パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5796170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全990320スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

IDEのCD−RWについて

2000/04/18 14:23(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR

スレ主 ごんたさん

初心者です。IDEのCD−RW買いたいのですが、どこのがお勧めですか?
田舎に住んでいるんで通販になると思うんですが、注意点を教えてください。
在庫がないって言われることが多いって話なんですが、ほんとに売っているんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:3333

ナイスクチコミ!0


返信する
うつきさん

2000/04/18 15:15(1年以上前)

プレクスターのPX-W8432Ti/CRか、メルコのCDRW-I8432FBが安全パイかな?
この2つ、中身は同じモノでバッファメモリが余裕の4Mbytes。
ライティングソフトが違うので、そのへんはお好みで。
実売35.000円見ておけば大丈夫だとおもう...

書込番号:3339

ナイスクチコミ!0


craseedさん

2000/04/18 16:55(1年以上前)

↓このページに行って見てください。色々検証してますよ。便利♪
http://www.cdr.ne.jp/

ちなみに私はPX-W124TSiを使ってます。

書込番号:3347

ナイスクチコミ!0


KEIさん

2000/04/18 23:08(1年以上前)

通販ならここもいいかもしれません。
ゲートウェイのスポットショップ
けっこう安い物もあります。
プレクスターPX-W8432TI/CR 29,800円です。
http://www.gw2k.co.jp/spotshop-bin/per_index.pl

書込番号:3397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCIビデオカードについて

2000/04/18 14:20(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 winnipegさん

毎度、色々と参考にさせて頂いております。PCIのビデオカード(32MB)で、アナログ、デジタル両方の接続端子が付いているものはどこかでされていますか?分かる方、いましたら教えて下さい。

書込番号:3330

ナイスクチコミ!0


返信する
KEIさん

2000/04/18 22:42(1年以上前)

IOデータでありますね。
GA-SV432/PCI SAVAGE4Pro+ 32MB
http://www.iodata.co.jp/products/graphics/savage4/index.ht
m

書込番号:3393

ナイスクチコミ!0


KEIさん

2000/04/18 22:52(1年以上前)

リンクの最後のmが切れてますね。
http://www.iodata.co.jp/products/graphics/index.htm

書込番号:3395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OCNとBIGLOBEで迷ってます。

2000/04/18 18:39(1年以上前)


パソコンその他

スレ主 麻美子さん

いよいよプロバイタ選びを2つに絞り込んだのですが、決定打がなく迷ってます。ォOCN、BIGLOBEをバイダとして使っている方、使い勝手やテレホタイムの繋がり具合、コンテンツの便利さ、使ってみて始めて分かる良さ等々、色々教えて下さい酎山の情報待ってま〜す。m(ッ)m

書込番号:3370

ナイスクチコミ!0


返信する
大介さん

2000/04/18 18:44(1年以上前)

お住まいはどちらでしょうか?
地方によって違いますよ。

書込番号:3371

ナイスクチコミ!0


大介さん

2000/04/18 22:41(1年以上前)

とりあえず、私が使っているBIGLOBE(大阪)のお話です。
つい3ヶ月程前はテレホタイムの接続は辛かったのですが、最近は妙
に繋がりやすくなりました。
ポートの増強をしたのか、それとも不景気で大阪の客がやめたの
か…。
「コンテンツの便利さ」はどこのプロバイダに入っていてもBIGLOBE
のものは使えるので関係ありませんからコメントは止めておきます。
使ってみて初めてわかるってことはあまりないですね。
ただ、Homepageを設置するのなら、あまりお勧めできません。
cgiの自由度が高いので誰も彼もがそこにチャットや掲示板を設置す
ることが多いのでレスポンスがすごく悪くなります。
また、HP9000のサーバーが一般ユーザ用ですのでcgiまわりにトラブ
ルが意外と多いようです。
cgiを設置するとサーバーエラーが出ることも多いし、cgiカウンタは
リセットされることが非常に多いです。
当然チャットのログ、掲示板のログが消えることも多々あります。
う〜ん、詳しく書きすぎたかな?

書込番号:3392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CREATIVEのデジタルIO2の使い方

2000/04/03 11:41(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

スレ主 ひろかさん

PCからMDに音楽を録音しようとおもっているんですがいまいち使い方がわかりません。どなたか使用方法ごぞんじの方いらっしゃいますでしょうか?しっていたらおしえてくださーい!

書込番号:1539

ナイスクチコミ!0


返信する
PCGamerさん

2000/04/18 22:30(1年以上前)

上記LIVE!Platinumなら光出力ついてますよ。
サンプリング周波数が48KHzオンリーなので
サンプリングコンバータ付きのMDが必要です。
(MDは44KHzが標準)
まあ最近の機種ならサンプリングコンバータ
付いてますのでOKかと思います。
光IN/OUTついたボードは他にもありますので
雑誌/Shop等で確認されたら良いと思います。

書込番号:3390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SBLPT/DV(Platinum)

2000/04/06 18:35(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBLPT/DV (Platinum)(英)

スレ主 りんどうさん

SBLPT/DV(Platinum)は英語版と日本語版とでは仕様が異な
ります。英語版のほうがバージョンが古く、その分安くなっています。値段だ
けだと安いからといって間違えて買う人もいると思います。できれば英語版と
日本語版を分けて表示してもらいたいです。

書込番号:1934

ナイスクチコミ!0


返信する
PCGamerさん

2000/04/18 22:23(1年以上前)

そうですね。同梱されているLIVE!DRIVEも
異なります。(日本向けはIIが付属)
自分はLIVE!のバルク版で失敗しました。
これはDigtal入力(SPDIF)がありませんでした。

書込番号:3389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーとHDDとCD−ROM

2000/04/15 22:30(1年以上前)


マザーボード > AOPEN

どーも、はじめましてです。

2ヶ月まえにAX63PROで自作したのですが、
HDDと不具合(?)がおこってます。

HDをDMAで動かすと、HDDがおかしくなります。
また、マザー付属のCDからドライバをインストールすると、
HDDはDMAで動くようになるのですが、今度はCD−ROMが
誤動作を起こすようになり、途中で止まってしまいます。
これは、相性の問題なのでしょうか?
それとも、自分の設定の仕方が悪いんでしょうか?
ご存じの方がおられましたらお願いします。

ちなみに、HDDはIBMのDPTA371360
CD−ROMはTEACの40倍速ATAPIを使ってます。

書込番号:3009

ナイスクチコミ!0


返信する
大王さん

2000/04/15 23:31(1年以上前)

HDDとCD-ROMを別チャネルにつないでいますか?

書込番号:3013

ナイスクチコミ!0


スレ主 政宗さん

2000/04/17 21:27(1年以上前)

別チャンネルとは?

一応、HDDはU/ATA66ケーブルで、
プライマリーのマスターに。
CD−ROMは、普通のケーブルでセカンダリのマスター
につけてます。

IRCもちゃんとなってますし・・・・
原因わかりますかね?(^^;

書込番号:3236

ナイスクチコミ!0


UltraDMA66さん

2000/04/18 22:15(1年以上前)

最新のバスマスタドライバを入れてみましょう。
それでもだめなら相性です。
それは互換チップの宿命ですね。

書込番号:3388

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)