パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5790567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全989472スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > MSI > B850M GAMING PLUS WIFI6E

クチコミ投稿数:8件

wifiとbluetoothトドライバーをインストールしようと下記リンクよりZIPファイルをダウンロードしたところ添付の写真のような内容が表示されインストールできませんでした。
現在インストールされているドライバーを削除したりUSBに保存してそこから実行したりしてみましたが症状は改善されずです。
BIOS上ではWIFI使用可としています。
解決方法をご教授ください。WIN11-64です。

https://jp.msi.com/Motherboard/B850M-GAMING-PLUS-WIFI/support#driver

書込番号:26307120

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:8件

2025/10/04 10:15

>RISARISAさん
Cドライブ
Dドライブ
実行済みです。ありがとうございます。
>あさとちんさん
もちろん解凍後実行しております。
>uPD70116さん
WIFIは接続確認済みです。
blutoothは接続試行はできますが手持ちのairpodは認識せずでした。
いじょうよろしくお願いいたします。

書込番号:26307147

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2025/10/04 11:06

それはデバイスマネージャーでbluetoothの確認は出来ているという事でよろしいですか?
その上でWindowsのマネージャーからbluetoothの接続の画面でペアリング時に機器が出て来ないと言う話ですかね?
ドライバーが入らないではなく、ペアリングができないと言う意味ですか?

書込番号:26307203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/10/04 11:50

>揚げないかつパンさん
デバイスマネージャーではbluetooth確認できます。
単純にペアリングができない状態です。

書込番号:26307248

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2025/10/04 12:03

うーん、他にbluetoothの機器は無いですか?
単純にペアリングの仕方とかの問題か?どうかわからないですね。
因みにアンテナはつけてますよね?

書込番号:26307266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RISARISAさん
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:28件

2025/10/04 12:31

>bluetoothの接続の画面でペアリング時に機器が出て来ない

これだと、PC側ではなく接続される相手側の機器の問題の可能性も出てきますね。
他の機器は当該PCとペアリングできるか試しましたか?

書込番号:26307292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/10/04 12:44

>RISARISAさん
>揚げないかつパンさん
アンテナを接続したところblutoothでairpodを接続することができました。
wifiのアンテナのため関係がないと思っていました。
ありがとうございます。
デバイスはインストールできないままです。

書込番号:26307301

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:143件

2025/10/04 12:55

リンク先はAMD Chipset Driverになってますけど

LAN DriverはDLしたの?

書込番号:26307305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/10/04 12:59

>美良野さん
LanドライバーのwifiとbluetoothのZIPファイルをダウンロード済みです

書込番号:26307311

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2025/10/04 13:04

はて?
ドライバーが入ってるので接続できるので無理にMSIから入れる必要はないですよ。
繋がればOKです。

書込番号:26307312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/10/04 13:24

>揚げないかつパンさん
ドライバー入れないと接続が安定しないとかないですかね。

書込番号:26307330

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2025/10/04 13:31

普通にそれはWQHLドライバーと言って、元々はドライバーメーカーがマイクロソフトに渡してWindowsに入れられる安定版といわれるドライバーなので、不具合が無ければ変える必要性はありません。

書込番号:26307335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2025/10/04 23:40

Wi-Fiを使っていないからといってアンテナを接続していないということはないですよね?
BluetoothはWi-Fiとアンテナを共有しているので、Wi-Fiを使用していなくてもアンテナ接続は必須です。

接続していてもコネクターの接触に問題がある可能性もあるので一度外して取り付け直してもいいかも知れません。

書込番号:26307880

ナイスクチコミ!1


nyoro-nnさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件 B850M GAMING PLUS WIFI6EのオーナーB850M GAMING PLUS WIFI6Eの満足度5

2025/10/05 21:07

アンテナなしの挙動、試してみました。

ケース上にそのままイヤホンを置く。
ペアリング可能、音も普通に鳴りました。

モニター越し、ケース裏からの距離約1m離れるとペアリングできず。
またペアリングしている状態で1m離れると接続切れ。


アンテナを設置しないことによる接続可能距離の問題だったのかもしれませんね。

書込番号:26308745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/10/06 08:16

>nyoro-nnさん
アンテナ設置で挙動は安定しましたが相変わらずデバイスは更新できずです...

書込番号:26309069

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2025/10/06 11:09

Wi-Fi/Bluetoothは簡単に入れ替えられるもので、特にメーカー等が明記されていない場合変更されることもあります
それがドライバーダウンロードページに反映されていないこともあるかも知れません。

今サイトを見たらRealtekとMediatekの両方が掲載されているので、ダウンロードしていないもう片方を試してみてください。

書込番号:26309181

ナイスクチコミ!0


nyoro-nnさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件 B850M GAMING PLUS WIFI6EのオーナーB850M GAMING PLUS WIFI6Eの満足度5

2025/10/06 12:28

>カイセドukさん

私の環境下のMBの情報で恐縮ですが、、、

デバイスマネージャー/ネットワークアダプター配下に以下のwifiドライバーがあります。
ドライバー名:RZ616 Wi-Fi 6E 160Mhz(製造元MediaTek)


B850M GAMING PLUS WIFI6Eのサポート/ドライバダウンロードページに
Realtek WIFI Drivers 6001.16.170.800
MediaTek WIFI Drivers 5.5.0.3548
があります。

カイセドukさんがどちらをダウンロードしているか不明ですが、uPD70116さんの方法でいけるかもしれません。

ちなみに私の所有しているものはtsukumoで先月上旬ぐらいに購入したM/Bです。
ドライバはWQHLをそのまま適用して使っています。

書込番号:26309254

ナイスクチコミ!0


nyoro-nnさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件 B850M GAMING PLUS WIFI6EのオーナーB850M GAMING PLUS WIFI6Eの満足度5

2025/10/06 12:32

タイプミス
WQHL→WHQLドライバー

書込番号:26309259

ナイスクチコミ!0


nyoro-nnさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件 B850M GAMING PLUS WIFI6EのオーナーB850M GAMING PLUS WIFI6Eの満足度5

2025/10/06 12:55

>カイセドukさん

MediaTek のドライバー試してみました。
結論的にはNo suitable driversと同じように表示されました。


過去にも似た事例があったのでご参考に。
https://www.reddit.com/r/MSI_Gaming/comments/15zlpcx/no_suitable_drivers_on_new_pc/

直近、MSI Center経由で更新で解決した人もいるようです。

書込番号:26309276

ナイスクチコミ!0


nyoro-nnさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件 B850M GAMING PLUS WIFI6EのオーナーB850M GAMING PLUS WIFI6Eの満足度5

2025/10/10 22:11

>カイセドukさん


現在HPで配布されているドライバ(5.5.0.3548)の中を見てみました。

RZ616 Wi-Fi 6E 160MhzはMediaTek MT7922で
製品ページにある公開ドライバのinfファイルを見ると記載がありませんでした。

infファイルにはMT7925があり、wifi7のものです。
つまりドライバとして間違えているものが配布されている可能性が高いです。
BTドライバ側も同様かと。たぶん。

なのでWHQLドライバーで当面はいいと思われます。

書込番号:26313044

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/10/11 09:54

>nyoro-nnさん
ご確認いただきましてありがとうございます。
MSI側のもんだいなんですかね...
ドライバーは相変わらずインストールできませんがwifibluetoothともに挙動は安定してます。
いい加減なもんですね...
新規でご購入される方はご注意ください。

書込番号:26313352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト

クチコミ投稿数:230件

2024年10月18日に24H2をWindows updateからインストールしました。
それから二週間ほど使用しましたがゲームのカクツキ、ブルスクなどがあり、23H2に戻せたのですが、機能更新プログラムには24H2の表示と品質更新プログラムに累積更新プログラムが残っておりこのままでも支障ないんでしょうか?

他でも調べたのですが24H2以前の修復ポイントで消えるかもと書いてあったのですが
私のは24H2以前の修復ポイントが23H2に戻したのばかりでした。

例え24H2をアンインストールしても何か残ってるから、Windows Mdea Playerで画面が暗くなったりするのでしょうか。
どなたかこの機能更新プログラムの24H2の削除方法を知っている方がいればアドバイスお願いします。

書込番号:26053900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11140件Goodアンサー獲得:1889件

2025/01/29 01:38(8ヶ月以上前)

24H2をアンインストールして不具合が出るのなら、
23H2をクリーンインストールしましょう。

私は、大型アップデート前の環境を丸ごとバックアップしてから行うようにしています。
アップデート中/後に不具合があった場合に、直前状態に復元できるようにするためです。
バックアップは無料版のバックアップ・クローンソフトを使用。
※幸いにも復元を行ったことは一度も無いですが。

書込番号:26053944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2025/01/29 09:51(8ヶ月以上前)

それは機能追加じゃなくてパッチでは?

書込番号:26054155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2025/01/29 09:53(8ヶ月以上前)

すいません、的外れでした。忘れてください。

書込番号:26054159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2025/01/29 10:21(8ヶ月以上前)

一つ疑問なんだけど、更新の履歴なのでログでは無いんでしょうか?
更新をアンインストールしたらアンインストールとしてログされるとかでは?
回復してしまったので更新の状態ごと戻してしまったので履歴が残ったという事は無いでしょうか?
疑問だったんですが一般的には更新をインストールしたらログはインストールの実績を残して、アンインストールしたらアンインストールの実績を残すと思うのですが。。。
じゃ無いと履歴が分からなくなると思います。

まあ、メディアプレイヤーの動作が正しいのかドライバーのデコーダーの問題なのかははっきりしないので内蔵グラフィックがあるなら内蔵グラフィックでデコードしてみるとか?

まあ、個人的には猫猫にゃーごさんと同じくおかしいならインストールのし直しが早いとは思いますが

書込番号:26054184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2025/01/29 20:50(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>猫猫にゃーごさん
>ムアディブさん
いつもアドバイスありがとうございます。

23H2をクリーンインストール、有料ソフトが多々あるのでそこまでしちゃうと最初からのインストールしかないですよね。

色々ありがとうございます。

winverなどで確実に23H2になっているので様子見します。

書込番号:26054864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11140件Goodアンサー獲得:1889件

2025/01/30 00:28(8ヶ月以上前)

有料ソフトやライセンス認証が必要なソフトがあると、
クリーンインストールはできるだけ避けたいですね。

現在23H2のインストールメディアは入手不可能ですが、持っていますか?
※持っていないとクリーンインストールもできませんが。
持っているなら、23H2を上書きインストールする手もあります。
更新履歴がどうなるかは分かりませんが。

事前に現在の環境をフルバックアップして戻せるようにするか、
同容量以上のストレージ(SSD/HDD)にクローンして、それで試してください。

書込番号:26055093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2025/10/10 23:47

>揚げないかつパンさん
こんばんは。そろそろ23H2のサポートが終了とのことで24H2をアップデートしました。
でも去年の24H2のアンインストールの履歴って消えないんですね。
自分もpcを長く使用してますがこういう症状って初めてなもので。

これは正常なんでしょうか?

書込番号:26313113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2025/10/11 00:13

正しいかどうかと言われるとログなので、まあ、本当は残るべきものではあるんですけどね。

書込番号:26313120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2025/10/11 01:44

>揚げないかつパンさん
夜分遅くにありがとうございました。

ログは削除できないんですかね。

でもこのままで支障ないなら…ただ自分的になんか不快かなって。

ネットで調べたら更新履歴を削除するソフトがあるみたいですが実行するのが怖いです。

書込番号:26313158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2025/10/11 06:05

個人的にはプログラムの開発とかはやるにはやるので、ログとったりとかは普通にするけど、閲覧の仕組みとかは作るけど、消去については何も作らないんですよね。
ログ消せたら、ログじゃないって開発者は思うんじゃないですかね?それがいいにしろ悪いにしろ。
まあ、消されても問題ないし、消された場合の対策とかもしないのが普通なんで、DBやINI(テキストデータなど)に保存するんじゃないですかね?

あくまで観想的なものなので何とも言えないし、自分は気にしないので何とも言えないです。

書込番号:26313219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2025/10/11 09:40

>揚げないかつパンさん
かつパンさん、おはようございます。なんか返信みて「ログ消せたら、ログじゃないって開発者は思うんじゃないですかね?」に安心しました。
いつもありがとうございます。

ちなみに24H2にしたらデュアルモニターの同時壁紙になってたのが解消されてました。

本当にいつも感謝しております。

書込番号:26313338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

パネルの違いについて

2025/10/06 00:27


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > ColorEdge CS2740-ZBK [27インチ]

スレ主 RG-Γさん
クチコミ投稿数:176件

待望のColorEdgeCS2740-Zが発売されました、前機種から5年ですからどのくらい改良されているのが楽しみです。
ですが、全機種のCS2740・HDR対応のCS2740・キャリブレーター内臓のCG2700S、この4機種のパネルを比べると、表示領域は全く一緒、パネルサイスも一緒、、違いはCG2700Xが明るい画面で、、CG2700XとCS2740はHDR対応、と少しずつ違いがありますが、もしかしてパネル自体は同じものなのではないかと疑問を感じています。

内臓基盤や処理エンジン、ディスプレー本体が改良されて機能アップしているのであれば、「 CS2740-Z」。
機能に変更がなければキャンペーンで価格が下がっている「 CS2740」
HDRがあれば、編集幅が広がるよ。と言うことであれば「CS2740-X」

主な用途はDNG方式RAW撮影した写真の現像作業になるのでAdobeRGBか広く表示されることが唯一の条件です。機器はWIN11なので、マック用の色空間や動画用の色空間はなくても良いかと思っています。動画を見ることはありますが、FPSなどのゲームは致しません。
また、キャリブレターも、Spyder2024 を購入したばかりなので、追加は不要な状況です。

退職金と言うまとまった金額が入り、珍しく気に入ったので良いとお許しが出たこともあり、価格はどの金額でも用意できるという千載一遇のチャンス!今後このような夢のようなチャンスはないものと悩んでいます。

それそれに詳しいよ、比較したことがあるよという方、ぜひご教授いただけませんでしょうか?

書込番号:26308914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2025/10/06 01:00

>この4機種のパネルを比べると、表示領域は全く一緒、パネルサイスも一緒

公式サイトでの情報です。

CS2740-Z

サイズ 26.9型 (68.4 cm)
解像度   3840 x 2160 (アスペクト比16:9)


CS2740

サイズ 26.9型 (68.4 cm)
解像度 3840 x 2160 (アスペクト比16:9)

CG2700S

サイズ 27.0型 (68.5 cm)
解像度 2560 x 1440 (アスペクト比16:9)

CG2700X

サイズ 26.9型 (68.4 cm)
解像度 3840 x 2160 (アスペクト比16:9)


少なくともCG2700Sは全く違うと思いますけどね〜。


>価格はどの金額でも用意できるという千載一遇のチャンス!


で、えっとメルマガ会員とかでは無いんですかね?EIZOの直販サイトは定期的にメルマガ会員向けに特価クーポン配布しますよ。
私のところに今来ているクーポン(10/9まで有効)だとこんな感じです。

ColorEdge CG2700X ¥308,550(税込)
ColorEdge CG2700S ¥205,700(税込)


https://kakaku.com/item/K0001418719/
CG2700Xの市価最安値は\357,490です。

https://kakaku.com/item/K0001418720/
CG2700Sの市価最安値は\241,900です。



今回は間に合いませんが、今からメルマガ会員登録して次回(たぶん年末年始あたり)を狙ってはどうですかね。
安価なモデルだと市価と大差無かったりしますが、ハイエンドモデルだと上記のようにかなり差が出ます。

書込番号:26308928

ナイスクチコミ!1


スレ主 RG-Γさん
クチコミ投稿数:176件

2025/10/11 02:44

>KIMONOSTEREOさん
細かい情報をありがとうございます。
新型に気持ちが揺らぐタイプなので、2740−[Z」に惹かれていますが、CG2700SはHDR対応な分、ディスプレー自体も他の3機種とは輝度・コントラスト比・DCI-P3カバー率が違ってますしね、キャンペーン時期なら大きな価格差もないのでねらい目でしょうか。

一応メンバー登録はしていますので、クーポン頂いています、市場価格よりも本当にお得な値段で何度ポチりそうになったことか…年末のセールに期待して、2700Sに決めようかな?
ご指導ありがとうございました!

書込番号:26313174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2025/10/11 09:21

>RG-Γさん

私もCRT時代からのEIZOユーザーで、現在は有機ELに惹かれてDELLを使ってますが、やはりEIZOの使い勝手の良さを痛感してます。

私もそろそろカラーエッジかなと思ってますが、色々入り用でなかなか手が出ません。

お先にどうぞ、楽しんで下さい。
なおメインはDELLですが、サブは今だにEV2750が現役です。部屋の隅には捨てきれないL 997があります。まだ使えると思うんですよね。

書込番号:26313322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

android 15

2025/10/11 09:09


タブレットPC > NEC > LAVIE Tab T8 T0855/KAS PC-T0855KAS [ルナグレー]

クチコミ投稿数:112件

10/9からアップデートが配信されています。

書込番号:26313313

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST24000DM001 [24TB SATA600 7200]

スレ主 NNM97さん
クチコミ投稿数:8件

【困っているポイント】
2台買ったのですが、どちらのHDDに関しても、裸族のお立ち台TWINを使ってノートPCに接続しても認識されません。ディスクの管理にも表示されず、何をしたらいいかわからず困っています。

【使用期間】
初回接続

【利用環境や状況】
Windows 10
ノートPC VAIO S15

【質問内容、その他コメント】
この商品を裸族のお立ち台TWINで動作確認されたかたはいますか?

書込番号:26305505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2025/10/02 11:21

>NNM97さん

裸族のお立ち台の電源が入っていないか、配線を間違えているか、壊れているか、の可能性が高いと思います。

書込番号:26305510

ナイスクチコミ!1


スレ主 NNM97さん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/02 11:27

> あさとちんさん

> 裸族のお立ち台の電源が入っていないか
お立ち台の電源も入っています(ランプが青色に点灯しています)

> 配線を間違えているか
配線等については、24TB HDDを繋ぐ前に8TB HDD(同じくBarracudaシリーズ)を同じ構成でつないで読み書きできていて、その直後に24TBを試したので、問題ないと思います。

> (HDDが)壊れているか
2つ買ってどちらも壊れてるなんてことありますかね??

書込番号:26305516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:93件

2025/10/02 11:55

>NNM97さん
HDDを裸族のお立ち台に差し込む際に電源切ってますか?

書込番号:26305550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NNM97さん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/02 12:01

> ニコイクスさん
はい。電源を切って、HDDを差し込んだ後に電源を入れてます。

書込番号:26305553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Relisaさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件

2025/10/02 13:07

製品ページの推奨HDDにはBarraCudaシリーズは8TBまでしか記載ありませんね。
24TBで記載されてるのはWD Goldのみです。

書込番号:26305613

ナイスクチコミ!2


スレ主 NNM97さん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/02 19:46

> Relisaさん
推奨HDDについて、どこのページを参照されているか教えていただけますか

書込番号:26305902

ナイスクチコミ!0


Relisaさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件

2025/10/02 20:20

こちらですね、ページ最後のほうにあります。
https://www.century.co.jp/products/cros2u3cp6g.html

書込番号:26305929

ナイスクチコミ!1


スレ主 NNM97さん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/02 21:15

>Relisaさん
情報ありがとうございます。たしかに載っていませんね。
Barracudaの16/20/24TBは発売日が2025/3/25と最近なので検証が済んでいないだけの可能性もあるかなと思いますが、仕様上何か変更があって対応しなくなった可能性も十分ありえますね。

どなたか、お立ち台のようにUSBでPCと接続できる機器で、Barracuda 24TBの動作確認がされているものがあれば教えていただきたいです。

書込番号:26305975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2025/10/02 21:28

>NNM97さん

HDDの電源が入れば、音や振動でわかりますが、動いていますか。
しっかり奥まで刺さっていないとかないでしょうか。

書込番号:26305987

ナイスクチコミ!0


スレ主 NNM97さん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/02 21:39

>あさとちんさん
奥までささっているし、スピンもしていると思います。

もう一回つなげてみたので、挙動を詳しめに書きます

つなげたうえで電源を入れる
電源ランプが青色点灯
HDDがが回転し始める(加速する)音
HDDランプが赤色点灯

以降ずっと青色点灯・赤色点灯・(抑えめの)ディスク回転音

こんな感じです。

ちなみにマニュアルを見ると、赤色点灯はディスクコピー時にしか起こらない(ディスクコピーエラー/完了時)ような書き方になっているので、やはりなにかおかしいようです。
https://www.century.co.jp/products/manual/CROS2U3CP6G_m03.pdf  P15

書込番号:26306002

ナイスクチコミ!0


スレ主 NNM97さん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/02 23:25

すいません、
書込番号:26306002
はPCにつなげていなかったので、また後でやってみます...

書込番号:26306102

ナイスクチコミ!0


スレ主 NNM97さん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/11 08:56

まずお立ち台のメーカー、センチュリーに電話して同モデルに対する動作確認状況を聞きましたが、動作確認は内部的には取れている(が正式には発表してない)ということでした。

なのでその旨をもって購入店(Tsukumoネットショップ)に電話し、初期不良扱いで交換してもらいました。新品の交換品が届くのと同時に、Tsukumoサポートセンターから、初期不良として送った個体の動作確認がサポートセンター側で取れた(つまり初期不良ではなかった)ことも連絡されました。

なので改めて新品の交換品に対して、今度はデスクトップPCにSATA直挿しで接続してみたところ、無事認識・フォーマットまでできました(なお、やはり手元のお立ち台TWINでは認識しませんでした)。

なので自分としては(手元の?)お立ち台TWINに問題があったと結論づけて、これ以降は他の
接続機器を試してみようと思います。

書込番号:26313304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Pebble X SP-PBLX-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:20件

外部電源を接続し、パソコン本体とタイプC接続をしています。
外部電源を取っていない状態の時はもちろんパソコンの電源オンオフでPebble本体の電源もオンオフされます。

外部電源を取って使用しているので電源を手動でオンオフをするのですが
パソコンの電源を切る➡Pebble本体の電源を手動でオフ➡数時間後➡なぜか電源がオンになっている

毎回USB外部電源を抜くしかないのでしょうか?
もし同じ状況を改善された方いましたらよろしくお願いします。

書込番号:26313255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11140件Goodアンサー獲得:1889件

2025/10/11 08:11

シャットダウン時にUSBの給電を停止するようBIOSで設定を。
※すべてのPCができるわけではありません。

書込番号:26313281

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)