パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5796122件)
RSS

このページのスレッド一覧(全990312スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

増設メモリ

2000/04/18 09:00(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 mezouさん

つい最近、富士通FMVNE350L3にメモリ増設しました。(+64M)
近くにヨドバシカメラがあったのでそこで買ったら¥7800。
BUFFALOの「業務用」って書いてあるやつでモノも通常と変わらないとか。
これって安いんでしょうか?
ちなみに128Mは¥15800でした。

書込番号:3305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください

2000/04/10 12:42(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 gatewayさん

 愚問ですが・・・
 パソコン本体をテレビゲームみたいに、テレビにつなぐことは
もちろん不可能ですよね?AVケーブル(赤、白、黄色)で
つなげないのは、何故なんでしょうか?解像度の問題なのでしょうか?
 DVD-RAMドライブは、CD-ROM再生,DVD-ROM再生
CD-R再生,CD-RW再生はできますよね・・・?
ではCD-Rドライブ,CDーRWドライブの機能も付いてい
るのでしょうか?
以上の事について、お教えいただけませんでしょうか。
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:2339

ナイスクチコミ!0


返信する
mikioさん

2000/04/10 13:47(1年以上前)

TVにつなげたって使い物にならないですよ。

書込番号:2347

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2000/04/10 14:31(1年以上前)

何かの機器を使えばテレビに繋げられたような気がしますが
やっぱり使い物にならないでしょう。確か解像度の関係で。

>CD-Rドライブ,CDーRWドライブの機能も付いているのでしょうか?
いんや、全然無理です。まだそんな製品ありません。

書込番号:2353

ナイスクチコミ!0


DAISUKEさん

2000/04/10 17:05(1年以上前)

NECのLWシリーズには端子がついていたと思います(映像のみ)
ただし、これはNOTEになってしまいますが・・・。
デスクとあれば、ボードを購入すればできたはず。何のボードかは
未確認の為、記載できませんがお店の人に相談すれば分かると思いま
すよ。秋葉原に電話で聞いてもいいですし。

書込番号:2369

ナイスクチコミ!0


TENpapaさん

2000/04/10 18:24(1年以上前)

スキャンコンバータを使えばTVに簡単に繋げます。1万円くらいで
売ってますね。
DVDなどをTVで観るならTVout付のDVD再生ボードやビデ

ボードを追加すると、なかなかクォリティの高い画質がえられます。
もっとも、TVでPCを使うことは文字が観づらい点でやめたほうが
いいでしょう。WEBは可とします。

書込番号:2377

ナイスクチコミ!0


しぶさん

2000/04/11 01:44(1年以上前)

>>CD-Rドライブ,CDーRWドライブの機能も付いているのでしょうか?
>いんや、全然無理です。まだそんな製品ありません。
ちなみにDVD-ROMに対応したCD-RWならあります。

書込番号:2448

ナイスクチコミ!0


みるくてぃーさん

2000/04/12 00:21(1年以上前)

ビデオカードにATI Rage FURYを使ってます。
S端子TV出力が付いているので、動画再生時にフルスクリーンにし

TVに出力して見ることがあります
画質を求めなければそこそこ鑑賞に堪えれると思います
解像度が800X600に固定されてしまい、文字も見にくくなるの

普段(インターネット等)の使用には向かないと思います

書込番号:2560

ナイスクチコミ!0


山田裕一さん

2000/04/18 08:31(1年以上前)

九州日立勤務。当社の液晶一体型プリウス55Nと60NはDVDとTV登載でエス端子テレビ出力つきですよ。

書込番号:3302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Macのメモリはどこで安いの?

2000/04/15 19:26(1年以上前)


メモリー

スレ主 泉 清博さん

Mac PowerPC MT-333を使っているのですが、メモリの増設をしたいと
思い、安く購入したいと思っています。
ノーブランドでも良いのですが、Winのものは恐らくMacには繋がらない
と思うのでどれを買えばよいのかわかりません。
MT-333にあう128Mのメモリはどこの店で購入すれば良いか教えて下さい。

書込番号:2993

ナイスクチコミ!0


返信する
けいすけさん

2000/04/15 21:41(1年以上前)

MACの事はあまり良く知らないので、泉さんの機種がどうかは
はっきり言えませんが、メモリーについてはMACとWINに差は
無いと思います。168pin DIMMか144pin SO-DIMMか72pin
SIMM(EDO or FastPage)じゃないですか?勿論、カスタムも
ありえます。あとはパリティー有り無しかな?
一応、機種を知らないで言ってるので一般知識として聞いてくだ
さい。
答えになってないなあ...すいません。

書込番号:3005

ナイスクチコミ!0


TKOさん

2000/04/16 00:22(1年以上前)

G3MTはたしか普通のPC66、SDRAMだったと思います
というわけで今のDOSV用でもなんでも使えると
思いますが、SPDとかないとだめだったかもしれません。
あと相性もあるかも。
でもメモリ安くなったから適当に買ってつけてみて
ダメだったら交換する、というのでも良いかも

書込番号:3028

ナイスクチコミ!0


よっしゃさん

2000/04/16 01:02(1年以上前)

すでにレスにあるようにただのPC66のSD-RAMですが... 
かなり相性があるので確認してから買われる方がよいでしょう。
相性問題は一番やっかいなので。(PC66とか言われてもわか
らないようでしたらプリンストンテクノロジーなどの対応品を買
うのが安全です、少々高くつきますが)

書込番号:3036

ナイスクチコミ!0


nijiさん

2000/04/18 05:37(1年以上前)

秋葉原を歩き回って探した結果、神和電気が一番安かったのでそこで
僕は買いました。

書込番号:3299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ECCメモリ対応のM/Bって

2000/04/14 18:04(1年以上前)


メモリー

IBM PC300PLとかECCメモリ対応のM/B搭載機に普通のDIMM(ECC無)をつけて
もまとも(?)に動くものなんでしょうか?(ECC機能不要)
混在してると何かおかしくなったり起動(認識)しないのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さいm(_ _)m
M/B次第ってこともあるのかな…

書込番号:2858

ナイスクチコミ!0


返信する
芸達者さん

2000/04/14 19:38(1年以上前)

 こんばんわー 芸達者でしゅー

>IBM PC300PLとかECCメモリ対応のM/B搭載機に普通のDIMM
>(ECC無)をつけてもまとも(?)に動くものなんでしょうか?
>(ECC機能不要)

 はい ちゃんと動きます。

>混在してると何かおかしくなったり起動(認識)しないの
>でしょうか?

 全然不具合は起こりません。
 ECC機能は、マザーボードに関係有りません。
 関係するのは、CPUです。
 使用しているPCのCPUがECC(エラー・コネクション・コー
ド)
 に対応しているかによって、ECC対応のメモリーが使えるか?
 使えないか?にわかれるだけです。
 また、混在している場合でも、片方がECC対応していればカバー
 してくれます。ハイ

>ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さいm(_ _)m

 いじょうでーっす!

書込番号:2863

ナイスクチコミ!0


いんすぱさん

2000/04/18 01:47(1年以上前)

 うそ言っちゃいけません。
BIOSでメモリのECCの有無を設定できればECC無しのメモリも
使えますが、そうでない場合はECC有りのメモリじゃないと
メモリエラーとなって起動しません。

 もしかしてPC300PLってIBMのサーバじゃないですか?それ
だと使うメモリがECC対応のDIMMでBufferedというかなり特殊
で高価なものしか使えない可能性があります。

ECC対応のメモリが使えるかどうかはCPUではなくチップセット
とBIOSの設定に依存します。最近のチップセットはほぼ全てが
メモリのECCをサポートしているので、実質BIOSの設定に依存
することになります。メーカー製のPCではこの辺りの設定を
変えられず、使用できるメモリが限定されてしまうものもあり
ます。
 芸達者さん、PentiumIIの2nd CacheのECC有無の話と混同して
いませんか?

書込番号:3293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NT-1000の画質

2000/04/17 15:14(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 こうぢさん

エプソンダイレクトのノートPC「NT-1000」をお使いのユーザさんに
お聞きしたいことがあります。
低解像度(320x240,640x480等)の画面を液晶いっぱい(最大表示)に表示し
たときの
画質は如何なものでしょうか?
ATI Mobility系では、多少ばやける。
NeoMagic NM2200などでは、ドットが不均一。
もしくは一部のチップの様に拡大機能サポート外。

#低解像度しかサポートしないゲームとかありますからね(^^;

書込番号:3201

ナイスクチコミ!0


返信する
ogwtakさん

2000/04/17 23:55(1年以上前)

Savageの拡大機能はまあまあだと思います。
640*480は1.5倍、800*600は1.25倍?に拡大されています。
ディザリング無いのでフォントは汚くなります。

ATIのディザリングは多少ぼやけますが
不自然さはなくてきれいだと思いました。
PRESARIO1928のフルスクリーンで
ディアブロを見たときは感動しました。

書込番号:3269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マザーでちょっと…

2000/04/17 21:07(1年以上前)


マザーボード

スレ主 PIN2さん

ASUSのCUC2000なんですが、あれはPC133のメモリーに対応してないんでしょ
うか?
ASUSのページに入ってきたんですがどうもよく分からないので・・・。
あとI820のチップセットでDIMMのメモリーだと本来のスペック(?)は活かせる
のでしょうか?
誰か知っている方教えてくれないでしょうか。

書込番号:3231

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽんたろうさん

2000/04/17 23:42(1年以上前)

PC133に対応していないとうか
i820ではDIMMは100Mhzでしか動作しません。
というわけで当然パフォーマンスも落ちます(TT)

書込番号:3267

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)