョンのコピーダイアログで拡大縮小されます。
[検索]
・一部のインサイダーは、Bluetooth経由でXboxコントローラーを使用すると、PCのバグチェックが発生するという問題が発生しています。
問題を解決する方法は次のとおりです。
タスクバーの検索ボックスからデバイスマネージャーを検索して、デバイスマネージャーを開きます。
デバイス マネージャーが開いたら、「表示」をクリックし、「ドライバー別のデバイス」をクリックします。
「oemXXX.inf (XboxGameControllerDriver.inf)」という名前のドライバーを見つけます。
ここで、"XXX" は PC 上の特定の番号になります。
そのドライバーを右クリックし、「アンインストール」をクリックします。

〇Dev Channel の Windows Insider へのリマインダー
・Dev Channel の Windows Insider は、有効化パッケージ (ビルド 26220.xxxx) を介して Windows 11 バージョン 25H2 に基づく更新プログラムを受け取ります。
・デベロッパー チャネルの多くの機能は、制御された機能ロールアウト テクノロジーを使用してロールアウトされており、インサイダーのサブセットから始めて、フィードバックを監視して、このチャネルの全員にプッシュする前にフィードバックがどのように着地するかを確認することで、時間の経過とともに増加します。
・開発チャネルの Windows Insider で、機能を徐々にロールアウトしたい場合は、トグルをオンにして、[設定] > [Windows Update] から入手できる最新の更新プログラムを入手できます。
今後、トグルをオンにしたすべてのユーザーへの機能のロールアウトを増やしていきます。
このトグルをオフにしておくと、新しい機能が準備が整うと、時間の経過とともに徐々に PC に展開されます。
・これらのビルドに含まれる機能やエクスペリエンスは、さまざまなコンセプトを試してフィードバックを得るため、リリースされない可能性があります。
機能は時間の経過とともに変更されたり、削除されたり、置き換えられたりする可能性があり、Windows Insider 以外ではリリースされることはありません。
これらの機能とエクスペリエンスの一部は、準備ができたら、将来の Windows リリースに表示される可能性があります。
・Windows Insider でプレビューするアクティブな開発中の一部の機能は完全にローカライズされていない可能性があり、機能が完成するにつれてローカライズは時間の経過とともに行われます。
お使いの言語でローカライズに問題がある場合は、フィードバック Hub からそれらの問題を報告してください。
・一部のアクセシビリティ機能は、Windows Insider のプレビュー中は、Recall や Click to Do などの機能では動作しない可能性があることに注意してください。
・Dev チャネルとベータ チャネルは、エンジニアによる並行して開発パスを表すため、機能やエクスペリエンスが最初にベータ チャネルに表示される場合があります。
・Flight Hubをチェックして、どのビルドがどのInsiderチャネルにあるかを完全に確認してください。

書込番号:26313224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:12件

cpuは9800x3dでメインはマイクロソフトのフライトシミュレーター2024です。皆さまは5070ti派が多い様ですが
9070XTの最近の価格破壊は魅力です。
このゲームにあったGPUはどちらでしょうか?
教えてください。

書込番号:26312194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2025/10/09 22:25

DLSS FGが使えるという点においてRTX5070Tiをおすすめします。

書込番号:26312211

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:937件

2025/10/09 23:07

FG使わないなら9070XTがちょっとお有利かなくらいで、FG使うなら5070Tiみたいですね。

WQHDと4Kで見るとそんな感じでした。

消費電力と温度は5070Tiが良いみたいです。

書込番号:26312248

ナイスクチコミ!2


歌羽さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:27件

2025/10/10 06:41

9070xt購入した者から言わせて頂きますが…

長い目で見たら5070tiです

最近はドライバーも安定して来ましたし!

書込番号:26312418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/11 04:02

Solareさんが言うようにスパイク電力で言えば5070tiの方が低いです。

https://youtu.be/XynX1MJx5lI?si=sz5nTBESLAt0DLoN&t=449

書込番号:26313186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

機種選び

2025/10/10 07:00


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR3600BE4P/NBK [ブラック]

クチコミ投稿数:11件

現在ATERM WG2600HS2使用しており(過去からATERM製のみ使用)、大きな不満はないのですが、最近接続が不安定になる時があり、買い替えを検討しています。
今までバッファロー製品を使用したことがなく、一般手にはATERMの方が安定していると聞きます。
この機種とサブ候補、ATERM WX3600HPとの比較した場合、安定性、速度、電波範囲など、教えていただけませんでしょうか。
価格がバッファローの方が安いので、そちらに魅力は感じています。
自宅は木造2階建てで、主にiPC、Phone15とアマプラ(レグザ)でWi-Fiを使用しています。

書込番号:26312425

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2025/10/10 08:02

WSR3600BE4PとWX3600HPとでは、前者がWi-Fi7対応で後者がWi-Fi6対応であることが大きな違いです。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr3600be4p-bk.html
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx3600hp/spec.html

なのにほぼ同じような価格帯になっているのは、
前者がリンク時のアンテナが2本で、後者の方がアンテナ数が4本と多いためだと思われます。
しかし殆どの子機(スマホ等)がアンテナ2本以下ですので、
実際の通信に使われるのはアンテナ2本以下であり、
余程子機が多い環境でなければ親機のアンテナ数があまり多くてもメリットになりません。

iPhone15自体はWi-Fi7には対応していませんが、
今後Wi-Fi7対応の子機を持つことになるでしょうから、
今後のことを考えるとWSR3600BE4Pの方が良いのでは。

書込番号:26312463

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:166件

2025/10/10 08:39

>Tractor Roadさん
まず、この2機種は根本的な設計思想が全く異なるモデルのため、単純に「どちらが良い・悪い」と比較するのは非常に難しいです。

WX3600HPはメッシュに対応していないため、「単体で使用すること」を前提としたモデルです。一方で、アンテナが4本実装されており、5GHzと2.4GHzを合わせて合計8本のアンテナを備えています。つまり、子機を多数接続した際の安定性が高いという特徴があります。

一方、WSR3600BE4Pはメッシュに対応しているため、「複数台で使用すること」も想定されたモデルです。ただし、アンテナは5GHzが2本、5GHz/2.4GHz共用が1本の計3本しかありません。その代わり、Wi-Fi 7に対応しているという利点があります。

このような特徴を踏まえると、まず、子機の台数が多く、家がそれほど広くなく、1台で無線環境を十分にカバーできる場合は、アンテナ数が多いWX3600HPの方が適しているでしょう。

一方で、子機の台数は少ないものの、家の端まで電波が届かないため、メッシュ構成で通信エリアを広げることを検討している場合は、WSR3600BE4Pが適していると言えます。

また、スペック上の数値差や、Wi-Fi 7に対応は、正直、あまり気にする必要はありません。というのも、選択されている機種から推察するに、ネット回線は1Gbps程度だと思われますし、そうなれば、最大でもWi-Fiでは1Gbps以下の速度しか出ないため、実測値はあまり変わらないと思いますし、新しい規格であるWi-Fi 7もメリットを発揮しないと思います。

以上の特徴を踏まえて、用途に応じた選定をされると良いでしょう。

書込番号:26312486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/10/10 13:07

羅生門の鬼さん、
えがおいっぱいさん

詳しいご解説ありがとうございます。

追加の質問になりますが、
ATERM WX4200D5というのが、WX3600HPより発売が新しく価格帯も似ていますが、こちらの機種に差はありますでしょうか。
また、メーカー間の信頼性・安定性というのは、ほぼ同等とみてよろしいでしょうか。

書込番号:26312685

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2025/10/11 00:29

>ATERM WX4200D5というのが、WX3600HPより発売が新しく価格帯も似ていますが、こちらの機種に差はありますでしょうか。

WX4200D5とWSR3600BE4Pの比較ですよね。

WX4200D5は確かに比較的最近発売されましたが、
それでもWSR3600BE4Pの方が最近の発売ですし、
WX4200D5はアンテナ3本というやや珍しい仕様のためか、
発売台数が伸び悩んでいるのか、価格が高止まりしてしまっています。

WX4200D5は古い規格なのに、価格が高く、あまり魅力的だとは思えません。

書込番号:26313137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード

スレ主 uzfitdさん
クチコミ投稿数:8件

自作pcのosインストールで難航しています。linux mintをインストールしようとしています。
usbに入れて、pcに挿し、インストールが開始する画面まで行くことができます。しかし、そこから何度行っても新しくusbを作ってもインストールが止まり、最終的にエラーかclashします。
ログを見ていると「CTRL-EVENT-SIGNAL-CHANCE」と「Warning: Source ID XXXXX was not found when attempting to remove it」の2つで止まっているらしいです。
usbを作る際にisoファイルの整合性検査なるものを見様見真似ですが一応行い、問題は無さそうでした。
もしかして現在無線で繋げているwifiが有線でないとできなかったりするのでしょうか。
また、他の原因を思いつく方がいらっしゃればお助けお願いします。

書込番号:26312185

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2025/10/09 23:29

Linuxのディストリビューションはいろいろあると思うけど、ubuntuじゃダメなんですよね?

CTRL-EVENT-SIGNAL-CHANCEはCTRL-EVENT-SIGNAL-CHANGEかな?と思いましたが

書込番号:26312272

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11140件Goodアンサー獲得:1889件

2025/10/09 23:29

UEFI/Legacyのどちらでインストールしようとしていますか?
それらのBIOS設定方法とインストール方法を調べましょう。
別のLinuxのインストールも試してみましょう。

書込番号:26312273

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 uzfitdさん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/10 00:05

BIOS/UEFiです。
有線にした後、mintでもう一度やってみたのですが別のところで無視やらエラーやらと出てきまして、フリーズしました。
そのためUbuntuでも試してみました。添付した画像2枚がそれです。
failの文字が見えるので何かに失敗したのはわかるのですが、どうすればよいかわからない状況です。

書込番号:26312299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11140件Goodアンサー獲得:1889件

2025/10/10 07:06

CMOSクリアしてBIOS設定からやり直しては?
インストール対象のストレージの初期化も。
Legacyインストールも試しましょう。

PCのスペックが不明ですが、以前は他のOS等で
正常に動作していたのですか?

書込番号:26312427

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2025/10/10 07:30

ドライバーかな?
インストールでかけてますかね

書込番号:26312441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11140件Goodアンサー獲得:1889件

2025/10/10 07:35

もひとつ。

Live起動できて動作しますか?

書込番号:26312444

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2025/10/10 09:56

それでどの様な構成で行っているのですか?
IntelプラットフォームならVMDを無効にしているかでしょうか。

書込番号:26312554

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 uzfitdさん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/10 11:13

外出しているため、現在操作はできないのですが、一応live動作はしていました。少しFirefoxを使ってインターネットの接続確認をしただけですが。
新しく組んだpcなので以前動作していたなどの前例がない状況です。
CPUとマザーボードは9700XとASUSのB650EM-PLUS WIFIです。

書込番号:26312607

ナイスクチコミ!0


スレ主 uzfitdさん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/11 00:02

報告が遅くなり申し訳ございません。
結論を申しますと、osをインストールするssdを変えてみたらUbuntuのインストールができました。これからインストールに失敗した方のssdの検査をしたいと思います。
この度は本当にありがとうございました。
またご助言をいただくことになると思いますが、その時はよろしくお願いします。

書込番号:26313116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SN5000/4TB が、Yahooツクモで、36,104円。

2025/06/27 14:45(3ヶ月以上前)


SSD > Sandisk > WD Blue SN5000 NVMe WDS400T4B0E

クチコミ投稿数:2994件

【ショップ名】
WDS400T4B0E [M.2 NVMe 内蔵SSD / 4TB / PCIe Gen4x4 /
WD Blue SN5000 NVMe SSDシリーズ / 国内正規代理店品]
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tsukumo-y/0718037898384.html

10%OFFクーポン
9%獲得(3,209pt)

【価格】
商品合計  38,818円
送料   0円
獲得ポイント等今すぐ利用 -1,714pt
クーポン利用  -1,000円
      ・【家電商品対象】100円以上の商品1個で使える対象ストア限定
       最大10%OFFクーポン(値引き上限1,000円)【Yahoo!ショッピング発行】
合計金額
36,104円

【確認日時】
2025/06/27

【その他・コメント】
現kakaku.comの最安値より、2,326円安いです。

|クレカ支払い   \38,430
|最安価格(税込): +送料無料 [配送先:XXX]
|          TSUKUMO

書込番号:26222082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2994件

2025/06/28 11:05(3ヶ月以上前)

|11%獲得(3,914pt)

ポイントアップにより、更に値下がった。

|合計金額
|35,419円

書込番号:26222779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2994件

2025/07/27 23:52(2ヶ月以上前)

「超PayPay祭」にて、先の書込みに近い 35,678円です。

|商品合計  38,869円
|送料    0円
|獲得ポイント等今すぐ利用 -1,691pt
|クーポン利用 -1,500円
|        ・【7/26〜7/27 26時 4回使える】1,500円OFFクーポン
|        ※対象ストア・BONUS対象商品 限定【Yahoo!ショッピング発行】
|合計金額
|35,678円

現kakaku.comの最安値より、622円安いです。

|クレカ支払い   \36,300
|最安価格(税込): +送料無料 [配送先:XXX]
|         ドスパラ

書込番号:26249159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2994件

2025/10/10 23:48

BONUS PLUS にて、先の書込みに近い 35,879円です。

|商品合計  39,465円
|送料    0円
|獲得ポイント等今すぐ利用 -3,586pt
|合計金額
|35,879円

現kakaku.comの最安値より、3,091円安いです。

|クレカ支払い   \38,970
|最安価格(税込): +送料無料 [配送先:XXX]
|         XPRICE

書込番号:26313114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 7 8GB+256GB

クチコミ投稿数:349件

音楽聴きながらネットやりたいですが、
aptXAdaptiveで接続できますか?

書込番号:26313082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2025/10/10 23:44

https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-pad-7/specs/
AAC/LDAC/LHDC 5.0

つかえないようです。

AptXのサイトでもヒットしないです。
https://www.aptx.com/product-listing?s=TAB&brand=329
Xiaomi & TAB で検索してます。

書込番号:26313110

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2025/10/10 23:45

FAQ。

>Xiaomi Pad 7よくある質問

>21. Q: Xiaomi Pad 7はBluetoothハイデフィニションオーディオプロトコル -aptXadaptiveをサポートしていますか?
>A: はい。

https://www.mi.com/jp/support/faq/details/KA-539404/

書込番号:26313112

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)